マチュってさぁ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:01:21

    個人的な意見だけどマチュってあえて感情移入できないようなキャラになってると思うんですよ。皆さんのマチュに対する感想や考察を語ってください!!
    前スレでのカテ違いすみませんでした。m(_ _)m

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:02:33

    自分も感情移入はしてないな
    そもそも作品をジオン勝利IFルートぐらいにしか思ってないのもあるけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:03:34

    懐かしい気持ちになるキャラ
    幼稚園くらいのころはこれくらい感情的だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:04:39

    >>3

    マチュは高校生なんですがそれは…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:05:33

    このクソガキっぷりは逆にいいと思います
    エロ二次創作で罪悪感が生まれません

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:06:05

    色々荒れた青春時代を過ごした自分としては理解できるし、感情移入もできるかな
    周囲に馴染めないから違う雰囲気の場所に行く、そして身近な違う雰囲気を味わえるのって言い方悪いけど非行だったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:06:09

    作中ではっきりとマチュが悪いされてるから、そもそも感情移入できる主人公として作ってないと思うよ
    他の誰でもなくマチュが悪いからマチュが自分で頑張るしかないって作り方

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:06:42

    普通に感情移入されてるからヨシ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:06:42

    視聴者側が嫌悪感持つのは分かって描いてると思う わざわざハロに批判させてるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:06:46

    7話ラストの境遇見て好きになってきた
    人生上手く行かなくなってからが見どころだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:07:10

    ホットロードとか、90年代の少女漫画主人公みたいだなぁ、と思いながら見てる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:07:25

    今後に期待して株買っておく

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:07:53

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:08:17

    >>7

    なんか分かる


    素行の悪い知り合いの娘を見てる気分

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:08:30

    担当声優の黒沢さんも、後半までマチュのことが分からなかったって言ってるくらいだからな
    今マチュについて分からない、感情移入できないってのは意図されてるとおもうよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:10:22

    思春期の心の奥に燻ってる感情レベル100みたいなキャラだし言う程感情移入できないか?
    出力がコロニーレーザー級になってるけど、出力される感情は理解出来る範囲ではある

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:10:31

    そもそも二次元のキャラに感情移入がよくわからない。みんなキャラに自己投影して作品楽しんでるかんじ?それで言うならガンダムとか感情移入できないキャラばっかになるけど。

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:10:41

    むしろ無意識的には極めて感情移入しやすいからこそ
    「こんなの自分じゃない」と表層意識だけが共感を拒みたがるキャラクターだと思う

    親や大人をウザく感じて自分が特別だと思い込み
    盲目的に異性を追いかけ友達をないがしろにし目も当てられない大失敗して周りも自分も傷つける

    マチュは極端に誇張されただけの「昔のみんなの姿」または現在進行系のアナタというコンセプトかと

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:12:10

    みんな忘れてるけど最初の動機はキラキラじゃなくて難民に対する横行に対する憤りから行動してるから本来はこっちなんだ
    キラキラで変になってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:12:13

    >>18

    少しでも理解できる部分があるからこそ共感したくないってやつか

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:12:33

    >>18なるほど!!なんかわかる気がします!

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:13:02

    視聴者が見てて
    マチュそっち選ぶのやめとけやめとけあー…!って心配になるような作り

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:13:35

    >>18

    カツだ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:13:49

    外伝スピンオフの名も無きジオン軍人くらいの距離感で見てると転落人生も見てて楽しめる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:14:06

    ダンブルドアに贔屓してもらえないハリーポッターって感じ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:14:21

    感情移入できないキャラ造形なのは多分制作側の狙い通り
    ただし同情も出来ないキャラ造形なのはどうなんだか
    良いところがあんまりないからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:14:31

    >>9

    それに戦闘での活躍も軍警とクラバ1戦目ぐらいだしそもそも戦わない方が多いまであるから好感度上げないように話を作ってると思うわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:20:39

    大人はみんな嫌いだって反抗の仕方古いなと思った
    今の子はネットでやべぇ大人も見れるから大人全体にそこまで期待も信頼もしてない

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:22:57

    大人は嫌いだのガンダムっぽいセリフありきで言わせたいだけなのがわかっちゃうのがつらい

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:24:21

    >>27

    わざと好感度上げないように作ってるのはいいけどロボアニメとしてそこだけは完全に失敗してる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:24:54

    >>26

    むしろ俺は同情できる

    なんていうかマチュ視点で経緯を考えるとそら暴発するわなってなるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:26:19

    >>26

    同情出来るかは人それぞれだと思うぞ

    少なくとも俺は多感な時期に強大な力を手に入れてしまって道を踏み外していくのは全部自業自得とまでは言えないと思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:26:42

    マチュって悪いことしてるよねって所に悪いことしてるのでこうなりましたってアンサーを話の中でちゃんと出して来てるから製作陣に対して安心してるよ
    きちんと因果応報食らいましたのでここからのマチュの盛り返しに期待ください、なお次回は赤い仮面の話ですやるの掌で転がされてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:29:35

    というかマチュに関しては明らかに溜めの時期だから別にそんなに心配してないわ
    退屈してたら身の丈に合わない力がポンと転がり込んできてそれに振り回されながら周囲を振り回して今ドン底にいるってのがマチュ
    それより本人は沈んでるのに額面上だけなんか報われた感出し始めてるニャアンの方がここからさらに落とされそうで心配

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:30:29

    もうすっかりマチュがどうなるのか気になってるので
    正直次でまた昔の話の映像はお腹いっぱい
    マチュを写せと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:31:12

    取り敢えず落ちるとこまで落ちたしあとは上がるだけだからな
    まあ後は残り4話でどこまで盛り返せるかってところだけど…そこは期待するしかない

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:32:46

    おもしれー女

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:35:42

    >>36

    まあ流石に見れる所までは上がるだろうよ

    ここからシャリアのに言いくるめられて尖兵と化し「サイド6は撃たなきゃならないんだ!」して回復したニャアンに「この....馬鹿野郎!!1!」されるレベルの落ち方はしないやろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:37:50

    10〜20代の頃に見てたら確実にアンチになってただろうなとは思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:43:04

    「シュウジとのキラキラは私だけの物なのに!」以降人間臭い部分をさらに出すようになってもっと好きになった
    丁寧に「仕方なかった」という逃げ道が全部塞がれてるのがすごい
    ほんとかわいい

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:45:32

    実際境遇的な意味でも共感しやすくて感情移入しやすいのはニャアンの方だろうしね
    マチュって思春期的な暴走はまだしも、家庭環境とかの境遇面で共感とか感情移入出来る人そんなに多くなさそうな気がするし

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:57:00

    主人公っていうより狂言まわしに近そう
    宇宙世紀ifの世界観をストーリーにする時
    この子の目線で今のコロニー社会を見るとお嬢様学校も難民も元軍人たちの生態も見える
    ジークアクスを動かせるNTレベルを計る基準点にもなる
    本当の主役は一貫した目的があっていざという時に大活躍の緑のおじさんだけど
    一応戦争は収まってる社会で軍人のおじさんは大っぴらに動けないしアニメ的に絵面よくないし
    JKならいいよねっていう狂言まわし

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:02:39

    ニュータイプっていう「他者と分かり合える能力」を主軸にしている作品で、
    主人公がここまで「自分から他者に与える影響、それによる他者の痛み」に対して気付けていない描写を重ねてるのは何かありそうとは思う

    或いはそれがニュータイプをポジティブに書くってことにつながるのかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:06:24

    大人は子供の時にちょっとは抱えた事がある感情や愚かさが起点となって本編の惨事になってるから、見ていてキツいところは実際ある

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:07:58

    誰しも憧れる「特別な力に目覚めて魅力的な異性と出会って恋に落ちていく」ストーリーが現実のものとなったのが1〜3話
    浮かれた思春期のクソガキが「あれこれちょっと違くね?」となったのが4話
    そこから坂道を転がり落ちるように現実を叩きつけられていったのが5〜7話だから尺的には綺麗に対応はしてるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:12:43

    いま見終えた
    正直言ってマチュもニャアンも可愛いよ、命短し恋せよ乙女(その結果からは目を逸らしつつ)
    むしろ唐突すぎるゼクノヴァとララ現象が気になって仕方ないぜ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:16:23

    良いですか、ほぼ強制的に交感してくるキラキラなんて事故ですよ!
    アマテさんが何したって言うんですか!?ガンダム盗んだ!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:19:35

    5話の時に中古のグライダーの予約入れた話あったけどあれってシイコ戦の後とにかくシュウジの願いを叶えたいと思ってからの行動だったのかなと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:21:20

    問題行動起こしたし周りにも迷惑かけたけど、そこまでクズだクズだと言われるほどではないよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:21:55

    同情できないのはともかく今のところ思春期拗らせたつまんなくてダサいガキって印象しかないので
    あと4話で挽回できるのか?と思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:23:04

    クズっていうかバカでアホで自分本意
    びっくりするくらい周りのことを考えられない

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:25:40

    いや本当にこの子の話になるとビックリするくらい攻撃的なの来るんよな、何がそんなに彼らの心をかき乱すんだろう

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:28:07

    普通に褒められるような行動してないのにそれを言っただけで攻撃的とは…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:32:03

    救いようがないバカに救いようがないバカといったら攻撃的って評価になるの?
    視聴者はマチュの親でもなんでもないんだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:32:44

    クェスとハサウェイとカツあたりのハイブリッドなので時代にとらわれない普遍的なクソガキ仕草が癇に触るのだと思われる
    全員NTなのである意味NTの子供らしいムーブなのか

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:33:52

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:35:00

    前作でマチュと同じように株価ストップ安スタートで親殺しでどん底まで堕ちてそこから這い上がったグエル先輩という前例がいるからマチュはまだまだこれからだよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:38:03

    死んだ方がいいレベルのクズにクズと言ってはいけないのか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:38:22

    いつも逆立ちしてる=地に足が着いていない

    地に足が着いていない
    読み方:ちにあしがついていない
    別表記:地に足がついていない、地に足が付いていない

    浮かれていて落ち着きのないさま、または冷静さを欠いたさまなどを意味する表現。

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:45:22

    >>52

    一旦怒りを抱いてそれを共有できる相手がいると怒りの増大を止められないんだ

    無条件で自分の怒りと憎しみを肯定してもらえるから、なぜこの子はこんな事になったのかって想像がつかなくなる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:47:55

    >>60

    浅慮に尽きると思うんですけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:53:26

    こうやって作中での立場とかを考察してる間は割と好き寄りになれるんだけど、本編で言動を見たら嫌な気持ちになっちゃうんだよなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:00:11

    >>60

    異常に攻撃的な人がどこかおかしいのは事実だけど

    「なぜこの子はこんなことになったのか」って考えてみたところで

    「考えてみたけどやっぱりただの自業自得やん」と言われる言動しかしてないのも事実なのがめんどくさいところ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:03:02

    まぁでも自分はやっぱりマチュが好きだよいい所も悪い所もひっくるめて全部

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:07:32

    3話までのマチュは共感もできるヒロイックな主人公として描かれてると思うんだよ
    そこからこれといった他責もなくどんどん堕ちて行ってるからどういうキャラとして作られてるのか分かんね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:10:43

    >>1

    自分は感情移入できるキャラとして描かれてると思う

    イライラする視聴者がいるのは織り込みだろう

スレッドは5/23 08:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。