マチュってさぁ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:01:21

    個人的な意見だけどマチュってあえて感情移入できないようなキャラになってると思うんですよ。皆さんのマチュに対する感想や考察を語ってください!!
    前スレでのカテ違いすみませんでした。m(_ _)m

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:02:33

    自分も感情移入はしてないな
    そもそも作品をジオン勝利IFルートぐらいにしか思ってないのもあるけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:03:34

    懐かしい気持ちになるキャラ
    幼稚園くらいのころはこれくらい感情的だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:04:39

    >>3

    マチュは高校生なんですがそれは…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:05:33

    このクソガキっぷりは逆にいいと思います
    エロ二次創作で罪悪感が生まれません

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:06:05

    色々荒れた青春時代を過ごした自分としては理解できるし、感情移入もできるかな
    周囲に馴染めないから違う雰囲気の場所に行く、そして身近な違う雰囲気を味わえるのって言い方悪いけど非行だったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:06:09

    作中ではっきりとマチュが悪いされてるから、そもそも感情移入できる主人公として作ってないと思うよ
    他の誰でもなくマチュが悪いからマチュが自分で頑張るしかないって作り方

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:06:42

    普通に感情移入されてるからヨシ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:06:42

    視聴者側が嫌悪感持つのは分かって描いてると思う わざわざハロに批判させてるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:06:46

    7話ラストの境遇見て好きになってきた
    人生上手く行かなくなってからが見どころだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:07:10

    ホットロードとか、90年代の少女漫画主人公みたいだなぁ、と思いながら見てる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:07:25

    今後に期待して株買っておく

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:07:53

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:08:17

    >>7

    なんか分かる


    素行の悪い知り合いの娘を見てる気分

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:08:30

    担当声優の黒沢さんも、後半までマチュのことが分からなかったって言ってるくらいだからな
    今マチュについて分からない、感情移入できないってのは意図されてるとおもうよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:10:22

    思春期の心の奥に燻ってる感情レベル100みたいなキャラだし言う程感情移入できないか?
    出力がコロニーレーザー級になってるけど、出力される感情は理解出来る範囲ではある

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:10:31

    そもそも二次元のキャラに感情移入がよくわからない。みんなキャラに自己投影して作品楽しんでるかんじ?それで言うならガンダムとか感情移入できないキャラばっかになるけど。

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:10:41

    むしろ無意識的には極めて感情移入しやすいからこそ
    「こんなの自分じゃない」と表層意識だけが共感を拒みたがるキャラクターだと思う

    親や大人をウザく感じて自分が特別だと思い込み
    盲目的に異性を追いかけ友達をないがしろにし目も当てられない大失敗して周りも自分も傷つける

    マチュは極端に誇張されただけの「昔のみんなの姿」または現在進行系のアナタというコンセプトかと

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:12:10

    みんな忘れてるけど最初の動機はキラキラじゃなくて難民に対する横行に対する憤りから行動してるから本来はこっちなんだ
    キラキラで変になってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:12:13

    >>18

    少しでも理解できる部分があるからこそ共感したくないってやつか

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:12:33

    >>18なるほど!!なんかわかる気がします!

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:13:02

    視聴者が見てて
    マチュそっち選ぶのやめとけやめとけあー…!って心配になるような作り

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:13:35

    >>18

    カツだ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:13:49

    外伝スピンオフの名も無きジオン軍人くらいの距離感で見てると転落人生も見てて楽しめる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:14:06

    ダンブルドアに贔屓してもらえないハリーポッターって感じ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:14:21

    感情移入できないキャラ造形なのは多分制作側の狙い通り
    ただし同情も出来ないキャラ造形なのはどうなんだか
    良いところがあんまりないからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:14:31

    >>9

    それに戦闘での活躍も軍警とクラバ1戦目ぐらいだしそもそも戦わない方が多いまであるから好感度上げないように話を作ってると思うわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:20:39

    大人はみんな嫌いだって反抗の仕方古いなと思った
    今の子はネットでやべぇ大人も見れるから大人全体にそこまで期待も信頼もしてない

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:22:57

    大人は嫌いだのガンダムっぽいセリフありきで言わせたいだけなのがわかっちゃうのがつらい

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:24:21

    >>27

    わざと好感度上げないように作ってるのはいいけどロボアニメとしてそこだけは完全に失敗してる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:24:54

    >>26

    むしろ俺は同情できる

    なんていうかマチュ視点で経緯を考えるとそら暴発するわなってなるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:26:19

    >>26

    同情出来るかは人それぞれだと思うぞ

    少なくとも俺は多感な時期に強大な力を手に入れてしまって道を踏み外していくのは全部自業自得とまでは言えないと思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:26:42

    マチュって悪いことしてるよねって所に悪いことしてるのでこうなりましたってアンサーを話の中でちゃんと出して来てるから製作陣に対して安心してるよ
    きちんと因果応報食らいましたのでここからのマチュの盛り返しに期待ください、なお次回は赤い仮面の話ですやるの掌で転がされてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:29:35

