数学できないのに経済学部入ったけどなかなかヤバいんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:24:57

    留年とは言わないけどそこそこ真面目にやってるのにC評価連発しそうなんだ
    奨学金が止まりそうなんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:26:27

    文系なのに数字使うの!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:27:28

    >>2

    はい!使いますよ(ニコニコ

    微分積分とかもやりそうなんだよね怖くない?

    高1で関数の知識すら止まってるーよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:27:46

    おーっワシと似たやつがおるやん アハハ気持ちわかるわ
    微分積分…糞

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:28:38

    おちおちおおちちおちつけマネモブ!
    数学と言ってもそこまで高度なものではない…出てきた数字を落ち着いて代入していけばそこまでではないはずだ!
    あっ経済数学の方は普通にキツいからワシも無理でやんす

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:28:49

    経済学ぶ上で数学使うなんて当たり前ヤンケシバクヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:29:44

    >>2

    お言葉ですが文理(数)分離なんて日本の学制とその影響を受けた一部アジアだけの古い悪弊ですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:30:02

    説明文が全く難しそうじゃないのは大丈夫か?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:30:40

    経済学部…聞いています
    下手な理系より数学使うので数弱にはオススメできないと

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:31:01

    それは法学部で公務員になろうかと考えてたら試験に数字がいっぱい出てきたワシのことを

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:31:40

    ちょう待てや
    数学できないのにどうやって経済学部に受かったんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:31:59

    お言葉ですが連立方程式くらいなら一週間くらい中学生用のワークやれば思い出せますよ
    というか微分積分だって公式使うだけなら一週間ありゃ十分なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:32:23

    それはなんとなく経済学部に入ってから一度リタイアした高校数学をやりなおしたワシのことを……
    真面目にやってることが文系ではないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:32:32

    >>11

    国英社の3科目で受験した…それが僕です

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:32:42

    スレ画の内容なら一回通ってるんだから大丈夫じゃないスか?金ないならネットとかで配布されてる問題集解けばよいと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:33:14

    はっきり言って文学部ですら「論理的思考を養うために数学はやっておいたほうがいいぞ!」って言われるから
    数学できないとお前大学で死ぬよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:33:16

    >>4

    公式を鬼のように覚えろ...鬼龍のように

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:33:29

    >>11

    あれクズお前知らないのか? 日本では文系科目だけでも経済学部に入れるとこは多いんだぜ

    まぁ入った後の一年の授業の大半で数学を使うからバランスは取れてるんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:34:18

    >>11

    あれっクズ知らないのか私立だと早稲田などの一部以外は経済学部でも数学は取らなくてもいいんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:36:10

    >>17

    ただ脳死で全部覚えようとするのは辞めておけよ経済数学ではある程度の誘導があるが同じような式でもパターンがあるため全て暗記で済ますのは最も胡散臭いものとして扱われるからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:38:05

    マジで数学できない奴は経済学部来ない方がいい
    何としてでも他学部を狙え…鬼龍のように

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:40:00

    >>21

    待てよ基準年との比較とか浅いとこでパシャパシャする分にはあまり困らないんだぜ

    あっ一発で後半になるに連れて死んで行った!

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:50:28

    ワシも今やってるとこ講師が丁寧に進めるタイプじゃなきゃ確実に理解出来てないんだよねというか似たような内容の講義一回落としてるんだ
    ククク…経済は慣れるとそこまでだが始めたては読み取り説明するそして数字を自身でも扱う完全クソ分野だぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:03:28

    高校これでわかる数学辺りを使って0から学びなおせ...鬼龍のように

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:05:40

    最近流行りの機械学習や理系専門系はもちろん文系でも割と数学使うんだよね
    汎用性高くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:06:23

    数学と物理ができない理系とどっちが大丈夫なのか気になるのは俺なんだよね
    もちろんその人はめちゃくちゃワシ そ…そんなに経済学部って数学使うのん?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:13:58

    >>26

    さぁね ただワシが一年の頃はジャンルが違う数学関連の必修が前期だけで四つあったことだけは事実だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:16:14

    経済学…聞いています
    歴史的には数理統計学の生みの親と
    むしろ本場なんだよねすごくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています