- 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:29:52
- 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:32:45
日本と真逆ぅ!
- 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:33:04
アジア系の住民多いし意外とヨーロッパよりアジア側に親和的だったりする?
第二次世界大戦の時も日本の捕虜が虐待されてると思ったら向こうの兵士も似たような扱いで「あっ……」てなった(ドイツ兵の扱いは本当にヤバかった)みたいな逸話もあるし - 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:55:06
ナチはスラブ人のこと絶滅させようとしてたからな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:01:26
ぶっちゃけシベリアなんて毛皮とか買えない人から見ればどーでもいいのさ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:59:36
著書でスラブ人は奴隷にするぞ〜って書いてる奴だし負けたら待ってるのは死だぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:00:45
っぱ戦争ってクソだわ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:06:08
ドイツの捕虜になったソ連兵の57%が死亡というえげつない推計が残っている
- 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:13:22
ドイツ帝国とナチスドイツもそこらへんありそう
想像上の「本土」が現実以上に肥大化してるだけで - 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:14:59
最低限の配給はあったからパンを寄越せみたいなデモにはならなかったって聞いた記憶
- 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:53:38
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:57:21
シンプルにロシア帝国がゴミ過ぎたからだろ
国家を食い物にするだけの存在に成り下がった保守派貴族とそれに日和って中途半端な改革ばかりを行う皇帝とか見限られても当然よ - 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:18:20
- 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:19:34
- 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:21:12
- 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:32:29
- 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:34:09
前線を電撃訪問した時にかつてのレーニンの故国だけあってさぞかし先進的な地域なんだろうと胸を踊らせたらブレスト・リトフスクは貧相な街並みで失望しちゃったし帰りは免許を持ってたムッソが飛行機を操縦して心配そうにちょび髭は見つめてたってエピソードがあるらしくて草
- 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:35:42
- 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:04:49
- 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:07:05
ラテンとゲルマンがスラブより文化的に先行してたってのもありそう
- 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:22:04
- 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 03:33:24
WWIの露帝国民「うぉぉ戦争反対!ツァーリは廃位しろ!」
↑
これを忘れてない?
同じようにロシア本土に攻め込まれてる本土防衛戦なのに士気最悪で
帝国政府もその帝国を打倒したケレンスキーも徹底抗戦を宣言したら国民からの支持を失ったよ - 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 03:42:37
WW1も結果的に本国攻め込まれただけでセルビアとかバルカンのスラヴ事情に手を突っ込んで参戦してる、それまでの外交的に無理とはいえセルビア見捨てりゃ戦争回避はできたしな
まあソ連の内政が露帝より遥かにマシでモチベが全然違うのが大きそうなのはそう
- 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:06:15
ロシア・ソ連というとWW2の印象から「兵士の命を湯水のように消耗させて勝つ」「兵士は畑から生えてくる」みたいにネタにされることが多いけど、
上にもあるようにWW1では厭戦気分が蔓延して革命が起こったし
ソ連時代のアフガン侵攻は10年で死者1万人とWW2に比べれば微々たる死者数に思えるけど、それでも深刻な社会不安を引き起こしたりしてるんで
ロシアでもWW2はあくまで特殊な例なんじゃないかな - 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:08:11
防衛戦争はこういうところあるよな