今更ながら王様戦隊キングオージャーを改めて鑑賞して来た

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:07:47

    終始ヴァアアアアアアアア予算大丈夫かァァ!?!?と心の中で叫んでいた
    推しシュゴッドはデズナラクの手に脚チョンチョンしてたタランチュラアビス

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:12:19

    恐らく何百年単位で「ヤダ!ご主人の所から離れたくないもん!」してたタランチュラアビスくん

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:13:54

    殺陣のレベルの高さではンコソパ頂上決戦凄いよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:15:14

    こんなん人気出るに決まってるだろってキャラクターと世界観と演出で予想通り人気出まくってた印象

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:19:31

    >>3

    凌牙一閃がかっこよすぎるよね

    オープニングのあれイメージ映像じゃなかったんだ!?って興奮した

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:20:15

    デズナラク様との凌駕一閃(?)は良かった
    その後の別れも短いながらも好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:21:05

    41、42話の待ってました感

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:22:22

    ゴッドキングオージャーの全パイロット付き20体合体は本当に燃えたし感動したよ

    キングオージャーはロボ戦がどれもこれも名戦闘ばかりで印象に強く残るよなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:22:59

    終盤で6番目の王の証どうしようどうしようってなってた所にどっかのスピンオフで見覚えのあるキャンディ貰ってたシーンで死んだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:23:15

    最後死の国に帰ろうとするデズナラク様について行こうとするタランチュラアビスくんも、タランチュラアビスくんに「お前はまだ早い」って優しく止めてあげるデズナラク様もいいよね…
    デズナラク様ほんと好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:23:27

    キングオージャーZEROとタランチュラナイト出番少ない割にはロボ順位それなりに高かったの笑う

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:24:29

    >>1

    最初っから主要なロケーションや恐らく使うであろう場面用の3Dモデルを作っておいたので意外となんとかなったとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:24:31

    最終章3部は色んなキャラが集まったり活躍や締めと物語がいいのはもちろんTTFCでそれら繋げたディレクターズカット版出るし1日だけとはいえ映画やったし今月にはフィルムコンサート公演やるしで本当すげえなという感想しか出てこない

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:24:36

    >>10

    「苦しいの?じゃあ僕を食べてもいいよ」を躊躇なくやってる辺り相当可愛いg…庇護されてたんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:26:19

    >>8

    出番の少なさで色々言われてるけど、確実に勝たなきゃならん局面で使う切り札としての扱いは一貫してて良いよね

    キングオージャーは勿論、ZEROはラクレス王の秘密で開発経緯と活躍盛られた上に開発理由が開発理由だし、タランチュラナイトはフルCGなのを活かしたスパイダーマン的なアクションやってたし、コーカサスカブトはあの圧倒的な巨体と、出番は少なくとも凄い印象に残るロボがそろってたなと

  • 16125/05/21(水) 22:28:10

    正直一番泣きそうになったのはシュゴッドがギラ達の覚悟に呼応して自壊も厭わずダグデドを部屋から押し出したシーン

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:28:43

    声のみとはいえ、中村獅童がライニオールとしても出て来たのは本当にびっくりした

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:28:59

    とにかくカタルシスの多い作品
    戦闘もアニメーションチックで緩急しっかりしてて見応えがあるし、戦隊が得意とするキャラクター同士の掛け合いも更に深掘りしていくし、何気無い描写すら伏線でしっかりと芯のあるストーリーだし、みんな演技力も高いから物語に没入できるし、スタッフ陣の熱量の高さが伝わる作品作りをしていた

    まさに「王様戦隊は奇跡」だったよ。リアタイで全話見られて本当に幸せだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:29:10

    1話から声だけいた追加戦士、そして本格参戦した1話のナレーションの意味がコイツに該当するの「嫌お前かよ⁉︎」ってなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:30:50

    映像だけでも
    1話「多分途中から異世界じゃなくなるんだろうな…」
    ギーツメインで行った映画「ニチアサで映像で感動すると思ってなった」
    ンコソパ頂上決戦「これテレビで見ていいの?」
    って感じに驚かされっぱなしの1年だった…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:31:59

    お話としてはとても綺麗に終わっているけど、最終回でまだまだ敵が現れることを示唆されてたり、本編後もシュゴッド復活とか他の宇宙の話とか色々広げられるから、メディアミックスとかでスピンオフいっぱい作ってくれないかなぁと願ってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:32:25

    先々週「今日で最終回か」
    先週「今日で最終回か」
    今週「今日で最終回か」
    来週「今日で最終回か」
    再来週「今日で最終回か」

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:33:44

    丁度10周年という節目もあってキョウリュウジャーとのコラボが見れたのもいい思い出

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:33:44

    グローディの能力があまりに凶悪過ぎて一周回って笑いが出る

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:34:37

    グローディがトウフ侵略してた時はおい職権乱用!!!てなってた

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:35:42

    >>25

    なお、実際はそんなのがどうでもよくなるくらいグローディが邪悪だったしイロキ達の過去が大河ドラマだった

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:36:36

    冗談抜きでもう特撮から離れてる可能性が高い大人にも全力で勧められる作品だと思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:38:18

