2010〜2012の競馬

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:48:49

    2010:アパパネ牝馬三冠達成
    2011:オルフェーヴル三冠達成
    2012:ジェンティルドンナ牝馬三冠達成

    やばくないか

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:49:35

    😷👺

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:49:45

    🚢👺

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:50:16

    ●👺

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:50:18

    👹👺

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:50:54

    天狗湧きすぎ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:51:44

    まあ控えめに言ってやばいよね
    三冠取ったアパパネが霞んで見える

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:51:52

    競馬ゲームみたいに簡単に三冠達成しているな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:52:14

    アパパネとドンナの戦いが叶わなかったのが残念
    アパパネはマイル多めで牝馬戦使っててドンナは中距離中心の混合使ってたからかち合うかは怪しかったけども

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:52:18

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:52:50

    >>9

    天皇賞ならワンチャン

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:53:08

    アパパネはスノーフェアリーさんによって…その…

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:53:33

    >>12

    あれはスノーフェアリーの末脚が異次元過ぎるだけだから...

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:53:38

    ブエナ、アパパネ、ジェンティルドンナとかこの辺の牝馬路線ひたすら豪華すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:54:26

    >>12

    スノーフェアリーいなくてもメイショウベルーガに負けてません?レース展開変わるかもしれないとはいえ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:54:37

    その後
    2013年:オルフェーヴルによって内国産馬最高レーティング更新
    2014年:ジャスタウェイによって内国産馬最高レーティング更新+日本馬初世界一位獲得
    とかいう化け物世代

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:56:04

    >>16

    オルフェーヴルが内国産馬最高レーティング更新

    ここまではわかる

    翌年ジャスタウェイが内国産馬最高レーティング更新+日本馬初世界一位



    ??????

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:57:47

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:58:22

    >>18 ミス

    競馬の神は基本的に遊ぶからそういう時期がある


    73年二冠馬タケホープ&ハイセイコー→74年二冠馬キタノカチドキ→75年二冠馬カブラヤオー&テスコガビー→76年TTGC

    83年三冠馬→84年三冠馬→85年二冠馬ミホシンザン→86年牝馬三冠メジロラモーヌ→87年二冠馬サクラスターオー

    91年二冠馬トウカイテイオー→92年二冠馬ミホノブルボン→93年BNW→94年三冠馬

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:58:49

    >>17

    いやオルフェの時点で訳分かんねーよ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:00:09

    ガチめに言っても、
    2010:アパパネ・エイシンフラッシュ・カレンチャン・ペルーガ・ルーラーシップ・ヒルノダムール・ローズキングダム・ヴィクトワールピサ・トゥザグローリー・スノーフェアリー
    2011:オルフェ・ウインバリアシオン・ロードカナロア・トーセンラー・バナナ師匠
    2012:ドンナ・ゴルシ・フェノーメノ・ホッコータルマエ・ジャスタウェイ・ストレイトガール・ヴィルシーナ
    等々の群雄割拠実力伯仲ネタ馬まみれの凄まじい時代だったもん

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:01:40

    >>19

    ‘88〜’90にオグリまでいるという恐ろしい時期

    あの頃の競馬の神は頭のネジが逝っちゃってた

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:02:17

    >>19

    近年も

    18年 アーモンドアイ 牝馬三冠 G1九勝

    19年 グラン ラヴズ クロノ それぞれ古馬G1複数勝利

    20年 デアリングタクト 無敗牝馬三冠

    牡馬だと

    20年 コントレイル 無敗三冠

    21年 エフフォーリア 皐月賞+天皇賞秋+有馬

    だからだいぶやばいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:02:51

    俺こいつら知ってる!
    ドバイワールドカップを日本馬で初めて取って翌年別の馬がドバイワールドカップデーで日本馬2年連続勝ち鞍あげようとしたら負けちゃったからそのまた翌年に2勝した世代

    なんだコイツら…

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:03:18

    むしろ何もない平和な年の方が少ない定期

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:03:38

    83年から21年まで35年間近く強い馬をつないでるだけ競馬の神って有能だわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:06:01

    >>2

    >>3

    >>4

    >>5

    天狗脅されてんの???

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:06:13

    >>24

    ま、まあ今年はそれ以上に日本馬が勝ってたし…


    いやなんのフォローだよフォローにもなってねーよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:06:17

    🐉<僕なんて大したことないですよ、クラシックの時もGⅢ勝つのがやっとでしたし…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:06:56

    >>29

    おうG1勝利数と連対率言ってみろや

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:06:57

    >>29

    お前はお前で別枠すぎて別のスレ立てて語る方が早いまである

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:07:24

    >>26

    待てよ

    83年以前も濃い馬は沢山いるんだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:07:40

    >>29

    おう、連覇したレース名いってみろや

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:09:39

    龍王さんは驀進王と2人で短距離盛り上げる方法考えてもろて

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:13:32

    >>32

    60年代にも70年代にも強い馬はたくさんいるんだ、ただそこから時代がつながってないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:13:38

    ミスターシービー(83,84)
    シンボリルドルフ(84,85)
    オグリキャップ(88~90)
    メジロマックイーン(90~93)
    トウカイテイオー(91~93)
    ナリタブライアン(94~96)
    サクラローレル(95,96)
    サイレンススズカ(97,98)
    スペシャルウィーク(98,99)
    テイエムオペラオー(00,01)
    シンボリクリスエス(02,03)
    ディープインパクト(05,06)
    ウオッカ(07~09)
    ブエナビスタ(09~11)
    オルフェーヴル(11~13)
    ジェンティルドンナ(12~14)
    キタサンブラック(15~17)
    アーモンドアイ(18~20)
    エフフォーリア(21~)

    83年以降でこんな感じだから切れ間なんて無いんだよなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:16:32

    >>36

    ゼンノロブロイ(04)「また私の秋古馬三冠忘れられてる…」

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:31:30

    >>27

    自主的に来た真面目な奴らなんだ

    そっとしておいてやって欲しい

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:02:45

    g1七勝ドンナ
      六勝ブエナ・オルフェ・カナロア・ゴルシ
     五勝アパパネ

    この化け物たち同じ時代に活躍してたとか
    他の陣営からしたら地獄だな

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:06:40

    >>39

    G1級レース10勝のホッコータルマエもいるしな


    なお、このタルマエがいながらダート路線は1強にはならずコパノリッキー・エスポワールシチー等の名馬もバチバチだった模様

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:17:57

    ゴルシ登場に関してはスイートフラッグ
    ジャスタウェイ登場に関してはオグリキャップ、アイリッシュダンス、ハーツクライと
    オーナーを名馬のファンにすることで登場の伏線を丁寧に敷いている競馬の神
    かなり優秀では?

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:20:16

    他のスレで見たんだけど日本馬の歴代レーティングランキングtop5がこうらしい

    134エルコンドルパサー
    130ジャスタウェイ
    129オルフェーヴル
    エピファネイア
    128ロードカナロア

    やっぱこの時代エグいわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:20:44

    >>42

    エルはよくやってるよ…

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:25:50

    恐ろしい程強い世代なはずなのにネタ感も凄い

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:27:04

    2011に震災が無かったらもっと盛り上がっていたかも知れない

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:27:11

    >>42

    ここ数年の強力メンバーは牝馬ばっかだったからな

    レーティング伸びないのは仕方ない

    それはそれとしてサリオスは何やってんだ…

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:27:48

    >>40

    エスポワールシチーさん8歳なのに復調してタルマエに勝ってるのほんと好き

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:30:14

    >>44

    トップ層に三冠馬鹿とニ冠馬鹿とグランプリ芸人というキャラ濃いやつらがいるからかな

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:30:45

    白老ファームの全盛期ですね

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:32:36

    >>49

    確かにw2年連続最高レーティング更新とかw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています