- 1二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:38:35
- 2二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:39:23
おとんのあざとさ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:39:31
社会問題とか
- 4二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:39:50
芸術
- 5二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:41:46
- 6二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:42:57
国の将来と地球の未来
- 7二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:43:53
ガルシア周り
- 8二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:44:03
社会問題に関してはブンさん仁清で書いたようによくあるやっすい人情で終わらせずに無情も書いててよくできてると思うっスね
てか短編の出来凄いっスよね - 9二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:46:00
鬼龍関係は無駄に練られてるんだ
おじさんが一人称私の時は大体嘘ついてるとかおじさんは涙を流さないとか
同じく感情のない機械たるガルシアの悲しみを血涙で表現してるのは流石の画力なんだ - 10二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:46:19
- 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:47:25
- 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:47:27
おじさんも鉄拳伝で流れる血が涙に見える演出あったスね 画像は見つからなかったんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:47:31
アイアン木場~オトンvs鬼龍はちゃんと考えてると思う
- 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:48:20
絵はいまだに十分魅力があると思う
- 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:53:58
その場その場で面白いと思ったことを思いつきで考えているとは考えられる
設定の連続性とか統合性が取れてないだけなんだ - 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:55:41
力王は原作付きなのであれを考えたのは原作者の鷹匠先生だと考えられる
- 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:56:05
ゴードン兄弟戦でオトンが涙してたのは伏線なんスかね?
- 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:00:04
- 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:39:07
仁清ちゃんの行きつけの喫茶店の姉ちゃんが捕まった話は辛かった。