ビルドキング…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:18:00

    全く騒がれないし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:22:05

    釘チョコを食え…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:23:23

    〇mハンマーで駄目そうだなと思ったのがワシなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:23:34

    この海を、世界を作ったのは誰か?の下りめちゃくちゃスキなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:24:05

    ダメ出しされるつもりで出した案が通ったしまぶーに哀しき連載時…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:24:43

    まさかinmエンドってわけじゃないでしょ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:25:44

    後半めちゃくちゃ好きなんだけどなんというか主人公二人はそこまでって感じスね
    ショベルとビル・カーペンターたちはともかく

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:25:50

    でもねオレビルキンには感謝しているんだよね
    前作ネームバリューの一年連載契約説をこの作品の存在で論破できるでしょう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:26:28

    ハカ…すげぇ
    なんなら主人公の同期全員より魅力あるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:27:49

    これとサム8のせいで前作ハネた作家には新米編集をつけてるせいでつまんねーよになりがちなんじゃねえかと思ってんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:27:54

    世界にある摩訶不思議な建物は誰が作ったのか?
    というのを最初に出しておいてラスボスの主張が「我々はこの世界の内装工事をしているに過ぎない」なのはめっちゃスキなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:29:12

    ジャンプラに載った真最終回おもしれーよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:30:07

    >>12

    愛が最強だろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:30:41

    もうちょっと温めてたら第二のトリコになっていたと思われる作品としてお墨付きを与えたい
    トリコの焼きまわし多めながらところどころ激アツな作品が中途半端な状態で連載通って荼毘に付すんだから話になんねーよ(哀)

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:33:58

    ジャンプ編集部って他の雑誌より質の高い漫画家ガチャを早いサイクルで回してるだけで能力は落ちてんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:34:13

    >>14

    ウム…

    家は誰かが住んでいなければならない、の延長と主人公のスタート地点に絡む建築時代の話と色々あったんだなァ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:35:16

    マネモブって良いなあ
    その語録1コずつくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:36:42

    >>17

    同期たちの描写の前に終わったから中ボスのがめちゃくちゃ扱いいいんだよね

    悲しくない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:37:03

    読切版の評判良かったんスかね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:37:14

    >>5

    えっどういうことなのか教えてくれよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:38:27

    元ネタ屋獣先輩でいいんスかね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:39:02

    >>18

    待てよ

    試験官なんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:40:54

    トリコみたいにシャベル主人公で見たかったのが俺なんだよね
    くたびれたナイスミドル…神

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:41:03

    読者全員が打ち切りを確信したビガーの設定好きなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:42:39

    >>24

    すげえ… マジでソードマスターヤマトのネタまんまだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:43:09

    >>24

    これ設定的にはみんなゴールドビガーもちの新人類だからめちゃくちゃバラバラなのはそういうもんなんスよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:44:07

    ビガー…すげえ モノクロ漫画なのに色で属性付けてるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:46:06

    >>24

    オトン…

    モノクロの少年誌でこの設定は無理があったんちゃうかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:47:31

    薬膳餅みたいでやんした…

    打ち切り特有の情報開示ラッシュのせいでワイルドビガーとかラックビガーとか量子ビガーとかの特殊な奴の方が印象に残ってるのは悲哀を感じますね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:51:14

    トリコと同じ世界ってわかった時ワクワクしたのは……と俺なんだ!
    まじでね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:56:36

    >>20

    しまぶー自身ダメそうとは思いつつも(編集者から意見が貰えるだろうから)まあええやろで連載会議に出したらすんなり通ってしまったんだ満足か?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:57:18

    敵にも帰る家があったって安らかな顔で死んでるシーンはマジで好きなんだよね
    なんかしまぶーの作品って毎回愛が最強って結論にならないっスか

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:58:30

    >>32

    あそこは家の話にふさわしく完璧なんだァ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:58:33

    序盤ながら逆さ城の話が好きすぎルと申します
    トンデモ建築がもっと見たかったですね …ガチでね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:00:28

    主人公を小松にしたのが原因の一つだと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:00:55

    >>24

    この設定出した直後にレインボーだのゴールドだの例外ばっかり出してくるのはルールで禁止スよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:02:52

    >>35

    たけしが受け入れられたんだから平気だと思ったのかもしれないね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:04:05

    >>37

    むしろタケシぐらいキャラデザからして強烈なキャラなら主人公張れるに決まってるヤンケ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:06:50

    >>19

    読み切り版か 家が人型ロボットになって戦うのがかっこよかったぞ


    読み切り版で一番魅力的に映っていたのが関西弁で喋って戦う家ツーバイフォーなんだよね

    どうして連載版では無口で最後の最後になるまで戦わない存在にしたの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています