- 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:35:33
- 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:41:47
なんだかんだで無理あるけど近接武器だったりもするし……
背中から撃ったミッチは頑張ってたと思う - 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:43:37
そもそも現実じゃ銃より強い相手の攻撃食らっても耐えられないから距離取る訳で、ライダーの場合民間人から引き離す為に自分が的になるとかで近距離戦挑むから銃使いとしよりヒーローとしてベスト尽くしてるだけの話よ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:48:18
特撮における弓は近接武器だからな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:52:51
特撮における銃(弓)なんて剣よりリーチの長い近距離武器でしかないからな
- 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:12:02
マスロゴは剣士じゃないから剣を遠距離武器にする
- 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:44:47
基本スナイパーライフルとかよりはハンドガンとかの延長線上にあるような武器って感じだしな
その中だとペガサスフォームはしっかり遠方から狙撃出来る強みを活かせてた - 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:45:40
メタ的に遠距離戦はニチアサ映えないんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:47:56
対象年齢の子供は遠距離からチクチク攻撃するヒーローの姿を見たいか?って話になるから…。
- 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:49:30
ギーツのダパーンがマグナムバックル使った時は基本ライフルモードでしようすることによって、遠距離の利点活かそうとしてたな
まぁ結局その時は背後取られてゾンビの仲間入りさせられてしまってたけど、再登場した時は遠距離から相手が守らないといけない相手を狙い撃つという方法で一矢報いてたし - 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:49:35
- 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:50:47
近接戦闘よりエフェクトや火薬使う量も増えるだろうし画的にもね…
- 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:57:25
敵弾幕全て撃ち落とし・敵がアイテムを構えた瞬間手元を撃ち落とし・殴りラッシュを全部ジャスガ・棒術を脚で止めながら反撃射撃・最強格にも零距離連射のみで致死ダメージ
ができる上で空を飛べるダデャーナザンが「俺が本気で活かすとアクションが成立しなくなる」…と自重しておられる - 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:00:13
開祖ロボライダー殿がパワー装甲重戦車タイプだったからな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:02:44
デルタはそもそも共通装備に近いので本質的に銃ライダーなのかと言われると微妙なラインである
その上で言うなら援護射撃は頑張ってるから三原に任せるにはちゃんと銃が活かされてはいる - 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:04:46
『本気でそれに徹してる時のディエンドが死ぬほどウザい』という事をよく考えてから言うんだな!
- 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:05:23
大二だけじゃないんだろうけど毎回突撃しながら銃撃つのおもしろかったな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:29:04
- 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:19:24
南極から北極まで届く矢を放ったマスロゴが羨ましい
- 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:20:19
最近だとヴラムの透明矢空中停止とかあったけど、遠距離狙撃ができないとこういうハメ技みたいなのが中心になるね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:17:50
弓もちが至近距離にいてふつうに敵にぶん殴られてるのみると笑う
今回のラキアとかはガードを攻撃するからまだわかるっちゃわかるのだが - 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:21:16
アオレンジャーからの伝統だからね
- 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:23:29
そもそも矢が矢じゃなくてエナジー系だしな
まあ、形が大きい消耗品とか難しいし - 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:03:10
ソニックアロー同士の撃ち合いは結構見応えあると思う
- 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:08:45
射程距離が一番長いのがマスロゴで時点がトランスチームライフルか?
なんか不甲斐ないな - 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:41:03