正直アイララって「生涯のライバル」みたいな関係性じゃねえよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:08:55

    今回初めて「引退間際のアーモンドアイとラッキーライラック」が描かれたけど
    アニバシナリオでバチバチしてた時期と違って
    現実にはお互い5歳いっぱいまで現役続けた中で3歳以降は一度たりとも対戦してないので
    この時期には「そんな時期もあったなあ」くらいになってそうというか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:10:03

    「力差があるライバル」
    って意味でジェンヴィルと比較されるけどそもそもジェンヴィルと違って二度と再会しねえからな史実では

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:10:29

    古馬の頃のラララのライバルってクロノなのよな
    このライバル関係はガッツリ描写してもらえると嬉しいわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:11:17

    ジェンヴィルがあれだけ対戦できたのって今思うとクラブ馬vs個人馬主だったからだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:11:28

    ウマ娘ではライバルですで終わりの話では?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:11:30

    古馬になってからはドバイか関東得意のアモアイに対してララは関西でめっぽう強かったから会う機会がね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:11:34

    「気がついたら後ろから追い抜いてきてめっちゃ強うなってった」

    まさに実馬陣営視点ではこれだよな
    桜花賞時点でララのほうが評価高かったけどぶっ千切られて
    そのまま三冠接戦すらない完敗でアーモンドアイが最強になって
    ラッキーライラックは比較対象ですらなくなったまま現役終わったわけで

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:11:46

    所謂三冠馬のライバル枠としては破格の戦績の良さだしインパクトもあるけどエースやバリやシオンと違ってあれ以降一切対決してないのはちょっとまたこの辺とは違う立場よな
    ただウマ娘においては生涯のライバル!って推し方するなら少なくともララシナリオだと最終的にエリ女連覇することじゃなくてその先にJCでアーモンドアイ倒す事が目標になりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:11:58

    ララちゃんからしたら華のクラシック期における最大のライバルだから別にこれぐらい大きい存在でもええんでない

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:12:27

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:12:43

    実現しなかったけどラララ復活以降は再戦をめちゃめちゃ期待されてた
    やっぱ当時の競馬ファンからするとセット感があるんだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:13:32

    5歳の時はもう陣営がはっきり左回り諦めてたからな
    だから牡馬混合にバンバン出すけど秋天JCはスルー

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:14:10

    >>12

    逆にアモアイ陣営は春はマイルにこだわってたしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:14:38

    まあララのことだからモノローグでは違うこと言ってるかもしれんけど
    ただこの時期だとずーーーーーーっと対戦すらしてないわけで正直ララからすりゃ遠い存在だよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:15:52

    >>12

    >>13

    なんかそう言われるとちょっとドリジャとウオッカみたいだな

    まああっちはなんやかんや再戦したし左回り出たし逆にそもそもライバルじゃないけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:16:17

    >>13

    というか「宝塚に出たくない」があったのかなと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:16:27

    >>5

    ウマ娘でも史実通りずっと対戦してないなりの距離感になってそう(ラヴズシナリオでは)

    って話では?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:17:09

    >>9

    これ書いた後に思ったんだけど、ララちゃんのキャラ紹介見ると結構ガッツリオルフェ意識してるんだよね

    目の前で三冠達成を見た三冠馬の娘か…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:17:58

    圧倒的にアモアイが格上扱いというのを前提として、5歳時は「今阪神中山でやりあったらラララが勝つのでは?」という声も多かった

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:18:05

    ララシナリオのアモアイは想像できるけどアモアイシナリオのララ想像できねえな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:18:36

    ララを踏み台にしてアイを輝かせたいサイゲの思惑があるんでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:19:10

    ラララは2000以下合わなかったのとデバフがあったからね
    逆によく阪神1600勝てたよ
    まあ世代戦なら才能でゴリ押しできて古馬からは本職相手に分が悪かったのかなってイメージ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:19:24

    >>8

    自分はむしろアーモンドアイが有馬出て負けたの描写した上で最後有馬1着目標のほうがしっくり来るけど…でも長距離適性上げるのも不自然だしないか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:19:27

    ララシナリオではリベンジIFするのかもだけど
    正直アーモンドアイシナリオでは「最後のJCにララが殴り込んでくる」みたいなIFもなくて別れたまま終わりそうだよな
    順調に行けばコントやタクトとの三冠馬決戦の再現になるだろうからララの席とかなさそうだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:19:27

    >>13

    ドバイ行けない

    阪神中距離出たくない


    で消去法で出ているだけなのでは?

    実際府中得意だから多少の距離の問題も誤魔化せて、地力でいい感じに走れたし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:20:19

    >>22

    言うて1600が短いのはアーモンドアイも同じだけどな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:20:35

    >>25

    ドバイですらシーマじゃなくてターフだったからマイルにこだわってると表現したつもりだった

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:22:00

    まあオルフェシナリオだってシオンは史実通り故障して有馬見守るだけだったし
    アイシナリオでもララは最後まで出番こそあれどライバルとしてはフェードアウトじゃね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:22:32

    アモアイは世代戦どころか牝限だとマイルもゴリ押せたけど牡馬やゴリウーの本職相手だと分が悪かったのよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:24:13

    >>15

    その二人とアイララでは府中巧者+左回り巧者の二歳G1勝者くらいの共通点しかない……

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:24:21

    アーモンドアイって史実展開だけで十分シナリオ回るからぶっちゃけ秋華賞以降でララ出す隙間ないよなと
    シニアは5歳時空になればJCは当然として春にもグランアレグリアっていう強敵もいるわけだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:24:38

    「後ろから追い抜いてきてめっちゃ強くなっていった」
    が全てだから一般的な意味でのライバルではないと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:24:43

    最近のライバル関係って結局リベンジならずパターンが多くないか?
    ふんわりした友情で終わるというか

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:24:58

    ラララは府中だと牝馬三冠や府中、ドバイターフだとアモアイに勝つのはさすがに厳しいけど解放された状態での淀2200とか阪神2000だとどうだったのかね

    まあどっちもアモアイの得意なレースとかち合うから一切来なかったけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:25:48

    ピッコロさんくらい
    ヤムチャまではいかない

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:26:01

    キタサトの時点で史実勢からは「サトノクラウンの方じゃねえの?」だったし

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:26:15

    >>33

    そりゃ史実で勝ってる側の視点ではそうだろ

    でもジェンティルシナリオのヴィルシーナは最後まで食らいついてくるし

    オルフェシナリオのシオンも宝塚まではライバルとして出てくる


    でもララはシニア以降は目標レース出走すらないよねってなりそうじゃん(史実がそうだから)

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:26:45

    あにまんだとリアタイしてる人少なそうだけど復活後のラララって得意不得意がはっきりしてるだけで普通に強豪扱いだったからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:27:36

    >>38

    大阪杯の復活から覚醒へ!好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:28:41

    ただでさえ厳しいのにアモアイルメールな一方ラララは…
    うん…
    ラララがもっと早く乗り代わってたらなぁとは思う
    結局乗り替えしたらすんなり勝てたし

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:30:45

    ウマ娘はクラシックのライバル関係重視だから…

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:33:18

    まあ本人育成以外の時空だとスレ画の関係性に留まるだろうな
    理由はどうあれ負けっぱなしの側がリベンジしてない、そもそもリベンジしに行ってないって関係なんだし
    遠くから見てるだけというか

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:33:26

    >>38

    三冠馬のライバルって意味では同じだけどヴィルシーナやウインバリアシオンじゃ比較にならんくらいにはね

    いま思うと4歳クロノに大阪杯で勝ったのすげえわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:36:40

    それ言うと一番の謎はキタサンとダイヤだからなあ
    許可のタイミング的なものも絡んでるから仕方ないけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:37:28

    >>41

    そりゃ育成シナリオが史実2歳から4歳に当たる3年だけで2歳時は6月スタートだから実質2.5年となったら史実3歳時該当のの1年間は重いわな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:38:13

    力関係どうこうじゃないからな
    そもそもシオンやシーナと違って直接対決自体がその後ないもん

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:38:40

    >>42

    あの子は強い、でも私は私だし、私だって強い、みたいなあんまり見ない割り切り方をするのかしら

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:39:48

    なんか最強馬と一緒の時代にいたし一緒に走ったけどこれといった関わりは少ないみたいな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:39:59

    シービー→エース(まぁ文句ない)
    ルドルフ→いない
    ラモーヌ→いない
    ブライアン→いない
    ディープ→いない
    オルフェ→シオン(一応)
    ドンナ→シーナ(まぁ文句ない)
    アモアイ→ライラック(一応)

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:40:23

    >>36

    >>44

    キタサトはいうほど変でもなくない?

    テイマクの流れを汲んだ有馬→春天の二強対決コンビでしょ

    勝敗も1勝1敗だし最終的な戦績で水を開けられてるだけでしっかりライバルじゃん?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:41:43

    >>23

    というかシニア期1年目(4歳)までしか尺がない時点でその展開は無理だよ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:41:47

    2頭とも適正が真逆だし、正直どっちも互いを避けた感は薄いかな…
    シオンなんかは中山2500とか長距離が得意だったけど、これはオルフェと被り過ぎで普通にきつかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:41:57

    2人と縁のあるリリーノーブルの匂わせあるかなぁ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:42:08

    レジェンドシナリオで「最強の女王に挑む女王」って言われてるのがすべてでは?
    アイは強いけどララもまた女王であってちゃんと強いっていうのがサイゲ解釈なんだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:42:20

    実際ララシナリオにしたってアイにリベンジさせるのって難しくね?

    だって史実通りにエリ女行くとしてそこにアイが来るとは思えんし
    だからって香港回避で有馬行っても露骨にアイが苦手な舞台で勝ってスッキリするか?ってなるし

    まあ5歳時空扱いにしてエリ女後にJC殴り込みにはできるかもだけど
    それ完全にラヴズオンリーユーシナリオの焼き直しだよなあ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:42:23

    >>47

    まあ個人を特別なライバルとしてみなしてる感じでもないしそんな感じになりそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:43:27

    クラシック以降マイルに引きこもった世界線のヴィルシーナ的な…

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:46:12

    適性逆って言っても右回りでも現実としてアイが全勝だからなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:48:26

    >>36

    クラウンがキタサンのライバル扱いしてる人はリアルタイムで見てないと思ってるわ

    キタサンのキャリア終盤の宝塚と秋天がそれっぽい結果になっただけでこの2頭がライバル扱いされたことは一度もなかった

    ダイヤは有馬〜春天は間違いなく2強扱いされてた

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:49:20

    というかスレ画みても別にライバルとして書かれてないのでは

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:49:44

    正直ララの「オルフェさんのような花形になりたい」ってキャラ付けとシニアのレース選び合ってないよなと思う
    弱くはないけど絶対王者を目指すのではなく得意なレースだけ選ぶ現実路線ではあるわけで
    凱旋門挑んだ王とは真逆も真逆というか

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:51:39

    >>55

    別にJC最終決戦ハッピーエンド自体はラヴズ以前から使い古されてきたパターンだしあんま気にならんけどね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:53:33

    >>61

    花形=人気に応えるグランプリと考えたらかなり納得じゃないか?

    オルフェもグランプリ勝ってるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:53:59

    >>61

    そのへんの解釈の違いは結局アイにリベンジして最強の女王になれちゃいそうな本人のシナリオじゃ描かれなさそうだしなあ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:53:59

    >>61

    別に得意な路線しか走らなかったからって絶対王者になれないってわけではないだろ

    それならアーモンドアイだってそうなるけどそれはそれとして間違いなく王者ではあったじゃん

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:54:10

    >>61

    オルフェ産駒は重めの馬場得意なイメージがあるのかもしれないがラララは良馬場専だったのでグランプリは全然得意な舞台ではないんだ

    そもそもラララはガタガタになったところから立て直した馬だからローテにどうこう言うのもよくわからん

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:55:07

    >>54

    一時期低迷はしたけど2歳女王であり最終的に復活してるからそりゃ強者側の存在よな

    触れたくもないが上でラララ踏み台にしてアモアイ輝かせたいんだろって頓珍漢なレスみたいなことは絶対ないと思うわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:55:24

    >>59

    キタクラライバル説を主張してる人は世代に囚われすぎね

    それこそキタサト以来別世代でライバル扱いされた組み合わせがない気がするから最近見始めた人だと仕方ないのかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:57:25

    >>59

    それ有馬春天の半年間だけだからなぁ

    同期でクラシックから走ってきたドゥラクラ差し置いてサトイモは?だよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:57:31

    >>61

    それで凱旋門勝ってるならいいけど結局惜敗止まりですからねえ

    オルフェの完コピしたいわけじゃなかろうし

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 23:59:34

    アイララの二人に準えてキタサン周りで表すなら
    ドゥラメンテ←キタサンみたいな感じじゃね?

    クラシック期の強者と古馬の強者みたいな感じで

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:00:01

    アイシナリオは、手始めにジュニア女王倒して三冠獲るぜ→目指せ七冠越え→後輩三冠ども蹴散らすわ
    の流れだろうから中盤以降ララの入る隙間はないよね
    スランプになって、あの子も頑張ってるから自分も頑張るわみたいなイベントがギリあるかな程度

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:02:59

    >>69

    春時点での扱いはドゥラクラとキタサンはかなり差があったし秋はドゥラクラが菊出てないし…

    最近で例えるならジャスティンパレスとイクイノックスドウデュースがライバルだったと言ってるようなもんだぞそれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:06:03

    >>73

    パレスのライバルにドウイクイとドゥレッツァのどっちが相応しいか?という選択ならドウイクイになると思うよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:09:21

    >>61

    オルフェは絶対王者になるために凱旋門に行ったんじゃなく絶対王者だから2年連続で凱旋門に行かされたので…

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:10:09

    >>71

    大王の系譜にどっちも強さを見せつけられてるのがそれっぽいな

    ウマ娘的には本来憧れた誰か(n冠バ)を強さで体現したのは自分じゃなく同期の一人だったわけだし

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:12:58

    >>74

    えぇ…パレスとドゥレッツァ現状一度しか対戦したことないやんけ…しかも3人気と7人気で

    二強オッズで2戦したキタサンサトイモとは全然別物やろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:18:52

    3ヶ月間の対戦歴2回のキタサトがライバルなら世の中ライバルだらけだわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:21:02

    しかもキタサト春天ワンツーじゃないしなオッズだけ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:21:44

    >>78

    1回しか対決してないテイマクは…?

    リアルタイムは知らないが当時の記事やインタビューを見る限り明らかにライバル扱いされてるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:22:18

    >>78

    有馬と春天は4ヶ月以上空いてるぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:23:13

    キタサトがライバル足りえないのはアニメ三期で答えでたからなぁ
    なんならシュヴァルのほうがドラマ生み出してたまである

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:24:09

    >>80

    テイマクは他にライバルなり得るものがないでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:25:03

    4周年の新キャラ発表の時とかも「あんたの背中は〜」てわざわざ自分意外の子のこと書かれてたから、その子しか眼中に無い?というかララにとっての唯一無二のライバルかなんかだと思ってた。でも見てる感じクロノジェネシスの方がそれっぽいし、良く分からない。強いて言うならアイに対してのライバル心ちょっと誇張し過ぎてる…?

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:25:11

    >>40

    3歳時はともかくとして4歳春は明らかにやらかした感あったからねぇ

    脚の使いどころが難しい馬だったのもあるけど松永先生かなり我慢してたって印象あったわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:27:38

    >>83

    えぇ…?マックイーンのライバルなんて3連覇阻止したライスとか中距離では譲れなかったライアンとかいるやん

    テイオーはそうかもしれんが

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:29:28

    >>82

    史実のキタサトがライバルかどうかは置いといてウマ娘のアニメで答え出しちゃうのはバカすぎるだろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:31:20

    レース前のどっちが強いか論争とライバルは一緒にしたらあかん
    リバティアイランドとイクイノックスはライバルではないだろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:33:29

    >>87

    でも結局サトイモのライバル要素って幼馴染なんだってだけだったし…正直設定持て余してる…

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:34:25

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:35:11

    >>86

    横からだけど、83は「テイオーとマックイーンにはライバルが他にいない」のではなく、「テイオーとマックイーンの間の関係(テイマク)はテイオーに他にライバルがいないから」って言いたいのだと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:36:41

    >>77

    それを言うなら春クラシックは完全な穴馬だったパレスと有力馬の一角だったキタサンは全然違う

    実際皐月賞はキタサンがクラウンに先着してる

    結果的にはドゥラの圧勝だったが春クラシックのキタサンとドゥラクラは普通にライバルだった

    さらに言うならリアステならば菊でもキタサンと戦っている

    ついでに言えばキタサンは菊を勝ったがパレスは勝ってな

    古馬になってから活躍の差は言わずもがな


    キタサンとパレスじゃ条件が違いすぎて比較する意味なんてないんだよ

    ドゥラクラとドウイクイの古馬になってからの戦績も全然違うし

    ここまで書かないと分からない?

    まあ大した意味もなく例え話をする奴って基本頭悪いから仕方ないけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:41:22

    ドゥラの1番のライバルは堀先生的にはクラウンなのよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:57:42

    リベンジしに行ってないってのが他のライバル扱いされてるキャラとは全然違うよな
    ウマ娘でクラシック期のライバル扱いで再戦してない組み合わせって他は片方の故障起因だし

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:02:51

    2016年にキタサンがGⅠ2勝サトダイが菊花賞1着で有馬記念に進んで「サトダイならキタサンと戦える」と考えられサトダイ1人気キタサン2人気になって
    実際にデッドヒートの末サトダイ勝利で「これからはサトダイとキタサンがG1を争うライバルになる」て思われたんでしょ
    この時のクラウンは2015年の日本優駿から低迷して香港ヴァーズで復活した枠でキタサン云々の存在じゃない

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:04:59

    まあスレ画のララの台詞からしてそうだけど2歳時点では圧倒的にララの方が前にいて
    それで桜花賞の結果で一瞬で立場逆転してそのままアーモンドアイが突っ走ってるので
    「両雄並び立つ」
    みたいな評価だったこと一度たりともないからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 03:37:09

    アイシナリオのララってシニア期以降はなんかたまに客席にいて流石アイさんやねぇってなってるだけのキャラになりそう
    JCに乗り込んでこられても正直場違い感あるし(自分のシナリオならありだけど)

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 03:43:10

    桜花賞の時はララが単勝1倍台だったけど桜花賞のインパクトが強すぎて
    オークスでは既にアイの方が単勝1倍台だったんで評価並んだ瞬間すらないよな

スレッドは5/22 13:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。