グリプス戦役のパイロットの内心

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:46:08

    AOZ系列や外伝の作品を見る限り

    ・ティターンズ組は普通になんでジオンのザクなんかにティターンズに入ってまで乗らなきゃいけないんだと文句言ってる奴もいた



    ・逆にガンダムタイプはエゥーゴ、カラバ、ティターンズ問わず憧れの的で一回でいいなら乗りてぇな!って奴も多かった


    ・そして整備士達は概ね一度でいいからZガンダム触りてぇ!とこっちも憧れだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:48:25

    Zガンダムの整備そんなに嫌なのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:48:32

    そのティターンズパイロットからも好評判はあるぞ!
    乗ってる間は顔を見なくてすむってな!

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:50:38

    ハイザック自体は割と好評なんだよな性能
    わざわざ強化人間専用のハイザックが作られるレベルで

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:50:39

    >>2

    諸々の搭載物をオミットしまくってるプラモですら完全変形するゼータは結構扱いがめんどくさいし…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:51:51

    性能や信頼性においてザクというかジオン系の技術が優れているならまあ仕方ないけど
    外装変えてくれよっていうのはわからんでもない

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:52:16

    >>5

    RGZガンダムの悲劇…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:52:46

    上としてはジオンのザクを好きにしているっていう行為自体にも意味があるから兵士が嫌でも仕方ないね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:53:44

    >>8

    実際ジオンの武人(笑)は概ね激怒する

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:54:49

    まあティターンズもエリート(笑)だからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:55:46

    >>2

    胴体空っぽ、そこに頭収納、次に両腕をガオガイガーの腕の逆向きな感じで前に向けて、両手辺りを股間に配置しつつガニ股して背中のフライングアーマーを頑張ってアーム1本で前に持ってきてガニ股股間~腕を隠して、核融合炉入ってる足を少し折り畳んで、シールドをフライングアーマーの隙間部分に接続して隠す


    これを外部装甲の下の骨組み内部で0.2~0.3秒で一気に稼働し完了させるのだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 00:58:31

    >>10

    パイロットとしては優秀な人材結構引き込んでたぞ

    なんならZ終盤でもカミーユのZ相手にモブのハイザックがいい勝負するシーンとかもあって優秀なパイロットも割と多かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:00:23

    胴体を四肢を繋ぐハブだと割り切ってスカスカにしてるのがZ最大の狂気

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:01:39

    ・モビルスーツの技術に関してはやっぱりジオンの方が数歩先を行っているので色々取り入れたい
    ・そもそも戦勝国の義務として連邦はジオンに仕事与えて食わせていく義務があり、ザク系工場を使い回した量産機を作ることで雇用を生み出せた
    ・戦後燻るジオン残党に対して「ジオンは連邦に下った」とアピールもできる
    ・なおかつザク顔の量産機が被災地支援や救助などに駆けつけることによって「ザク=連邦の味方」というイメージを地道に作ることでジオン共和国、ひいてはアースノイドとスペースノイドとの融和ムードを生み出すこともできる


    …まぁ、ティターンズとかいう奴らのせいで全部台無しなったんですけどね。

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:03:49

    コウとキースはそこら辺の嫌悪感薄いよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:07:09

    男なら一度くらいガンダムに乗りたいってのはエンデのジムでもやってるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 01:11:49

    ティターンズがエリートなのは間違いない
    ただその実力以上に傲慢だしトップがアレなせいで思想がどんどんヤバい方向にエスカレートしちゃったしなだけで

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:39:42

    末端のパイロットは
    まともな人も多かったよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:40:58

    なんならティターンズ内でも自分らの組織が虐殺してるとか知らない人結構いたんだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:43:59

    Zでエゥーゴが相手してたティターンズの部隊にヤバイ過激派が多かっただけではある

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:54:53

    そういう中で生まれたアムロ・レイ専用機がディジェよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:11:54

    >>15

    テストパイロット予定だった為か機体に関してわりとフラットに見てたからね

    ザクに乗ってたあの時も性能差に愚痴ったり、ジムに装備されたパーツのアンバランスさを言うぐらいだったし

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:13:58

    >>6

    だからジェガンはモノアイ採用してるのにジム寄りな顔になった

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:49:36

    ガンダムは一年戦争とか含めると憧れにもなる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:42:48

    >>19

    さすがに後ろ暗い事を宣伝とかはしてないからね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:47:06

    >>22

    あとそもそも戦後入隊組だからじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:49:44

    と言うかティターンズって後付けのTR計画無くても「マトモな量産機」の開発には長い間成功してないんだよな
    ハイザック:優先配備とかされただけでティターンズ独自開発じゃなく連邦で開発
    マラサイ:アナハイム製
    ガルバルディ:一年戦争の機体の近代化改修、クセ強め
    アッシマー:連邦で開発
    ギャプラン・ガブスレイ・ハンブラビ・バイアラン:試作機か少数生産止まり
    バーザム:遂に出来たティターンズ独自の量産機

    並べて見ると悲惨だな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:50:20

    >>19

    それこそ>>1にも出てるアイリスって子は元ティターンズなんだがエゥーゴとカラバはジオンの後継組織でゴキブリのような連中だと信じてたしサイコガンダムが非人道的な研究で生み出された強化人間が乗ってるとか知らず頼りになる戦力みたいに思ってたりとダカール前のティターンズ一般兵が概ねどんな感じだったのか分かるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:51:59

    Ζガンダムの設計図が最初に送られてきたときの技術者の顔はぜひ見てみたい
    「こんなん無理やろ」「いや、なんか強度計算したらいけるわ」「正気にて大業ならずってこういうことかあ」
    みたいな会話絶対してる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:52:18

    >>27

    ついでに言えば連邦本部も有力な量産候補にゼクシリーズを作ってたんだがニューディサイズが全部データ含めて吹き飛ばした

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:54:50

    >>29

    言うてZは既に前段階としてデルタの開発やってた訳だしなあ、どっちかと言えば「今度こそいけるか?」じゃないかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:55:06

    いくら変形簡略化しましたって言ってもΖIIとかΖプラス大量配備は整備班からストライキ起きそうだな…。リゼルはジェガンとの共通部品多いから多少は楽そうだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:57:52

    ティターンズ兵士は3種類いる
    あえてハイザックでジオン野郎をぶち殺してやると恨みを込めてた不死身の第四小隊みたいな連中と
    ティターンズに入ったのにザクなんて…と文句言ってたT3チームみたいな連中と
    そんな事よりもっといい機体くれませんかねぇ!?と一年戦争時代の旧式のグフなんかをティターンズ兵なのに渡された連中だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:59:16

    >>27

    更にザクキャノンとか一般連邦軍も使ってるジオンMSVのレストア品?も数不足を補うためか使ってたりするし

    TR計画機やバーザムの配備が進まなかったし

    運用機種もバラバラかつ中盤から木星帰りの一品物も増えるし

    ティターンズ整備班は悲惨な事になってそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:03:41

    >>34

    TR計画の開発側からすると「だから統合しようとしてやってるんだろうが」な感じなのかねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:18:05

    一応アイリスは星の屑で家族失ってるからジオンへの敵愾心は強めではあるが他のAOZ作品見ていてもまともなティターンズ兵士はそこそこいるからな
    そんな人達もエゥーゴとカラバはジオンの後継のテロリストとして見てた

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:18:50

    Zの整備大変らしいがアッシマーの整備も考えたくねぇな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:28:56

    >>37

    何と言うかアッシマーはAOZ設定だと信頼性ある技術使ってるようだから、その分整備性も優れてるんじゃね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:38:28

    ハイザック自体は凄い良い機体なのがなんとも

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:40:09

    >>39

    良い機体ではあるけど凄いって程ではないかなあ、問題点が幾ら経っても指摘される訳だし

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:45:21

    >>39

    性能は物足りなくても「MK-Ⅱより使い易い」「新兵にも好評」「機体が軽い」と操縦性に関してはベタ褒めだもんなハイザック

    量産機とはかくあるべし

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:52:53

    ハイザック→マラサイorバーザムが大体のティターンズパイロットの搭乗機なんだろうな
    腕が立つパイロットはガブスレイとかバイアランとか貰えるんだろうが

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:27:48

    >>2

    ボロクソに言われてる

    因みにZZの変形は各ブロックの回転程度で済ませているし、複雑で面倒ではあるけどブロック丸ごと交換で乗り越えられたりと、どうにかしようとしたのが分かる

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:23:59

    ハイザックの見た目に文句言うやつはいても性能とか扱いやすさに文句言う奴は1人もいない

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:27:17

    >>43

    スピンオフの一つで言われてもなあってなる部分はあるけどね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:29:54

    >>43

    これ何の漫画の何巻?


    ↓ついでにこれもF90FFの何巻か教えてくれると嬉しい

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:33:57

    多分だがヴァルプルギスEVEかな、意外に長く続いてるけどもうすぐ終わりそうなヴァルプルギス前日譚

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:34:00

    >>46

    ヴァルプルギスeve 2巻109ページ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:35:47

    >>47

    >>48

    サンクス

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:36:22

    >>1

    ウラキとキースがハイザック乗ってんだ

    新しい漫画版?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:04:48

    >>50

    0083リベリオンのエピローグ的な部分っすな

スレッドは5/23 07:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。