うむっ やはり真面目に考えられた硬派なSF作品は

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:57:14

    この世に存在しない

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:59:13

    貴様ーッ
    ……ククク

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:21:13

    お前はSFをやろうと思えば揚げ足取り祭りになるバカみたいなジャンルと愚弄するか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:22:02

    >>3

    いいや少し不思議なジャンルということになっている

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:22:26

    一部のマニアにしかウケませんよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:26:18

    とにかくハードSFというのは真面目に考えた痕跡とその結果の猿展開を楽しむ危険なジャンルなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:31:22

    >>3

    >>4

    何がすこしふしぎだ!藤子不二雄の二人しか使ってない何ならF先生の方しか使ってないようなジャンルはあの世で腕立て伏せでもやってろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:33:31

    >>1

    真面目に考えてもSFオタクに殴られ…犯され…重箱の隅までつつかれて…死ぬんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:34:33

    >>3

    うん

    大体設定だけ無駄に煮詰めてストーリーが置いてきぼりになるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:39:39

    >>1

    ま…マネモブ 真面目に考えられた硬派なSF小説あげる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:41:33

    >>10

    確かに面白い…

    でもこれ硬派な面白さかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:42:12

    そもそも硬派なSFってなんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:42:53

    まず硬派の定義を教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:46:15

    硬派で面白い作品か どのジャンルでもそいつの頭の中にしかないぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:49:37

    なあオトン なんでスタジオぬえは小銭が貯まるたび宇宙の戦士を作ろうとしてずっこけるんや

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:51:08

    >>15

    執着…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:52:37

    >>14

    それは声だけは無駄にデカいFEオタクの事を…

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:52:40

    その真面目に考えられたってのは主観の感想なのは大丈夫か?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:53:11

    アイザック・アシモフとかフィリップ・K・ディックとかグレッグ・いーっガンとかあたりじゃダメなのか?
    そのエビデンスは?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:02:12

    もうジェーン・フォンダがSF的セッ・クスしなければ硬派でええやろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:29:03

    三体…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:33:31

    >>10

    宇宙人が地球にやって来るだけヤンケ

    SF的な設定群は皆無ヤンケ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:35:29

    ハードSF=ストーリーよりも設定重視
    ストーリーを取るか整合性を取るかの場面で後者を取るから猿っぽくなるんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:35:50

    待てよ、本邦なら谷甲州がいるんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:37:24

    いやー学者先生の書いた本は小説というか論文とモキュメンタリー的やのぉ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:38:56

    マネモブ…これあげる
    アインシュタイン方程式を一文字だけ変えたらどういう世界になるか真面目に考察してるからザ・ハードでさみしくないよ…

  • 27 25/05/21(水) 22:45:50

    五百億1年宇宙の旅はハードSFに入るんじゃないスか?(ラストシーン除く)

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:51:55

    >>10

    クラーク作品なら『楽園の泉』の方が硬派と思われるが……

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:52:37

    ハードで良くできてると思う反面…実はそんなに面白くはないのではという気持ちにも駆られるっ
    チンチンも立たんようにしたんどっされるから大っぴらには言わんけどなブヘヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:54:45

    SF的な設定がうまくできてるのとストーリーが面白いかは別なんやけどなブヘヘへへ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:59:27

    >>30

    貴様ーッ SFを設定だけ凝って筋書きは見るべき所がない話ばかりのジャンルと愚弄するかーッ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:01:25

    SFってま…まさか……
    すごく(S)不埒(F)……?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:12:44

    >>31

    とにかくSFはストーリーなんてノイズみたいなもんやん何ムキになっとんねんみたいなのもあればドラマ重視で魔法を科学に置き換えただけの直球ファンタジーもありその他観点でもフルコンタクトジャンルすぎて最初に読んだやつに印象引きずられる危険なジャンルなんだ ミノタウロスの皿…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:30:06

    SFはですねぇ現実には存在しない技術があったらどうなるかを描いた作品だから
    見方によってはアルジャーノンに花束をとかもSFに含まれるんですよ

スレッドは5/22 10:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。