    >>16

    あれなんでチキューに王様たち飛ばせんだよって思ったけど

    見返すとゴッド初登場の時に搭乗者たちを瞬間移動させてたから

    その時の逆をやってたんだよね2週目で気づく事がかなりある作品だわ

    【はじめてのキングオージャー⑧】きせきの20たいがったい! ゴッドキングオージャー


  • 29二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:45:30

    最終回間際とかずっとテンション爆上がりで細かい事気にしてなかったや…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:47:36

    >>13

    アレマジでキングオージャーって作品の総決算すぎて好きなんだよ

    Vシネとかでの補足も含めて

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:57:40

    最終3話はよう実現出来たな!?のオンパレードすぎるからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:01:46

    >>6

    カタカタカタ...とついてくるアビスくんに

    「お前はまだ早い...」

    っていうデズさんがカッコ良過ぎた。

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:21:47

    死の国に堕とされて怨嗟をうるさがるグローディの悲鳴が完全に(; 0M0)でちょっと笑う

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:36:47

    予算に関してはロボが割りを喰うレベルで逼迫してたんじゃ無かったっけ
    結果的にロボより世界観優先したから息切れ感は感じなかったけども

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:20:49

    大投票2位の人気は伊達ではない

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:22:03

    キンvsドン と キンvsキョウ も観てね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:23:02

    >>34

    そんなこと書いてた覚えがないがどこ情報?


    自分が聞いたのは、もともとLEDウォールと巨大ロボの相性があまり良くなくて後半はあまり出さないって決めてた(だから活躍が前半に集中していた)ことと、背景等は放映前にアセット作ってたからそこまでお金かからなくて最終的にはいつもの戦隊と同じくらいの制作費になったこと、それでも最終三部作は豪華にしたいからって大森Pが算盤叩きまくってたことくらい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 05:38:23

    >>37

    ゴッドキングオージャーがスーツデカすぎて、LEDウォールに収まらない的なのは見た覚えがある

    記憶違いだったらごめん

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:38:57

    >>31

    レギュラーはもちろん名ありゲスト総出演!でスケジュールや予算の調整に悲鳴を上げながら頑張ったエピソード好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:42:24

    超絶(中略)オージャーのヤンキーがとにかく強そうな言葉並べた最終戦限定形態好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:51:08

    >>38

    そのデカスーツを丸ごと3Dスキャンして最終決戦はオールCGだけどちゃんと人の入ったスーツの動きになってるんだよね

    未来の技術だなあ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:13:50

    この前のスーパー戦隊投票の解説の方がラジオで語ってたんだけど
    背景CGを用いることで、巨大特撮技術(例えばプールの撮影で海を表現する)ならではの
    リアリティが減った代わりに、役者さんの細かな演技に寄る舞台的なリアリティが2.5次元などを
    鑑賞する層と迎合した
    逆に未就学児には登場人物の数や背景の情報量が多くて難しかったかも…みたいな分析がされてたね

    テレ朝P的には鬼滅の刃のヒットを受けて小学生以上をターゲットに調整したらしいとどこかで読んだんだけど
    試行錯誤が伺えるね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:18:28

    新技術バリバリ出してるから算盤と〆切がヤバそうな雰囲気はあったけど、何だかんだ一度も落とさずに異世界モノとしてやり切ったのは十分な評価点だよ
    そんで人気も得られてるんだから万々歳だわな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:44:14

    バンダイ側も制作における諸都合に関しては寛大に見てくれた部分はあるっぽいよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:31:19

    ヴァ
    ヴァア!
    ヴァアアアアアアア!!!
    奇声にバリエーションを作るな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:26:36

    >>44

    おもちゃ部門よりアパレルとかグッズとかに力入ってた気がする

    戦隊初のサンリオコラボとか…おもちゃも結局メモリアルは武器が全部出たしねえ

    収録ボイスもメイン俳優だけじゃなくてサブキャラまで網羅してるのがすごいや…

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:22:29

    コンサートは配信されるのを期待している
    「俺様が世界を支配する!」とか生演奏と相性良さそうな曲が多いと思うんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:28:10

    もともと名乗りが好きなので各王の口上が滅茶苦茶好きになった
    法とは王を穿つ矛!とか本当にいい

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:53:02

    >>46

    サンリオコラボ続かなかったなー…可愛かったのに

    ゴジュウで復活してくれないか

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:03:12

    あと俳優さんのビジュアルも良かったよね…全員日本人なのに
    衣装や佇まいがすごく異世界ファンタジーに似合ってた上に王様の説得力がすごかった

    わりと罵詈雑言寄りのポストでもビジュアルについての批判は見かけなかったしなんなら「インチキコスプレ集団!」って台詞言ってるのドンブラのはるかちゃんだけだった

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:06:17

    ジェラミーの池田さんのファンタジーにいる人だ感いいよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:17:22

    イロキ様ビジュ良すぎ!って言ってたらグローディで追撃食らったわ…
    今からでもいいからデザインワークス出してほしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:28:55

    >>1

    予算の反応懐かしすぎる。当時真っ先に「予算大丈夫?」がトレンド入りしたのはネットニュースやぺこぱがレギュラーの番組でも取り上げられてたな。

    実際は3Dウォールにして撮影してたから関係者からは「そんなに予算は使わなかった」っていう話はあったけど設定画によればキングオージャーの世界観の設定はドンブラ放送開始前から始まってたっていう話は聞いたことはある。

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:32:24

    地球行ったときのビジュアルもめちゃくちゃ好きなんだよな
    ヒメノ様があの話でしかしない髪型してるけどそれがまた普段と雰囲気違ってかわいいんだ
    ジェラミーの衣装チェンジももっと見たかったな〜

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:36:42

    「われらは道具!王の殺意の権化なり!」
    シュゴッダム側近の名乗りとして完璧すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:43:32

    cg面の予算に注ぎ込んだのか、着ぐるみの予算がそんなだよね、それもあってか戦隊シリーズの中でも怪人の数が少ないという、怪人の改造やリペイントで使い回したのなんてキンバエジームくらいだし、ロボなんて守護神キングオージャー以外ほぼcgだしな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:27:53

    37話のイロキ様の一挙手一投足と発言全てにメロついてしまう 47話の「とっとと立てェ。グズめ!」からのモーションも全部好き

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:57:38

    >>50

    ヒメノ役の村上さんとカグラギ役の佳久さんがハーフだから王様達の雰囲気もバリエーションにとんでたよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:13:27

    >>56

    着ぐるみ予算的には五道化&ダグデドの6体分が新造というか使い回し前提のデザインじゃないので

    贅沢に使ってる印象かなあ…できればゾンビサナギムをもっとわかりやすいデザインに改造して欲しかった…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:25:48

    >>58

    美男美女揃い踏みだったよねえ

    目の保養でもあった

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:32:48

    >>23

    ずっとチキューにいたから見慣れた地球の街に王様たちがいたり戦ってるのが新鮮だったわ

    見慣れた光景が新鮮に感じたのはチキューの風景を見慣れたからなんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:10:16

    >>57

    イロキとカーラスが同時に王鎧武装した時はマジでテンション上がった

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:46:42

    保守

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:53:57

    >>43

    完成毎回ギリギリだったけどあれって既に放送できるものは用意できてたけどギリギリまでCGとかの編集してたってことなんかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:56:22

    バラエティで雛形あきこ天野浩成夫婦を見てる人ほどイロキとグローディの演技が刺さるかなと思ったり
    グローディはえ?天野さんなの?!ってみんな驚いてたよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 02:21:41

    >>60

    リアルなモデルとかの美男美女(仮面ライダー系)じゃなくて、衣装も含めてだけど完全にアニメとかゲームとかの二次元の美しさだったよね

    キャラクターが立ってて分かりやすくて良かった

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 02:28:09

    >>55

    その前の「右腕に剣を」からの「左腕には大剣を」も好き

    ゴリゴリの軍事国家だ!ってなる

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 04:52:20

    >>67

    盾や本が出てくるかと思ったら大剣なのいいよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 05:25:20

    王様戦隊のみんなはもちろん、老若男女みんなが自分なりのやり方で戦う人であり誰かに大切に思われて守られる人でもあり守る人でもあるっていう描き方が本当に丁寧で大好き
    エッダちゃん関連はいいエピソードばっかりで登場回は毎回泣いてたな…

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 06:49:43

    >>64

    1話放送時点で夏までの放送分まで脚本納品済み(それぐらい先行しないと間に合わない)ぐらいにはスケジュールは詰まってたっぽいね

    初めての撮影手法だったし、編集関係に手間取ってたのはあると思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:27:00

    グローディ天野に関してはままのイロキとかやってて宣伝する良い旦那だなあって思ってた矢先いきなりサプライズで出てきたから驚きが倍増したっていうのと天野さんSNSの使い方本当に上手いし情報漏らさないよなあって思った

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:31:17

    ガヴ以降の4ヶ月前倒し早撮りがキングオージャーにも適用されてたら
    更に面白いもん観れてたかなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:44:50

    >>72

    ガヴは納期も早まったから余裕ない定期

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:11:06

    怪人のデザインもいいんだよな
    バエジームかっこよすぎだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:54:30

    >>74

    蝿の前足同士を擦り合わせる動作をゴマすりに落とし込んでるの良いキャラしてるよね

    単発怪人だと一番印象に残ってる

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:29:06

    来週フィルムコンサートあるね
    オーケストラの演奏で最終三部作が楽しめるって最高だな

    キングオージャーはポップアップショップといいサンリオコラボといい本当にスーパー戦隊シリーズの新規開拓を担ってるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています