- 1二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:47:54
- 2二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:49:26
かわいいから
- 3二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:49:28
現段階で理解できたら哲学者としてやっていけるレベルなんよ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:51:59
- 5二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:53:58
それ込みでも縁結び妖怪(か迅さん)の被害者感があるからじゃね
- 6二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:54:22
なんにもわかんない
- 7二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:54:31
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:54:35
可哀想な目に合ってるのと
徳がないのに流されずにちゃんと人助けしてる所とかでヘイト管理してるからかな? - 9二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:55:10
シリアスとカオスが同時に存在して脳がバグり正常な判断を失う、それが井上脚本なんだ!
- 10二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:55:47
誰かに説明して欲しいけど当事者たちですら詳しい事情知らなそうなんだよなあ……
- 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:55:53
タロウがそういうの特に気にしない性格というのもある
- 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 13:58:03
公式サイトの説明をわざわざ見ないと世界観を理解出来ないのに面白く感じるのも謎なんですがそれは
- 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:01:29
ぶっちゃけドンブラの世界観に関しては1話でだいたい分かるしな
皆がやたらよく分からんよく分からん言ってたけどざっくり理解出来る程度にはちゃんと表現してたよアレ - 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:01:46
詳細がわかってないだけで、
・欲望に呑まれて人が怪物になること
・それを人ごと消去する奴らがいること
・人に戻せるのが戦隊ということ
・それらによる三巴が形成されてること
・戦隊側は皆んな変人だけどいい奴ということ
・謎を解き事態を解決するためにはタロウのことを知る必要があり、その視点を担うのが鬼頭ということ
と言った感じで物語を追うのには問題ないぐらいの情報は開示してるんだよな - 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:04:31
というかそもそも映像作品の設定なんて本来そんなもんで良いんだ
作中で一々丁寧に解説したって面白いもんでは無い - 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:05:04
直後にタロウに対してお礼を言うシーンがあったからじゃないかと思ってる
- 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:06:01
やっぱスピード感が違う
- 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:57:58
変人揃いだけど、ここ最近ではまっとうに人を助けるヒーローしてて好感が持てる 脳人がまだ謎だらけでいつもの敵幹部っぽくないのもいい感じに作用してる
- 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:01:25
何にもわからない
俺達は雰囲気でドンブラしている - 20二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:03:53
雰囲気だけで楽しめるのはいい事では?🤔
- 21二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:04:32
ボーボボだって訳わかんないけど面白いだろ?つまりそういうことだ
- 22二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:09:12
- 23二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:09:55
- 24二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:12:00
謎は多いけど、あんまり嫌悪感みたいなのがないのは井上さんの手腕、なのかな。そういえば今のところの全話担当されてるけど、別の方も担当されたりするんだろうか
- 25二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:13:45
わけわかんないけど面白いからすげえよ
- 26二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:20:15
むしろ嫌悪感はあるけどそのフォローが卓越して上手いのが井上脚本の妙だと思う
草加や北条さんもそうだし、最新話のタロウだって人によってはだいぶ嫌だと思うよアレ - 27二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:20:39
- 28二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:02:01
サジェストって大体そんな感じ
- 29二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:47:06
- 30二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:13:27
- 31二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:15:41
それぞれのキャラクターが濃すぎるから、嫌悪感がキャラの濃さに搔き消されてしまうんやで
タロウたちが記号キャラみたいな性格だったらドンブラザーズはつまらなかったと思う - 32二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:16:59
明確な悪人や嫌なやつが今のところあかりどろぼうしかいないからギスギス感より爽やかさやレギュラー内だけなら優しい世界って感じがして好き
タロウの人助けしたいのにああいうやり方しかできないから嫌われることもあるってのも善意からきてるからタロウ頑張れ!って応援したくなるし - 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:23:23
- 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:24:18
- 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:25:20
同話で最後にタロウに蹴り飛ばされのもあるんじゃない?
- 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:46:39
- 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:52:02
教授のキャラが濃過ぎる
- 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:59:41
- 39二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:58:17
やっぱ今週のを振り返るとキャラなんじゃないか?