- 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:17:20
- 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:18:02
9文字制限
- 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:18:18
こいつ俺の姉さんに似てる
- 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:19:02
- 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:20:18
なんでだろうな
- 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:21:54
タンホイザー(Tannhauzer)はドイツ語の知ってる単語だけど、タンホイザは見慣れないから「ホイ」辺りが目立つのかな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:21:58
マチカネフクキタルを英語表記にすると19字になるから
仮に欧米で走った場合は一文字削る必要があるらしい - 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:22:05
「タンホイザー」で単語・単語の組み合わせで終わらせてないからじゃない?
シンボリルドルやトウカイテイオって書いたら似たような感じになる - 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:22:49
「ザー」っていうのが
仮面ライ「ダー」や
マジン「ガー」Z
と同じ物を感じる - 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:23:27
- 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:26:13
むん
- 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:26:26
フクキタルもタンホイザも空白無しで詰めた上でMa「ti」kaneにしてるから18文字に収まってるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:32:21
大前提として競走馬の名前はアルファベットで18字以内って制限があるから英語表記で超えそうなときはどこかしらをいじっているよ。
- 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:34:49
英語だとマティカネフクキタルと
マティカネタンホイザーになるの好き - 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:36:34
意味深だけど何の意味もない単語として使われたのが有名だからなタンホイザー
- 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:38:52
- 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:39:59
たしかし
- 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:43:01
ザーだからそこにイントネーションが来る
タンホイザだとホイ辺りに来るのでなんか緩くなる - 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:43:06
「ンホ」の部分じゃねーのか
- 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:44:55
カネタン
- 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:49:02
なんか見た目がホイザっぽいのも悪い
- 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:57:23
ンホイって入ってるだけで
ホホホイホホホイ出来そうだもんな
じゃあ相方にはマーをやってもらおうか - 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:00:50
マチカネもダメだと思うわ
スマートタンホイザ
カルストンタンホイザ
リッカタンホイザ
シンボリタンホイザ
トウカイタンホイザ
間抜けな響きは若干薄れる - 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:02:51
それを踏まえてこのキャラデザになったまである
- 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:03:27
今のところ評価されてるのは タ だけだな
- 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:51:01
別に名前は間抜けではないと思うが
かっこいい名前でしょマチカネタンホイザ - 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:17:52
タンも柔らかい雰囲気をかもしてるかもしれない
マチカネたん - 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:20:15
- 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:25:21
- 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:42:59
ライトオは逆に“ー”がない事でシュッとした雰囲気になってるよな