RPGとかのデバフ要因って弱い気がする

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:42:13

    大体の作品でボスに効かないから使い道があんまりない

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:43:16

    なお敵にいた時は...?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:43:22

    効いたら効いたで一方的になるから調整が難しすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:44:51

    >>2

    敵が使ってくるデバフは普通に強いのなんやろな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:45:01

    効くかどうかわからないデバフ撃つより確実に効くバフを使った方が確実だしね
    ただその効くかどうかわからないデバフが博打を打つに値する程強ければ話は別だけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:46:56

    >>5

    ゾーマの ゆびさきから

    いてつく はどうが ほとばしった!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:48:17

    >>3

    減衰が有効なうえでそれを必死に維持なりタイミング調整なりできないと一気に崩れる、ぐらいが丸いっちゃ丸いのかな

    カードゲームのコントロールデッキみたいな……(勝つときは鮮やかに機先を制して完封してるように見えるが、実状は一歩間違えれば瓦解する薄氷の戦いをしてる)

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:48:24

    デバフも持ってるとかじゃなくて専門のデバフ要員が用意されてて且つ弱いゲームって出会ったことないかも
    自分の知る範囲だとだいたい強い

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:49:08

    便利過ぎるデバッファー置いとくぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:49:50

    絶対に効くデバフと効かないこともあるデバフを用意して使い分ける

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:51:30

    状態異常ならともかくデバフがボスに効かないゲームってあんま思い浮かばない
    なんかあったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:51:44

    味方デバッファー:すげえ強いってイメージはあんまり...めちゃ弱ではない
    味方バッファー:強い。めっちゃ便利。大抵はバフ以外もできるのもいい
    敵デバッファー:敵になった途端あまりにも強い。これが耐性の有無の差か。
    敵バッファー:信じられないくらい強いのが時々いる。なんで敵になると強いの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:54:30

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:55:14

    >>8

    一応妖怪ウォッチはデバフ要因がいてかつボスがデバフ無効化してくるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:00:03

    専門の職業として存在するならデバフの有効なゲームバランスだろうしデバフ以外のタネも持たせるだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:00:04

    国民的どころか世界的なタイトルとして
    たとえばポケモンとか普通に状態異常も能力ダウンもガンガン通るやん
    なにをもって大体の作品なんて雑な言い方をしたの

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:13:42

    特別デバフ要員が居ないようなゲームにおけるデバフ技が調整雑で息してない、という事ならちらほら見るけど
    わざわざデバフ要員が個別に居るようなゲームでデバフ要員が使い物にならないというケースは見た記憶がない

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:14:50

    魔王がやけどで痛がってたら威厳もなんもないから効かないのでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:28:18

    ペルソナやメガテン系列もボスデバフは超重要じゃん
    RPGほとんどやったことないんじゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:30:03

    状態異常ならまあ分かるけどデバフまで効かない作品はそんなに多いかな
    強いて言うならfgoだとデバフも状態異常と同じ枠だから状態異常無効でまとめて潰されてデバフスキルが死ぬパターンはあったけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:31:13

    攻守ダウン系のデバフは大体の敵に効くからボスによく使うけど、状態異常系のデバフは効かない敵もそこそこいるから初見だとあんま使わないな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:34:38

    ゼノブレ3ぐらいかな 後半のボスにデバフがまともに通らないの
    まあ別枠で崩し転倒系統があるからナギリが不遇なぐらいしか問題ないかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:35:17

    パワーのゴリ押しでなんとかして仕舞えばデバフなんぞいらぬ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:40:44

    >>16

    逆に大体のゲームやってたら状態異常が普通に通らないことのが多いって経験的に分かるだろ

    ほんとに慣れている人なら特定の状態異常だけ通るって認識のが強いぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:40:54

    効いてるか実感しにくいってなら何となく分かる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:44:34

    防御力に20%デバフ
    激つよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:45:35

    メガテン系はマハタルカジャとか覚えるまではボス単体にかけるだけで味方全員恩恵受けられるンダ系のほうが強いよね
    消費MPも少ないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:45:59

    むしろアホほど強いかビビって弱い性能になるかその二択な気がするぞ
    強いのを見込んでいてつく波動的なリセット技を用意しておいたのに混乱だのでその技自体を発動できなくて解除される前にトドメを差し切るみたいな運用に使われるイメージがある

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:46:07

    いま状態異常と能力ダウンとデバフという3つの用語が都合良く使われてるせいで
    話がブレまくってる感じする

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:47:45

    なんかデバフに状態異常含む人と含まない人で認識の相違がある気がする

    状態異常はダメージ与える技に追加効果として付いてたら試しに使うぐらいかな
    能力ダウン系のデバフは大抵通るので使う

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:47:51

    デバフは大抵のボスにも効く(能力ダウン)
    バステは効かないのも多い(毒や眠り)

    こんなイメージ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:48:28

    裏ボスに何もさせずに一気に削り切る戦法の時に他職は入れ替えても良いがデバフ職は外せないという固定枠になるイメージがある

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:51:20

    たとえばメガテンなんかは「状態異常は遮断しても能力ダウンは全通し」が基本だけど
    状態異常をデバフの概念に含むにせよ含まないにせよ能力ダウンは通ってるわけだから
    これを「デバフが通らない」と表現するのはさすがにウソになるわな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:55:52

    >>16

    だる…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:59:39

    >>24

    ほんとに慣れてる人ならデバフは能力ダウンで状態異常はバステだからスレ主に突っ込むぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:01:13

    ソシャゲだとほぼ完封できるレベルのやつはナーフ食らうか以降の敵がクソ耐性つけてくる印象がある
    そしてそれ以下の効果量しかないやつは死ぬ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:05:20

    ちなみに>>9のユニコーンオーバロードでは

    「状態異常と能力ダウンをひっくるめてデバフと呼ぶ」仕様なのでちょっと注意

    ゲーム内で「デバフ」って直接書かれてるの意外と珍しい気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:07:35

    ソシャゲだとデバフが死んでるパターンはそれなりにあるからスレ主がやってるゲームがソシャゲメインの可能性が

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:09:20

    アトラス作品は普通に効くの多いよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:09:21

    具体的なタイトルと技名を書いてもらうのが早そうね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:10:29

    ゾーマ
    こっちにかかったバフもゾーマにかかったデバフも全部いてつくはどうで消してくる。大人しくぶん殴ろう。

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:11:22

    まあ基本デバフとバステ(状態異常)は別カテゴリだよな
    たまにデバフをバステの一種って扱いにしてるゲームとかもあるけどそういう場合効く相手にはかなり効果的だったり他のバステもボスによっては効いたりする印象

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:12:41

    >>7

    そうするとデバフ必須のバランスになるから初心者に優しくないんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:18:04

    >>42

    バフとグッステも別カテゴリ扱いのが多いしね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:20:11

    ✕デバフ要員は弱い
    ◯RPG初心者や脳筋思考のプレイヤーには好まれにくい

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:23:18

    例えば「能力値半減の状態異常」はバフデバフって言い方になりにくい気がするんだがどうなんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:25:06

    個人的にボス戦でバステが効くゲームは良作が多い印象がある
    気付いたら戦闘が有利になる要素を盛り込んでいるゲームってそこ以外も丁寧につくってるのはよくあるよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:29:34

    冷静に考えてみるとボスにデバフが全然通らないのってドラクエくらいしか思いつかないな
    あれもデバッファーはいなくて魔法使いとか賢者と兼任だし

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:30:27

    >>46

    そういうのは大体「衰弱」みたいに状態異常としての名前がついてて

    それとは別にバフ・デバフも存在してる事が多い気がする

    効果だけ見ればデバフだろって言われるとまぁその通りではあるけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:31:57

    実はデバフ完全無効系のボスはドラクエでもそこまで多くないというね
    オンゲーの10なんかマジで限られてる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:31:57

    オクトラはバフデバフどっちも強いけどソシャゲ版だと更にデバフが強かった印象
    前衛4後衛4の計8人パーティーなだけあってバフを全員にかけるのは手間だけどデバフは敵一体にかければ全員に恩恵があるから
    最低レアのステータスや攻撃技が弱いキャラでも最高レア並みに強力なデバフ1つ持ってるってだけで短期決戦に起用されたりする

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:32:54

    >>48

    ドラクエもとりあえずルカニかけるぞって感じでデバフ効くのは多いような

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:33:38

    デバフが弱い作品is何

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:34:24

    弱体化をかけなくても普通に殴り倒せてしまうゲームは少なくないから
    デバフバステにマイナスイメージ持ってる人が多いんじゃないか
    レベリングでゴリ押せるゲームでも縛りプレイの時には弱体化が重要になったりする

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:40:16

    >>53

    DQ2のファミコン版はスクルトルカナンがかなり頼りない数値変動だった記憶があるな

    一般に使えない扱いされていい扱いだと思う RTAとかだとそれでもないよりましで打ってたりするけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:41:19

    結局「ボスにデバフが効かない大体の作品たち」の詳細は不明のままか……

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:43:39

    >>56

    やっぱデバフじゃなくてバステの間違いなんじゃねえかな

    状態異常が効かない作品はそこそこある(抜け道が結構あるパターンもあるけど)

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:44:09

    チームワーク主体のMMORPGとかだと敵の大技のタイミングで火力低下デバフかけてーとか管理大事
    弱いわけがない存在になる
    でもまぁ大味なRPGならレベル上げて物理で倒すできた方がバランスとりやすいしね

    なにより絶対必要レベルに強くしたらシンプルにゲームで必要な工程が増えるだけだから上手いバランスとりが難しい

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:44:37

    >>56

    まあここまで来ると正直スレ主がデバフとバステを混同してる説が最有力かと…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:50:24

    ポケモンだと特性でデバフ無効なことはあるな
    ボス格に相当しそうなのだとダイゴのメタグロスとか

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:50:51

    スキルツリーみたいなのがあるゲームでバステ特化のビルドにすると「コイツボス戦でやることねぇ!」みたいになる事はある
    毒だけ撒いて後はアイテム要員とか

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:57:19

    >>58

    最近のゲームは難易度選択でバランス取ってるんじゃないか

    最低難易度はゴリ押しが通る、最高難易度ならバフデバフバステの搦め手が必要って感じで

    近年のRPGはこの搦め手を有効活用するゲームの方が評価されてる印象がある

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:59:09

    即死とか行動不能系のデバフはボスに効かないのが恒例だけど能力ダウン系のデバフはボスにも効くこと多くない?ドラクエとかペルソナとか

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:00:11

    >>62

    なんというか、難易度の高さというより

    達成感をプレイヤーに感じさせるのが上手いゲームは評価されるよね

    搦め手の有効利用とかも含めて、選択肢の出し方が上手い、プレイヤーのスキルアップが爽快感に繋がってるとか

    これ思い違いしたら結構アレなゲームになる

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:00:17

    即死はわからんが行動不能は大体バステじゃない?

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:04:49

    >>59

    デバフとバステに特化したのをデバフ要員って呼ぶんだろ

    デバフ要因に誰も突っ込まないのが悪いんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:10:14

    ボスとは別に遭遇する強敵がいてそいつにはバステが通ったり
    ボスの取り巻きにバステが通るケースもあったりするね
    作り手側の工夫があるわけだね

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:12:51

    近年のロール制を採用しているゲームでもバフ/デバフやクラウドコントロールに関しては専用キャラを用意するより
    アタッカーにデバフ効果、ヒーラーにバフ効果、タンクにCC効果のあるスキルを持たせるようなイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:15:56

    >>64

    良いゲームはプロレスが上手だわ

    ここの加減を間違えて理不尽になったゲームってそんなにあるのかな?自分が知らないだけだろうか

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:17:36

    TRPGなんかだと「デバフ自体は効くがHPをコストにいつでもデバフを解除できる」ってボススキルで対応してるパターンもあるな、これだと「デバフで封殺自体はできないが、ちゃんと打点で貢献はできる」って形になる

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:20:12

    デバフとバステが脳内で入れ替わってた説で納得した
    そういうことか そりゃ効かないってイメージつくわな

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:22:45

    ルカニもラクンダも基本的に超重要じゃね?
    まあ前者はシリーズによって仕様が違ったりするけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:24:32

    一部のドラクエとかあるボスを境に急にルカニが効かなくるみたいな感じじゃなかったか

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:25:41

    状態異常をバッドステータス略してバステと呼称するのはどこまで一般的なんだろうと思う時がある

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:29:25

    デバフと状態異常をばら撒く上に裏ボスにも通るようなのもあるからなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:33:26

    P5が誇るタルンダ(攻撃力ダウン)ガールを貼っとく
    いやまじでぶっちゃけアギ撃ってる印象よりタルンダ撃ってる印象のが強い

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:33:56

    >>74

    自分もこのスレの中ではバステバステ言ってるけど普段は状態異常って言ってるわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:35:44

    >>76

    杏殿はむしろ雑魚戦でひたすらドルミナーかスリープソング撃ってるイメージ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:40:39

    >>78

    だね

    個人的にドルミナーが効くならドルミナーもうってる

    スリープソングは使わなかったかな…

    中確率全体状態異常は信用してない。そういうの使うくらいなら弱点ついてバトンタッチしたほうが強いゲーム性だったし

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 14:45:26

    確実に通るかどうかはかなり重要だと思う
    デバフはバステに比べて確実に通る作品が多いから重宝されているイメージがある

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:08:22

    >>72

    タルンダ系もかなり大事なゲーム多いな、まともな火力通ると死ぬからとにかく攻撃デバフを絶やすなみたいな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:10:20

    まあデバフ一回でも耐性かなんかで弾かれると1ターン無駄になるから2度と使いたくなくなるのはわかるよ
    滝の裏に隠し洞窟があった場合すべての滝の裏を探索するようになるってのと同じ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:10:30

    サガシリーズのスタンは効果が継続しないけどバステになるのかな
    割とボスにも効くのでありがたい

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:29:15

    >>34

    バーカ笑

スレッドは5/23 03:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。