モンゴル帝国に支配されていた地域は強いリーダーを求めると聞いた事があるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:02:40

    それって中国とロシア限定じゃないの?
    朝鮮半島とかは寧ろ両班の力の方が強かったし

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:09:38

    モンゴル本国や中央アジアでは日本の皇室みたいにチンギスの男系男子が名目上のトップになるって事が割とあるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:10:45

    >>2

    チンギス統原理のせいでチンギスの男系子孫では無い人間がハーンを名乗る事は難しかったからね

    チンギス統原理 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:19:14

    >>1

    大体現代の国で言うとモンゴル本国以外だと

    ・韓国

    ・北朝鮮

    ・中国

    ・ミャンマー

    ・アフガニスタン

    ・キルギス

    ・ウズベキスタン

    ・トルクメニスタン

    ・タジキスタン

    ・カザフスタン

    ・イラン

    ・ジョージア

    ・アゼルバイジャン

    ・アルメニア

    ・トルコ

    ・イラク

    ・クウェート

    ・ロシア

    ・ウクライナ

    ・ベラルーシ

    ・モルドバ

    ・ルーマニア

    ・ポーランド

    ・スロバキア

    ・ハンガリー

    がそうだな

    まぁポーランド、スロバキア、ハンガリー、ルーマニア、モルドバ方面のモンゴル軍はすぐに帰っていったけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:22:42

    >>1

    >>4

    この中で民主主義国なのはすぐにモンゴルが帰ったポーランド、ハンガリー、スロバキア、ルーマニア、モルドバを除いたら

    韓国、キルギス、アルメニア、ウクライナ、モンゴル本国ぐらいか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:26:18

    >>5

    民主主義国少なっ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:48:30

    >>3

    モンゴル帝国の影響があるウチはチンギスハン並の化け物のティムールは終世ハンを名乗れなかったし(後世の歴史書ではハンにされた)

    エセンは勝手にハン名乗ったら反乱されて殺されたからな

    チンギスの影響が強すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:50:45

    そもそも世界全体で見ると西欧以外はいうほど民主主義国家って多くないような…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:52:44

    >>8

    東アジアと東南アジアの半分は民主主義だね

    後、最近は怪しくなってるけどインドも一応民主主義国

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:54:08

    >>7

    しかもティムールはチンギス家の一員を名目上のハーンにして尚且つチンギス家の女性と結婚してやっとアミール(首長)の称号を名乗れた程だからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:47:20

    >>8

    一応世界の半分は民主主義国

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:09:42

    >>1

    やっぱりいつ見てもでかいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:08:07

    >>10

    アミールは意味的にはチンギス家の婿って意味だから嫁にとったからアミールを名乗るのは当然といえば当然なんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:03:23

    >>13

    チンギスの婿を意味する称号はアミール(首長)では無くてキュレゲンだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:19:28

    >>14

    俺がモンゴルにわかでした

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:51:22

    >>5

    君主制のクウェート除けばどこも民主主義国家を名乗ってるだろ!

    大統領が終身制だったり世襲だったりするだけで。

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:35:30

    逆に帝政が一つもないのは何でだろ
    国王→皇帝にはなれない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:59:05

    文明の生態史観スレか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:01:05

    >>17

    自分が実際いって知ってるのは中央アジアに属する国々だけだけど、どの国も帝政名乗れるほどの規模の異民族を抱え込んでないのと、その中でも数が多い異民族は広く薄く三ヶ国四ヶ国にまたがって暮らしてるからってのがあるからじゃないかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:52:59

    >>17

    そもそも君主制国家がクウェートぐらい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:59:12

    >>17

    昔ならモンゴル帝国以降に限っても

    ・モンゴル本国

    ・朝鮮

    ・中国

    ・ウズベキスタン

    ・カザフスタン

    ・イラン

    ・トルコ

    ・ロシア

    が帝政だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 06:03:00

    >>20

    なんでこんなに少ないんだろうな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:41:57

    >>22

    20世紀に革命やら征服やらなんやらで、旧政府が倒れた地域ばっかで

    20世紀は新たに君主制を打ち立てるような時代の風潮ではなかったから、君主制になりたくても君主制にできなかったんだろ(形式だけで、実質君主制的な国もあるけど)

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:56:48

    >>11

    とはいえエスワティニみたいな外形的にすらゴリゴリの専制君主制ってなかなかないよね

    21世紀の国際社会では基本的には何かしら民主的な体裁が必要なのが基本

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:57:59

    >>23

    20世紀に建てられた王朝で一番成功してるのたぶん平壌キム家だよな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:20:51

    >>17

    帝国って多様な民族を支配する国のことだから、

    (実質はともかく建前上は)一民族一国家を標榜した近代から続く流れで、国民国家が一単位となっている現代と相性が悪い

    だからこそ、元帝国の中国やトルコの残ってしまった異民族への迫害も大きくなる

スレッドは5/24 21:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。