- 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:15:33
- 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:21:57
そんなに格闘技好きじゃないんスかね
- 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:31:21
銃があるからやん…
わざわざ素手で戦う必要、どこへ!
あっ…これは格闘漫画の話であって…
スポーツ漫画は関係ないでやんす - 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:32:18
韓国ならわりと見るけど中国になると見なくなるんだ
武侠はあるけどなブヘヘヘ - 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:32:38
えっないんですか
- 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:32:56
二次元で見るよりリアルが充実してるから…?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:33:15
待てよ タフはリアル系格闘MANGAとしてフランスで大人気なんだぜ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:33:34
恐らくそういうのが好きな層がリアル格闘技を見るからだと思われるが
漫画とかコミック好きはそういうのに興味を示さないのだと思われる - 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:33:56
しかし…フランス産の格闘漫画はないのです
- 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:34:42
そもそも外国産の漫画がほぼねーよ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:34:51
アメップの漫画ってヒーローもの以外にあるんスか
- 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:36:01
- 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:36:10
格闘技って選手と観客一体としてライブ感を味わうものだからコミックで味わうってのがあまりないのかもしれないね
週刊連載とかのライブ感もなさそうだしなっ - 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:38:29
なんだったら格闘小説とか剣豪小説とかもあんま聞かないんだよね、基本的に銃での撃ち合いなんだ
中国とかだとそういうのメチャクチャありそうだけど - 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:39:08
バキのアニメやタフの漫画は海外ではめちゃくちゃ人気あるから格闘モノは需要ありそうだし
向こうのオタク界隈のスタイルが変われば格闘漫画も出てきそうなのん… - 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:40:29
あっても格闘技ものというよりは結局アクションもののイメージがあるんだァ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:41:15
アメップはコミックコードの関係で規制されると考えられる
- 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:41:36
そもそも海外漫画の層が薄すぎるのは大丈夫か?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:43:17
たま〜にネットで格闘漫画描いてる外国人見るけど趣味の範囲って感じなんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:58:23
中国は武侠小説の宝庫っすね 忌憚のない意見て奴っス
日本における時代劇や忍者ものと同じようなノリで同等かそれ以上に盛んに創作されてるし映像化もされまくってるのん
漫画でもそれなりにあると思うんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:01:09
格闘技見る層とコミック好きはまったく被って無さそうっスね
あと格闘技人気のあり方もエンタメ特化の日本はかなり独特なところがあって漫画好きの格闘技ファンも多いっス
でもA国はじめとするほとんどの国はギャンブルと密接にかかわってる場合が多いから客層もそっちよりの人が多いのん