- 1二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:16:41
- 2二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:17:14
普通に突破するやつがあるか
- 3二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:18:56
ゴリラと呼ばれる所以である
- 4二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:19:09
なんで戦闘開始が突破してからなんですか?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:22:44
戦力が充実してるのも要因なのが困る
金鹿ルートのクロードが見たらどう思うんだろう - 6二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:26:00
明らかに青獅子と他のルートでメリセウスの難易度が違うの笑う
なんでメティオサンストがぽんぽん飛んでくるの……?
なんでカスパルくんウォーマスターになってんの……?
なんで敵さん全員が騎士団配備してんの……?
なんで最上級職が当然のように各所に配備されてんの……? - 7二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:27:32
青の場合は2ヶ月遅れなのと王国を奪還されて帝国の戦線が後退してるからその分要塞に兵が集中しているという設定のはず
- 8二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:31:11
流石の殿下もメリセウスを正面から突破するのは愚策だったこもしれないといっているというのがね
ギルベルト殿は相手は死神騎士だから下手に策を講じるよりも正面から一気に潰した方が良いと言ってフォローしているけれども - 9二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:53:14
青のメリセウスは他のルートと違って闇うごが既に壊滅してるからミサイルも発射されてないのが面白いよね
- 10二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:01:10
- 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:05:39
奇策は力で行けない場合に必要となるだけで
力で行けるならそりゃ力で行った方が早いし易いし確実だわな… - 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:10:01
同盟の場合はグロンダーズ直後で疲弊してるから奇策が必要なのに対して王国は全体の戦況が優勢になってきてるから力押しでも問題ない印象
- 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:10:40
- 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:11:07
轢き殺された敵の大ボスほんと笑う
- 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:13:35
- 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:13:54
- 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:15:24
- 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:23:48
エガちゃん側も死神騎士なら時間稼ぎはできるはずと言ってるから要塞の陥落は確信していたように見えるのが困る
- 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:29:38
まあ同盟も取り込んで普通に帝国の戦力圧倒してるからねしょうがないね
- 20二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:30:40
帝都戦の時のスカウトしたカスパルの台詞によるとベルグリーズ伯のいる戦線以外帝国は負けてるっぽいしね
- 21二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:42:33
- 22二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:45:49
たしかゴーティエ辺境伯が王国内の反乱勢力の掃討に動いていて王国に帰順した王国諸侯から兵を取り込んで、王都は復興が始まっているはず
- 23二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:49:25
一応ディミトリは無謀かなと言ってるがまさかのマダオが否定した
青獅子の指揮得意はそのギルベルト殿の娘とディミトリしか居ない
つまりああいうのしかいないのである - 24二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:52:21
青獅子は指揮得意ではない面々がかなり冷静に状況見れてるのが面白いよね
- 25二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:57:56
- 26二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:58:41
いやでもクロードも戦力内に殿下とかゴリラ連中いたら正面突破も考えるんじゃない?可能ならそれが一番効率良いし
- 27二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:58:48
金鹿ルートと共通だけど同窓会の節にグロンダーズは穀倉地帯だからここの土地取ったら食料事情も良くなるかもねと言うモブがいるからメリセウスいく頃にはなんとかなってそう
没になった交易要素の名残にも見えそうなセリフ
- 28二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:02:54
メリセウス攻防戦 ルナティック
敵初期兵数
金鹿/銀雪:34(騎士団持ち9人、最上級職なし)
青獅子:48(騎士団持ち45人、最上級職12人)
青獅子はラスト直前のステージとはいえ、戦力が違いすぎる……
というか騎士団込みだと金鹿のラストより層が厚いんだ - 29二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:04:39
この時の帝国はファーガス公国が滅亡して同盟していた闇うごが壊滅していて本当にヤバいから各地の兵力をアンヴァルやメリセウスに集中させてるのも要因だと思う
- 30二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:05:43
- 31二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:06:51
自分は怒りの陣と待ち伏せの陣を着けた殿下と、ファルコンイングリットとウォーマスフェリクスのゴリ押しでなんとかなったけど難しいよね
- 32二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:09:04
実は、青獅子ルートだと騎士団の計略で
聖盾(2距離以上完全無効化)と応撃があるから
いろいろ縛っててもなんとかなるよ
アンサーがあるからこそ、自重しなかったのはあると思う
なんだあのハンネマン五人衆は - 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:10:17
- 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:10:35
青獅子は闇うごも強いよね
アランデル公は論外だけどミュソンとコルネリアは風花のネームド敵でも最上位に入る強さだと思う - 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:11:50
- 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:13:37
