ADHDの薬すげえ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:28:35

    効果が如実に現れてるし

    これで生まれつきの呪いを解呪できるのはありがたいっすね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 15:31:57

    コンサータ…糞
    リタリン…神

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:06:04

    まるでワシのメモ帳みたいでやんした
    ノートは綺麗に書くのになぁ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:07:21

    一週間でここまで変わるってやっぱ薬は凄いっすね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:20:12

    ASDのわしも字が汚いんだよね
    もしかして飲んだ方がいいタイプ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:21:24

    しょ…小学校低学年にコンサータって大丈夫なのん?副作用とか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:22:57

    >>6

    副作用なんてどうでもいいやん!

    問題は…ゴミ同然だったガキが真人間になれたということだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:23:16

    こうして見るとワシって別にADHDでもないんやなってなるのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:40:49

    ほほう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:42:31

    >>6

    体重に応じた量が処方されていると思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:45:49

    ブルーだしデマだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:46:26

    >>8

    実際ADHDの人ってみんな1みたいなノートになるのん?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:47:37

    >>12

    ワシASDしか持ってないけど授業のスピードでノート取ろうとするとアレみたいになるから小中高12年ノート取るのは諦めたのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:48:39

    >>12

    ワシは変わらないっスね

    昔から字だけは丁寧に書けって言われてたから多少乱れこそすれどずっと綺麗に書いてるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:49:04

    >>12

    ならないよ(笑)

    人によって違うよ(笑)

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:50:25

    まあ実例としてあるのは認めるけど
    コレが全員に当てはまるとは限らんがな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:50:37

    >>12

    はっきり言ってADHDにも強弱があるから それはそうとお前死ぬよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:52:20
  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:57:43

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:59:50

    自分でいうのもアレだけどワシはノート書く時ノートを斜めにする異常な癖があったけどそれ以外は評価も良かったし普通でしたよ結局はどれも人によって変わルと申します字が上手く書けないって方もいるし症状も違うんだよね

    まっ結局そのノート出さずに先生にぶちのめされた過去もあるけどねブヘヘヘ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:29:35

    仕事が遅いって上司に怒られてるワシはこれを飲めばまともになれるのか教えてくれよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:30:46

    これまともな人間とか聡明な人間に飲ませたらどうなるんスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:06:46

    ASD向けの薬を用立てろ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:15:05

    リタリンってナルコレプシーの薬じゃないんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:16:47

    コンサータは寿命を縮めるって言うけどね
    薬抜きで死人のように生きるぐらいならさっさと死んだほうがいいの

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:17:41

    >>22

    マトモさがオーバーフローしてイカレポンチになる…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:19:16

    ちなみに劇的に変わるということは文字通り劇薬という意味でもあるから副作用がキツくでる場合もあるらしいよ
    ワシめっちゃ副作用で七転八倒して使用中止したし

    吐き気と食欲不振がな…キツすぎたんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:19:44

    元の字が汚いのはともかく、同じ人間が薬の投与でここまで変わるって
    もしかしてADHDの薬ってメチャクチャ強力な劇薬なんじゃないスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:25:05

    まあ気にしないで
    ちゃんと添付文書には6歳から使用可能と書かれていますから

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:26:26

    >>28

    ハイ!中身は医者が使ってるから薬なだけで覚醒剤ですから死亡事例もあって規制がメチャクチャ面倒になったりしてますよ!(ニコニコ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:27:45

    …でストラテラを一生飲む事になりそうなのが俺…!!試しに1日飲まなかったら頭の中がうるさいし動きたい衝動が止まらないしで仕事が全く手に付かなかったマネモブよ
    服薬して2年目だけど服薬前はこんな状態で生活してたのかと思うとゾッとするんだよね 怖くない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:28:11

    実際集中力を高めたり脳内物質の代わりになるから世界アンチ・ドーピング規程に引っかかるタイプもあるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:28:49

    要するにヤク中未満をヤク中水準に固定してるってことスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:30:35

