欧米ではシリア人が1番白人に近いっていうアラブ人っていう風潮があるらしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:11:04

    そこまでシリア人って他のアラブ人と比べても白人と似てるか?
    ヘレニズム勢力とかローマ帝国とか十字軍に支配されていたのは他のレバントの国(レバノン、パレスチナ、ヨルダン)そうだし


    スレ画はシリア人の家族

  • 2125/05/22(木) 19:11:44

    関係ありそうなスレを貼っとく

  • 3125/05/22(木) 19:11:55
  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:15:14

    アサド一家とかは白人にみえる
    子アサドは碧眼だし

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:19:30

    >>4

    うーんこれはヨーロピアン

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:21:49

    >>1

    なんならシリアは全土は十字軍国家に支配されていなかったからそこまで十字軍の影響は強くないと思う

    やっぱり1番十字軍の影響が強いのは全土を占領されていて13世紀まで存続したエルサレム王国のあったパレスチナじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:22:20

    はいゲノムPCAの結果

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:24:29

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:25:13

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:26:08

    ジョブズも普通の白人に見えるけど父親はシリア人だったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:30:37

    >>8

    世界全体でゲノムのSNPでPCAした結果が、パレスチナ人が中東の中でヨーロッパ諸国の人に近く殆ど差がない

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:31:05

    >>7

    自分が見落としているだけかもだけど特別シリア人がヨーロッパ人と近い様には見えない

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:37:58

    >>12

    シリアの事情は知らんけど、色んな人が住んでるだろうしどういう人が支配的かは知らん

    ベドウィンとかでも遺伝子レベルではヨーロッパ人に相当近いって結果やね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:41:18

    フランス人でパッと見白人でも本国人じゃなくてアルジェリア系って人も割といるしの

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:50:33

    >>11

    やっぱりエルサレム王国が長く続いていたのやギリシャ系と推定されているペリシテ人の影響かな?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:44:11

    >>11

    そうなの?

    自分こういう図表?系見るの苦手だから全然わかんない

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:13:09

    >>11

    なんで1番白人と見た目の近いアラブ人のステレオタイプがあるのがパレスチナ人ではなくてシリア人なんだろ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:59:01

    新約聖書にも載ってるレベルで最初期のキリスト教伝道先なのも割とありそう
    アンティオキアでキリスト教の信.者が初めて「クリスチャン」と呼ばれるようになった
    →あのあたりの住民を『白人』ってことにしないと初の「クリスチャン」が白人じゃなくなる!? って感じで

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:52:34

    つーか部族や地域によって違うから中東人同士で壮絶な殺し合いになって大量の難民が生まれてるわけで
    「なんかお前ら白人ぽいな」で実際同族感が無いのかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:50:21

    >>11

    >>16

    >>17

    Wikipediaから持ってきたんだけど、この表見づらいよね

    流し見で適当に書いてしまったけど、この表に載ってる中東系民族だと、Druze>パレスチナ人≒ベドウィン>Mozabite(ベルベル人の一派?)の順にヨーロッパ人に近い感じで、Druzeはレバント諸国に住んでるドゥルーズ派?の人らしい


    典型的なシリア人というのがいるのか、いるとしてこの4民族で代表されるのか、そもそもスレタイが欧米で本当に主張されてるのかは知らない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:14:22

    白人も黒人の定義もガタガタなんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:25:27

    一応redditにあった

    トップにあるコメだと、自分は賛同しないけど何故か一部のネット民は白いシリア人のことを大げさに取り上げるよねみたいに書いてある

    www.reddit.com
  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:53:57

    一部を取り上げて決めつけ
    ジャンルを問わずネットにいっぱいいる人間やね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:57:23

    日本人でハーフやクオーターでもないのに中東系の見た目の人が結構いるのはなぜ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:51:49

    >>24

    縄文人の血のおかげ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:04:26

    >>22

    色白なアラブ人ならパレスチナやレバノンにもいると思うけど何故にピンポイントにシリアなんだろ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:54:32

    >>14

    そういやアルジェリアは他のフランス植民地と違って何か名目上は植民地ではなくフランス本国の一部って扱いされてたんだっけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 05:50:57

    >>27

    アルジェリアは何気にフランスが南北アメリカ以外で取った初めての本格的な植民地だからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:05:52

    >>28

    後位置的に海渡ればすぐって位置なのもでかいよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:01:45

    >>29

    だからこそフランスに真っ先に狙われたとも言えるけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:44:59

    >>30

    だからこそ本国扱いしたんやろうなあ

    独立戦争とかある種内戦みたいになってたし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:06:12

    >>18

    でもそれならやっぱり1番最初にキリスト教が布教されたのはパレスチナっていうね…(そもそもイエスが生まれたのは現在のパレスチナ地域だから当たり前といえば当たり前だけど)

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:59:00

    >>20

    一応居るんじゃない

    なんやかんやでオーソドックスなのはアラム人がアラブ化したシリア人だろうし

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:03:51

    中東方面限定のPCA結果

    シリアには>>7の表にあったDruzeと同じくらいヨーロッパ寄りの人もいて近隣のヨルダン、レバノンと比べてもヨーロッパに近い?

    何ならイタリア・フランスと同じ程度にはイタリアとシリアも近いかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:09:48

    >>34

    レバノン思ったより遠いな

    十字軍国家もあったしキリスト教徒も多数派なのに

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:28:05

    >>20

    ベドウィンが意外と欧州白人に近いんだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:43:59

    >>36

    ネゲブ地方やガリラヤ地方に住むイスラエル/パレスチナのベドウィン限定だからじゃ無い?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:33:35

    >>27

    そういやシリアのフランスの委任統治領だったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:42:08

    なんのソースもないけどここの難民がシリアに移住した説

    イスラーム期のシチリア - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:44:11

    >>14

    この写真の2人もアルジェリア人みたいだね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:15:04

    >>35

    サンプル数の問題かも?こっちだとレバノンキリスト教の主流であるマロン派はドゥルーズと同じくらいヨーロッパ寄りという結果

    現在の一般的見解だとマロン派もドゥルーズ派もユダヤ人と似て、ヨーロッパアラブの混血というわけじゃなく、あのへんで孤立して他集団とあまり交わらなかっただけのようなので十字軍は関係ないらしい

    シリアの方は正統派ムスリムが多数派のようなのでまた別の事情があるのかもしれないけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:14:46

    >>41

    シリアのクリスチャンの遺伝子はどんな感じなんだろ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:08:31

    >>11

    >>41

    パレスチナ人女性が自分の家系図と遺伝子を調べてみた所実は近世に異端審問から流れる為にパレスチナ地域に亡命してイスラム教に改宗したセファルディム(スペイン系ユダヤ人)の子孫でスペインがセファルディムの子孫のスペイン国籍取得を認めているためにスペイン国籍を取得したって話を思い出した

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:14:12

    正真正銘ど真ん中の白人ってどこらへんになるのかがまずわからない
    あっちはあっちでラテン系はダメだの北欧系はダメだのごちゃごちゃしてるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:48:47

    >>44

    北欧系はフィン・ウゴル系のフィンランド人とサーミ人を除いて寧ろ白人ど真ん中ってイメージだわ

    大体東欧系と南欧系があんまり白人扱いされてない印象

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:41:16

    学術誌では人種概念は消滅してってるし誰もわからないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 06:43:58

    >>46

    東ユーラシア、西ユーラシア、アフリカで一応品種レベルの差はある

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:11:47

    >>45

    ポーランド人とか白人なのにかなり強い差別を受けてるらしいからな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:44:20

    >>45

    スラヴ系は扱い悪かったはず

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:55:22

    2016年の論文でシリア人はドゥルーズと同じくらい北方ヨーロッパ祖先集団由来のDNAが多く、レバノンや周辺集団と比べても有意に高いみたいに書いててスレタイの出処はこれかもね

    この業界では古い論文だし信頼性は低そうだけど、どっちみちこのレベルだと”近さ"をどう定義するかで何とでも言えそうではある


    >>47

    論文で人種関連用語が使われなくなってることにここでどうこう言われても知らんがな

    特定の地域で高頻度に見られるSNPがあるなんてのはそれこそ金髪碧眼とか見れば誰でも分かるしPCAはそれを可視化してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています