魔法少女まどかマギカの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:38:22

    最近見返したので語りたい
     中学生の時に見たっきりだから覚えてないシーンも多いかなーみたいに思ってたら結構細かいところまで覚えてて自分でもびっくりした。
     改めて見ても完成度すごいというか作劇上無駄なシーンが一切なくてビビる。
     まどかがお父さんやお母さんと話すシーンも一見すると箸休め以上の意味はないように思えるけどまどかの行動とか内面の掘り下げにしっかりなっててよかった。
     作中通して傍観者的立ち位置にいるけどちゃんと物語の中心に居続けてその中でメイン4人と関わり続けてその中で最終回の答えにたどり着いたのがすごく納得がいく。
     一クールアニメの教科書みたいなアニメだった。
     反逆は死ぬほど面白い蛇足って評価がしっくりくる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:41:21

    総集編映画二作はこの手の総集編にしては映像とか声優の演技とか純粋にパワーアップしててかなりリッチな仕様だなと思いました。
    TV版と見比べるの結構楽しい
    京子の演技変わりすぎ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 21:55:50

    思春期に見たのでほむらのキャラクターに脳焼かれるくらいですんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:34:24

    マミさんと京子の関係本編じゃ一切わからないの思い切ってんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:35:53

    コネクトの歌詞がほむらの過去見た後にもう一度聞くと本編通りの内容だったの初見で感動した

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:35:59

    新作遅すぎ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:37:00

    このアニメ音楽の力強いな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:39:16

    さやほむが好きですまない
    ほむ杏も好きですまない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:41:16

    延期で待たされた一ヶ月…考察も二次創作も盛り上がっていた

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:41:34

    謎の白い液体の正体とは

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:42:13

    ポータブルがファンアイテムとしては必須レベル

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:45:02

    当時リアタイで3話視聴してあの展開からマギアが流れた時はどんな感情だったのかしりたい。後追いだったので

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:45:45

    唐突に現れる超ベテラン声優

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:48:19

    理想を捨てると魔女になって死ぬ魔法少女たち
    生きることを肯定出来ない魔法少女たち
    孤高を貫けず、偏愛という妥協を受け入れることも出来ない悪魔
    (上記の悪魔のために)死という救いを否定して永遠の生を選んだ女神

    某仮面3に対する皮肉・嫌味に満ち溢れていて何とも言えませんね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:48:50

    エンディング曲がすっごい好き
    あの映像も色々考察されてたけど「動かないキャラは死亡」が大正解だとは思わなかった

    あと叛逆はさやか推しかつ杏さやなので聖典レベルで拝みたい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:49:10

    >>12

    脚本虚淵だしこれぐらいやらかすと思ってました

    でもそういうのを知ってる人、知らない人まとめて超盛り上がってたよ

    個人的には波止場に足かけてるみたいなマミさんのポーズがツボだった。あとで修正されたけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:50:12

    >>13

    何故あんなのに三木を....

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:51:38

    初放映時はちょうど佳境となるところで3/11が起きちゃったんだよな
    個人的にはそれも含めて印象深いわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:53:01

    個人的に1クールアニメの決定版みたいな作品だと思うわ
    全体的に完成度が高すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:54:53

    一話ごとの情報量どうなってんの

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:58:30

    イヌカレー劇場の力も強いよな不気味ながらもファンタジーにギリギリマッチしているバランス感のある演出

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:59:46

    尺に対しての話の規模感とかメインキャラの数がちょうどいいのよね
    尺に対してキャラ多すぎなアニメは多い

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:04:55

    最終回は初見じゃ何やってんのか理解しきれないよね。
    円環の理ってなんなのとか、改変途中でさやかとまどかが会話したすぐ後にはもう世界は改変後でさやかは改めて死んでるのとかよく分かってなかった。

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:08:37

    初めて見たのが映画だったんだけど、魔女の正体を知らなかったから前編終了後の映画館のロビーで震えてたな
    後編がはじまるまで15分ぐらい休憩があったんだけど死刑の執行を待つような心地だった

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:09:29

    最終回はまどかの自己犠牲により魔法少女の最期に希望を残したと理解できればそれで十分なんじゃない?
    一応、さやかとまどかは話の内容からさやかは自分の決断を選んだなと理解はできたわ
    円環の理はわからないのは当然のワードだからしゃーない

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:10:26

    震災で延期になったとき放送日の関係で関西だけ1話進んでたんだよな 
    延期後の再放送のときを放送するとき関東は2話だったのに関西1話放送で先に見れたからネタバレに怯えてた思い出

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:10:42

    >>17

    ある意味演技力の必要な役だから…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:12:40

    QBの「だったらやがて魔女になる君たちのことは『魔法少女』と呼ぶべきだよね」には震えた

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:14:00

    銃召喚しまくりのマミさんの戦闘スタイルには痺れた
    鈍器としても使うし

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:14:42

    >>28

    予想されまくってたことだけど魅せ方がうまかったね魔女化

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:17:35

    マミさんの造語説もあった円環の理

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:20:45

    叛逆で一気に評価が上がったけど当時のマミさんはネタキャラ扱い強かったからな
    ティロフィナーレなんて技名叫んでるのマミさんくらいだったし
    円環の理も彼女独自のネーミングセンス感が強かったわ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:25:03

    魔獣編映像化して

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:25:52

    中の人的にはまどかはあんま見ない役かもね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:29:55

    マミさんは叛逆であなたこんなに強かったんですかってなったというか
    時間停止なんてチート持ち相手の上を行くってヤバない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:36:20

    ほむらのタイムループは厳密には並行世界移動で同一世界の時間を巻き戻してるわけじゃない
    三週目の上条はギタリストでオクタビアの魔女結界のデザインにそれが反映されると聞いて
    しらそんとなった

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:38:50

    ・視聴者が切り始める3話で特大のインパクトを残す
    ・キャラが最低限かつ髪色や髪型で一発で覚えやすいキャラデザ
    ・ストーリー全12話の中、3話毎で起承転結の内容に区切られており、その3話の中でも序破急の展開に構成されてる
    ・魔女文字、魔女空間など考察オタクが大好きな深読み要素を散りばめる

    ストーリーの完成度は勿論、ライト層が入りやすい分かりやすさやインパクトだけでなくディープな層が沼りやすい考察要素も沢山あったのが凄いと思う
    あの当時まどマギ関連のスレ消費速度がやばすぎて追うのも難しかったレベル

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:39:48

    >>35

    やっぱ強ええぜ...

    メンタルの安定!!

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:46:19

    リアルタイムでの盛り上がり(ライブ感?)と後から振り返った時の話の完成度を両立している稀有なアニメ
    大抵どっちか欠けてる

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:46:42

    >>35

    なんか内気なメガネがいきなりクールキャラにキャラ変して自分たちのこと探りに来てたからねこっそりリボン繋いでおくファインプレー

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:47:39

    >>38

    テレビシリーズの心中マミさんも混乱している言動の割にはしっかりヤバい奴から順番に殺してる冷静さがあるんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:48:10

    世界観説明とキャラの掘り下げが完璧にできてたね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:01:08

    【まどマギ】巴マミ マミった瞬間+絶望のマミさん

    魔女が生まれるのを防ぐ意味じゃ心中測るのもあながち間違いじゃないがそれはそれとして三週目はおそらく相当キたたんだと思う

    ほむらが早期から魔法少女の真実ふれまわっててそれについて考える時間も他周回より長かっただろうし

    なまじ五人揃ってるから人間関係的なギスギスも耐えなさそうだし

    まどポだとメンタル安定してるから自殺だけで済むルートもあるし(充分悲惨だけど)

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:09:53

    >>35

    おりマギでは速度低下にも初見で対応し勝利を収めるからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:10:19

    戦う力ないながらもからも蚊帳の外になりすぎない主人公

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:11:24

    そういやいつ変身するんだって言われてたな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:14:31

    まどかの魔法少女としての素質が凄いからQBが狙ってくるんだけど最後にそれで逆転するんだからいいよね
    素質高いのはほむらがまどかのためにループしてたからなのもいい

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:16:44

    全体的にさやかが割食う構成だったな
    だかこその反逆か

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:36:43

    芸術

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:43:09

    一ヶ月というのが絶妙だね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:58:10

    >>48

    さやかがヘイトを買いやすいポジションなんだけど、だからこその杏子とのダブルヒーローって構成だったからさやか編も割と観やすいんだよな

    年齢相応の正義感と恋愛と潔癖などなどが入り混じっての魔女化だから杏子頑張って助けてくれ!ってなっての相打ちだから絶望感と共にどこか美しさがある最期になった

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 02:00:35

    >>46

    新規に勧める時「主人公が変身するまで見て」って言われるのが常套文句なの笑う

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 02:56:40

    杏子とさやかの心中は界隈に凄まじいインパクトを残したな

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:08:56

    >>26

    状況が状況だったから関西の皆さまもわりとお口チャックしててくれてた記憶がある

    あくまで自分の見てた範囲だとバレOKスレとかから出ないでくれてた

スレッドは5/22 20:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。