悪役令嬢もので

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:43:58

    本来のヒロインがクズにならない割合はどのぐらいだろうね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:47:17

    体感三割

    しかしねえ
    悪役令嬢が主人公になる以上はその敵対者が悪役になるのは自然なわけだから……

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:51:35

    百合路線や王子がクズの場合があるから割とある方

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:53:43

    >>2

    その3割が意外と当たり多いんだよななんか知らんけど

    俺の好みってだけかもだけどさ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:56:10

    ハメフラとか
    レベル99は小説とコミカライズで反転してるんだっけか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:56:53

    「百合っぽくなる方が嫌だから敵対・クズの方がいい」って人がそこそこいるみたいだからねぇ
    そもそもザマァ系が主流だし
    7〜8割はヒロインがクズになってそうだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:57:20

    ヒロイン本人は良い子のままで転生者にその役割を乗っ取られてみたいなのも多くねえか

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 07:57:47

    本来のヒロインが味方になる作品の方が多く見かけるんだが、逆にクズになる作品ってどれよ?
    ヒロインも転生者で中身違うっていう例外は抜きで

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:05:56

    >>6

    勇者系にも言えるけど主人公級のキャラは敵対も味方化もしないのはハードルが高いだよな

    役割が似てるキャラには敵対でも味方でも想い重くなりやすいからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:06:00

    >>8

    町人Aすぐ思いついたが例外側だもんな、というかラスボス化してたし

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:07:58

    ヒロインが光属性のままの方が圧倒的に知名度も上がってるし売れてもいるんだよな
    追放者とかも勇者パーティ側がカス過ぎると人気でなかったりするし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:11:04

    >>11

    追放は逆に突き抜けてクズ勇者の方が人気な感じじゃないか?

    口調まねた大喜利のスレやポストまで定期的に流行るし

    (スレは同じやつが乱立してるだけかもしれないけど)

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:13:00

    >>8

    ゲームの主人公なんだから転生による人格の上書きでもないとクズにならなくないか?

    現実にクズが主人公のゲームなんかごく少数だろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:13:10

    >>8

    中身転生者は例外っていうかそれが本命じゃねえか?

    中の人とか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:18:06

    転生系のヒロインを除いてヒロインが悪い場合は善意の行動で悪くなるパターンが多いな
    だから読者の意見が二分かする
    ヒロインに同情する読者とそのままヒロインを嫌悪感する読者で分かれる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:20:14

    >>8

    晒し上げみたいになるから具体例は上げられん…

    けど「味方になる作品の方が多く見かける」はさすがに嘘じゃないか?

    良例として上がる作品達には連載開始の年にだいぶ間があるし、ここ数年の作品は追加されてないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:25:52

    >>13

    たとえば有名ゲームの主人公はプレイヤーの選択次第で10股するんだからおかしな話ではないんじゃない

    闇堕ちルートがある主人公とかもけっこう多いし


    そもそも婚約者のいる人間に粉かける時点でなんらかの理由がないならなかなかぶっ飛んだ行動だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:33:54

    俺は正ヒロインと百合になってる方が好きだけどその百合がメイン扱いのものは滅多になくて悲しみ
    悪役令嬢で百合メインをなろうでほったら相手は専属メイド辺りが多かった…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:36:46

    良くも悪くも話作りやすいからそういう構図にされてる面はあると思うんだよね、分かりやすいし

    でもその辺の塩梅を調整した作品の方がまぁ普通に面白いから、結局は作者の技量の問題

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:40:06

    その手の敵対正ヒロインはクズっつーか恋愛脳だったりするよね
    愛がどうのこうの言ってくる感じで

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:46:37

    >>16

    アニメ化するような作品については間違ってないよ。

    はめふら、ティアムーン、LV99、わた推し、等々。

    歴女は、あれは別にヒロインがクズなわけではないしなあ……。


    あとはヒロインのいない悪役令嬢もの(ラス為、外科医エリーゼ、ループ7回目、ダリア、竜帝陛下等々)なんかで、

    クズな原作ヒロインがいる作品は思った以上に少ないと思う。

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:53:08

    >>8

    たぶん悪役令嬢モノと婚約破棄モノを混同してるだけだと思うよ。悪役令嬢モノっていうのは、大本のゲームがある前提で「ゲームのヒロインに敵対してた悪役」の話だからね。このタイプにクズヒロインは殆どいない。

    対して婚約破棄モノは婚約破棄されるのが悪役令嬢ってわけじゃないからね。こっちは間女が徹底的にクズとして書かれるから、混同するとまるでヒロインが悪みたいになる。

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:57:32

    クズヒロイン筆頭格の悪役令嬢レベル99のアリシア・エンライトがアニメでは光落ちしてるとは、このリハクの目(節穴)

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:59:15

    >>21

    レベル99は小説だとアリシアが死んだりクズ化してるあたりやっぱ一般受け考えるとヒロイン良い子になりがちなのかなって感じはする

    全体としてみたら結局クズのが多いと思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:00:27

    映画やれたハメフラやアニメ化した令嬢もの比率を考えると正ヒロインをクズにしない方が一般ウケする

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:04:27

    悪役令嬢LV99がひとつの答えだよな。
    Webではクズヒロインが流行っても、一般ウケ狙うなら正ヒロインは身綺麗にしないと。

    というか、逆にアニメでクズヒロインって何があったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 10:03:00

    >>24

    とは言っても、大概は中の人(転生者)がクズだったり恋愛脳だったりだからな

    そういう要素無しでってなると、公爵令嬢の嗜みみたいな感じ(最初から敵国のハニトラ要員)になる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:56:31

    実際アニメ化作品に絞るとクズヒロインは本当少ないと言うかほぼ居ないんじゃね?
    歴悪もヒロインは主人公と対立するがクズじゃないし、LV99もWeb版書籍版クズだったのがコミカライズ&アニメで良い子に性格改善されて
    でもアニメ化されてないの見ると本当クズヒロイン多いよ?

    あとクズヒロインのほぼ全てが中身転生者じゃね?
    中身が転生者じゃないのにクズって本当少ない
    精々多少ヤンデレ化したり執着心強くなって黒い面覗かせたりその程度かな
    あ、でもLV99のWeb版&書籍版は珍しく転生者じゃないのにクズだったな本当珍しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:59:45

    ヒロインが転生者じゃないのにクズって、ヒロインに悪霊とかが取り憑いただと幾つかあるかな
    モブせかの公式アナザールートがそれ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:07:10

    なんか最近読んだコミカライズで元のゲームのシナリオの出来が杜撰すぎて主人公よりも悪役令嬢の方がまともに見えるって作品があった気がするがタイトル忘れた

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:55:32

    >>29

    ヒロインがヤンデレ化してしまい、好きな男以外何もいらないと言いだして、他の人達殺しまくるとか?

    そんで死にたくなさに転生した悪役令嬢が必死で止めようとするとかして…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:07:21

    >>14

    それって「本来のヒロイン」じゃなくない?

    主人公の悪役令嬢だって中身が変わるから別人扱いされる訳だし

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:09:09

    >>22

    なるほど、納得

    婚約破棄系は元婚約者と間女はセットでザマァされるパターン多いもんな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:14:19

    ヒロインと悪役令嬢の立ち位置を入れ替えてやってること実は一緒というのは野暮かい?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:19:07

    >>32

    そもそも悪役令嬢ものにおいての本来のヒロインのクズ度を測るのに転生者インストールされてるかどうかわざわざ分けて考える意味なくない?

    別に実在のゲームタイトルってわけじゃないんだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:21:59

    >>35

    個人的に中身が違えば別人だと思ってるから例外扱いしてるだけで、分けずに語る事を否定するつもりは無いよ

    返信せずに語ってくれれば良い

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:23:09

    >>4

    いわゆる正統派路線というか元祖タイプだけあって安定して面白い設計だからね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:32:31

    婚約破棄と悪役令嬢は別物
    言いたいことは分かるが、悪役令嬢モノで婚約破棄と言う一大イベントはかなりの高確率で履行されてる
    少なくとも悪役令嬢とヒロインが対立するものに絞ると本当に比率大きい
    でも悪役令嬢モノじゃない婚約破棄も結構多いし、悪役令嬢モノでもヒロインと仲良くなるルートだと婚約破棄起こらない方が多いからね
    婚約破棄と悪役令嬢モノは非常に親和性高いが、セットじゃない作品も沢山あるって事で

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:35:47

    >>22

    混同も何も「悪役令嬢もの」と「婚約破棄もの」は元々一つだよ

    「悪役令嬢もの」の「悪役令嬢」は「乙女ゲーの悪役令嬢」

    悪役令嬢は攻略対象と婚約していてヒロインが攻略対象と結ばれると婚約破棄されて破滅するからその破滅回避のために頑張る

    のが基本展開なので


    「婚約破棄される悪役が悪役でなくなった世界」の話が人気になるにつれ「じゃあ婚約破棄する側こそが悪なのでは?」になって悪役令嬢から婚約者を奪うヒロインとそのヒロインになびく男こそ悪になっていった

    どうやってヒロインを悪にするかで一番簡単なのが「ヒロインは頭おかしい転生者」だったからなのでそのパターンがはやった

    だからはめふらとかの古い時期の作品だとヒロインは普通に良い子のままの話が多い

    そんでヒロイン&婚約者クズ化がはやった結果、「婚約破棄」の部分だけが独立して「婚約破棄大喜利」と揶揄されるほど乱発されるようになった感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:47:54

    悪役令嬢と婚約破棄は厳密には別物だけど
    国家転覆を企み様々な悪事を働く公爵家の一員である悪役令嬢というより
    王妃というトロフィーを巡ってヒロインと相争う敵役としての悪役令嬢がメインだしなぁ
    いやまぁ悪女な悪役令嬢が処刑寸前から〜ってのもあるけど
    ティアムーンのミーア姫を悪役令嬢(姫ないし王女)とは呼ばねぇし

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:41:53

    単なる破棄なら、いやそれでも十分問題だけどその気になれば穏便に破棄も可能なわけで
    でも大概の婚約破棄は私怨憎しみ込めて、何ならざまぁしたい追放したいって負の感情が付随するからね

スレッドは5/23 09:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。