    医者のコメント

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:40:31

    ちなみにこの手の薬は感受性とか発想力とかが体感できるレベルで欠落していくから芸術志望のマネモブは注意しておくと良いらしいよ
    ちなみに最悪イ○ポになったりそうでなくても立ちにくくなったりめちゃくちゃ縮んだりするらしいよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:46:42

    これって常人が飲むと認知機能とかがブーストハートされるんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:49:21

    >>36

    むしろ正常なのが異常分泌された状態になって統合失調症とかと同じ症状出るはずなのん

    お前は健康な人間に強心剤を打って大丈夫だと思っているのか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:50:38

    >>36

    ハイ 覚醒剤みたいなもんだから常人が接種したらドーピングになりますよ(ニコニコ)

    アメップのエリート家庭とか医者にADHDと偽って診断させて薬もらって勉強の時子供に服用させてるんだよね怖くない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:54:18

    めちゃくちゃ簡単に言うと脳ミソがブーストされる依存性が低いだけの変なクスリだからそりゃあ劇薬なんだよね すごくない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:05:12

    >>38

    証券会社の社員がブラック労働をこなすために飲んでたりするんだよね、怖くない?

    これが幽玄のソース


    https://www.netflix.com/jp/title/80117831?preventIntent=true

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:07:04

    飲まなくてもそのタイプは鬱併発してインポになる

    更に言えば衝動性や自己肯定感が低いのを埋め合わせるために不安感から女を抱きまくるとか
    大 麻合法化運動やタバコで誤魔化すような人間になるよりはマシという意見もだね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:07:57

    >>31

    糖尿病に生まれた人間が無理に薬を辞めたら強くなれると自然回復信じてしまったらその先は絶望しかないな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:08:35

    >>18

    結局本の宣伝かよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:11:31

    これに限らずやけど対症療法に過ぎない薬物治療は金と時間と健康の無駄遣いだと思ってるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:12:59

    >>44

    うむ!

    やはりロボトミーで人格を壊して生きる屍にした方がバランスがいい

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:14:06

    >>44

    しかしおくすりキメて働いてるやつもいるのです

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:22:51

    >>44

    んなこといってもADHDは薬飲まなきゃ一般人と同じレベルには働けないんよ

    ちょっとは労ってくれや

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:27:50

    >>44

    薬ガチャ外したら副作用で大変な事になるしな(ヌ ッ)

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:52:06

    >>44

    発達は予防も根治もできないから対症療法しかないんだ…だから…すまない

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:00:05

    >>44

    待てよ金と時間と健康を犠牲にしてやっと多少無能程度で済むようになるんだぜ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:37:46

    ワシはギリ・健だけど白紙のノートの真ん中にドーンと書くタイプ?と真逆でミミズがのたうったような文字でページを真っ暗にするタイプ?なんだよね
    (発達のフリしたエアプで)すみませんでした

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:40:10

    >>38

    エリートとは思えないクソみたいな教育だな!

    待てよ教育ですらないぜ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:41:31

    >>52

    というかそもそも詰め込み教育にはかろうじて効くかもしてなくても今日日そんな教育方法はオワ・コン呼ばわりされて久しいよねパパ

    無駄を超えた無駄じゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:58:34

    薬の効き目には感謝してるけど飲んだ後1時間くらいで来る吐き気が尋常じゃないんだよね
    恐らく身体が毒物認定して全力で吐かせようとしていると思われるが…

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:01:11

    >>12

    脳内で処理できない部分をノートに一旦書き出して補う感じスね


    自分で書いたノートなんて汚くて見返す気がしなかったんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:02:28

    仕事でこういうの知ってるけど薬飲むと変わるガキはマジで変わりますね
    副作用とかもキツイしぶっちゃけ勉強とかしない日なら飲ませずにいてあげたいのが俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:16:17

    >>54

    それってまさか食道アカラシア?



    >>50

    障者年金貰いつつ週5日働くなんてのも出来る人は出来るしなもちろん非課税

    ただし演技で不正受給狙いじゃないかどうかのちゃんとした検査がある

スレッドは5/23 09:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。