見ろよオルフェ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:30:01

    一年前に植えたスルメの木にようやく実が生ったぜ
    これでお前にもスルメの踊りを見せてやれるな…へへっ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:31:01

    スルメがうごめいておる…奇怪であるな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:31:51

    スルメの木is何!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:36:50

    (充満するスルメの香り)

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:41:16

    シナモンみたいに皮を剥いだらスルメになるんか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:44:55

    仲良しだなぁ、こいつら

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:53:20

    >>5

    えっシナモンって木の皮なの!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:54:10

    >>4

    スルメのスメルで満たされているわけか

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:55:38

    >>6

    オルフェの方も面白い、楽しい、興奮できる、以外は求めてないからな

    理屈が通るとか説明がつくとか統合性があるとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:56:10

    >>8

    カイチョー

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:56:55

    >>7

    桂皮!!

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:56:59

    >>7

    桂皮(ケイヒ)とシナモン(シナモン)は、異なる樹木から得られる香辛料ですが、香りや用途においていくつかの違いがあります。

    桂皮は、主にトンキンニッケイの樹皮から作られ、香りが強く、特に中華料理でよく使用されます。

    シナモンは、セイロンニッケイの樹皮から作られ、甘い香りが特徴で、さまざまな料理に利用されます。

    両者は見た目や香りが似ていますが、桂皮は香りが濃厚で、シナモンは甘さが際立っています。

    桂皮は漢方薬としても使用され、解熱や鎮痛の効果があるとされています。

    このように、桂皮とシナモンは異なる特性を持ちながら、料理や健康において重要な役割を果たしています。

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:57:57

    >>12

    なぜ唐突に探鉱者おじさんを・・・?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:58:28

    >>7

    スパイスなんて植物の種子とか果実とかなんだし樹木の皮でも不思議じゃないっしょー

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:58:31

    >>13

    画像を間違えた

    本当はこっち

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:58:57

    >>12

    20世紀以降の種牡馬スレニキ……?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:58:57

    ストーブの上にスルメ置いてうごうごするのを見るのはちょっと楽しいからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:01:32

    >>16

    そうです(汗)

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:02:29
  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:06:30

    スルメイカで作った徳利、こないだ初めて使って1人晩酌したけどマジで美味かった
    スルメの味が酒に染みてさぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:08:04

    スルメのスメルはなんとも如何わしいものだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:42:06

    ネイチャがちょっと貰っていきそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:44:05

    後日遠征支援委員会にお茶請けとしてお出しされる大量のスルメたち…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています