昔はウルトラマンが変身口上や決め台詞言うのは苦手だったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:17:51

    最近車とか風呂場で叫ぶと心が盛り上がってくるようになった!

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:20:03

    りっくんはドンシャインの影響もあるって察せるしな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:20:13

    まだ言わせてる感凄いけどね
    劇中に馴染んでない

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:21:23

    デッカーはちょっと無理矢理感あるなって思う
    放送したら慣れるかも

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:22:36

    ハルキは気合入れるためにやってんだろうなって感じがして受け入れられた
    マナコケンゴはキャラじゃない気がして違和感があった

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:23:40

    >>3

    トリガーでもたまに思ったけどやっぱり前口上かな?毎回言ってるからなんか違和感を持ってしまう・・

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:24:52

    ガイさんとリッ君とハルキは特に違和感ない

    湊兄弟とかヒロユキとかケンゴは個人的に違和感を感じる ヒロユキに関してはタイガの名前を知らないはずの第1話から「光の勇者、タイガ!」って言ってたし

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:25:32

    電車内で腹痛に襲われた時とかたまにある

    決めるぜ!覚悟!!(開き直り)

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:25:56

    >>7

    わかる

    演技とか演出というより

    言いそうなセリフかってイメージだよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:48:14

    >>7

    俺色に染め上げろはタイプチェンジ覚える二話以降使えばよかったのにと思う 一話でいきなり言うから違和感あった

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:49:48

    >>7

    ケンゴはスマイループ説でなんとか……

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:50:19

    決め台詞とか口癖って日常会話の中で使うと変だしドラマ的には要らないと思うけど、ショーとか本編後の客演だとキャラクターを表現する力になるから必要ではあるのかなと感じる

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:50:43

    トリガーとかプリキュアっぽいよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:51:47

    口上か変な音声かの2択なら迷わず前者

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:51:59

    輝け!フラッシュ!←おお

    弾けろ!ストロング!←いいね

    飛び出せ!ミラクル!←ど、どこから何が飛び出すのん?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:52:00

    田口監督曰く子供ウケは良いらしいんだ
    真似しやすいし、なりきり要素も増やすのが大事なのかもしれん

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:52:19

    いっそ時代劇みたいに敵に『誰だ貴様は!?』と言わせてからの変身口上を名乗らせたらもっと盛り上がりそうな気がする

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:53:01

    >>15

    て...手からブラックホールとかが...

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:53:22

    ただ叫ぶのも楽しいけれど口上があるともっとワクワクするんだ
    ソースは俺の中の五歳児

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:53:39

    口上入れ始めたのも割と最近からだし、まだセンスが煮詰まって無い感はあるよね
    合ってるキャラも居るからその内どうにかなるでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:06:42

    なりきり遊びが捗るからあった方が楽しい

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:39:19

    >>7

    ハルキはノリの良い体育会系の熱血漢だからメダルのウルトラマンの名前を呼ぶのも(ゼットに合わせて師匠呼びやさん付けなのも)強化形態ごとの決め台詞を叫ぶのも違和感がない便利なキャラ性だった

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:08:19

    >>22

    デルタの時の「変幻自在、神秘の光(ややねっとり)」がいい感じになんか神秘って感じじゃねーなって感じあって良かったよね。

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:29:02

    リッ君の〇〇!〇〇!はバリエーション多いし、何だったら日常生活で真似して自分だけの口上も作れるから楽しい

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:33:28

    ガイさんなんて第1話から経緯も無しに名乗ってフュージョンアップだもんな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:23:09

    (タロウやレオみたいに名前を叫ぶのも当時は抵抗あったのかな…)

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:27:36

    名乗り口上がないと玩具ガチャガチャやってる間テンポが死ぬから駄目。タイガのブレスレット強化とかゼットのライザー経由の必殺技とかずっと黙ってガチャガチャやってるとき「なんか喋って…」ってなるもん

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:29:34

    >>26

    ティガ〜コスモス世代だから叫び変身はむしろ慣れ親しんでた


    昔からウルトラマンってスッとアイテム取り出してパッと変身するイメージがあったもんで

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:30:26

    神秘性がなくなる

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:47:36

    >>27

    坂本監督的にガンアクションのマガジン取り替えパートだしな……

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:56:48

    口上は好きだけどウルトラマンのこと何も知らない主人公が初回変身から流暢に口上述べるのはううん?となる

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:02:19

    R/Bでそう明言されてたけどなんかこう流れ込んでくるもんなんじゃね?

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:04:24

    ケンゴのはトリガーは昔からああ言うの言いたかったけど恥ずかしいから言えなかった説

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:05:30

    >>29

    怒らないで聞いてくださいね

    しょっぱなから交通事故起こしてるのに神秘性も何もないじゃないですか

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:05:42

    リクはなんかもう「もし変身できたらこんなセリフ言いながらしたいなあ…」とか考えてそうだし…

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:06:25

    逆に考えるんだ

    平成以降~ニュージェネまでのみんなも実は映ってなかっただけで実はかっこいい前口上を叫んでからタイプチェンジしてたんだって

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:37:16

    >>23

    ガンマじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:49:22

    口上変身も好きだけどデッカーには是非ゼルガノイド回の変身オマージュをして欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています