は…話が違うであります 27卒の就活準備が始まるのは5月と聞いていたであります

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:46:34

    なんかもうインターンの申し込み終わってるところまであります

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:48:50

    今はもう二年の後期から始めてないと間に合わないってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:49:57

    問題無い。いずれ一年から就活を始めるスケジュールになる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:50:28

    理系文系で変わったりもするのンと申します
    犬は身バレしない程度にやってる分野かけよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:11:37

    >>3

    というかもうやる奴はやってるんだよね

    怖くない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:17:19

    しかし不思議なんですよね
    周りで就活とかインターンの話題を全く聞かないのは

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:20:00

    >>6

    ライバルに情報をみすみす渡してやる義理なんてないんだ悔しか

    f欄チャンネルでも見て危機感持っておけ…鬼龍のように

    大学の就活用の部門に相談するのもウマイで

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:33:46

    >>7

    > f欄チャンネルでも見て危機感持っておけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:37:24

    人材不足なのに学生に早めの行動を強いて精神的負担をもたらすのは醜い!

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:38:25

    えっ流石に早すぎないスか?ガクチカとか何も言えなくないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:39:59

    >>10

    この時期に言える奴以外は戦力と見做されないってことなのかもしれないね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:42:11

    いくら何でも早すぎだろうがよえーっ
    大学の学びはどこへ行ったんだよ学びは

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:46:32

    >>12

    とおくて…さむいところ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:51:59

    なんかムカついてきますね
    ワシのキャンパスライフは何やったんや
    タフカテだけで終わりそうなんや

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:14:02

    >>14

    ハッキリ言ってタフカテしかしなかったのは自業自得だから

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:17:48

    >>12

    お言葉ですが学問が単なる立身出世の道具になるのが避けられないのは歴史が証明していますよ

    ほとんどの人間にとって学問なんて良い生活するための苦行でしかないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:18:48

    あと10年もしたら1年生の夏頃には就職先を決める必要が出てくるのかもね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:19:38

    >>17

    いいや大学受験と就活を並行することになっている

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:26:19

    27卒はまだ間に合うから早く就活を始めろ…鬼龍のように

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:27:21

    >>10

    お言葉ですが2年もあって力を入れたことがない奴は来年になっても何にも力入れてませんよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 02:00:57

    もしかしたら未来では幼稚園の時点で人生が決まる社会が来るのかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:00:25

    小学校からの進学ルートとかもあるし半分くらいそんな感じになってきてるのかもしれないね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:04:47

    色々言われてるけどね…よっぽど高望みしない限り別に3年からでも間に合うのが就活なの
    まぁそれでハズレ引いたのがワシなんやけどなブヘヘヘ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:08:21

    …でこの前業界を知りたくて軽い気持ちで会社説明会に参加したら何故か免除やら面接の案内が来ていたのが俺…!!悪名高いIT企業オーナー尾崎健太郎よ
    ESすら書いてないのに面接なんてできるわけないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:11:56

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:12:22

    いやあ就活するために大学行ってるのか学ぶために行ってるのか分からなくなってきたねえ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:14:33

    特にやりたいことは無いしうっすら志望してた業界はめっちゃ倍率高いことを最近知ってもうバイト先に土下座して雇ってもらおうか考えてるのが俺…
    悪名高いバカ大学27卒よ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:50:00

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:58:48

    ワシはなんで大学に行ったんやろなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:10:07

    >>19

    いやそう思えないから聞いている

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:30:16

    26卒は何をしたらいいのか教えてくれよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:01:45

    自分の大学で行われる企業説明会の参加…いけそうなところにESを出す…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:24:32

    >>32

    えっ今からでいいんですか

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:26:11

    >>31

    院進して誤魔化せ…鬼龍のように

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:26:24

    >>21

    いいや 卵子の時点から志望動機を問われることになっている

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:28:07

    >>3

    なんのための大学かマジでわからない、それが僕です

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:46:56

    もしかしていずれは実質的に貴族制が墓から蘇る!するんじゃないんスか?
    そして庶民は中学を出て移民や無戸籍児と職を取り合うんや

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:02:30

    >>33

    ワシも26卒だけど先月から就活始めたのん…ちなみに業界最大手の最終面接までは進んだらしいよ…結果は知らない まだ受けてないから知らない 

    友達はめちゃくちゃ今週から始めた 共に体育会系の部活所属だから受かるといいですね…マジでね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:40:22

    2年制専門卒や短大卒は入学してから早々就活になるんだよね
    歪じゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:34:56

