雷電「ボウリングだと!?」桃太郎「知っているのか雷電」

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:34:18

    ボーリングとは古くは古代エジプト文明の時代から魔を滅する神聖な儀式として数千年に渡り行われてきた神事である
    ピンを病魔、日照り、洪水、イナゴ等に見立てて、それをボールで倒す事で無病息災や豊作を祈願したとされている
    ヨーロッパにおいてはプロテスタント宗教革命を起こしたマルティン・ルターが9本のピンで行うボウリングのルールを整備し、プロテスタントは勿論カトリックから異教徒に至るまでが夢中となったが
    ギャンブルに多用されたことから各地で規制が進み、ピンを1本出す事で「禁止されているのは9本ピンのボウリングであり、10本ピンのボウリングとは別競技である」という詭弁から10本で行うボウリングが生まれた事は余りにも有名であろう

    また全てのピンを倒した様子を表す「ストライク」という用語は古代ゲルマン語で「(頭を)なでる・叩く」といった意味を持ち
    これは「我々は悪魔の頭を全て叩いて撃ち破った」という歓喜の叫びが元となった事は言うまでもないだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:21:58

    桃「貴様何者だ」

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:24:54

    ただの事実

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:26:14

    暴輪愚じゃねーのかよ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:31:04

    どうした民明書房

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:32:51

    貴様雷電ではないな!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:33:47

    なんですか
    ボウリングの起源が民明書房並とでも言いたいんですか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています