- 1二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:23:42
- 2二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:24:01
そうだ
それがどうかしたか - 3二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:24:24
美味いからええんや
美味い美味い - 4二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:24:40
揚げ"焼き"
- 5二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:25:07
揚げたこ焼き…神
うまいんや - 6二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:25:10
たこなしたこ焼きうめーよ
たこ不要ッ - 7二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:26:18
- 8二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:27:26
カリカリのたこ焼きもフニャフニャのたこ焼きも食うんや
美味い美味い - 9二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:27:27
- 10二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:27:28
これはこれで好きなのは俺なんだよね
普段のたこ焼きに食べ慣れてると新鮮でしょう? - 11二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:27:35
たこ焼き食って熱いのに文句言うのはもはやクレーマーの域だと思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:30:02
- 13二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:30:14
あんなカリカリならたこせんにしようとした時上手く潰れなくて食いづらいヤンケシバクヤンケ
やっぱおじちゃんおばちゃんが作る出汁の風味の強いフニャフニャのたこ焼きが一番ということになっている - 14二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:31:55
- 15二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:32:14
作ってるとこを覗けるけど油の量が凄いんだよね
まっ揚げ焼き特有のカリっとした味わいもうまいうまいからバランス取れてるんだけどねっ - 16二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:32:53
昔は10個入りで500円だったんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:34:25
ワシの父親の話によると昔は12個で300円とかだったらしいよ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:37:42
小玉だけど出汁が効いてて5個100円で売ってる昔ながらのたこ焼き屋が去年まで城東区にあったんだけどいつの間にか消えてて悲しくなったのは俺なんだよね
コロナ前まではコンビニと同じくらい数あったのに減り過ぎを超えた減り過ぎ - 19二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:38:30
途中までは美味そうなのになぁ お前は成長しないのか仕上げに油を差して揚げるせいで全部台無しなんだよ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:41:21
- 21二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:42:54
(大阪人のコメント)
“8個”で“660円税抜”!?たかったけーよ
退場ッ - 22二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:43:15
"大阪"出るとき"連れてって"?
- 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:44:21
へっ何が高いや 8個で400万取るくせに
- 24二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:44:31
- 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:44:58
香川のうどん、そして大阪のたこ焼きだ
安くて旨いがモットーなのになぜ・・・? - 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:49:00
6個100円のたこ焼きか ラ・ムーで買えるぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:52:41
タコ入ってる生地焼いた丸いやつは全部たこ焼きだと思ってたのん
こういう原理主義めいた思想が存在してたんスね