ヤクザを面白おかしく描くとヤクザを美化するなって怒る人が出てくるのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:25:05

    殺し屋を面白おかしい人や普段優しい人として描いても美化するなって批判がほぼ出ないのは何故?
    ヤクザは美化しちゃ駄目で殺し屋は美化していいの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:26:42

    殺し屋はファンタジーの存在なんですよ
    漫画と現実の区別がつかないですか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:27:33

    ヤクザを美化するなって怒る人を殆ど見たことがない
    龍が如くアンチのアホくらい

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:28:24

    殺し屋は現実に居ないけどヤクザは法律でも定義されている反社会的勢力だからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:28:25

    >>2

    その言葉はヤクザ美化するなとか言ってるやつらに言ってやれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:28:58

    殺し屋も十分難癖付けられてるよ
    スパイファミリー批判とか見てみなよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:30:34

    そもそもヤクザを美化するなって意見も特に見たことがない

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:32:16

    個人的には反社含めありとあらゆる犯罪者や悪の属性は気にせずギャグキャラにして出しちゃっていいと思う
    ナチスと向き合った当事者の欧米人ですらナチスをギャグキャラにしておもちゃにしているんだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:33:37

    そもそもやくざと殺し屋を同一視してるのがおかしいのでは
    ちょくちょくいるよね塩と砂糖の区別がつかないメシマズ思考なやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:34:09

    ヤクザを美化しないように心がけてる創作者はいるイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:35:31

    表現の自由があるからヤクザを美化しようが政治家を貶そうが自由だよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:35:41

    >>6

    やっぱり主人公側が初っ端から殺人してんのはね

    元人間の異形とかならまだしも

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:36:12

    >>2

    暴力団も最近急激に衰退していてファンタジーの存在に近付いているのよ

    現実世界で更に衰退が進んだら美化しても若者が憧れちゃうような実害に繋がらなくなるから好きなだけ美化していいと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:39:18

    スパイファミリーの批判とか見りゃ分かるが「俺が不愉快になる設定やめろ」って意味でしか無いから批判自体に価値がない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:39:23

    まぁ大昔にはいたのかもしれないけど今時にヤクザを美化する創作なんてほとんど見ないし
    ヤクザを美化するなって怒る人は大昔のことを擦り続けているお爺ちゃんだけじゃねぇかな……

    いやまぁ人にとっては十年前とか五年前とかは最近ですとかの感覚なのかもしれんけど
    そしてスレ画は美化してはいないよね……? 超クズに描いてるよね……?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:39:53

    街を守る良いヤクザももう随分前だもんなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:40:21

    殺し屋系の作品でも「殺し屋は道を外れて流れ着いてしまった哀れな人間でカタギの方が幸せな人生送れるよ」ってエクスキューズを出しているのが基本で
    殺し屋という生き方を肯定するような作品は存在しないと思うが

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:40:43

    少子化で大人が漫画読むようになったのもあるかもね
    子供の頃ならよくわからず流せたことも
    大人になると私刑同然の悪即斬や反社美化にノレなくなったりする
    なーロッパみたいな異世界や旧世界なら判定緩くなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:41:46

    >>14

    漫画への批判って極論全部それじゃないの?

    推しの子もガンダムも

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:45:14

    >>15

    ヒナまつりに関して言えば美化してなくてクズではあるけど

    新田含めたヤクザ達がヤクザ生活をエンジョイしたままで終わって

    犯罪やクズ行為への禊が無かった事はモヤるかな

    作中で酷い目には遭っているけどヤクザである事に対する禊ではないし

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:45:22

    そういえば殺し屋というとジャンプで今
    「キルアオ」「SAKAMOTO DAYS」とかやってるし殺し屋マンガが増えてる印象なのかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:45:36

    殺し屋作品ほんと多いよな特にジャンプラ
    今のブームの元はどこなんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:47:33

    >>20

    えーと、つまり物語は公正世界仮説的な世界観であるべきって話……?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:48:28

    漫画じゃないけどポケモンのロケット団3人組もそういう組織の下っ端なのに美化されてることあるわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:49:04

    >>19

    その辺は作品内で描いてる物同士の矛盾とかが色々言われてるからちょっと違うかな

    推しの子でアイドルが出てくることやガンダムでロボットが描かれてること自体を批判する人見たこと無いし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:49:27

    >>2

    とはいっても漫画きっかけに獣医学部の受験者や碁プレイヤーが増える現実はあるので

    悪い影響に関してはこうやって冷笑して切り捨てるのは社会的責任感がないのではなかろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:50:30

    >>23

    逮捕されて実刑になるわけでもなくヤクザ同士で殺されるわけでもなくヤクザはヤクザで楽しく生きてるなら美化と言われても仕方ないんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:50:48

    >>20

    君が犯罪やクズ行為への禊が無かった事はモヤることと美化することとは完全に別の話では?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:51:32

    >>20

    新田は最後にヤクザ辞めて瞳の下僕に転職したのでセーフ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:51:33

    1に対するアンサーはもう2で出てるからいいとして
    反社会的勢力について美化するなって意見は、製作者サイドが同作品内でキャラごとに扱いの差を出した時に思うことはある
    昔のワンピースの映画で「海賊の中にも良い海賊と悪い海賊がいて、俺達は良い海賊なんだぞ」って麦わらの一味が言い出した時はいやそれはちょっと…ってなった
    相手を騙すつもりでそういう台詞を言うのはアリだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:51:45

    この手の話題になるとフィクションと現実を一緒にするなんてバカって冷笑仕草する奴絶対出てくるけど
    世の中そのバカの方が多いんだから批判を切り捨てるだけだと己の首が締まるだけ
    賢い人()に合わせてたら世の中がまわらん

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:52:14

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:52:36

    >>27

    私には美しいものとして描いてるようにはとても思えないよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:52:58

    >>20

    いやーわかるよこれ

    ヒナまつりは好きだけどそれはそれとしてね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:53:08

    >>33

    実態よりマシなら美化だぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:53:58

    >>35

    マシなことと美しく描くことは全然違うんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:54:11

    >>28

    ひなまつりでも別に美化なんてされてないよなヤクザ

    反社だから近所付き合いできなくて辛い・・・みたいな描写があるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:55:44

    >>30

    土台になったピースメインでのモーガニア云々無くしたのはほんと正解だったよなあ

    どうあってもツッコミが発生してしまう

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:59:40

    >>29

    本当に読んだか?

    瞳の会社の日本事業の社長をしながら組員は続けていて将来の芦川組の組長候補だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:04:07

    ヒナまつりに関していうと

    まず「ヤクザを美化してるのが悪い」とか言ってる根拠が「ヤクザに無警戒になったりヤクザに憧れる人が出てくる」って話だろうけど

    ヤクザは憧れるやつはガチのアホしかいない本当に嫌われてる存在、社会のダニってのしっかり作中で扱われてるし

    作中のヤクザの中に憧れるような人物はマジで一人も出てこないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:04:32

    >>30

    いわゆる「萌えダメ」の美化ってやつかな

    アウトロー主人公に対する「あいつらは本当は良い奴なんだ」or「あいつも実は苦しんでるんだ」っていうアピールは加減が難しいよね

    作者が特定キャラの無罪アピしたいがために矛盾設定盛りまくったり周りが肯定セリフを言うキャラばっかになったら美化やめてくれ~とは思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:35:03

    ヤクザだけど本当は◯◯でなんかおもしれー男
    みたいな設定の漫画はわりとよく見るけどこれは美化には入らんの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:41:17

    >>40

    そんな赤の他人がどうなるかは関係ないよ

    因果応報が成立してない事への不快っていう感情論の話だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:58:32

    「Buddy Daddies」に関しては設定がガバガバで
    殺し屋がのんきに子どもの親やってていいのか?って言われてはいたな
    人殺した金で子ども育てたって胸張って言えることじゃないし
    (探偵なら説得力まだあっただろうに)