鉄壁と聖盾はマジでブッ壊れ計略よな
- 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:13:50
- 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:15:00
アンヴァル市街やデアドラは回避盾とかの強すぎる要素を
封印してガチ攻略するとかなり楽しいぞ
最初から最後までテンポがよくて暇がないから
時間はかかるけどやっててダレないのが凄い
メリセウスは……縛り内容によっては黄泉の階段の上位版になる
正直、二度とやりたくない - 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:15:36
正直コルネリアよりコルネリアの近くにいる攻撃範囲詐欺スナイパーが許せない
敵範囲外にいたのにメルセデスが狙撃された - 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:15:39
青は物理キャラが強い分難しいよね
- 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:21:34
終盤は2~3時間ぐらいかけてようやく1ステクリアだったなー
平気で3~40回天刻を使ったわ - 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:22:33
- 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:23:07
青は強力な計略を支える騎士団が多く調達できる分難易度高いよね
上でも上がってるメリセウスは真面目にしんどい
アンヴァルやアリアンロッドはそこまでだけどここは本当に難しい - 44二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:27:59
他の人のを見るといろんなやり方で攻略できるから新たな発見があって面白いわ
スキル、計略、キャラ、自分が思いつかなかったのが多々あるし
自分は先入観に凝り固まって思いつかないのとかあるからなぁ - 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:29:41
- 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:30:35
ユーイスさんの出していた動画だと蘭たんの帝都決戦の職業とメンバーで(装備や騎士団は盛っていたけど)ルナ帝都決戦をクリアできたのを見ると自由度高いなと感じた
- 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:37:27
青アンヴァルは他の学級でもやったらどうなるだろうとシミュレートしたらちまちま殲滅していくマップであるここならカイゼリンを生かせるのでは?と思えてきた
- 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:42:25
青は難しいと言われがちだけど個人的には殿下の怒りの陣と待ち伏せの陣のコンボが強力すぎてそこまでだと思った
個人的には殿下抜きの他ルートのルナが想像できない - 49二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:27:06
王都奪還戦とデアドラは対策すれば簡単な印象
メリセウス以降は本当に難しいけど - 50二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:50:22
紅花はチートキャラの死神騎士が加入するのでルナでも難しくない エガちゃんも元々アホみたいに強いし
- 51二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:22:04
正門は破ったなが笑える
他ルートの苦労を見るとどんだけ強いんだとなって本当に笑える - 52二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:36:15
紅花って夜明けの追討戦やんなくていいから他ルートのルナに比べると圧倒的に楽
- 53二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:41:54
- 54二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:52:37
- 55二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:54:52
- 56二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:56:32
確実に殿下の闇堕ち時の言動は表に出されないよね
- 57二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:01:32
- 58二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:03:12
- 59二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:05:45
外伝でも割と周囲を見て提言してるし、そこは戦闘特化の辺境伯嫡男って感じがする。ぶっちゃけオーラ片手に敵に特攻する親父殿よりマトモじゃない?えっ?散策の時の発言? 知らない子ですね
- 60二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:09:57
基本的に青は正面対決において最強クラスの学級だから先生の指揮も込みでこういう無茶も出来るんかなと思った
- 61二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:14:47
初見青で「あ、普通に開門後からか。まあなんとかなったんやろな」とスルーしてた。
他ルートでめっちゃ策を用意してて「あいつらやばくね?」ってなるなった - 62二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:02:25
正門破りはシルヴァンからも不器用だと言われてるという
- 63二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:10:27
他ルートスカウトシルヴァンだと殿下がいれば正面から行けるんだけどなみたいなこと言うらしい
- 64二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:13:51
ヒューベルトが「アランデル死んだのが不幸中の幸いですかね」って言った時に「幸と不幸が釣り合ってねぇよ…これから青ゴリラ来るのにどうすんだよ」ってボヤいたの好き
- 65二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:15:41
シルヴァンは幼少期からなまじ物分かりが良過ぎるせいで性格が冷めちゃったんだろうなってのがわかって辛い
- 66二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:02:52
帝都ですら正門破りしているという
ここまでくるとどんだけ戦力整ってるんだとなってくる - 67二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:10:24
- 68二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:21:09
必殺➕20とかいう味方が使っても敵が使っても強いスキル
4回攻撃でこの必殺は事故必須すぎる - 69二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:33:28
青獅子は実際生徒たちも物理最強格ばっかりだからごり押し突破に説得力あるんだよな
実際敵側視点であのゴリラ軍団が群れになって突っ込んで来たら守り切る自信ないわ - 70二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:48:04
ルナのウォーマスはもはやアーマーで受けるのが現実的じゃないから...まだ回避盾で祈りの方が精神衛生上いい
- 71二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:33:58
無双でゲームシステムがディミトリに追い付いた感がある
- 72二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:37:02
- 73二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:52:04
- 74二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 07:52:56
- 75二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:02:46
一周目は真剣な悩みとして聞けた
「軽く槍を振るえば敵兵が倒れ、剣を振るえば
道が開けた」
が2周目以降は
(ああ、うん、お前のステならそうなるよね…)
みたいになるの酷いけど笑ってしまう - 76二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:14:30
蒼月の章後半をを帝国側視点でやるマップとか面白そうだよね
- 77二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:00:51
青は英雄の遺産持ちが多いから正門突破も説得力があるのが困る
- 78二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:17:22
大軍勢で帝国を攻め落とすってFEじゃ考えられなかった展開
基本的に寡兵だからな - 79二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:20:51
エフラムといいディミトリといい槍ロード強行突破作戦に本当に強いよね
- 80二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:01:59
FEの槍と斧のロードのゴリラ率やばい
- 81二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:05:21
- 82二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:07:38
俺は勝ち目のない戦いはしないとか言いだしそうだな…
- 83二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:09:00
- 84二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:32:16
ディミトリは風雪だと暴走ののち敗死になるからな
花はシナリオの都合上王国が壊滅してない分マシだけど - 85二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:28:51
- 86二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:45:56
その人はFEの脳筋キャラでは余裕で頂点狙える人だから
- 87二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:54:49
- 88二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:28:49
- 89二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:57:46
なんで手槍でルーン装備グリットちゃんより強いんだよ
- 90二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:00:43
しかし、青ルートの帝国はレア様捕らえてただけで交渉材料とか見せしめに一切使わなかったの何故なんだぜ?
- 91二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:02:33
確か同盟や銀雪のシャンバラ戦の前のアビスの会話で戦後の闇うご戦に利用したかったとヒューベルトと関わりのある盗賊が言っていたはず
- 92二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:07:48
色んな意味でデアドラ救援戦で戦争の大勢が決まったよね
あそこで同盟が王国に吸収されて闇うごが壊滅したのは帝国にとって致命傷だったはず - 93二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:42:30
アラドヴァル自身もぶっ壊れ性能なのがね・・・
- 94二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:46:07
- 95二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:46:22
- 96二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:48:25
- 97二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:56:57
- 98二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:57:40
- 99二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:02:17
真面目に殿下が歴史の裏側見たらどんな反応するのか気になるのよね
ネメシスと十傑が復活したら即轢き潰しに行きそうだけど - 100二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:06:56
元々英雄に夢は見てないようだしショックは受けても事実として受け入れられはしそう
- 101二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:11:26
確か青が唯一遺産全部回収できるらしいから十傑と対決したかったな
- 102二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:12:37
- 103二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:14:15
でもブレーダッドって妙にか弱いダークナイトなんだよね…
怪力を紋章のせいにしてませんかねあの人 - 104二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:16:08
- 105二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:09:57
風の乙女由来という可能性もあるな…
- 106二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:29:09
ブレーダッドはディミトリの物理キャラを体現したステータスを見た後だと物理魔法両刀の中途半端で弱いのが本当に笑える
- 107二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:38:47
この人は個人スキルで回避率も上がるから単騎無双も可能なのが本当に強い
こんなにも強いから正門破りができるんだなと感じる - 108二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:18:45
- 109二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:20:51
ルーグ主人公のFEとか出さないかなぁ…
シナリオの整合性とゲームバランス考えるのが大変だとは思うけど - 110二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:21:24
それだと個人だけでなく軍師や周りのゴリラと強力して大事を成したのが蒼月ディミトリかな
- 111二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:22:52
とはいえ、ハピのエンドから銀雪や翠風と比べると残党は多いのが伺えたりはする。
さすがにシャンバラには攻め込んでないのはある。
とはいえ、一切闇うごが関係ないディミトリとアネットのペアエンドで数百年王朝が続くと言われたりしてるから相当弱体化しているのはわかる
- 112二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:23:01
ルーグやキーフォンを筆頭とする当時の十傑の血を引いた貴族達がどんなキャラしていたのか気になるし面白そうだよね
- 113二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:55:59
当時の十傑を見ると現代に至るまでに職業の変化が見えてくるのが面白いよね
初代ドミニクは紋章を無駄遣いしてるように見えるのがアレだけど - 114二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:57:57
闇に蠢くもの達が表に出てくることなく歴史の闇に沈んだまま消えていったのは皮肉が効いてて好き
- 115二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:00:46
- 116二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:30:37
金鹿や銀雪で歴史の裏側を見た後に見ると殿下は割と真実に近づいてると感じて面白い
アランデル公を怪しんだりレア様に歴戦の強者のような気配を感じたと言っていたりするのを見ると情報が限られている状況から色々といい線入ってると感じて感慨深くなる - 117二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:10:09
学生時代からアランデル調査したりミュソン達を(あいつら何だ…?)って警戒する程度は
殿下は闇うごにレーダー張ってるんだよね…
何かよく分かんないまま潰れた - 118二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:34:28
一応生き残りはいたけど戦力で言えば全ルートでも最強クラスの青ルートに僅かな残存勢力で敵うはずもないという
- 119二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:36:45
- 120二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:48:27
- 121二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:20:39
- 122二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:14:16
まぁ、王国・教会・同盟がまとまってるからなぁ
- 123二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:23:50
フラルダリウスの紋章が性能と大紋章故の発動確率と持ち主のステとが噛み合い過ぎて様子がおかしいことになってんだよな
- 124二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 07:03:17
- 125二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:00:28
- 126二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 11:42:07
- 127二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:17:46
- 128二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 15:17:22
- 129二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 15:21:22
あらすじ…ディミトリが不死身
- 130二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 16:51:24
- 131二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 16:55:05
(タレスが)なんか死んだ…
- 132二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 16:57:07
(メリセウスには死神がいるし時間稼ぎは出来るでしょう・・・・・)
- 133二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:35:20
(叔父様が戦死した・・・?)
(同盟も王国に臣従したし何が起きてるの・・・?) - 134二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:50:55
- 135二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:57:04
カトリーヌのカロンの大紋章なら弱いと言われがちな流星の火力も大幅に向上するのが強いよね
- 136二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:59:18
- 137二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:59:53
>>133 (なんかファイルノートも持ってる・・・)
- 138二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:02:01
(なんで王国軍が鎌を使ってるの・・・?)
- 139二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:21:30
(アンヴァル市街には大量の飛行魔獣や精鋭のウォーマスターやドラゴンマスター、グレモリィやダークナイトを多数配置してるから流石の王国軍も手こずるでしょう・・・・・)
- 140二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 19:00:09
実際幼馴染組は揃って性能がおかしいから普通に納得できるの酷すぎて草生える
- 141二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 19:42:29
- 142二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 19:44:24
- 143二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:16:52
- 144二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:20:21
- 145二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:22:52
- 146二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:26:05
幼馴染ユニット性能高いしスカウト条件満たしやすいから軽率にスカウトしてそのまま紅花とかに突入するとこれやらかしたな…という気持ちになる
- 147二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:28:13
- 148二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:32:48
- 149二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:35:35
- 150二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:36:20
- 151二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:37:57
金鹿はそれこそ青獅子の幼馴染組も込みにすると前線は安定するよね
- 152二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:52:32
この人の性能面の欠点は魔防と幸運、斧不得意しか見当たらないの強すぎない?
