- 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:58:01
- 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:00:01
グレートはここが頂点だったな
- 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:00:27
だからグレートマジンガー最終回では逆の展開にしたんですね
- 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:01:04
- 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:01:32
実際これでグレート嫌いって人も見かけるからなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:01:50
- 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:02:17
- 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:02:31
Zの続編どうするよでかなりコロコロと変わってたのもあってもっとヤバい展開になってた可能性ありそうなんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:03:15
- 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:03:29
皮肉にもZEROが暴れてくれたお陰でエンペラーG誕生の一因になったという
- 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:04:11
オレ コイツ キライ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:04:24
- 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:04:44
- 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:04:47
これ以降は新ヒーローは基本的に雑魚戦で登場になったから...
- 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:04:47
だってそれの最終回もっとひどいもん
- 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:05:13
おう、スパロボに帰るぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:05:13
- 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:05:24
- 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:05:48
大人もRXの終盤のとか見てた層もいるしな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:06:09
- 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:06:29
映画だと許される空気はある
- 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:06:33
今考えるとというか
当時基準でも割ととんでもないと思う - 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:07:16
- 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:08:13
劇場で先行公開されてたからダメージは緩和されていただろう
- 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:09:07
- 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:09:13
あっちはちゃんとZにも華持たせてるんだがな…
- 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:09:18
あっちの『戦闘のプロ』は伏線のつもりだったのか割と最初から出て裏で毎週の敵勢力のボスや本拠地潰して主人公達を揶揄して性格悪そうだったしね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:09:45
アニメ最終盤じゃなくて映画の交代劇ばかり語られるのも仕方ないからな流石にこれだと
- 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:09:48
- 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:10:20
島本和彦がなんだよそれ!となって頑なにグレートマジンガーは見てないと話してた
- 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:11:37
- 32二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:11:52
- 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:14:41
最終回のことがかなり尾を引いてだいぶその後の扱いでアウェーになったところはあるよね
最終回は好みではないが流石に一時期のハブられ具合は可哀想だった - 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:16:58
- 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:17:45
この後客演ですら徹底的にハブられてたのも尾を引いてると思う
決戦! 大海獣でぐらい出してやれよ… - 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:19:12
- 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:20:39
ゲッターロボは竜馬殺して新主人公にする案もあったらしいがやらなくて正解だったと思う
代わりに武蔵だけ死ぬことになったが・・・ - 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:21:02
終盤の展開の昏さがちょっとヤバいしな…>鉄也さん
嫉妬と焦りから仲違いして独断専行→助けようとした博士が亡くなる→責任を感じて奮闘→重傷を負って独りベッドの上で悔やんで終わり…
- 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:23:16
- 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:31:47
- 41二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:33:29
弁慶もどんなキャラだって言われたら答えづらいんだよなTV版
- 42二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:35:42
お調子者って見てて何か苛立ってくる時あるけど、失われるとその大事さがガツンと来ることあるよね
- 43二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:36:51
マジンガー最終回とグレート最終回の反省を生かしてマジンガー出さないのがグレンダイザーだから結構反発有ったんだろうな
- 44二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:39:10
これの挙句本編で死ぬほどメンタルガタガタで戦績クソザコになったからマジンガーが強化復活して甲児が主役って揶揄されるレベルで活躍したのでマジンガーは没収しながらサポートで活躍できる塩梅を目指して成功したグレンダイザー
- 45二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:39:39
オバQ最終回でパーマンが加勢してバトンタッチしてたたな
- 46二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:47:34
- 47二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:47:40
- 48二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:52:07
72年~からの作品がリアルタイムだった世代っておるんかって思ったが
計算すると全然いた…何なら1stやゲッターリアタイ世代も世の中いっぱいおるんやなって - 49二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:53:14
- 50二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:59:42
ボロボロの状態でもドリルミサイルで一矢報いるのすき
- 51二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:00:23
- 52二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:01:28
- 53二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:09:10
- 54二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:10:58
- 55二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:11:45
- 56二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:12:37
でもそのお陰でZEROからは観測されにくいし…
- 57二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:13:36
infinityがあるじゃないか
- 58二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:13:48
- 59二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:15:53
あのコミュ力お化けのボスですら中々打ち解けなかった超めんどくさい性格だからな孤高とか孤独というより孤立する性格
親がいて普通の暮らしができてる奴らにはひたすらマウント取ってたし途中で成長してきたかと思えば甲児くん帰ってきて再発するし