    >>38

    > 業界最大手の最終面接までは進んだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:38:32

    >>36

    恐らく社会で生きていくための能力を磨く訓練所だ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:40:24

    実際どこの会社も余裕ないから選別期間はどんどん伸びていきそうなんだよね怖くない?
    一から育ててくれた甘えた時代はもう終わったんだ悔しか

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:23:07

    僕は初任給で30万くらいは欲しいんです
    残業は月15時間くらいが良いんです
    年間休日は125日くらい欲しいんです
    それでも内定をくれますか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:25:55

    文系…すげぇ
    理系就活とはレベルが違うし

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:24:48

    >>44

    逆に理系側を教えてくれよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:27:24

    あ…あの自分高卒だから大学の就職事情分からないんスよ
    2年生のうちから就職始めた場合下手すると内定貰ってから入社まで1年以上もインターバルあるんスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:34:55

    しかし不思議なんですよね
    面接等はどんな会社も学部4年生が対象なのにどうやって3年時に内定を貰うのか

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:58:00

    ヒィエエエ大学就活の四騎士だあ
    東大+早慶生の特別選考ルートは学歴の勝利と征服をあらわし
    採用後イメージをもたらす夏の長期インターン!!
    数字の出せるガクチカは能力アピールを!!
    そして学問の死を呼ぶ青田刈りと対策の早期化スパイラル…!

    インターン面接対策含めると3年以降勉強する暇ねぇよバカヤロー
    さらに低学歴だと1年から学生向けイベント出て採用担当と顔見知りになる必要も出てくるんだよね 酷くない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:01:51

    ワシも27卒だからヤバいんだよね

    取りあえず大学でやってる企業説明会とか行ったらいいんスかね…

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:09:34

    それは大学4年になってから就活を始めてボロボロになったワシのことを…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:12:12

    しかし…就活はルール無用だろな企業は他にも色々ルール無用してそうで怖いのです

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:12:41

    >>45

    理系……聞いています院卒まで行けば大分安定すると

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:14:38

    公務員志望で勉強してるけど民間もやっぱ受けたほうがいいんスかね?公務員ももちろん色々受けるつもりではあるけど正直本命の県職員とか決まるの4年八月とかだしめちゃくちゃ怖いのが俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:17:13

    まっどっちにしてもお前の悩みなんて大したことないよ
    俺なんてリアルに業界の求人が4年の冬あたりに出始めるんだぜ
    周りが就活に動いてるのに出来ることが何も無いんだ焦りが深まるんだ
    業界的にインターンという制度もほぼ無いとかそんなんアリ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:18:17

    どうしてこんなクソ仕組みになってしまったんやろうなぁ…
    マジでなんで3年から就活しないといけないんですかアホじゃないですか

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:22:21

    そのうち日本も大企業かチキン屋の二択になるんかのぉ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:28:04

    早期化...糞
    皆糞だと思ってるけど解消しようがないんや

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:38:28

    >>43

    初任給25万だけど年間休日130日で残業時間はだいたいそんな感じ

    それが弊社です

    まあ新卒採用はまだやってないんやけどなブヘヘヘヘヘ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:40:56

    思ったより就活が上手くいって驚いたのが俺なんだよね
    地方公立大だからといって自分の大学を低く見積もってましたね…ガチでね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:45:20

    >>52

    欺瞞だ 博士号なんてほとんどの企業は欲しがらない

    やっぱり工学部で大卒就職が一番だよねパパ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:47:38

    >>35

    卵子の動機って…も、もしかして遺伝子を調査した結果…?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:48:53

    >>57

    言うほど皆クソだと思ってるんスか?

    確かに学生やネットでの評判は悪いけど大っぴらに問題提起されてるとこはあんま見たことないんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:56:50

    >>60

    院卒=修士卒

    普通に就職に有利なんや

    博士号…?ククク…

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 01:09:14

    >>31

    業界にもよるけど理想が高すぎなければ意外と悪くないところは残っていルと申します

    自分の理想が低すぎるだけなのかもしれないけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:02:58
  • 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:47:12

    >>60

    マジでどこでも食っていけるから最強だよねパパ

    実際情報系以外は舐め腐った就職活動やってもそれなりに良い待遇で雇ってもらえるんだ

    情報系ハシラナイシッテテモイエナイ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:49:38

    >>60

    工学部って学士卒就職そんな多いんスか?

    学士で就職するなら理系来る意味無くない?って思ってるのが俺なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています