- 1二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:59:47
- 2二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:03:50次週にはいなくなってそうなゲストキャラ 
- 3二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:04:56なんかこう、研究所の門を叩いて弟子入りみたいな感じの事をして良くも悪くもストーリーをかき乱すだけ終わって次週へになるのではなかろうか 
- 4二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:06:03じゃあこうしよう 
 ゲッターアーク世界で
- 5二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:06:33ゲッターだと敷島博士と似たようなポジションになれるかもしれないっすよ 
- 6二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:07:47ボスボロットとかケロットとかみたいなマシン作ってそう 
- 7二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:08:22うーん・・・ 
- 8二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:08:52あんな博士は一人で十分だ 
- 9二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:09:56まぁスーパーな世界はわりとその場のノリでそれこそ小学生でもそれなりのマシン作れるからな(博士とかの協力はあるが) 
- 10二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:10:24
- 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:10:49だから現代に近い世界観だったら現世で普通のリーマンやってたのに矛盾出るんだって 
- 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:13:18
- 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:14:48昭和のスーパーロボット世界はそれこそ雑にロボットの研究してる会社とか多そう 
- 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:15:15多分一番すんなりいくのはトライダー世界だと思う 
- 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:16:30原作と同じように赤ちゃんから生まれ直して十数年学ぶ前提なら 
- 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:20:22まぁそれは最低条件じゃね? 
- 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:21:30でもちょっと待てよ 
 マジンガーにせよゲッターにせよそもそものロボットが出てくるのって物語開始一話の時点であって、仮に彼が転生して赤ん坊からやり直すにしてもロボットの活躍を見て決心するのに相当な期間がかかりそうだが
- 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:22:35みんな忘れてそうだがナイツマの原作世界はロボットが当たり前に存在していて運用してそこそこ立っている世界であってスーパーなノリだとその逆がほとんどなんだ 
- 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:22:40そもそも続編系のものじゃないと一話で初めてロボットが登場するからな 
 行動開始は当然それ以降になる
- 20二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:25:39続編や外伝で実はプロトタイプがーみたいなのはあるが(マジンカイザーとか) 
 まぁ大体こういうのは秘匿されているもんだしな
- 21二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:27:19原作と同じ年齢でもその時にマジンガーを実際に観ました、光子力研究所所属なんですね、じゃあ研究所に弟子入りしますの流れじゃね 
 ボスみたい
- 22二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:33:24だから原作世界が一番都合がいいんだって! 
 他だと地力がなさすぎるんだよ!
- 23二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:37:53ボスボロットを魔改造で 
- 24二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:38:04こいつ有人型じゃないとダメな人だっけ? 
 遠隔でもいいなら鉄人28号の世界とかいけそうな気もする
 普及ってほどでもないけど持ってる奴は持っているし、色んな博士が個人でロボ作ってたりするし
- 25二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:41:29
- 26二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:41:35
- 27二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:42:03まーボスボロットはその場の思いつきを搭載することは難しく無いが… 
- 28二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:42:35
- 29二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:42:47
- 30二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:43:38
- 31二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:45:27理屈を考え始めるとなぜ動いてるのかわからないボスボロット 
- 32二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:51:20根本的な誤解が多いアニメだなと言うのが最近の感想 
- 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:53:42原作にしても実際に作ってるのって別のキャラでしょ? 
- 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:01:29どっちかというとエルくんはアイデア出しとソフト屋がメイン 
 設計図描いたりもするけどね
 あとスポンサーへのプレゼンテーションが抜群にうまい
- 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:02:45本人が作ってるよ 
 一応その世界の技術基盤は勉強して理解してるし
- 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:04:02プレゼンがうまいってなんか最近言われるようになってきたがそんなことしてるシーン見ないが…? 
 大抵が勢いで勝手にやりましたな事後承認じゃね?
- 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:05:33ガンダムにせよダンバインにせよマジンガーにせよ基本技術ぐらいは知ってる前提にしてやれよとは 
- 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:08:44どっちかと言うとまともな説明はしてないがなんか理解のある王様がオッケーしてるノリな感じがする 
- 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:09:26説得はどっちかっていうと部下向けにしてる方が多いかな 
- 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:10:22ガンダム世界ははともかく大体のスーパー世界はその世界で最高クラスの頭脳の持ち主が未知の技術や物質を解析利用して作り上げたパターンが結構あるのてま厳しくない? 
- 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:11:32割と頻繁にある基地襲撃イベントに生き残れる?大丈夫かな… 
- 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:12:12
- 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:15:09
- 44二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:15:55ロボット愛で学んで理解するでしょう 
- 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:16:41多分それだと普通にいつか作りたいなーって思いつつ民間ロボットのソフトウェア関連に入って終わり 
- 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:16:47
- 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:18:54通ったら通ったで軍人教練カリキュラムこなしつつ技術学んで成果出せるほど突き抜けてるわけでもないから…魔法なしだと身体能力も普通だし 好き勝手ロボット弄ったりやれるならともかくやったらぶん殴られるのが軍だしね… 
- 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:18:58
- 49二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:19:24博士キャラというよりアイディアマンの優秀なプロジェクトリーダー……? 
- 50二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:20:02ストレートなこと言っていい? 
 そのアイディアが通用するのってナイツマ世界だからでは?
- 51二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:20:36甲児君からはまるで機械獣みたいだなって言われそう 
- 52二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:21:21まー武装増やそうならキャノンつけるわってなるしな 
- 53二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:21:37
- 54二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:22:12腕増やすのはまぁぶっちゃけナイツマ世界の価値観の問題だからな 
- 55二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:24:54ガンダムなら残党軍でワンチャンあるから…… 実際のところ一番活躍出来るのはAGEシステム関連のおかげでソフトが重要視されてなおかつスポーツ用が既に活発で出てくる新装備が序盤珍兵器状態なので何とかしないといけないAGEという なおフリットと一緒に地獄を歩く模様 
- 56二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:25:14アニメはアニメで実際の原作世界観と微妙に乖離してる描写だから勘違いは多かろう 
- 57二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:25:17プレゼン能力の証明してる俺にアイデアそのもの話しされても困る というかそういう人型から逸脱する発想がなかった世界でロボアニメとかからアイデア持ってきてるってのは 普通に言われてるからまさにそれの発祥みたいな他のロボアニメ世界とかでここら辺のアイデアがそのまま通じるとは思わんでしょ本人も 
- 58二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:26:01この手の誤解ってやっぱスパロボなせいな気もする 
- 59二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:28:50というよりは小説、アニメ、漫画でそれぞれで微妙にノリが違うからな 
- 60二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:30:13彼の思いつきを実現できるかどうかと言われればスーパーロボット世界は可能だろう 
 実現してどうなるかは知らん
- 61二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:31:58
- 62二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:33:00個人的にアニメの機体デザインと内部メカ? の描写が機械的過ぎて違和感はあるかな 
 外から機械技術を持ち込んだダンバインみたいな設定でもないし
- 63二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:42:54メカ描写に関してはラノベ版の挿絵の時点でよく論点にはなってた 
 アニメでもちらほらあった
- 64二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:46:44挿絵に関しては解釈違い激しいというかどこをどう読んだらそんなデザインになるんだというか… 
 特にカササギ
- 65二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:47:55まぁーぶっちゃけしゃーない部分もある 
- 66二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:55:34かといってじゃあ作者の考えた絵柄通りならいいかって言われるとな 
- 67二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:55:41やはりエル君本人が工学的な天才でもなんでもないところで詰まってしまうな 
 過去のガンダム、ダンバイン世界でも出てた軍や軍需企業に入る、1研究者止まりが関の山なのかねぇ
 そしてそこからパイロットもやらせろって話しになるからさらに無理だってなるんだが
- 68二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:58:36パイロットやるとしてもフレメヴェーラが頭薩摩過ぎて逆に馴染めたところあるからまじの軍隊だと空気感がアレでね… まともな軍入って本性隠し続けて気を病むかマッドの実験部隊でヒャッハーしてるかの二択になりそう 
- 69二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:02:23原作世界が本当にちょうどいい具合にエルくんに噛み合ってたんだろうな 
 学校がパイロット養成所でなおかつ機体の構造とか設計を基礎から学べた
- 70二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:06:35あと単純に出力が特別デカいリアクターほぼ独占で使えてるって優位性常に持ててるのも強いよね 普通の国ならこんなもんに注ぎ込むくらいなら国王機に使え馬鹿野郎!って言われてそうだし、お前が倒したしお前が使っていいぞ(王子と先王は普通のリアクターの機体)とかフレメヴェーラはほんと…理解あるお上様がいます!すぎる! 
- 71二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:32:20このレスは削除されています 
- 72二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:37:11このレスは削除されています 
- 73二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:43:57スーパー系の世界って色んな意味で人間もバカみたいなハイスペック求められるから、彼がそこまでのスペックを発揮出来るかというと難しいんじゃねぇかな 
 原作世界は需要と供給がなんか重なったって言うのも要点の一つだから
- 74二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:44:16(主人公以外味方が死んでしまうので)ダメです 
- 75二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:48:53このレスは削除されています 
- 76二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:00:24機械獣の素材使ってるからでは・・・ 
- 77二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:58:51リューナイトの世界もなんかのクラスにならんとソリッド(ただの機械)乗りだよなぁ 
- 78二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:09:37
- 79二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:17:34
- 80二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:18:18
- 81二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:22:36そもそもが集団に属してて研究開発者でテストパイロットもやろうとするのが問題なのだ 
 そのプロジェクトの主任なりになってたとしてその人物がテスパやって事故で失われたらプロジェクトも終わりやぞ
- 82二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:27:09光速電神アルベガスの世界なら学校の課題でロボ開発できて乗れる! 
 主人公チームにはなれんけど
- 83二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 01:53:07エル君的には機械獣はアリで戦闘獣は駄目? 
- 84二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 01:58:14
- 85二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 03:23:02
- 86二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:24:34このレスは削除されています 
- 87二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:35:05流石に2スレに渡って無理だろってなってるからもうそんな気はなくなってきてるとは思うぞ 
 これで確か3スレ目だし
- 88二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:02:18
- 89二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:31:15
- 90二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:33:19そもそも成長速度が追っついてなくて操縦桿に手が届かないから自作って方向に向かっただけで一般兵なら一般兵でエンジョイすると思うけどな 
 ロボットに乗れる+ロボアニメにあったシチュがあれば大体満足してると思う
- 91二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:51:21
- 92二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:56:07
- 93二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:17:02
- 94二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:28:58
- 95二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:32:46ダイガード世界って一番シビアじゃね? 
 少なくとも彼が求めるようなマシンの性能は出さないだろうし
 奇天烈な発想したところでじゃあそれをどう作るんだ、誰が許可するんだ、誰が操縦すると思ってんだ、そもそもこれは会社の持ち物だになるし
- 96二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:46:03まず二十世紀保障か自衛隊にならないとな 
- 97二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:47:15ダイガードってどっちかというとリアル… 
- 98二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:47:20
- 99二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:50:01
- 100二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:56:18
- 101二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:58:30まースレ画に関しては一時的な過剰な持ち上げがなくなってみんな冷静になっただけだと思うよ 
 確かに昔はマジでどんなものも熱意で作るとか言われてたのは事実だが
- 102二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:59:52転生系は主人公を作者の都合の良い好きなポジションに置けるが、そんな主人公を既にポジション埋まってるような他作品世界に入れたとして原作と同じ活躍できるわけなんてないよな 
- 103二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:00:05
- 104二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:01:52仮にスパロボ的にナイツマ世界の技術知識持ちでもMSは理解できないだろう 
 そりゃ部分的にはわかることもあるだろうさ共通する技術や知識は絶対にどこかにはあるからな
 でも専門分野になると違うんだ
- 105二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:09:59スパロボはスパロボでやっぱなんか変だよ 
- 106二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:16:48勉強すれば理解するのは当然なんだよ 
- 107二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:19:42ゲッターは理解しちゃダメよ 
- 108二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:21:52スーパー系は細けぇことは良いんだよって感じのスペックを可能にする超絶頭脳の博士がすでにいるパターンが多いからなぁ 
- 109二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:23:25それがそもそもの勘違いでは? 
- 110二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:28:20わかったぞ、ゲッターとは! 
- 111二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:12:45
- 112二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:13:31パトレイバーのがまだスーパー系してるかもしれん 
- 113二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:15:26だったら転生前だってアシモとかさ? 
- 114二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:22:13
- 115二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:28:24ダイガードといや青山さんはエンジニアだができることは機体のエネルギー調整とかだしな 
- 116二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:29:41ダイガードは無茶ができない機体だし無茶をしたら死ぬネタ抜きに 
- 117二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:31:01
- 118二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:32:42だから他二人がいる 
- 119二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:33:54赤木くんのやる無茶はその時に必要な無茶ではあるんだがそれ以外だと結構周りとの協調性は考える方 
 むしろ猪突猛進なのはいぶきさんだし
- 120二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:36:46赤木くんあれでロボット使わないことに関しては結構肯定的だよ 
 使われない方がいいに決まってるじゃないですかって言うぐらいには
 彼はロボットは好きだし操縦もしたいがそれだけじゃないんだ
- 121二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:38:39赤木は周りの仲間たちがいるから自分達は戦えるって答えれるし根本的には街の安全>趣味としてのロボットなので 
- 122二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:41:35ロボットものの主人公たちの大半はロボットに乗らなくても良いようにもしくはそれらを戦闘ではない平和活用をしたいってのが大半じゃないかな? 
 スレ画はそこら辺は正反対の気質だが
- 123二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:44:01
- 124二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:47:22
- 125二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:56:56
- 126二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:00:56
- 127二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:01:57結局それ他と馴染まなくね? 
- 128二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:09:14
- 129二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:12:43このレスは削除されています 
- 130二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:15:12すごく簡単に言うと今の露並みに何してんだおめぇぇぇぇえ!?な国だからなジャロウデク…しかも国王殺された直後の残党が旗手だしジャロウデク軍?死!よ 
- 131二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:17:47このレスは削除されています 
- 132二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:18:04最初は国内で対魔獣用ロボ作りしてたんだけど他国のスパイが自分達が作った新型パクって逃げた 
 その後その国が新型元にして作った量産機で他国に侵攻して王様の親類が嫁いだ国が甚大な被害が出た
 その国を支援しながら新型パクった国にケジメをつけに行ったのが大まかなストーリーだ
- 133二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:18:19このレスは削除されています 
- 134二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:19:06このレスは削除されています 
- 135二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:19:35このレスは削除されています 
- 136二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:20:50
- 137二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:21:22参戦自体は嬉しかったけどちゃんと原作読んでるのか……?ってなったからなぁあれ 
- 138二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:21:33人権意識が他のスパロボに出てくる作品よりかなり低いぞ 
 というか命の価値が現代よりかなり低いんで価値観が合わない
- 139二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:21:58このレスは削除されています 
- 140二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:22:35このレスは削除されています 
- 141二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:22:56捨てがまりとかが見事!まこと天晴な騎士ぶりじゃあ!な時代だからな、ロボあるだけで 
- 142二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:24:20
- 143二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:24:43なんか原作の話出ると薩摩だからーでゴリ押されると鬱陶しく感じてくるようになってきた 
- 144二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:25:09
- 145二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:25:20いやあれはスタジオそのものが最初から協力してるんですわ 
- 146二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:26:03
- 147二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:26:26
- 148二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:26:48ラインバレルなんかもそうだがいわゆる原作版を出したいならそういう動きはするもんじゃね? 
- 149二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:26:48そういうのはクレジットで判断しろ 
- 150二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:27:41カミーユはフォウとかロザミィがトドメだろ 
 あとマジで戦争を裏で操ってるシロッコの存在とそれによって死んでいった女性たちもあるし
- 151二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:31:54言わねーとは思うがフォウやロザミィを見て死ぬだけじゃんなんてこと言ったらマジでキレそう 
- 152二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:32:40
- 153二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:33:06原作も原作でアニメ後の展開って勝手に他の国の争いに介入して事後承認貰ってなぁなぁで済んでる感じじゃね? 
- 154二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:33:45まぁ原作の方はわりとあからさまな路線変更してるなとは思う 
- 155二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:34:35だって国際条約とかほとんどない世界だから誰が責任取るか決まってれば 
 現場判断でどうにでもなる世界だし
- 156二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:36:22原作それこそレビデートシップで大航海時代の始まりだぁ!ってレベルに中世だからな…騎士や魔獣素材、ドワーフ鍛冶師なんかで見た目近世だけど 
- 157二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:37:05幼少転生なんだからロボットある世界ならロボット乗るための努力は全部やる前提でしょ 
- 158二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:39:13スペックで言えばイカルガですら他作品と比べるとかなり低い方だからなシルエットナイト… 
- 159二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:39:45スパロボじゃ露骨にガンダムキャラと関わらないしDLCでアムロがメカオタなノリで話してるみたいなのがあったけどあれも若干違和感あるし 
 凱にーちゃんがエルは勇者だってのも無理矢理な絡め方だったし
- 160二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:40:02
- 161二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:40:32そんでエルくんはこれまでの功績からかなり高い権限持ってる 
 それでも無理そうな時は王様の判断仰いでそれに従うし
 国の規模は違うけど軍隊風に言うと大将とか総司令とかそのくらいの立ち位置だよ、エルくん
- 162二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:41:03スレタイに戻って考えるならロボットさえあれば後はもう根性と情熱で行ける所まで突っ走ってエンジョイするから 
 どこでもエンジョイ自体は出来るよ
- 163二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:41:30原作レベルまでは行かないってだけでまあ楽しむことはするだろうね 
- 164二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:42:07
- 165二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:43:40
- 166二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:43:57
- 167二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:44:33それで済んでないのが原作では 
- 168二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:44:50はっきり言えば原作位好き勝手やれるのが最上ってだけで本人はロボットさえあればどこでもそれなりに楽しめる側よね 
 ファンが勝手に凄いやつで居てほしいってだけで平凡だろうが本人的には満足でしょ
- 169二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:45:04(一応、中世やそれ以前から条約はあるんだけどな) 
- 170二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:50:11というかメンタルも転生先の風土に合わせただけで、前世から薩摩な訳でも無いでしょ、幼少転生っても今世も混ざってるんだから 
- 171二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:57:57なんならアニメとかスパロボだと中身おっさんが見た目あれってのはちょっと引かれるよな…素直に萌えれるようにエルネスティがロボットショックで前世の倉田思い出して影響受けただけで人格は一貫してフレメヴェーラのエルネスティってことにしようって設定変わってなかった? 
- 172二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:06:23このレスは削除されています 
- 173二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:10:02あれすら駄目ならロボ物で主人公が悪の帝国の侵略者と敵対する作品全部駄目やろ 
- 174二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:41:28まぁあれだな、他の世界にいっても同じことは望めないってことだな 
- 175二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:42:30このレスは削除されています 
- 176二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:45:08
- 177二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:52:44
- 178二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:53:32このレスは削除されています 
- 179二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:55:31よくいる変態技術者として面白いがそばにはいたくないやつ扱いじゃないか? 
- 180二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:30:43現状を簡単にまとめるとこんな感じかな 
 ・ガンダム系:開発スタッフor一般パイロットを目指す(両立は無理筋)
 どちらにしろ大成はできないがエンジョイはできる
 ・ダンバイン:コモンとなるため強キャラは厳しいがパイロットになることは可能なため目指すと思われる
 次点で開発スタッフだがこの場合学ぶ機会が得られるかが鍵
 ただし、そこそこの地位まで行けた場合はアサシンに気をつける必要がある
 エンジョイはできる
 ・スーパー系(世間にロボなし):おそらく倉田翼の頃と大差ない、一般人として応援してそう
 もしかしたら関係する研究所あたりに就活に行くかも
 自分も乗ってみたいなーと悔しがりつつも見ることはできるためそこそこ満足
 ・スーパー系(世間にロボあり):人類の情勢にもよるが、そこまで追い詰められていない場合、
 ガンダム系のまとめとおおよそ同じと考えられる
 追い詰められてる場合は土台が善人なのでエンジョイしづらい
 (内心で新型に興奮したりとかはする)
- 181二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:46:42
- 182二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:08:06本当にロボに携わる気があるなら~と言われてるけどそもそも好きなのがロボットアニメに出てくるようなヒロイックなメカであってアシモみたいな良くも悪くも現実的な家電のようなメカではないんだよね 
 そういった好み+死亡→転生で諸々の無念を味わった上でヒロイックなメカが現れた事でブレーキ取っ払って全力で携わるようになったって感じだから…
 エル/倉田翼が主人公出来るのはフレメヴィーラだからってのは首もげるくらいには同意だが
- 183二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:49:51
- 184二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 23:16:33
- 185二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:04:00まあ、それ言い始めると世にいる主人公の結構な割合が自作品世界でないとそうなるし 兜甲児みたいな行動力と自頭の暴力ならマジンガーや光子力と縁もゆかりもなくなったとして、どこ行っても主役級いけそうだけども エルネスティの行動力の爆発は、前世の記憶から脳に叩き込まれたロボ愛に幼いエル君の感性が焼かれたことと、 一旦はロボなしに絶望したからってのもあるから、転生した世界情勢や周辺環境で性格激変するだろうしで予想しずらいよね 本編ではあくまで倉田翼の記憶を持ってるエルネスティ少年なわけだし、 倉田翼(転生前)がしなかったからってエルネスティ(転生後)がやらないわけじゃないのがややこしい 転生先ごとに性格考え直しになる 
- 186二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 05:49:23前提としてロボットに乗るまでの順路が周知されてる世界って事よな、別に自分が出来るか解らない第一人者になろうとか、あるかも分からない宝探しに行くとかする様なタイプじゃ無い 逆にいやそこまでいけるならあとは何処までも突っ走るタイプだが