ダービー出走馬が全頭G1馬になった世代とかないの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:01:49

    ダービー前に既にG1馬だったのも含めて
    のちに全頭オープン馬になったみたいな世代の話は聞いたことある気がするんだけど
    そういえばG1馬オンリーになった世代はあるのか気になったので

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:02:35

    そんな世代あったらここで一生くどいくらい擦られてますよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:03:08

    >>2

    グレード制前の戦前とかいたかもしれんと思って……

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:03:28

    全頭重賞馬みたいな世代ならあるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:03:54

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:03:55

    戦前はデータがね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:04:01

    日本ではなさそう
    世界で見たらあるんかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:04:22

    >>3

    戦前なんかレース少ないは天皇賞は勝ち抜けだわでもっと無いよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:04:29

    >>3

    もっとねーよ!(ダービー20頭、30頭だて、古馬の大レースは天皇賞と有馬のみ)

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:04:45

    >>5

    怒らないでくださいね

    ダービー前のG1馬を含むだけであってダービー後にG1馬になったケースも含んでるんですよ

    >>1くらい読んであげて

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:05:08

    >>3

    いるわけないでしょ

    JCもない天皇賞は勝ち抜き制大阪杯は昇格前

    短距離マイル路線もダートもないも同然

    過去の方が無理がある

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:05:43

    >>10

    ああそういうことねスマソ

    重賞なら惜しいのは22年とか…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:05:55

    何か起きてダービー出走が7頭くらいになればギリいけるか

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:07:12

    22世代ならほぼ重賞馬揃いだった気がする
    さすがに全頭G1馬はまだいないな
    フルゲートだときついかも

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:07:58

    現時点でチャンスあるのは2024ダービー(離脱引退馬が皐月賞馬だけ)だけどぶっちゃけ不可能
    まず
    離脱引退馬がいないもしくはGI馬
    クソ強い賑やかし適性外枠大量出走
    これぐらいしか無理だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:08:13

    ククク……
    2歳G1馬がダービーに出ないケースもあるのだ……
    皐月賞馬がダービーに出ないケースもな……!

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:08:41

    そもそも年に18個もG1なくね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:09:18

    >>17

    別に1年でとは言ってなくね?

    クラシックシーズン限定でもないだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:09:45

    >>17

    引退するまでにG1馬になりゃカウントやろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:09:57

    18頭同着なら達成できるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:10:13

    朝日杯出たやつほぼダービーでない説

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:11:12

    G1馬の数が1番多いのは令和勢かもしれんな
    平成はダービー外からポコポコG1馬生えたイメージ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:11:18

    じゃあGI馬が一番多かったダービーってどれだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:11:34

    流石に全頭は無理なのは分かりきってるけど、現状の最大記録は何頭くらいなんかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:12:34

    世代によっては皐月賞出走組の方が走ってたり
    菊花賞組がドンパチしてたりするからな
    22世代みたいに活躍馬がダービー組に多いケースもあるが

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:12:41

    必然とGⅠ馬が18頭居るからその時点で難易度クソ高ない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:13:40

    >>23

    エイシンフラッシュのヤツが一番のちのG1馬が出走してた的なのを何かのスレで見たような……

    違ったらごめんなさい

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:13:44

    言うてもフルゲートが割れた世代とか確定で『強すぎる1頭』がいる世代だから
    出走馬が少ない=G1馬が多い訳でもないんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:14:17

    >>20

    お団子レースすぎて草

    八百長疑惑まったなしやな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:16:01

    フルゲートにならないダービーもほぼないと思うけどな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:18:01

    今年の世代がそうなる可能性も微レ存だから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:20:27

    ロードレゼルとかいう惜しすぎる馬
    なお今は相馬野馬追で頑張ってる模様

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:20:52

    ちょっとダービーの後の含むGI馬の出走頭数調べてみる 84年以降 ()内は勝ち馬以外のGI馬
    84年:2頭(スズパレード)
    85年:2頭(スクラムダイナ)
    86年:2頭(ダイナコスモス)
    87年:2頭(ゴールドシチー)
    88年:3頭(ヤエノムテキ、サッカーボーイ)
    89年:3頭(サクラホクトオー、ドクタースパート)
    90年:4頭(メジロライアン、ハクタイセイ、コガネタイフウ)
    91年:2頭(レオダーバン)
    92年:2頭(ライスシャワー)
    93年:4頭(ビワハヤヒデ、ナリタタイシン、サクラチトセオー)
    94年:2頭(オフサイドトラップ)
    95年:2頭(ジェニュイン)
    96年:4頭(ダンスインザダーク、イシノサンデー、ビワハイジ)
    97年:6頭(シルクジャスティス、メジロブライト、マチカネフクキタル、サイレンススズカ、ゴッドスピード(障害))
    98年:3頭(セイウンスカイ、キングヘイロー)
    99年:3頭(ナリタトップロード、テイエムオペラオー)
    00年:2頭(エアシャカール)

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:22:27

    なんだかんだ全滅って年はないんだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:22:28

    >>7

    出走馬の半分がG1級のレースに勝利したってことはあった

    1868年の愛ダービー(2頭立て)

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:23:49

    >>35

    あのさあ(頭数)

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:24:02

    >>9

    戦前に有馬記念はない

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:24:49

    >>34

    そら基本皐月賞馬が出てくるからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:26:01

    ホープフルがG1になってからはほぼ出走も確定になったから+1頭になったも同然だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:27:04

    皐月賞勝ってダービーに出ないのは故障したとか2400m無理ぽとかそういうレベルでもなければ基本出てくるからな
    ちょっと距離がきつくてもダービーに出れるだけで誉れだからね……

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:29:05

    皐月ダービー二冠馬か三冠馬がいたのは
    91 テイオー
    92 ブルボン
    94 ブライアン
    97 サニブ
    かな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:32:51

    皐月賞馬抜きでこれってことは97世代は結構強いということになるんか

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:32:53

    そもそも国内の話だとして1世代あたりの芝中距離G1牡馬が18頭もいないだろ
    マイラーや長距離馬を足しても18頭いることは無さそう

    (牝馬やダート馬はダービーにほぼほぼ出てこないので数に入れなくても良いかと)

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:35:33

    >>33の続き

    01年:3頭(ダンツフレーム、クロフネ)

    02年:6頭(シンボリクリスエス、ゴールドアリュール、アドマイヤドン、ノーリーズン、テレグノシス)

    03年:4頭(ゼンノロブロイ、ザッツザプレンティ、エイシンチャンプ)

    04年:6頭(ハーツクライ、スズカマンボ、ダイワメジャー、コスモバルク、コスモサンビーム)

    05年:3頭(マイネルレコルト、シャドウゲイト)

    06年:4頭(ロジック、アドマイヤムーン、フサイチリシャール)

    07年:5頭(アサクサキングス、ドリームジャーニー、ヴィクトリー、ローレルゲレイロ)

    08年:3頭(エーシンフォワード、サクセスブロッケン)

    09年:5頭(ナカヤマフェスタ、アンライバルド、セイウンワンダー、ジョーカプチーノ)

    10年:5頭(ローズキングダム、ヴィクトワールピサ、ルーラーシップ、ヒルノダムール)※ダノンシャンティ取消

    11年:4頭(ベルシャザール、サダムパテック、トーセンラー)

    12年:6頭(フェノーメノ、ゴールドシップ、ジャスタウェイ、アルフレード、スピルバーグ)

    13年:5頭(エピファネイア、ロゴタイプ、ラブリーデイ、マイネルホウオウ)

    14年:3頭(イスラボニータ、レッドリヴェール)

    15年:4頭(サトノクラウン、リアルスティール、キタサンブラック)

    16年:6頭(サトノダイヤモンド、ディーマジェスティ、リオンディーズ、レインボーライン、ブレイブスマッシュ)

    17年:5頭(スワーヴリチャード、アルアイン、ペルシアンナイト、ウインブライト)

    18年:7頭(エポカドーロ、ブラストワンピース、ダノンプレミアム、ステルヴィオ、タイムフライヤー、ジャンダルム)

    19年:4頭(ダノンキングリー、サートゥルナーリア、ニシノデイジー(障害))

    20年:2頭(サリオス)

    21年:3頭(エフフォーリア、タイトルホルダー)

    22年:6頭(イクイノックス、アスクビクターモア、キラーアビリティ、ジオグリフ、ジャスティンパレス)

    23年:4頭(ソールオリエンス、ベラジオオペラ、ドゥラエレーデ)


    というわけで今んとこグレード制以降では2018年の7頭が最多っぽい

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:36:07

    >>44

    乙やで

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:37:03

    >>44

    フルゲートで全枠G1馬はまあ厳しいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:37:22

    単純に18頭がG1勝つって時点で何年もかかるんですよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:38:09

    ダービーに出走した馬が3頭くらいにならないと無理だろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:38:33

    >>44

    ジャンダルムってビリーヴとスプリンターズS母子制覇のイメージしかなかったけどダービー出てたんか

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:38:42

    >>18

    つまり上下の世代をボコボコにして実現するってこと?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:40:11

    >>49

    クラシック前はなかなかの中距離実績

    ホープフルS2着

    弥生賞3着

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:42:47

    朝日杯、阪神JF、ホープフル、桜花賞、皐月賞、ダービー、宝塚記念、菊花賞、秋天、JC、有馬記念

    とりあえず11頭はこれで
    古馬になってから大阪杯、春天、宝塚記念、秋天、JC、有馬記念
    ここに砂に転向した誰かが砂G1取れば完璧や……!(白目)

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:43:19

    質問!この場合Jpn1やJG1はG1に入りますか!

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:43:25

    >>50

    話の流れからしてそうやろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:43:51

    >>50

    あんまり強い奴がいるとオペラオーみたく一頭のカウントになるからほどほどの奴が沢山いないと行けないのがあまりに厳しい条件

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:44:32

    >>52

    ジャンダルムがスプリンターズS出てるし最悪ダート転向しなくてもいけるな!!!!

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:45:13

    ダービー出走組以外からもG1馬が出るからね仕方ないね

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:53:08

    !!!!!!もいるしジャンダルムもいるからダートやスプリンター、マイルも取れる可能性は0ではないのかとはいえ牝馬がダービーに何頭も殴り込んで来ないと数的に厳しいな

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:58:54

    現時点で最もG1級勝ち馬の頭数が多い世代が21世代の24頭らしい
    もちろん牝限ダート障害足してこれだし、よほどじゃない限り厳しそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 02:31:24

    掲示板全頭G1馬くらいならと思ってもそれもないのな(16年が非常に惜しかった)
    馬券内3頭がG1馬は22年、16年、10年、03年、99年、93年でなんか同じくらいの周期で出てきてるけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 03:18:06

    2歳GⅠ馬と皐月賞馬とNHKマイル馬を全員出走させれば6頭稼げる

スレッドは5/22 13:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。