    というかマチュに関しては明らかに溜めの時期だから別にそんなに心配してないわ
    退屈してたら身の丈に合わない力がポンと転がり込んできてそれに振り回されながら周囲を振り回して今ドン底にいるってのがマチュ
    それより本人は沈んでるのに額面上だけなんか報われた感出し始めてるニャアンの方がここからさらに落とされそうで心配

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:30:29

    もうすっかりマチュがどうなるのか気になってるので
    正直次でまた昔の話の映像はお腹いっぱい
    マチュを写せと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:31:12

    取り敢えず落ちるとこまで落ちたしあとは上がるだけだからな
    まあ後は残り4話でどこまで盛り返せるかってところだけど…そこは期待するしかない

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:32:46

    おもしれー女

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:35:42

    >>36

    まあ流石に見れる所までは上がるだろうよ

    ここからシャリアのに言いくるめられて尖兵と化し「サイド6は撃たなきゃならないんだ!」して回復したニャアンに「この....馬鹿野郎!!1!」されるレベルの落ち方はしないやろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:37:50

    10〜20代の頃に見てたら確実にアンチになってただろうなとは思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:43:04

    「シュウジとのキラキラは私だけの物なのに!」以降人間臭い部分をさらに出すようになってもっと好きになった
    丁寧に「仕方なかった」という逃げ道が全部塞がれてるのがすごい
    ほんとかわいい

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:45:32

    実際境遇的な意味でも共感しやすくて感情移入しやすいのはニャアンの方だろうしね
    マチュって思春期的な暴走はまだしも、家庭環境とかの境遇面で共感とか感情移入出来る人そんなに多くなさそうな気がするし

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:57:00

    主人公っていうより狂言まわしに近そう
    宇宙世紀ifの世界観をストーリーにする時
    この子の目線で今のコロニー社会を見るとお嬢様学校も難民も元軍人たちの生態も見える
    ジークアクスを動かせるNTレベルを計る基準点にもなる
    本当の主役は一貫した目的があっていざという時に大活躍の緑のおじさんだけど
    一応戦争は収まってる社会で軍人のおじさんは大っぴらに動けないしアニメ的に絵面よくないし
    JKならいいよねっていう狂言まわし

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:02:39

    ニュータイプっていう「他者と分かり合える能力」を主軸にしている作品で、
    主人公がここまで「自分から他者に与える影響、それによる他者の痛み」に対して気付けていない描写を重ねてるのは何かありそうとは思う

    或いはそれがニュータイプをポジティブに書くってことにつながるのかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:06:24

    大人は子供の時にちょっとは抱えた事がある感情や愚かさが起点となって本編の惨事になってるから、見ていてキツいところは実際ある

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:07:58

    誰しも憧れる「特別な力に目覚めて魅力的な異性と出会って恋に落ちていく」ストーリーが現実のものとなったのが1〜3話
    浮かれた思春期のクソガキが「あれこれちょっと違くね?」となったのが4話
    そこから坂道を転がり落ちるように現実を叩きつけられていったのが5〜7話だから尺的には綺麗に対応はしてるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:12:43

    いま見終えた
    正直言ってマチュもニャアンも可愛いよ、命短し恋せよ乙女(その結果からは目を逸らしつつ)
    むしろ唐突すぎるゼクノヴァとララ現象が気になって仕方ないぜ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:16:23

    良いですか、ほぼ強制的に交感してくるキラキラなんて事故ですよ!
    アマテさんが何したって言うんですか!?ガンダム盗んだ!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:19:35

    5話の時に中古のグライダーの予約入れた話あったけどあれってシイコ戦の後とにかくシュウジの願いを叶えたいと思ってからの行動だったのかなと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:21:20

    問題行動起こしたし周りにも迷惑かけたけど、そこまでクズだクズだと言われるほどではないよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:21:55

    同情できないのはともかく今のところ思春期拗らせたつまんなくてダサいガキって印象しかないので
    あと4話で挽回できるのか?と思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:23:04

    クズっていうかバカでアホで自分本意
    びっくりするくらい周りのことを考えられない

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:25:40

    いや本当にこの子の話になるとビックリするくらい攻撃的なの来るんよな、何がそんなに彼らの心をかき乱すんだろう

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:28:07

    普通に褒められるような行動してないのにそれを言っただけで攻撃的とは…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:32:03

    救いようがないバカに救いようがないバカといったら攻撃的って評価になるの?
    視聴者はマチュの親でもなんでもないんだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:32:44

    クェスとハサウェイとカツあたりのハイブリッドなので時代にとらわれない普遍的なクソガキ仕草が癇に触るのだと思われる
    全員NTなのである意味NTの子供らしいムーブなのか

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:33:52

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:35:00

    前作でマチュと同じように株価ストップ安スタートで親殺しでどん底まで堕ちてそこから這い上がったグエル先輩という前例がいるからマチュはまだまだこれからだよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:38:03

    死んだ方がいいレベルのクズにクズと言ってはいけないのか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:38:22

    いつも逆立ちしてる=地に足が着いていない

    地に足が着いていない
    読み方:ちにあしがついていない
    別表記:地に足がついていない、地に足が付いていない

    浮かれていて落ち着きのないさま、または冷静さを欠いたさまなどを意味する表現。

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:45:22

    >>52

    一旦怒りを抱いてそれを共有できる相手がいると怒りの増大を止められないんだ

    無条件で自分の怒りと憎しみを肯定してもらえるから、なぜこの子はこんな事になったのかって想像がつかなくなる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:47:55

    >>60

    浅慮に尽きると思うんですけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:53:26

    こうやって作中での立場とかを考察してる間は割と好き寄りになれるんだけど、本編で言動を見たら嫌な気持ちになっちゃうんだよなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:00:11

    >>60

    異常に攻撃的な人がどこかおかしいのは事実だけど

    「なぜこの子はこんなことになったのか」って考えてみたところで

    「考えてみたけどやっぱりただの自業自得やん」と言われる言動しかしてないのも事実なのがめんどくさいところ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:03:02

    まぁでも自分はやっぱりマチュが好きだよいい所も悪い所もひっくるめて全部

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:07:32

    3話までのマチュは共感もできるヒロイックな主人公として描かれてると思うんだよ
    そこからこれといった他責もなくどんどん堕ちて行ってるからどういうキャラとして作られてるのか分かんね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:10:43

    >>1

    自分は感情移入できるキャラとして描かれてると思う

    イライラする視聴者がいるのは織り込みだろう

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:01:17

    内心はけっこう普通の女子高生寄りなのに出力される言葉や行動が異常なので総体としては全然普通じゃないしぶっ飛んでるってキャラだと思ってる
    なのでこんな向こう見ずな言動のキャラに感情移入できないって人も居るし、やってることはともかく気持ちはわかるから感情移入できるって人も居る
    そしてその辺も含めて意図的な脚本、って感じかな

    そもそも感情移入できるか、知り合いにいてほしいかとキャラを好きになれるかは本来別問題だしね
    考えてることに共感できるかはともかく何を考えてるかは理解できる造形になってると思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:06:50

    >>45

    実際1~3話の範囲だと典型的なボーイミーツガールだよね

    フィクション的な世界から一気に現実的な世界へ叩き込まれてる感じ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:13:03

    気持ち悪い

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:16:10

    カツコバヤシが女になって主人公になったらこんな感じになってたんじゃねっていう感じのキャラよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:18:57

    どっちかっていうとクェスから家庭環境が劣悪であるという要素を抜いて主人公にしたらって感じ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:20:12

    擦れてるかと思いきや大人の言うことを真っ直ぐ受け止める超純粋な子だからさ
    「自分は他とは違う」が高じてただひねくれてるだけのあるある思春期とは似てるようで似てないんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:23:10

    >>72

    大人って言ってもこういうことでしょ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:25:36

    お母さんや先生やナブの言うことは都合が悪いから真っ直ぐ受け取ってないしな
    アンキーの言葉は自分に都合がよかったから真っ直ぐ受け取った

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:28:25

    もっと悲惨な事件起こしたキャラも沢山いるけどそうする理由と背景と意志があるから自分の考えと違っても理解は出来るし応援も出来る
    マチュの場合起こした事件の問題じゃなく思考ロジックがクズ故に辿り着いた結果だから共感出来ないし理解も出来ないんじゃなくしたくないんだよな

    なんつうか中身が主人公に絡むかませとかモブチンピラみたいな子だから自業自得の結果になって試練という見方じゃなくざまあの認識になっちゃう

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:40:20

    >>74

    真っ直ぐ受け取ったからこその反発なんじゃないの

    親とかがマチュのしたいことを否定するのはマチュの将来を考えてのことなのに、マチュは言葉のまま自分を否定されたように感じてるっぽい

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:42:25

    >>76

    まぁそういうところがガキなんだよね

    ガキなんだよねで終わればかわいいもんだったんだけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:48:38

    ただ個人的に引っかかるのは、マチュを共感の持てない・反感買うキャラに仕上げる制作側の意図が読めないこと
    仮にも主人公なのに敢えてこういうキャラにする理由って何なんだろうか?
    商業的な長い目で見たら、メリットより遥かにデメリットの方が大きいと思うが……
    (現にこのカテでもマチュアンチのスレが乱立してるし)

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 04:54:10

    内面に魅力がなくてもかっこいいMSバトルやってれば評価は上がるのにそれすらないからなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:02:11

    >>78

    意図的にやってるとしか思えないから何かしらのギミックはあるとは思うんだけどね

    最初の「Let's get the beginning」といい上位存在的な何かに誘導されてる気さえするし

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:02:17

    >>78

    上でも書いてる人いたけどマチュの造形って「共感できない」じゃなくて「共感したくない」なんよね大体の人間が通過した若くて青くて痛々しい人物像の擬人化みたいなもんだから

    んでこういう痛々しさは言葉を換えれば「未熟さ」➩「成長の余地大」だからむしろ意図は分かりやすい部類

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:04:56

    >>79

    そもそも今こんなに荒れてるのは複合的な要因

    ・爽快感が無く、フラストレーションが溜まる一方な展開で新規層やライト勢が

    ・キャラ同士でイライラギスギスいがみ合ってるからキャラ厨やカプ厨が

    ・主人公機が全然パッとしない活躍だからロボオタが

    ・過去作キャラを雑に使い捨てる展開で古参ガノタが

    それぞれ今回の話で一斉に反転アンチと化したからマジでどうしようもない


    age回とsage回

    MS戦と日常回

    尺の割き方

    ぶっちゃけ現時点では完全に脚本のバランス配分間違えてると言わざるを得ない

    マチュはむしろ脚本の被害者

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:05:57

    >>78

    だいたい内容一緒なんだからもう総合スレ立ててそこでやってほしいんだよねマチュアンチ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:06:14

    結局商売だから落ちっぱなしにはならないとわかっちゃうのがね
    どうせ最後は上がるからそれまで好き放題やってるだけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:07:10

    >>81

    ただこのキャラの成長が見たいかと言われたら既にどーでもいいってなってしまってるんよね

    愛着寄せられる面がキャラデザくらいしかないから

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:07:27

    まあ中盤で下げ展開入れられるよりも序盤で下げておいて後は上がるだけの方がいいような気はしないでもない

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:09:17

    >>82

    7話までの話を2クールぐらいかけてやってくれればマチュage回もそこそこあったかもなぁ

    加えてそれまでの間に内面的な成長を描いて「ママの言うことも聞いた方がいい」と思い始めた所でやむを得ず反逆者になる流れなら同情する視聴者がもっと多かったかも

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:09:44

    >>85

    単純に応援できるところがないからね

    そもそも何をもってすれば上がり目なのかもわかんないし

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:17:29

    あらゆる罪をマチュが背負っていい感じのエンディング迎えればいくらでも同情票稼げるぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:19:25

    >>86

    序盤は視聴者にキャラを受け入れさせる所なのに初っ端からマイナスだけ露出してたら元も子もないような…

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:20:20

    >>89

    ゼロレクイエム定期

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:28:36

    >>91

    これ便利だよな

    作中どんだけやらかしてもなんか許される雰囲気になるし

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:41:36

    マチュがこのあと成長する前提で話す人多いけど
    そもそもそういう物語じゃない気がしてきてる
    声優のコメント的にも親やニャアンと和解して終わりですにはならなそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:42:27

    感想
    見た目で思ってた印象(かわいい!)よりも、あんまり可愛くないんだな…て思った
    うまく言えない、言語化できないんだけど

    うまく言えないので、自分の知ってるもので例えるけど
    プリキュアってケンカ回っていうのがたまにあるの
    普段はにこにこ仲良しなのに、その回だけ妙にぴりぴりしてるっていうか、
    変な言い方してるっていうか言われた方もすぐに普段しないような激昂の仕方して
    そんな違和感
    そんな言い方する?そんな立ち居振る舞いする?(TPO的におかしい)
    そんな違和感

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:46:59

    >>87

    いや話の作り的に徹頭徹尾自業自得なんだから同情させるつもりなんて最初から無いだろ

  • 969425/05/23(金) 05:48:35

    だから、(え?おかしくない?)て違和感は、共感できないってことで
    同じ怒るにしても、わけわかんない怒り方されたら困惑で、視聴者としても怒りをためてる所で主人公が爆発してくたら、よっしゃやったれーーーて気持ちのいい視聴体験で
    なんかわかり味が気持ち良さで

    自分は自分にはちょっとガンダムって合ってないかもっていうのが正直な感想かも
    (人それぞれ好みはあるから。私は基本的に低年齢向けの素直でストレートな作風のものが好きって好みがある)

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:49:30

    >>95

    徹頭徹尾自業自得ってことはないんじゃね

    少なくともクラバに関わることになった1話でニャアンにぶつかられた件はマチュに責任ないし

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:52:33

    みんなごめんしてジークアクスで単独特攻すれば今叩いてる奴らなんか速攻掌クルクルよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:54:25

    >>97

    まあ他には謎のメールで改札立ち止まった辺りかな

    後序盤はまだヒーロー(ヒロイン)してたけどキラキラっていう外的要因に狂った結果破滅していくって流れになってるけどキラキラをどう描きたいのか良くわかんねえな

    今んとこ最悪なイメージしかないが

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:56:43

    少なくとも1話でアンキーの隠し持った銃とかで殺されるとかだったら自業自得といえるがその直後のビットのバーニアで焼き殺されそうになったり盾に潰されそうになったり軍警荒らし周りに巻き込まれて死にそうな状況だったのは自業自得ではないな
    それに対してなんらかの反撃手段としてザク乗り回しや謎機体パクりやり返しが発生するのも自業自得ではない

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:57:11

    言うほど一見良い子だけど実は尖りまくってたマチュが本当の良い子になりました展開見たいか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:58:28

    シリアスな1クールアニメ見るの初めてなんだけど、ずっと下向きなのが(メンタル保つのに)感情移入しちゃいけない構造でスッキリしない
    毎週次が気になるから面白くない訳では決してないんだけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:00:28

    ジークアクスに乗ったことで脅されて強制的にクラバ参加なら同情の余地あるけど
    別にそういうわけでもなく自分からキラキラに魅せられて突っ込んでっただけだしな…

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:01:50

    キラキラ最高という感性を否定する要素が本人視点でないから根っこは変わらないと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:02:33

    >>101

    いい子でなくていいから筋の通った何かが欲しい

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:02:51

    >>101

    タバコふかしながらパチンコ打ってるマチュが見たいかと言われたら凄く見たい

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:04:01

    まあキラキラに魅せられた時点でどうしようもないよね
    だって周囲の人間からしたらその価値なんて分からないしそもそも認知できないからやめろって言うことすら出来ない

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:04:13

    変わらないまま成り上がって欲しい

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:06:27

    >>103

    軍警にいいようにされて反撃する為にジークアクスに乗ったら強制的にキラキラ見せられてそれに取り憑かれたんだから同情の余地あるくね?

    別事してたらいきなり大量の麻薬接種して脳やられたのと同じだぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:06:27

    今のままでいいからとにかくマチュにとって本当にやりたいことは見つけて欲しい

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:07:22

    ニャアンや母親に謝罪はしてほしいが、それはそれとして開き直ってやりたいことに駆け抜けていってほしい

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:10:21

    >>109

    同じくキラキラを体験したニャアンは別にキラキラ中毒になってないのでキラキラのせいにするには個人によるとしか…

    キラキラ中毒になってんのマチュ以外だと強化人間のドゥーくらいだし

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:12:10

    >>112

    ニャアンが見たキラキラとマチュの見たキラキラで色も違うしな

    あの差異はなんなんだろう

    オメガサイコミュとの相性の差?

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:12:29

    マチュ視点に立って考えれば普通に理解できる脚本してるし
    マチュは監督って言われてるから多分理解したく無いタイプの人の満足する終わり方はしないと思われ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:12:31

    >>112

    ニャアンは単独の紫色でマチュはシュウジとの緑色だから種別違うんじゃね?

    7話でもマチュがシュウジがいないとってなってるし

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:12:38

    マチュってキラキラよりもシュウジ個人が大事なんじゃないの?
    キラキラの方がメインでその共感者としてたまたまシュウジっていうより、
    最初にたまたま共感を示したのがシュウジで、今ではキラキラよりシュウジに執着が移ってるみたいな
    シュウジと共感できるのは自分だけだ、シュウジの隣は自分の場所だ、他の人には共感を示してほしくない
    マチュの執着はキラキラはただのきっかけの一つに過ぎなくてシュウジ個人に対する執着では?

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:14:09

    >>109

    そもそもキラキラ中毒になる前の異様な攻撃性は最初から一貫してるから

    これはストーリー上の改善点になるマチュの悪癖では?

    この攻撃性によりどんどんマチュは袋小路に入っていってる


    ニャアンに対する行いに憤りを抱いたのは正しいにせよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:15:08

    しかしこんなどろどろした話をしながらふと>>1まで画面を戻してスレ画を見ると

    ほんと似つかわしくなく顔だけは可愛いな

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:16:48

    下手くそだし失敗しまくりだけど自分だけの特別な何かを貪欲に手に入れようとする姿勢と
    大人のコントロールから逃れようとして戦えるキャラクター性は好感が持てる
    アンキーにどうせ撃てないとナメられてたのを銃ぶっ放したのは良くやったとさえ思える

    友達にはなりたくない

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:16:49

    攻撃性っていうか良くも悪くも感情と勢いで動くのはキラキラ体感する前からずっとそうだよね
    良く言えば行動的、悪く言えば考え無し

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:16:50

    キラキラはあくまで媒介や建前でマチュが依存してるのはシュウジだよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:20:40

    誘蛾灯みたいにキラキラの絵に吸い寄せられてる時点で建前ではない

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:23:21

    マチュの感情については別にそんな難しく考える必要なくて
    今の生活に欺瞞と不満を感じている、大人の支配下から抜け出したい
    自分だけの特別な何かが欲しい、不思議系イケメンと特別な時間を過ごしたら気になるし好きになる
    その特別が奪われそうになったら防衛反応を取る
    描かれていることを描かれている通りに受け取ればいいだけだと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:25:15

    3話でキラキラ見たいからって学校早退してるしキラキラにも大分惹かれているのは事実だよな

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:25:15

    おそらく意図的だろうけど

    ここまでマチュって今までのガンダム主人公の多くが行き着いた心情(ニュータイプ能力以前に人の繋がりが大事、言ってみなければ分からない)と真逆の言動していて

    むしろ「特別な選民である自分が愚民を見下す」というガンダム悪役みたいな思考をしてる

    思春期の前にこれは作中で修正するポイントではないか

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:28:02

    >>125

    そうか?キラキラによって繋がる人の繋がりを幸福と感じてるタチだろう

    他にもニャアンやカネバンの人達ともなんだかんだ仲良くやってた

    まあその全てに裏切られた(と感じた)わけだが

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:28:53

    >>125

    愚民を見下すってのが悪意ある言い方だけど自分が特別ってのは思春期には良くある思考だろ

    アムロでさえ自分は特別なんだって時期があったぞ

    まあそのあとブライトさんに殴られてたけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:29:21

    >>125

    それでもいいんだよ

    ありのままで、受け入れてくれる人がいるよ

    っていう物語かもしれん

    成長しなくても、より善く生きなくても、生きてるだけで素晴らしい!

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:29:22

    結局は混乱の元になってるのはマチュの欠点が作中でどう扱われていくか分からない所なんだよな

    駄目な所を反省して成長する…みたいな王道ストーリーになる気がしないというか
    もしかしてこのまま行く感じなん?的な

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:29:35

    作品としてのキャラはこれでいいとしても、ここまで好感度落として商売としてのキャラグッズとかは大丈夫かと思ってしまう。
    いろいろ発売控えてるんでしょ?

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:30:44

    >>130

    別に好感度は高いから問題ない

    好きの反対は無関心って言葉があるがいま熱心に言い合い起きまくってるのが人気の証拠だ

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:31:08

    >>127

    アムロの場合はその愚民見下しの萌芽をきっちり摘み取られてる訳よな

    マチュはどうなるか?今までどおり普通を見下したままになるか

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:31:53

    本人にコレといった目標がないから何を持ってすればアガリなのかもわからんし
    これから緑おじさんに利用されるのはほぼ確定だろうけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:32:05

    >>131

    マチュの嫌いそうな欺瞞

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:33:20

    >>133

    別に目標は最初から地球に行きたいでしょ

    これ自体はシュウジ以前から持ってた目標

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:34:45

    自分が特別だって思い上がりもそれ以外も7話まででベキベキにへし折られたでしょう
    ここから彼女がどうするかが気になってる

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:34:55

    例えばバスクはみんなから嫌われてるが人気だろ
    キャラクターってのはそういうもんだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:35:54

    でもバスクのグッズが出たら売れ売れになるかというとそんなことはないと思うが…

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:36:58

    まずマチュは対話が足りない
    もっとちゃんと相手の話聞いて相手の事を考えたれ

    対話しても敵ならコロしあいとか言われるが
    仲間同士ですら対話出来ないならお話にならないニュータイプ以前にオールドタイプ基準で

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:38:19

    地球に憧れみたいなもんはあったけど何したいんだっけ?泳ぎたいだけ?
    コレでやっと行けた地球の海は環境汚染で泳げるようなもんじゃないとか一部の富裕層が美女侍らせて独占してたとかいうブラック落ちだったら一周回って作品として好きになるかも

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:38:21

    バスクはたしかに俺は好きだけど……これと同じ理論で語るのもな…

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:39:35

    >>140

    本物の海や本物の空を見たいんだろ

    というかこの作品のテーマは本物と偽物らしいし

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:40:01

    バスクのアクキーはぶらさげったらふふってご機嫌になれるけど、
    俺はレコアさんやサラで同じ気持ちにはなれないし、
    悪い奴でも好きって奴もいれば、悪い奴で嫌いって奴もどっちもいるよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:40:29

    >>140

    今の作りものの環境から抜け出して本物の自由を求めてんのは見りゃ分かるでしょ……

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:41:19

    本物の重力を味わいたいって感じかもな

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:43:09

    >>144

    わからんが…そもそも本物の自由ってなんだ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:43:41

    >>144

    それは正しいし

    なんなら最終的に地球に永住するアガリも良いかと思うが


    それはそうと本物と偽物を究極まで求め続けるのは破滅にしか繋がらない

    シイコさんのニュータイプへの固執の末路はそれ

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:44:04

    本物が良いものという保証もないけどな

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:45:12

    自由っていうのはやる事に常に自分で責任を負わなきゃいけないってことでもあるんだがマチュにそれわかった上で憧れてるようには到底見えん
    単になんか閉塞感感じるから逃げ出したいってだけじゃないの

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:45:25

    まあでも本物が本当にいいものなのかどうかって実際味わってみないとわからないところもあるしね

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:45:32

    >>146

    自分で手に入れた自分の人生を自分で決めて生きる権利のこと

    別に最高じゃないかもしれない、っていうか大人の判断の方が正しいのは自分でも分かってるけれど

    でもそれは大人の考える最高であって自分の選んだものじゃないってのは

    思春期なら多かれ少なかれ考えることだろう

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:48:23

    最初は人格に問題ありなキャラクターとして始まるのは物語として普通としても
    もう終盤に入ろうかって状態なのに主人公という立場のくせしていまだに成長なり掘り下げが見られないのが
    自由自由言うけど現在のマチュの環境が客観的に見てそんな逼迫してるようにも見えないし
    思春期特有の誰もが抱きがちな感覚ではあるとしても、そこからくる行動が過激すぎて共感しづらい

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:48:47

    >>147

    あの人はNTなんて偽物だ!って感じだったっけ

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:49:09

    まぁ共感はしづらいな
    重力が偽物が本物かっていう問題が現実にあるないの話だけでなく

    視聴者だって目の前の現実の生活があって、それが本当か偽物か?と置き換えられるわけで
    そういう表面上の部分は違っても根底の部分で同じ部分があって。その部分で共感できるかどうか
    俺はちょっとあまり。きっと他の人もどちらかと言えば大人はしづらい側だと思う
    たしかにこんなのは違う、偽物だ、本当の自分じゃない、そういうのってあるけど
    概ねそんなのあまり肯定的に見られてないって思う
    大人は現実的にそれも現実って受け入れてると思う
    こんな農薬で作られた野菜なんて偽物だ、本物の野菜を食べなきゃだめだ
    こんな文明社会の歯車のようにうだつのあがらない社会人生活をしている自分が本当の自分か?こんなは作られた偽物だ
    ……てな具合にな
    そんなものは錯覚だ、ただの現実逃避だ、幻想だ、偏執的なだけだ
    多くの大人はそう見なす人が多いんじゃない?
    俺だってこんなものは偽物だという考え方には共感できない側

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:49:53

    >>149

    それはそう、基本(クソ)ガキなんだよマチュ

    とりあえず目の前の現実を否定さえすればプライドを保てるしNTの感性がそれを助長してしまっている

    地球に行きたいのもどこまで本気なのか分からんし、誰も自分を理解してくれないと思いつつそもそも自分ってものがあるのかもわからない


    そういうのも含めて未成年って造詣は凄く分かり易く描かれてるんだけども

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:50:45

    >>152

    掘り下げはされてるけれど自分好みじゃないから分かりたくないだけでしょ

    成長については今はどん底なのであとは上がるかどうかってだけじゃね?

    上がるというよりハジケる方向だと思うが

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:52:17

    >>151

    その権利を手に入れるのに窃盗発砲逃避行が必要になった時点で大抵の子供は諦めがつくと思うんだけどなあ

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:52:27

    本物の海や空を知って
    こんなもののために…ってオチ

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:52:36

    >>153

    シイコさん自身がNT能力者でその上で「特別な存在=ニュータイプ」に執着した末路がアレだぞ

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:54:11

    結果的に「マチュがいてくれて(ガンダムに乗って戦ってくれて)よかった」って流れなら大成功なんだけどな
    マチュがいなきゃひどい世界になってたとかマチュが誰かを倒してくれたおかげで世界は良い方に救われたみたいな

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:54:15

    見てる側はキラキラの魅力が理解できないから他の中毒性のあるものに置き換えないと感情移入できなくて、今まではそれが魅力的な異性レベルだったけど、最近の描写はもう麻〇のそれなんだよ
    だから感情移入より憐みのほうが勝るというか

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:55:11

    外からは悲劇だが、当人にとってはそんなことない形で終息するのかもしれん
    シイコさんも、その部類だったと思うし

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:55:22

    特別な存在を諦めてありふれた日常を受け止めていたシイコはまた特別に拘りだした結果破滅したし
    キラキラに固執したドゥーはあの有様だし
    マチュに通じる一面持ってるキャラは大体ロクな末路辿ってないな

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:56:10

    >>151

    そして自分で手に入れた人の繋がりであるニャアンとシュウジを結局は大切に出来てないのがマチュの課題なんだよね


    シュウジには話を聞かず勝手に計画押し付け、ニャアンにも蔑ろにした

    これはクラバ云々の社会通念上と別の箇所にあるマチュの致命的な欠点の表れであり


    残りの話でここらへんは突きつけ改善していくポイントになるかと

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:56:15

    >>157

    大抵の子供じゃなかったってことでしょ


    というかあの時のマチュはそうしなけりゃシュウジが逮捕されて終わりって認識だし

    あの札束マチュたちが稼いだ賞金だから窃盗というのもなんか違う気がする

    (そもそもアンキーがマチュはともかく赤いガンダムの取り分をマチュに話してないのがあくどすぎる)

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:56:39

    >>160

    世界がどうこうってよりはPlaZmaの歌詞的にマチュが行動したおかげでニャアンやシュウジが救われたってぐらいの影響に収まりそうな気がする

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:56:56

    マチュの問題点って視聴者の誰もが一度はやらかしたことがある思春期の失敗Lv100みたいなもので
    公務執行妨害とか強盗だとかも現実で起こり得るものだからキャラの理解度自体は高いと思うんだけど
    それ故に生々しくて好きになれないって人は多そう

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:57:22

    >>164

    ぶっちゃけ腹の内明かせば和解できる点ではあるから

    その辺はキラキラ空間でぶちまけあうんだろうなーって感じ

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:58:55

    付け加えると、本当にコロニーの生活がまやかしの牢獄のようなもので打破すべきものだったらわかる
    マチュの違和感は正義で正しい

    だけど、ぼくらはガンダムの世界のコロニーがどんなものか知ってる
    この先もずっとあり続け人々の生活基盤としてあり続ける存在だ
    否定される存在でないということをもう知っている

    だからマチュの言っていることは正しいように見えない
    味の素なんて偽物だ!て言ってるのと変わらないような

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:59:03

    >>167

    カミーユよりも叩かれてるのはそこだろうね

    MSに乗って生身の人間相手にバルカン掃射する、なんて非現実的だからピンと来ないもん

    こっちは昨今の闇バイトとかハッキリと解像度高くイメージできてしまうし

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:59:55

    若気の至りだったり現実見えてないタイプのキャラとして描写されるのはわかるんだけど
    その状態のまま大きな成長もないのに画面に最も長時間映る主人公ってのが一番の問題に見える
    戦争や戦いに否応なく巻き込まれたとか、そういう言い訳要素もない

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:59:56

    シュウジを逮捕させないためにはシュウジにその事伝えればいいだけなので
    マチュの最優先事項はシュウジの無事じゃなくて自分がシュウジと一緒にいる事だぞ

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:01:08

    4話以降のマチュは薬物依存がどんどん重くなっていって
    暴力行為や犯罪行為が徐々に過激になっていって人間関係も崩壊していく十代の子供のそれなんだよな…

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:01:12

    >>166

    まあ実際マチュがクラバに引き込んだ結果ニャアンはいつの間にか成り上がってるよね

    シュウジは知らんけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:01:15

    >>162

    それでシイコさんが今際の際に思い返したのは何だった?かつての楽しいキラキラ体験だったかな?


    違うよね最期に二度と会えない子供を思い出して散った

    それがシイコさんの結末というのは改めて直視すべきよ

    シイコさんは特別=ニュータイプに固執してそうなった悲劇として描かれてる

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:01:38

    >>169

    コロニーは常に回り続けてて空は頭の上じゃなくて足の下にある環境がマチュにとってはずっと精神的なダメージになってるんだろ

    一般人にとっては兎も角マチュにとっては否定されるものだろう

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:01:57

    マチュの気持ちもわからないでもないけど単純に同情できるところと応援できるところが特にないんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:02:04

    人類が半分死んでるのに平和ボケしてクラバなんかやってるサイド6の環境は偽物・欺瞞でしかないでしょ
    マチュが例えばこのまま親の望む進路進んだとして、戦争再開で全部おじゃんになるかもだし
    なんだったら七話のサイコガンダムがもっと暴れてて死んでたかも
    一話の軍警の暴れ方とか難民に対する横暴とかもそう

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:03:36

    >>167

    シュウジへの執着とかを見てると本人の気質による部分も大きいと思うんだけどな

    むしろ思春期特有の行動に感情移入してた人がマチュ本人の異常性に気付いて興を削がれたって人も多そう

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:03:56

    >>178

    マチュって別にそういうところに義憤を感じて偽物だ!って思ってたわけじゃなくね

    まず自分がクラバに乗っかって稼いでるし

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:04:01

    理解はできても好感や共感は持てないとは言われてるけど
    自分は理解さえできれば好感や共感はできなくても楽しめるなと思った
    ロボットバトルや戦争とか枝葉も多いジャンルだし、俯瞰で見てても毎週楽しみなくらいには満足できてる
    7話はむしろロボットバトルがちょっと物足りないという枝葉の不満の方があったくらいだった

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:04:11

    >>170

    でもあれってずっと傲慢で横暴な軍警マトッシュのビビり顔みてスカッとする場面だからな

    あれだけですっきりして解放してんだから可愛いもんだよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:04:14

    マチュの今の人間模様こそが最も面白い
    同情も応援も意味のない言葉だ

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:04:47

    >>179

    別に盲目的な恋なんて割と良くある話だと思うけど

    本人が自覚してるかは知らんけどな

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:05:08

    >>178

    これは真面目にそう

    クラバで腐敗した欺瞞があのコロニーで


    そして自分がクラバで活躍して特別と思い込んだマチュも汚い大人社会の歯車でしかないよねという容赦ないオチ

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:05:50

    >>184

    というか本人は一旦ストップかけようとしたところでアンキーが煽ったんだよね

    マジでアンキーがロクなことしてねえ

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:06:46

    >>185

    そう……マチュが欺瞞と感じてる部分はそこじゃなくて、むしろその部分は自分から乗っかってる部分

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:06:51

    問題は多々あるけど唯一無二の個性となってるし
    いっそこのまま突き抜けてみて欲しい気持ちがある

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:07:39

    マチュってそこまで正しさや正義感に拘るキャラかぁ?
    シュウジが赤いガンダム盗んだのかもって疑惑に対してもっと最高じゃん!とか言い出すキャラだぞ
    あのくらいの年頃によくあるアウトローな事に憧れるお子様でしかないだろ

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:08:23

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:09:21

    >>186

    真面目にヘイト向けるべき相手は松村なんじゃなくてこいつなんじゃねぇの?て思う

    なんでこんなにマチュばっかり?とは思うけど、結局普通に思ったより可愛くねぇが全て……かな?

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:09:41

    >>189

    やってる事がデカいだけでそういう動機じたいはありふれたものなんだよね

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:10:48

    行動背景として思春期特有のどうこうはわかるけど
    人が死に戦争が起こるロボットアニメとして、その背景だけでキャラと物語を動かすのはさすがにキツかった

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:11:16

    >>188

    今後改心してこれまでの責任取ります、その後普通の生活にも戻りますとかされても逆に萎えるよなあ

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:12:05

    >>186

    忠告は無視して結局自分に都合がいいから聞いただけだよ

    他の奴はクラバに関わるなと言ったんだから

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:12:15

    不満自体は分かるけれどその不満に答えると話がすげーつまんなくなりそうだから
    二次創作としてどっかに投稿でもしててくれ

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:12:56

    >>191

    追いかけてもいいとは言ったが窃盗しろとは言ってない

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:13:00

    >>195

    マチュがアンキーに通報されるかもって不安になってた部分忘れてない?

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:13:07

    今面白いのはマチュがそういう性格だったからだもんな

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:13:33

    >>198

    結局自分から突っ込んでるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています