ゴツイ筋肉+ある程度の脂肪こそ最強な気がする

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:03:07

    いくら筋肉が凄くても脂肪がないとケガしやすい
    ある程度脂肪がある方がクッションになる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:06:39

    格闘系だと体重制限突破の為に脂肪削らざるを得ないってのがあるからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:06:49

    熊に倣え

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:07:40

    脂肪はクッションにはならないかもしれん
    バレーの時に腹に思いっきりボール当たったけど普通にめちゃ痛かったで

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:07:56

    バキでそういうセリフあったね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:10:39

    バランスとしてはこんくらいが最強だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:35:31

    なんかの研究で体脂肪率が十何%くらいかがパフォーマンスが高いってでてた気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:37:49

    だからこの男はプロレスで暴れることが出来たんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:02:53

    >>4

    ならない訳ないでしょヘビー級なんてある程度脂肪ないと耐えられん

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:30:10

    体脂肪率一桁台とか見栄えと重量調整の為だけで
    生物的に頭おかしいやろ
    割とすぐ逝けるやん

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:33:39

    サーフ系ボディビルダーの鑑

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:21:47

    >>4

    皮膚が痛いのは脂肪じゃカバーできんが内臓のダメージはちゃんと庇ってくれてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:23:41

    レスラーはマジでセクシー

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:29:01

    >>13

    最近の選手で言えばドリラモロニーがエロすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:38:25

    >>14

    ひゃだ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:52:22

    と言うか脂肪を削る=カロリーの制限=筋分解だから
    ある程度脂肪が残るくらい食わないと肝心の筋肉も減ってしまうんよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 09:02:10

    脂肪を極限まで削ってしまったが故に死亡してしまったボディビルダーもいたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:37:38

    >>17

    マッスル北村だね

    東大理2、東京医科歯科大医学部に入学するとボディビルダーの道が諦めることができず中退した

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:45:47

    ジョンジョーンズもうっすら脂肪あったしね
    ヘビー級の格闘家でもグッドシェイプだとしてもバキバキな人はほぼいないし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:54:01

    >>10

    コンタクトスポーツでもサッカーとかの走行時間長い競技はトップだってバッキバキ多いし一概にそうとも言えんやろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:14:26

    ジムとかで「ゴツくなりたくない」って人も聞くけど

    レスラーとかビルダーみたいな身体って何年もトレーニングや食事を計算して続けないとなかなかなれるものじゃないしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:18:55

    >>20

    厳密に体脂肪率一桁ってビルダーがコンテスト時に本当に金繊維の見栄えがいいってレベルだし普通の競技の

    バキバキレベルだと10%以上はあるから一桁台はもう競技を行う状態じゃないよ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:32:29

    ボディビルダーが格闘弱くはないんだろうけど
    めちゃくちゃ強いってイメージもないな

    プロの格闘家には敵わないのは当たり前だろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:36:32

    格闘技は人殴る技術や忌避の無さだったり痛みへの慣れも
    あるから…ボブサップも顔面骨折で一気に撃たれ弱くなっちゃったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:41:00

    そもそもビルダーと格闘家じゃ筋肉の質から何から違うしな
    ビルダーの筋肉は重いものを動かす(持ち上げる)事には強いけど、柔軟性とかも含めて動かすことが前提な格闘家とは質が違いすぎる
    あと結局は格闘技は技術でもあるから、戦うことへのノウハウがなかったらそりゃ勝負にならんよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:44:23

    一般人よりは間違いなく強いけど
    同階級ならまあ格闘技のプロのが強いわな
    筋肉鍛えてれば技いらずで格闘技の頂点取れるなら皆筋トレしかしないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:54:11

    ボディビルダー見て思ったんだけど筋肉鍛えるとちんちん小さくなるの?
    それとも前貼りしてるだけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:10:23

    >>25

    パワーだけに着目しても効率的に筋肥大するためのトレーニングに慣れるってある意味で非効率的に筋肉を使用するやり方に慣れちゃってるわけでもあるしな

    瞬発力が無くなるからって格闘家がウエイトやる時は高重量よりも低重量を反動つけて回数やるみたいなパターンの方が多いし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:19:09

    >>27

    ステロイド使ってたら副作用で金玉は小さくなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:36:32

    >>29

    筋肉増強剤に男性ホルモンが多く含まれて旧ソの女子選手が男になるとかあったしクスリはリスクがありますね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:04:06

    ボディビルダーが体脂肪落として絞るのはあくまで魅せるためだからね
    健康で強い体が欲しいのなら筋肉はもちろん脂肪もある程度つけておくべき
    脂肪落としすぎるのも不健康だし一般人はモデルやビルダーの体脂肪率を基準にしちゃいかん

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:04:20

    文字通り死ぬ程鍛えた方の死因が栄養過多で起きる物じゃなくて真逆だからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:03:37

    >>23

    肉体としてはめちゃくちゃ強いと思うよ

    シンプルに体重があるうえにガチガチに鍛えれれてるからね


    ただ格闘技に限らずスポーツってフィジカル×テクニックだから素人よりは強いってだけだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:07:44

    >>25

    柔軟性とか瞬発力は言うほど変わんないんだよな

    肉体面で一番違うのは有酸素運動で鍛えた心肺機能と筋持久力だな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:09:59

    >>23

    筋肉凄いからパワー、防御力なんかはものすごいだろうけど、限界まで脂肪削ってるからスタミナがあんまりないし、殴る行為に必要な肉体を高度に連動させる訓練とかもしてないしな。

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:10:50

    >>28

    トレーニングのフォームで殴る訳じゃないんだからそこは関係ない

    パワーに関してはボディビルダーはガチよ、筋肥大やそれを追い求める過程の神経系強化も行うからちゃんと怪力

    あと格闘家が筋肥大を避けたがるのは筋肉の質がどうこうじゃなくて階級上げたくないからね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:15:05

    >>6

    魅せる筋肉としても強いの好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:25:35

    筋肉鍛え上げたからってどんだけ殴られても蹴られても最強の鎧になるわけではないからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:27:13

    アスリートとビルダーの筋肉って普通自動車とトラックくらい違うよな
    用途がまず違うから比べること自体が間違い

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:52:59

    スレ画の人はレスラーの中ではむしろ脂肪を落とすタイプの側よね。
    一時期、邪道外道みたいな中堅からベテランが脂肪を落として肉体改造をするのが流行ってたけど
    受け身については痛さとかあんまり変わらないって意見も多かったような。
    まあ受け身も技術だしってのもあると思うが

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 03:39:42

    >>6

    本人はこれで脂肪が付かん体質で怪我しやすくて困った言ってたっけ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:55:41

    >>36

    トレーニングのフォームで殴る訳じゃなくても癖はあるからね

    あと筋肥大の程度にもよるけど筋肉増えてりゃ水抜きの幅も増えるから階級問題は言うほどでは無い

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:10:42

    体脂肪率8%まで絞ったことあるけど、ずっと風邪引いてるようなコンディションだったよ
    やっぱプロのボディビルダーはヤベーと思ったね

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:25:29

    筋肉の上に脂肪をつけその上に筋肉をつけた肉体が格闘技に最も向いてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています