- 1二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:42:38
- 2二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:44:39
フラットがプラモ化してたんだからいけるいける
- 3二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:46:33
諭吉…いや、栄一が必要になりそうだなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:46:33
ガンプラ出るとしたら流石に差し替えで再現だと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:47:08
1/100スケールならワンチャン?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:49:31
細すぎて変形させようとしたらバキっていきそう
- 7二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:08:20
多分中の人単体なら無理なくいける
外装付きだと支え切れるかわからんって感じかな - 8二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:09:16
- 9二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:09:23
なんやかんや簡易人型だから案外いけそう
- 10二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:10:02
細すぎて心配になる
- 11二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:10:23
アクリルの有線透明棒の出番や
- 12二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:12:04
とりあえずMS形態は尻の支えが要る
- 13二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:12:17
- 14二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:12:24
ズゴックの中に隠者入れるよりかはマシやろ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:13:16
変形させずにブラウブロとして飾る方が安定しそう
- 16二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:14:21
この紫部分が通常ガンプラくらいの大きさなんでしょ?
…いやうっすいな 5mmくらい…? - 17二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:14:23
- 18二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:15:22
HGだと変形オミットされそう
- 19二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:15:50
機構自体はいけそうだけど1/144だとサイズ的な問題が…
- 20二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:16:56
- 21二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:16:56
腰の所の有線すぐ折れそう
- 22二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:19:11
有線サイコミュ(自立用)
- 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:20:45
- 24二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:22:56
- 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:35:47
- 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:37:00
バンダイ脅威のメカニズムを信じろ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:43:06
- 28二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:44:05
なんかウルトラマンのどれかでこんなシルエットの怪獣か宇宙人を見たことあるような
- 29二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:44:55
絶対どこかしら折れる
- 30二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:45:38
墨入れ塗料で割れそう
- 31二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:46:40
- 32二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:48:37
まず間違いなくブンドドはできない
- 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 02:21:48
この人中身もワイヤーでぎゅるんぎゅるんしてたからちょっとプラモだと厳しくねぇか……って思わずにはいられない
可動フィギュアならまだバンダイ脅威の云々で分かる