シロッコの関わったハンブラビ→つよつよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:13:15

    (恐らく)シロッコの関わってないハンブラビ→よわよわ

    すげぇよシロッコさん

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:14:02

    おそらくマグネット・コーティングなしのハンブラビだ
    変形もない弱体版みたいなもん
    そりゃ弱い

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:14:31

    公式出禁なのも納得

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:14:47

    流石に軍警ザクよりは見せ場あるだろうと思ってた
    もう期待しない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:15:03

    そういやアレはハンブラビで確定なんだっけ?
    メタスになってる説とかもあったけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:15:26

    勝手な妄想だけど、ケンプファーみたいに秘密裏にコロニーに搬入して現地で組み立てられるのが強みの機体なんじゃ無いかと思う。

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:16:10

    ドムもハンブラビも予告に登場したときが最高潮とか、そりゃないぜ・・・・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:16:48

    つまりハンブラビはシロッコのセンス関係なく運命的にそういうデザインになるのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:16:49

    つよつよティターンズがお金も人材も投じてエースを乗っけたハンブラビ→つよつよ
    負け連邦の極右勢力がこそこそ運用してるハンブラビ→よわよわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:17:30

    変形しないとかなんのためにコクピットハッチ晒しとるんやこの機体は

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:18:28

    まあそもそもゲーツで機体の良さを出せることもなく…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:18:47

    >>1

    こう見ると結構違う気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:18:53

    一話の時間は限られているのでスピーディにやられるのはドムもサイコガンダムもしょうがない

    こいつはマジで一切の見せ場がないのでかわいそうだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:20:18

    せめてちょっと飛んだり跳ねたりして欲しかったな
    尺ないからダメか……

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:21:11

    ムーバブルフレームもマグネットコーティングも恐らくないし
    シロッコの設計もバイオセンサーもないハンブラビもどきにしては頑張ったんじゃないっすかねゲーツ君

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:22:53

    他にインパクトある事態に隠れてどんな機能があったかも覚えてない

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:23:20

    メッサーラのスキルツリーが無いと変形が解禁されないのか…
    アッシマーは開発されてないのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:25:27

    フレームやコーティング抜きだと申し訳程度の飛行能力と多眼以外に特色のないジオン風MSでしかないのか……

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:25:56

    ハンブラビの変形ってかなり簡略的で、言ってしまえば足曲げるぐらいのレベルなんだけどこいつの場合は変形する理由がなかったというか…見ていてただのハリボテ感が強かったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:28:39

    キケロガ戦はまぁ仕方ないとしても
    軍警ザクぐらいと戦闘させて圧倒させてあげてもよかったんじゃないかな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:30:04

    総仕上げシロッコだからねハンブラビ
    仕上げ前はこんな感じだったの手直ししたらああなったのかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:30:46

    >>19

    ハンブラビでこれだとシロッコ関わってないガブスレイってまともに変形出来なさそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:30:55

    >>19

    まあだとするならそもそもなんで出したん?とはなるんだよな、曲がりなりにもディティールは用途や機構ありきで作られるわけで、それがオミットされてるのに同じ形になる必要がないじゃんってわけで

    それこそゲルググがジム化してるみたいな変化あるの見ても異物やな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:30:59

    ぶっちゃけハンブラビって性能自体はあんまりというか、可変機構をパイロットがどう活かすかが重要な機体だからな
    そりゃあ可変できないハンブラビなんて大したことないわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:32:30

    >>13

    なんか1クールで終わらせるってことでダイジェスト感覚で話を進めてる感があるな

    2クール以上あればシイコ三連星含め見せ場を作れたと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:33:24

    >>25

    作れたかといえばつけれたかもしれんがやる意味がないとされてる時点でそこはどうでも良いのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 02:34:48

    浮かぶスルメイカ、ほぼ随伴機
    サイコの破壊力頼みでドゥーの安定が役割なんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています