好きな名前だと古株が挙げられることが多いけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:28:22

    良い名前の多さなら若手だって負けて無いぜ!
    ってことでVTA発足以降(2022〜)デビューの比較的若手ライバーの中で好きな名前があったら語っていってください

    自分は「立伝都々」です
    生徒時代に初めて知った時、読み方まさかと思って見たらそのまさかで笑っちゃった

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:32:08

    (言うてここだとそんな古株の名前挙がる頻度少ない気がするが)

    ルンルンのマスカット感良い

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:32:27

    >>2

    ミス、マスコット感

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:37:53

    北見遊征の主人公感好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:43:33

    先斗寧の語感と初見の読めなさ凄くない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:44:12

    雲母たまこが好き
    らぶりーたまこちゃん♡

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:45:08

    星導ショウとかいう名前美しすぎる
    字面も響きも良い

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:14:01

    >>7

    下の名前の「ショウ」って

    記憶喪失前は漢字表記で「晶」だったけど

    タコ怪人化した後だと「蛸」という字が当て嵌められててもおかしくないよね


    メタい話だけど、最初から「晶/蛸」のダブルミーニングになるようにネーミングしたんだろうか……

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:19:34

    >>5

    なんならいつも『ぽんちゃん』呼びなせいで今でも時々読めない

    先斗はともかく寧がゴツすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:23:53

    ソフィア・ヴァレンタインの何らかのアニメゲームマンガやらにいたって!絶対!覚えてないけど見たことあるもん!感が凄い名前

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:25:33

    魁星(さきがけの星・北斗七星の第一星)好きだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:27:21

    >>5

    先斗町を知ってると先斗は読めるし関西人かな?と気付くことができる。

    寧は丁寧のねいなんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:28:54

    一橋⇔五木の文明の組み立てと分解されてる感じコンビ感あって好きだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:31:14

    いつきさんは最初
    ゴ、ゴキ…?!
    と思ってしまいました申し訳ございません

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:33:15

    壱百満天原サロメ
    百点満点と満天の星(さそり座がモチーフに使われている)を合わせた綺麗な名前だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:38:40

    北見遊征
    風楽奏斗
    海妹四葉

    主人公っぽいし本人のキャラクターにめちゃくちゃ合ってる良い名前だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:38:52

    vtaからの名前変更組は多かれ少なかれオタク側が慣れるまで時間かかるものだと思うけど、七瀬すず菜さんはあまりにも七瀬すず菜さんっぽくてすごい

    というか青桐星乃って名前がCBすぎた

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:40:20

    佐伯(遮るが語源) イッテツ(一徹、貫き通す)
    合わせると盾と矛みたいですごく良い

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:41:14

    >>7

    これで「ほしるべ」って読ませるのイイよね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:45:36

    オリエンスの苗字がみんな I で終わるから名前を口にするとみんな笑顔になるって話好き
    SAIKI
    AKAGI
    USAMI
    HIBACHI

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:47:34

    >>18

    佐伯は音がサイキなのがなんか好きだな

    サエキよりサイキのほうがよくモチーフに使われてるレトロ電脳感によく合う

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:58:10

    綺沙良とか魁星とかフルネーム公開しない謎多き自営業組も好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:02:00

    >>19

    元同期に「しの文字は星と導とどっちに吸収されてるんだ?」って大真面目に聞かれてたの好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:02:54

    司賀りこ
    とかいう大体フルネームでばっか呼ばれてそうな気がする女

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:07:03

    >>24

    司賀さんでもりこちゃんでも司賀りこでもなく

    しがりこの100%フィット感

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:47:29

    榊ネスの異様なほどの語感の良さ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:50:59

    >>11

    魁星は口上の時に言う「魁る星」も合わせて好きだわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:51:17

    >>7

    フルネームだと綺麗な感じなのに、省略されて「るべ」呼びになると一気に柔らかくてかわいい感じになるの好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:51:42

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:53:30

    個人じゃないけど二人でトトトナナナの語感

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 01:47:12

    叢雲カゲツ
    多分ことわざが元ネタなのがオシャレだなと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 03:08:31

    USAMI〜!のイメージ強いけど「宇佐美リト」で聞いたときのおさまりの良さとなんか柔らかい感じが好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 03:13:14

    鏑木ろこ
    フルネームかわいいしRocoなの可愛い
    ぎかきで読み間違えられること多いけど大好きなお名前

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 06:43:54

    栞葉るり、文字で見たときも発音したときも綺麗で好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:24:21

    七瀬すず菜を知ってから驚くほど生活リズムが改善されました

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:24:31

    ヒーローはデビュー時に合わせたのかなあと思ってるけど
    全員下の名前カタカナ統一なのが本当にアニメっぽくて好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 07:34:28

    >>5

    鏑木のおかげでフォントっぽい名前と憶えることが出来た

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:24:45

    VTA時代の名前は美園聡で今はセラフ・ダズルガーデン
    美園要素があってしゃれてて好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:26:54

    渚トラウト好き
    どうやったら下の名前をトラウトにしようなんて発想が出てくるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:35:36

    最初は違和感あったけどミランはもう「ミラン」になったんだなってなる
    外見も含めて

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:36:54

    「早乙女ベリー」とかいう可愛さの極端みたいな名前背負って、ちゃんと「あっ早乙女ベリーだ」って思わせられる早乙女ベリーがすごい

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:53:47

    伊波ライって響き綺麗だしフルネームで呼びたくなるくらい口馴染が良い
    伊波の夜もすがら君想ふは母音の流れが「ai」の所を「愛」を強調するために意識的にはっきり歌ってるんだけど
    本人にもIn『a』m『i』R『a』『i』で「愛(ai)」が二回含まれてるの何か良いよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:00:29

    栞葉って現実にあってもおかしくなさそうで実は存在しない苗字
    パブサするときめっちゃ便利

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:24:03

    伊波は名前の中に「未来」が入ってるのも彼らしくて好き(これがフルネームだと「否、未来」になって意味合いが変わってくるところも面白い)
    ちなみにFF10に出てくる架空の言語でも「イナミ」は「未来」という意味だから、偶然だろうけど名前の中に2つ未来を指す言葉が入ってて素敵

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:29:37

    >>44

    「未来」って言葉が本当に似合うよね、伊波

    配信に表示してた時計が今まで一分未来を刻んでたんだけど(昨日直してた)未来を生きてる男って思うとちょっとそれでも似合うのが面白いw

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:55:30

    >>43

    現実にはない苗字は

    海妹、先斗、風楽、四季凪、壱百満天原、星導、叢雲、緋八、栞葉、立伝、司賀、珠乃井

    かな…?

    別のことで引っ掛かりそうな人もいるけどみんなパブサしやすそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:17:00

    >>46

    イディオスは実在苗字ばかりだからめっちゃ大変

    石神と五十嵐ってあるから絶対イディオスだろって思ったら競馬だったり

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:56:56

    >>25

    マイクラでしがさんって呼ばれてたの違和感すごくて笑ったw

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:17:38

    >>20

    今気がついて笑顔になれた

    ありがとう

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:34:03

    >>46

    叢雲は天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)がゲームとかでよく使われるから割と引っかかるかも

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:53:53

    ENにわかでゴメンなんだけど、にじ甲で知ったVer Vermillionのオランダドイツ語圏ぽさとベンタクロウのVantacrowって文字の並びがすごく好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:51:39

    なぜか仲良くなる程名字とかフルネームで呼ばれるようになる珠乃井ナナ概念

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:51:51

    元暗殺のセラフが天使の名前なのもだけど、元諜報員の四季凪の名前の漢字が聖なるものが来るで聖来なの言い方が少し難しいけど業が深いなって思ってる
    2人とも名前がすごく綺麗で好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:59:23

    小柳ロウって名前が狼だってわかりやすくて良い
    ぴったりだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:13:31

    小柳ロウは狼のロウという意味がある部分もとても好きだがロウで韻を踏みやすいので本人がたまに韻踏んでるのが好き
    また小とlowという似たスケールを表す言葉が柳を挟んでるせいで大柳ハイが生まれそこからどんどんと派生出来るようになってしまったのが面白いしもはや一つのミームのようになってて好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:24:24

    >>23

    体調によって「し」の場所が変わるから初配信の時「ほるべし」になってたのも好き

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:24:06

    すぺは全員名前と外見に親和性を感じる
    早乙女ベリーは早乙女ベリーぽいし雲母たまこは雲母たまこっぽい

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:37:51

    ベンタクロウ・ブリンガー
    格好よすぎないか?
    本人あんなに可愛いのがまた良い

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:26:20

    ドッピオ・ドロップサイトて響きがいいよね
    覚えやすいし

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:21:54

    「小清水透」名前がもう透き通っていいよね
    そしてそこからお出しされるヤニ好き引きこもりニートゲーマー

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:25:28

    >>60

    魔王様以外に呼んでる人ぱっと思いつかないんだけど、「とおるちゃん」呼びも良いし一般的なしーちゃん呼びも好き

    漢字で書いたときの透明感は確かにめっちゃいい

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:30:08

    >>36

    緋八や宇佐美とか何人かは本当は漢字の名前があるけどヒーローになる時にカタカナにしたって言ってるね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:43:14

    ヤン・ナリ
    みんな魔王様って呼んでるけど名前かんわいんだ~~~~~~~

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:02:06

    レン ゾット、ユウ Q ウィルソン、トゥイスティー アマノザコ、
    ENはたまに切り抜きで見るくらいだけど馴染みのないカタカナ名ばっかりなのに語呂が良くて覚えやすいからすごいと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:44:48

    >>30

    ロロロとラララみてえな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:01:28

    赤城ウェン
    男女どちらでも行けそうだったり日本名と外国名色々混じったハーフや造語っぽさが合ってて良いと思う
    ウェンが実際にある名前から取ったのかわからないが軽く調べたら中国人の男女の名前で使われてたりするのか…?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:12:45

    もう居なくなっちゃったけどヴィクトリア・ブライトシールド
    あの美貌にゴツ装備というロマンがそのまま反映された素敵な名前だったと思う、甲子園で最後活躍してて嬉しかったな

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:11:53

    >>62

    そうなんだ初めて知った。そうとなると宇佐美とか緋八とかの漢字が気になりますね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:22:53

    >>68

    マナは漢字の名前があるって事だけ言ってて漢字は非公開だけど、リトは過去のアーカイブのどこかで言ってたと思う

    ショウとイッテツはVTAの時のまま晶・一徹なのかな?

    他のヒーローは漢字の名前あるのかわからないや

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:27:18

    佐伯が『さえき』じゃなくて『さいき』なの、ギリシャにおける心とか魂を表す言葉に繋がってていいなと
    別名のプシュケーはペルソナにも出てきてるからそれもまた良き

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:45:13

    >>57

    メタ的な事を言えば食物を名前に盛り込んでる縛りって事ではあるんだけど、

    野菜:七瀬すず菜(七草・カブ) 果物:早乙女ベリー(ベリー・いちご?) 卵:雲母たまこ 魚:渚トラウト 酒(肉?):酒寄颯馬(酒・桜肉)

    割とこの名前からイメージするキャラと声まんまなんだよな5人共

    トラウトに至っては一人称がワイ将ってのが発覚してやきうのトラウトにも親和性があるし

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:52:16
  • 73二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:31:12

    >>72

    配信見た感じ賭博の賭は冗談じゃね?ガチのヤツなの?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:34:39

    >>73

    わからん。宇佐美に限らず、ヒーロー達は配信中の与太でどんどん設定を増やすから。

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:41:09

    元の名前が漢字ってのは最近も緋八が話してたから裏の設定であるにはあるんだと思うわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 06:59:12

    >>66

    >>68

    >>69

    >>73

    >>74

    >>72

    ちなみに中国語表記だと宇佐美理人と緋八舞成だね

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:31:11

    テツの漢字表記中国だとこんななんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:38:28

    >>76

    緋八真名…ってコト!?

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:41:55

    スレの主旨とちょっとズレるけど、NTR芸人の緋八の名前に赤い糸を連想させる『緋』が入ってるのが好きなので、下の名前に『愛』も入っててほしい

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:05:03

    都々ちゃんの苗字、「立伝」の字面がなんか好き
    形がまずかっこいいし、字の意味も立ち姿そのまま伝説の人、みたいでかっこいい
    「都々」が続くことで凱旋してるみたい
    音にすると可愛らしい感じになるのもいい

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:48:13

    >>71

    酒寄の名前は多分インド神話の酒神ソーマからじゃないかな

    肉っぽいモチーフビジュアルに無いし昔ならともかく今のえにからが桜肉っていうちょっとデリケートなネタを仕込むとは考えにくいし

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:53:06

    >>13

    2人の間の数字が234でにじさんじ(2434)になるって話し好きだわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:58:33

    ちなみに全ライバーの中国語表記はここに載ってたりする 相変わらず非公式wikiはなんでも載ってる

    メンバーデータ一覧/中国語表記 - にじさんじ Wiki*VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」の非公式wikiです。wikiwiki.jp

    自分は倉持めるとが好き 響きがやわらかくてかわいい

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:50:13

    >>31

    >>62

    カゲツは【月に叢雲花に風】モチーフで叢雲花月なのかな?こういうの妄想が捗っていいよね…

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:52:10

    >>82

    それは初めて知った!!!!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています