- 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:43:58
- 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:47:17
体感三割
しかしねえ
悪役令嬢が主人公になる以上はその敵対者が悪役になるのは自然なわけだから…… - 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:51:35
百合路線や王子がクズの場合があるから割とある方
- 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:53:43
- 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:56:10
ハメフラとか
レベル99は小説とコミカライズで反転してるんだっけか - 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:56:53
「百合っぽくなる方が嫌だから敵対・クズの方がいい」って人がそこそこいるみたいだからねぇ
そもそもザマァ系が主流だし
7〜8割はヒロインがクズになってそうだ - 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:57:20
ヒロイン本人は良い子のままで転生者にその役割を乗っ取られてみたいなのも多くねえか
- 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:57:47
- 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:05:56
- 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:06:00
町人Aすぐ思いついたが例外側だもんな、というかラスボス化してたし
- 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:07:58
ヒロインが光属性のままの方が圧倒的に知名度も上がってるし売れてもいるんだよな
追放者とかも勇者パーティ側がカス過ぎると人気でなかったりするし - 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:11:04
- 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:13:00
- 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:13:10
- 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:18:06
転生系のヒロインを除いてヒロインが悪い場合は善意の行動で悪くなるパターンが多いな
だから読者の意見が二分かする
ヒロインに同情する読者とそのままヒロインを嫌悪感する読者で分かれる - 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:20:14
- 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:25:52
たとえば有名ゲームの主人公はプレイヤーの選択次第で10股するんだからおかしな話ではないんじゃない
闇堕ちルートがある主人公とかもけっこう多いし
そもそも婚約者のいる人間に粉かける時点でなんらかの理由がないならなかなかぶっ飛んだ行動だと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:33:54
俺は正ヒロインと百合になってる方が好きだけどその百合がメイン扱いのものは滅多になくて悲しみ
悪役令嬢で百合メインをなろうでほったら相手は専属メイド辺りが多かった… - 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:36:46
良くも悪くも話作りやすいからそういう構図にされてる面はあると思うんだよね、分かりやすいし
でもその辺の塩梅を調整した作品の方がまぁ普通に面白いから、結局は作者の技量の問題 - 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:40:06
その手の敵対正ヒロインはクズっつーか恋愛脳だったりするよね
愛がどうのこうの言ってくる感じで - 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:46:37
- 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:53:08
- 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:57:32
クズヒロイン筆頭格の悪役令嬢レベル99のアリシア・エンライトがアニメでは光落ちしてるとは、このリハクの目(節穴)
- 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:59:15
- 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:00:27
映画やれたハメフラやアニメ化した令嬢もの比率を考えると正ヒロインをクズにしない方が一般ウケする
- 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:04:27
悪役令嬢LV99がひとつの答えだよな。
Webではクズヒロインが流行っても、一般ウケ狙うなら正ヒロインは身綺麗にしないと。
というか、逆にアニメでクズヒロインって何があったっけ? - 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:03:00
- 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:56:31
実際アニメ化作品に絞るとクズヒロインは本当少ないと言うかほぼ居ないんじゃね?
歴悪もヒロインは主人公と対立するがクズじゃないし、LV99もWeb版書籍版クズだったのがコミカライズ&アニメで良い子に性格改善されて
でもアニメ化されてないの見ると本当クズヒロイン多いよ?
あとクズヒロインのほぼ全てが中身転生者じゃね?
中身が転生者じゃないのにクズって本当少ない
精々多少ヤンデレ化したり執着心強くなって黒い面覗かせたりその程度かな
あ、でもLV99のWeb版&書籍版は珍しく転生者じゃないのにクズだったな本当珍しい - 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:59:45
ヒロインが転生者じゃないのにクズって、ヒロインに悪霊とかが取り憑いただと幾つかあるかな
モブせかの公式アナザールートがそれ - 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:07:10
なんか最近読んだコミカライズで元のゲームのシナリオの出来が杜撰すぎて主人公よりも悪役令嬢の方がまともに見えるって作品があった気がするがタイトル忘れた
- 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:55:32
- 32二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:07:21
- 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:09:09
- 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:14:19
ヒロインと悪役令嬢の立ち位置を入れ替えてやってること実は一緒というのは野暮かい?
- 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:19:07
- 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:21:59
- 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:23:09
いわゆる正統派路線というか元祖タイプだけあって安定して面白い設計だからね
- 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:32:31
婚約破棄と悪役令嬢は別物
言いたいことは分かるが、悪役令嬢モノで婚約破棄と言う一大イベントはかなりの高確率で履行されてる
少なくとも悪役令嬢とヒロインが対立するものに絞ると本当に比率大きい
でも悪役令嬢モノじゃない婚約破棄も結構多いし、悪役令嬢モノでもヒロインと仲良くなるルートだと婚約破棄起こらない方が多いからね
婚約破棄と悪役令嬢モノは非常に親和性高いが、セットじゃない作品も沢山あるって事で - 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:35:47
混同も何も「悪役令嬢もの」と「婚約破棄もの」は元々一つだよ
「悪役令嬢もの」の「悪役令嬢」は「乙女ゲーの悪役令嬢」
悪役令嬢は攻略対象と婚約していてヒロインが攻略対象と結ばれると婚約破棄されて破滅するからその破滅回避のために頑張る
のが基本展開なので
「婚約破棄される悪役が悪役でなくなった世界」の話が人気になるにつれ「じゃあ婚約破棄する側こそが悪なのでは?」になって悪役令嬢から婚約者を奪うヒロインとそのヒロインになびく男こそ悪になっていった
どうやってヒロインを悪にするかで一番簡単なのが「ヒロインは頭おかしい転生者」だったからなのでそのパターンがはやった
だからはめふらとかの古い時期の作品だとヒロインは普通に良い子のままの話が多い
そんでヒロイン&婚約者クズ化がはやった結果、「婚約破棄」の部分だけが独立して「婚約破棄大喜利」と揶揄されるほど乱発されるようになった感じ
- 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:47:54
悪役令嬢と婚約破棄は厳密には別物だけど
国家転覆を企み様々な悪事を働く公爵家の一員である悪役令嬢というより
王妃というトロフィーを巡ってヒロインと相争う敵役としての悪役令嬢がメインだしなぁ
いやまぁ悪女な悪役令嬢が処刑寸前から〜ってのもあるけど
ティアムーンのミーア姫を悪役令嬢(姫ないし王女)とは呼ばねぇし - 41二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:41:53
単なる破棄なら、いやそれでも十分問題だけどその気になれば穏便に破棄も可能なわけで
でも大概の婚約破棄は私怨憎しみ込めて、何ならざまぁしたい追放したいって負の感情が付随するからね