- 1二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:05:51
- 2二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:07:03
急にカードゲームのフレーバーテキストみたいな設定だしてくるじゃん
- 3二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:08:39
そんな設定あったの!?
俺コレ持ってたわ多分 - 4二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:10:15
実際にイラストで採用されたのが火でも水でも地でもなく重力を司るドラゴンなのチョイス尖り過ぎだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:24:47
今でも使ってるわ…
- 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:26:48
なんだかんだ裁縫用具一式まとまってるから未だに使ってるな裁縫箱
もちろんスレ絵ではないがドラゴン柄 - 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:34:01
実際守護霊だぞ。ハサミで刺されそうになったとき腹に入れておいた裁縫箱が守ってくれたもの
- 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:17:10
- 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:21:40
そんな設定あるなら当時教えて欲しかった!
そんなんいらんやろと言われたらまぁはい
でも企画してる側も楽しそう - 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:29:26
八咫烏だしこれもある意味ファンタジーだな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:00:44
最近の家庭科ドラゴンは装飾控えめ、西洋竜より東洋龍が流行りらしいな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:06:39
学校教材だから当たり前なんだけど同年代の人間みんなこれ知ってんのなんか笑っちゃうんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:11:58
天空の帝国を守護し、←かっこいい
重力を司る神獣で、←かっこいい
その他にも火・水・地を司るドラゴンがそれぞれいるという。←え?かっこよすぎ
4体は大陸統一のために闘っているとのこと。←ひええ…… - 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:14:15
王国でなくて帝国なのイイネ!
いいわけねぇだろ帝国主義の軍事国家の尖兵だぞ - 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:21:35
でも帝国の方がなんか男心をくすぐる
- 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:41:29
王国よりも帝国のほうがなんかカッコいい
- 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:43:25
帝国主義者だったのこれ、日教組がキレそう
- 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:45:10
フェニックスはなんだったんだろうか
- 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:10:29
- 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:20:25
- 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:29:02
- 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:54:46
ドラゴンで裁縫に目覚めるかもしれないだろうが!
- 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:34:25
絵の具セットや習字セットは地味なデザインしかなかった気がするのに裁縫セットやエプロンやナップサックら裁縫関係になると途端にドラゴンがあった気がする
- 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:23:26
- 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:25:23
ドラゴン裁縫箱スケルトン仕様も出せ