- 153二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 21:58:42
まぁ、そりゃ幸運は低いよね…
- 154二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:01:35
この人は無双でもなんの違和感もない活躍をしそうだから楽み
- 155二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:58:42
幸運が高い殿下はなんか解釈違い感あるし…
- 156二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 23:43:11
- 157二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:00:48
策を弄することもできるけど実現可能な策の中で結局正攻法の正面突破が一番手っ取り早いとかいう深刻なバグが起こる蒼月ルート
- 158二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:37:09
戦いは数だからね…
兵力に自信があるなら正面突破の短期決戦が1番なんだ
策を練っても末端まで細かく指揮できないし - 159二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 07:58:54
では、ファーガス西部は・・・?
- 160二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 08:10:50
- 161二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:22:16
- 162二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:34:52
そもそも王都奪還からの同盟救援ってシナリオ自体がクロード目線でも他に手がないから一か八かの裏ドラ狙いでかけたリーチみたいなもんなんで…
たまたまそれがハマったけど本当なら負ける要素がなかったはずなんだよな
歴史上ではこういう奇跡みたいな勝ち方は稀によくあることだけど
- 163二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:42:47
- 164二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:49:21
そもそも奇襲って相手にバレてたらただただ無防備な姿を晒す危険性があるからな
死神騎士がつまらない小細工に引っかかるとは思えないっていみじくもギュスタヴさんが言ってるけど他ルートだと実際その通りだしな
- 165二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:52:14
青獅子はもともと英雄の遺産と適合者がスカウトなしでも6人いる上に物資も充実してきた最終盤は実質アメリカみたいなもんだからな…
- 166二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:57:23
- 167二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:01:01
実際王国は作中でもベテラン将兵の描写が多いしね
帝国は粛清でベテランの数が減ってるのか死神騎士やランドルフと若いキャラが多いし、同盟はゴネリル領に腕利きの騎士が集中してるのかネームドの騎士や将の描写があんまりないしで王国はスレンとの戦いで鍛えられてるんかなと感じる
- 168二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:44:52
待ち伏せ殿下とか守り系の騎士団使ったことないからへーってなる
ルナでも始原の宝杯をイングリットに付けて飛行系レイピア警戒態勢で大体は解決するからな… - 169二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:45:30
カトリーヌも含めて英雄の遺産持ちが多すぎるんよ王国って。なんで一国で半分以上の英雄の遺産持ってるんです?
- 170二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 16:52:41
- 171二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:11:00
リゲルといいファーガスといい北国は脳筋になりがち
- 172二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:34:57
- 173二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:45:01
エガちゃんは金鹿や銀雪だと帝都に侵入した敵の主力を壊滅させたら逆転もあり得ると考えてカイゼリンで迎撃していたけど、蒼月だと覇骸になってるのを見ると本当に全体の戦況はヤバかったんだなと感じる
- 174二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:11:40
- 175二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:17:46
メリセウスが他ルートとは違いミサイルで崩壊せずに王国の手に渡ってるわ、王国領からは帝国軍を追い出されるわ、同盟は王国に臣従するわでで明らかに戦況が悪化してるしね
手段を選ばられない状況だったのが察せられる
- 176二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:51:01
開戦直後にクーデターが起こってディミトリは公式には処刑
秘密裏に逃がされてたとはいえ東部諸侯と合流した様子はなし
王国西部はファーガス公国として帝国に臣従し王国東部を掌握すればあとは同盟領を挟み撃ち
のはずが
なんでか王国東部は五年も粘って抗戦続けるわ同盟は内部で膠着状態作って帝国が介入できないわ
それでも王国は元々貧しい土地だし長期戦が続けば続くほど苦しいのは向こうだろうと思ってたらガルグ=マクが奪還されて教会勢力が復活するわ
五年間消息不明だったディミトリもなんかまた表舞台に出てくるわ
そこからグロンダーズで一度やりあって撤退はしたけどこの分ならメリセウスで迎撃しつつ公国側から挟撃も可能だろうと思ってたらなんでか王都戻るわ奪還するわ
このままだとまずいから同盟領を早急に落とさなくてはと思ってたらなんか援軍に来るわ同盟が王国に臣従するわ
五年間の戦いがものの半年ちょっとでここまで巻き返されるとかエーデルガルト視点理不尽にもほどがあるな… - 177二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:59:45
王国は東部のフラルダリウス家を筆頭とする親王家派が抗戦を続けてるのが息が長いし、同盟はリーガン家とグロスタール家で一芝居打って帝国に攻められないように膠着状態を作ってるのが巧みだよね
そこから帝国は二部最初の大修道院戦で敗北した時点で終わりが始まったという
- 178二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:05:39
- 179二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:08:48
ゴーティエ公が優秀すぎる
王都奪還後はディミトリから王都も任されてるし
息子たちへの対応からして、厳しくて能力主義な人とかなのかな - 180二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:11:11
- 181二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:14:07
政治家としては本当に有能だよねクロード
同盟を王国に臣従させるのもちゃんと同盟の他の諸侯に了承を取っているのが交渉能力の高さを感じさせる
欠点は金鹿ルートでジュディットさんからも先生頼りだと指摘されていた現場指揮官としての能力だと思った
- 182二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:19:23
- 183二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:21:15
ゴーティエ辺境伯は帝国だけじゃなくて5年間の間にスレンからの侵攻もあったろうに5年間耐えたのがすごすぎる
- 184二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:21:47
- 185二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:28:23
- 186二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:40:49
- 187二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:00:17
殿下はマトモな時はこんなにも戦力を生かした力押しでイケイケなのに恋愛では支援Sだと逆プロポーズされてるの面白すぎて草生える
プロポーズにイケイケな幼馴染組を見習って欲しいよ - 188二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:06:34
- 189二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:08:20
- 190二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:11:28
ゴネリル家もパルミラとの国境の防衛を任されてるけど長兄のホルストは(他の紋章を持っている可能性はあるが)ゴネリルの紋章を持ってないけど家は彼が継ぐみたいになってるからなぁ
ホルストは作中の描写からして能力人格共に申し分なさそうだし、やっぱりマイクラン自体に問題あったから廃嫡されたんじゃって可能性は否めない
- 191二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:13:40
ガラテア家も紋章ない兄はいるがイングリットがそこに関しては悩んでる様子がないから関係は悪くはない気がする
- 192二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:14:34
マイクランが廃嫡されたの、紋章持ってなかったのもそうだけどそれ以前にシルヴァンいじめて殺しかけてたせいが大きいような気がする
「スレンに対抗するための兵器としての英雄の遺産と使い手(紋章持ち)」の重要性を理解してなかったってことでしょ要するに 理解してたら嫌がらせはしても井戸に落とすとか雪山に置き去りにするとかワンチャン死にかねないことってしない気がする
シルヴァン殺したところでじゃあいざスレンが攻めてきた時に英雄の遺産なしでどう立ち回る? どう防衛する? って所まで考えて防衛案出せてたらまた変わってたと思う
それこそ領内を取り仕切って軍を指揮する政治の兄と遺産持って前線に立つ兵器の弟で役割分担できたのに… - 193二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:15:13
紙装甲の奴には最初に祝福付与をかけておくと不慮の事故を防げるぞ
- 194二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:17:04
- 195二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:24:48
幼馴染み組ってディミトリのための将来の国の中枢をガチガチにかためてるよね
マイクランもそうだしイングリットも他に兄弟いるのにディミトリとはあんま親しくなさそうだし
次期国王のディミトリ
次期フラダリウス公のグレン
次期ゴーティエ辺境伯のシルヴァン
グレンの弟で大紋章持ちのフェリクス
ガラテア伯の子で唯一の紋章持ちのイングリット - 196二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:28:08
ディミトリが戦後民衆の政治参加も可能にする制度を導入出来たのは周りの権力を持っている大貴族が幼馴染組を始めとする親王家派なのも大きそうだよね
後は戦争中に帝国側に寝返ったクレイマン子爵を筆頭とする腐敗貴族の粛清もやってそうだし色々考察すると楽しいよね
- 197二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:31:18
ディミトリ殿下、学生時代儚げな美少年だなーって思ってたから怪力キャラなの知ってめちゃくちゃウケちゃったんだよなぁ
儚げな美少年なのは間違ってないんですが…… - 198二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:39:12
- 199二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:46:47
実際ヒューベルトの報告受けた時も「あいつはいずれ殺すつもりだったけど今死なれたら困る」みたいな感じで言ってるしな
- 200二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:47:52
完走したね
殿下人気やねぇ