- 1二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:48:18
- 2二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:48:50
- 3二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:50:55
言うほどか?
むしろ無能力者であることがおおくない? - 4二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 12:54:37
- 5二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:10:21
具体例が出ないとそれなとすら言えない
- 6二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:11:23
主人公が遠距離持ってるのって
格ゲーくらいしかあんまり見ない気がするけど - 7二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:11:55
タンクしてると映えないから攻撃に転じる最低限の機動力はまぁあるだろうな
- 8二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:23:32
- 9二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:24:25
ジョジョはたしかにそうかなって思ったけどジョナサンはむしろ真逆な感じがする
- 10二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:26:21
機動力があるって条件ならほぼ全てに当てはまるな!
- 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:26:38
- 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:28:17
- 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:28:20
そもそもバトルもので主人公に機動力ないって滅多にないと思う
歩けない遠距離攻撃できないだとなにもできない - 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:28:26
逆に動きが鈍重かつ飛び道具を持たないバトル漫画の主人公はいるんだろうか?
- 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:28:51
その二本の足で歩けるじゃないか
- 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:30:00
少なくとも創作側としてはある程度遠距離戦にも対応できた方が話を作りやすいのも間違いない
遠距離戦が主人公の明確な弱点でそこは仲間に頼り切りっていうのもインフレ防止にはいいけど - 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:30:17
一切走ったりできないとかだとかなり厳しい
- 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:30:29
これ機動力の判定がシビアすぎるんじゃねえかな
- 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:31:33
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:31:56
機動力が高いか否かじゃなくて有無なのか…
- 21二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:33:06
- 22二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:34:42
なろうのしょーもない主人公はノイズになるから議論から抜いとけ
- 23二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:35:07
- 24二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:36:04
機動力のイメージは飛び回れるとかパルクールぐらいな感じで
- 25二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:36:11
その条件には異常なタフさも加えるべきじゃない?
- 26二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:38:58
近距離パワー型で得意分野ではパワフルな殴り合い、距離を詰めるまではピンチ、だが搦手をさらに粉砕するスペックの高さを見せるスタープラチナではダメか?
- 27二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:39:30
世界観にもよるけどデンジが機動力高い判定だったらバトル漫画のキャラの大部分は機動力高い判定されるんじゃないかな…
- 28二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:40:53
機動力ってもっと立体機動装置とかをイメージしてたけどパルクールレベルとかバトル漫画でできないキャラの方が少ないだろ
- 29二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:41:52
- 30二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:44:20
- 31二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:45:02
機動力の基準がわからんな
身軽な戦闘ができるレベルならほぼ全員だし - 32二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:45:45
機動力のふわふわ具合が強いので、とくに反論とかできないだろうし「そうだな!」で終わっちゃっていいと思う
それでスレ的には問題ない感じなのだろうか?
対論とかしたいわけじゃないなら、そうだな!の先に何かある感じだったんだろうか? - 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:46:15
機動力よりもむしろ耐久力or回復能力が無難な気がする
主人公は怪我してなんぼ - 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:47:11
主人公に必須なのは近接戦闘能力と並外れたタフネスだろう
すぐ近くで拳をやり取りして敵と対話する、普通なら倒れるはずの攻撃を不屈の精神力で立ち上がる、機動力や遠距離攻撃よりよっぽど必須技能だと思うが - 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:47:58
機動力が十分か、機動力は無いけど遠距離持ちってそれ主人公じゃなくてもメインでバトルできる大抵のキャラに当てはまると思う
機動力や遠距離の定義も作中世界観や読者の感想でいくらでも変動するし
日本が舞台の主人公ってだいたい日本人だよねって言うぐらい限定性に欠ける - 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:49:39
イッチは何と比較して機動力があるの判定にしてるの?
パルクールの人がルフィのギアセカンドとかスパイダーマンと比較出来る気がしないんだけど、ああいう複雑な動きができる主人公ってこと? - 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:50:07
ジョジョとかはパズル型というか、
敵の能力を攻略できれば勝ちみたいなところはあるから
「とりあえずいろいろできる+殴れば勝ち」の要素があれば主人公になれるね
アブドゥルとかみたいな強すぎてパズル自体を破壊しかねない奴は
やっぱり出番も少なかったな - 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:52:09
スパイダーマンというかアメコミの場合はそもそも「街を駆け回るヒーロー」なんだから飛行能力グラップネルガン超高速走行エトセトラエトセトラの機動力は前提条件すぎてなんか違くねえ?ってなる
- 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:55:36
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:57:23
スレ立てて「どうだろうか?」って聞くような内容じゃないだろ
- 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:04:11
まともに殴り合えば勝てる→まともに殴り合わせないためには?で様々にパターン作れるしね
人質をとる、小型高速で殴らせない、水中戦、規格外のスタンドパワーで拘束、ほぼ物理無効のスライム、遠距離攻撃も持つ車両、人の群れと気体、人質&ゲス野郎、本体を隠した熱攻撃、擬態と規格外サイズの噛み潰し、超超遠距離からの高速攻撃……
逆にシンプルに近接特化した能力を敵がさらに強化して正面からの殴り合いという危機感煽られる展開もできてる
- 42122/04/02(土) 14:05:07
1としては話作っているうちに、無意識にあの手この手で機動力高くしようとしてることに気づいてスレタイなんじゃないかって思ったんだけど
みんなはどうなのかなって思って思わず立てたんだ
動機から最初のレスまでフワッとしててすまない - 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:07:39
- 44122/04/02(土) 14:13:05
- 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:17:57
つまり三次元機動?そりゃ見栄えの為には必要だろうけど……
- 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:22:37
書くのに慣れてない人ほど、主人公になんでもできるよう
詰め込みすぎる傾向があるんじゃないかと思ってる
あらゆる展開に対応できるようにしないと……って考えて
まあ一番てっとり早いのが主人公がチートになるパターンだな
実際は仲間がいるし、移動とかの問題は話の展開やキャラ配置で解決できるから
「なんでも一人で抱え込むんじゃねえ」って言葉の通りになるぞ - 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:37:09
とあるの上条とかどっちもなく無いか?
- 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:48:12
無効化能力は敵キャラのそれ→相手の凝り固まったものを打破しようという最初ヒネったコンセプトだからそりゃね
- 49二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:35:40
保守
- 50二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:44:43
漫画とかだとロープアクションできる能力は映えると思う
チェンソーマンも最終的には……あ、チェーンで移動できるのはポチタだけでデンジ君はサメがいないとダメでしたね……