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:08:58

    >>43

    ヒナまつりをスレ画に使ってヤクザを美化とかトンチンカンなこといってるのがおかしいって話だよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:12:09

    >>13

    暴力団衰退や解散のニュースは一部の老舗が時代の波に乗れなくて自然淘汰されてるだけだぞ

    巧妙な暴力団は時代に適応して自分達は存在感を消しながら半グレやトクリュウを手足にして上納で荒稼ぎしているからむしろ少し前より悪化している

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:13:41

    >>42

    そもそもスレタイが「面白おかしく」って書いてるからスレ主はヤクザをおもしれー男にする事を美化と言ってるんだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:25:26

    まあファンタジーヤクザとヤクザと殺し屋あたりの境界線はだいぶ曖昧ではある
    殺し屋まで行けばそんなもんファンタジーでいいだろボケって話なら
    義理人情通す任侠なんてそもそも殺し屋と変わらんファンタジーだろうがボケともなるし
    ヤクザのヒットマンって延長線上なら殺し屋は普通に「かつて存在したクズヤクザの亜流」とも普通に言える

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:27:24

    この人殺しはいつ報いを受けるの?ってアンチがスパイファミリーの時とか山程出たけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:27:37

    こう言うのは何処まで行ってお気持ちだから最終的には「世の作家は全員俺の感情が満足する物語を作れ」って傲慢な話に辿り着いてしまうんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:28:14

    人殺しキャラ叩く奴なんてネット掲示板には滅茶苦茶いるだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:29:42

    >>43

    お前の好き嫌いなんか知るかよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:31:26

    嫌なら見るなを徹底しろ
    本当に世の中に不要な作品なら「嫌なら見るな」を全員が行うことで淘汰できる
    「嫌なら見るな」は「見ないことで作品に抗議できる」ということだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:32:59

    正しい俺様の気持ちは他人の感情よりも大事なんだって素で思ってるんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:33:15

    スパイファミリーのヨルとかネットで滅茶苦茶叩かれたんだけどスレ主は知らんの?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:35:18

    >>55

    そういや最近あの手の言説聞かなくなったけど飽きたんかな?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:35:40

    >>30

    原作ルフィみたいに「俺達は悪だぞ」と言いながら国を助けたりする方がカッコイイ

    その真逆はヒーローっぽく振る舞いながら国をメチャクチャにしたクロコダイル(敵としては魅力的だけどね)

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:40:19

    >>44

    どこが設定ガバなのか分からん…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:41:51

    俺は迷惑かけられるモブに感情移入しちゃって楽しめない時と、そんなん関係ねえだろ!で楽しめるときあるから
    人によるとしか言えんしその時の気分にもよるし、自分にあったのを楽しむしかないやろと思ってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:41:59

    >>46

    漫画でよく見るよねそういうの

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:45:32

    「人殺し=不幸になるべき」で思考が止まっちゃってるなら幾ら話しても並行線だよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:46:59

    >>61

    えっでも少年漫画ってそういう(社会)正義が勝つを基本的に徹底してるものでは

    青年漫画ならわかる

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:47:51

    >>62

    社会正義と人殺し関係がないんだ

    だって個人の背景によっても世界の背景によっても様々だもん

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:49:09

    現実と創作と自分の思い込みの区別が付いてない……

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:49:43

    >>62

    それは敵として悪役として出てきたらの話でしょ

    そうでもないのにその人物がヤクザや殺し屋ってだけで

    「報いを受けなければいけない」みたいな考え持つのやべえよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:57:24

    >>20

    そんなものは無いと普通は序盤でふるいにかけられるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:00:15

    ファンタジーヤクザだぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:04:06

    >>62

    ほら思考が止まっちゃってる

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:07:16

    >>62

    別にそんな決まりは無いぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:08:59

    とは言っても主人公が職業殺し屋とかヤクザとか正当防衛以外のカジュアル殺人者とかで
    スカッと終わったヒット作少年漫画ってここ最近だとかなりレアか聞かないレベル
    やっぱノイズなんでは

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:14:03

    >>70

    誰も主人公に限定してないし

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:15:02

    いちゃもん付けてる奴がどんな思考してるのかこのスレ見たら分かったわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:15:15

    >>55

    SPY×FAMILYの今の展開は批判を受けてチューニングしたんだろうなと思った

    ちゃんと批判に合わせて調整するのは良いことだと思う

    黙って離れられるのが一番困るだろうし

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:16:20

    報いを受けるようなテーマ性がある作品は序盤でその辺ほのめかすし
    そういうのを見極めておけ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:17:02

    これで怒る人とか無視しても売れるからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:17:42

    >>5

    やくざの被害はいまでもあるんですよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:18:35

    >>76

    現実と創作の区別ぐらいつけてくれ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:18:54

    からくりサーカスの阿紫花英良とかハガレンのバリーとかはかなり好きだったし死んで悲しかったけど
    少年漫画なら死ぬのは正しい

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:19:39

    >>76

    これ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:20:47

    >>78

    「俺が正しいと思うことは絶対正しい!」って思ってるならその視野の狭さは間違ってるから改めてもろて

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:22:18

    治安の悪い国には殺し屋は実在すると思ってる
    読者にとってヤクザの方がリアルだからセンシティブになってるだけ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:22:22

    柔らかめのテラさんみたいな思想

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:23:53

    少なくとも現代社会舞台なら悪事は悪事として描かれないといけないと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:24:39

    >>83

    その描写と報いを受けるかは別じゃね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:24:56

    >>76

    そうだね

    現実と創作が地続きになってるタイプの頭してるの?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:25:42

    >>55

    ヨルさんに関しては面白おかしく描こうとした結果ナチュラルボーンでヤバい人みを感じて作品ごと駄目になってしまったな

    変に常識的だと面白くないのは分かるんだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:25:42

    今の世にこそ街を守る良いヤクザが必要だということを…!

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:26:06

    マフィアにいいもんとかねーから!

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:26:35

    少年漫画って別に道徳の教科書じゃないからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:28:30

    >>89

    でもおかしな事にそんな感じの認識してる奴割といるっぽいんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:31:06

    普通に「職業:殺し屋」多すぎ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:31:10

    変に人の良いヤクザとかそういうキャラが特に悪い事をしてる描写が無かったりするとそういう世界観なんだなと思ってみてるしそうでないときっと楽しめない
    話は変わるけど傷害で逮捕されてもおかしくないこと平気でやるのに何故か逮捕されないヤンキー高校生ものの漫画だって同じ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:32:07

    >>88

    そういや、ジョルノは最終的にマフィアとして大成したな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:32:35

    カタギを殺すことはしない任侠の漢良いよね

    まあ普通にオレオレ詐欺とかの対象にはしてるし政治家はぶっ殺してるけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:36:54

    最近の作品ってオタクに優しいギャルとヤクザ多いな…とは思うよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:38:27

    かつてこの様に考えた作家もいたが時代はそうはならなかった

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:39:32

    別に子供も夢を与えられたくて読んでるわけじゃないしな
    説教とか教育とかされたいんじゃなくて面白いものを読みたいだけだし

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:41:35

    >>96

    子供たちがどうのより大人対象のショービジネスとして発展したな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:42:35

    子供に良い影響与えるために漫画を描こう、載せよう、読ませようとする人がいてもいいけど
    そんなものは無視して面白いものをって奴もいていいんだよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:43:58

    ある意味、こういう頭の固いやつは子供の頃に変な影響を受けたのかもしれないね

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:45:16

    >>98

    子供も言うほど子供向けに作られたものを楽しむもんでもないしな

    ラーメン屋に置いてあるゴルゴをふと呼んで面白いとなる小学生だっているし

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:45:50

    子供の教育に良いものを!極端にするとコミック・コードになるからなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:45:51

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:49:46

    スレ画に関してはサラリーマンよりもヤクザのが話し動かしやすくなったと作者が書いてたな

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:01:31

    >>90

    人気が爆発せずにそのまま完結するような少年漫画は酷ぇ(褒め言葉)価値観でも何も言われないんだけど人気が爆発したりアニメ化すると

    「もう男子学生だけに向けたコンテンツじゃないんだから責任感を自覚して老若男女誰でも受け入れられる価値観のコンテンツでいろ」って強要して来る人がいるんだよね

    こういう連中はもうクレしんを子供に見せたがらない親と変わらん

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:02:06

    殺し屋に殺された人よりもヤクザに迷惑かけられた人の方が声上げられる人が多いからじゃない?

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:10:55

    >>81

    確か何年か前に中国で殺し屋逮捕されてたな

    殺し屋の多重下請けのやつ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:13:52

    >>107

    逮捕されてたら商売になってない

    鉄砲玉だな

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:19:07

    任侠映画ってもともとアクションとか派手な娯楽映画が受けていたけど仁義なき戦いをきっかけにドロドロの抗争劇が流行るようになったわけで

    前者のようなのが流行ってたのは当然ヤクザ被害が酷かった時代だから別に被害者の声とかどうこうという問題でもない


    >>1の話とは逸れるけどそういう創作が少ないのはヤクザを題材するにはせっかくだし悪前提として裏社会とか描いたほうが楽ってだけだと思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:19:22

    >>108

    逮捕されるまでは商売になってるからやってるんだぞ

    ヤーさん半グレと同じ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:21:52
  • 112二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:24:12

    ヤクザが悪役なんて古い
    今なら時代にあったちょうどいい悪役がいる

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:30:39

    >>112

    最近は半グレもの結構多いよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:34:42

    >>88

    サンキューネオプリーモ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:42:53

    俺馬鹿だからよくわかんねぇけどよ、結局読者とキャラの価値観の乖離をうまく魅力的に魅せられてるか、そうでないかだけって話なんじゃねーか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:47:23

    リボーンはツナが最後までマフィアとかねーから!ってスタンスなのよかった
    あの時代にしてはわりと珍しいオチなのでは

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:50:01

    >>116

    結局ボンゴレファミリー継がなかったのか

    確かにすげーな

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:55:05

    殺し屋はファンタジーだけどやーさんはそうじゃないってのが社会の一般的な認識

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:04:53

    >>3

    美化されたヤクザってようはバトルファンタジーの自警団みたいな必要な暴力装置になりそうだしね

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:13:08

    令和にジャンプでこんなこと言ってしまって無事打ち切り

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:43:54

    >>117

    最後までマフィアとか絶対なりたくない!スタンスだった

    それでリボーンが去ったかと思いきや

    ツナを十代目ではなくネオボンゴレ一世(ネオプリーモ)にするためにこれからもお前を鍛えるぜと帰ってきたオチ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:52:02

    ヤクザを美化してない描写の漫画ってあるんかね

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:54:55

    >>122

    殺し屋1って漫画はどいつもこいつもやべえって感じだった

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:10:04

    >>101

    どうでもいいけどゴルゴ読んでた時に自分の番が来て店員さんに背後に立たれた時は笑いそうになった

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:15:05

    >>122

    白竜は最初から自分達を汚い存在とアピールさせているから、多少持ち上げられても美化とまでいかないようにしてる感じはする

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:16:24

    >>124

    しまった101はラーメン屋の話だったか 124は床屋での話です

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:40:57

    >>96

    この人のやりたかったことはマンガというコンテンツの健全化による地位向上とゾーニングだからむしろ成功してるぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:34:16

    >>122

    静かなるドンとか

    面白おかしく描いたりすることもあるけど、基本ヤクザなんてロクなもんじゃないっていうのは終始一貫してると思う

スレッドは5/23 15:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。