- 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:46:34
- 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:48:50
今はもう二年の後期から始めてないと間に合わないってネタじゃなかったんですか
- 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:49:57
問題無い。いずれ一年から就活を始めるスケジュールになる
- 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:50:28
理系文系で変わったりもするのンと申します
犬は身バレしない程度にやってる分野かけよ - 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:11:37
- 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:17:19
- 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:20:00
- 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:33:46
- 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:37:24
人材不足なのに学生に早めの行動を強いて精神的負担をもたらすのは醜い!
- 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:38:25
- 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:39:59
この時期に言える奴以外は戦力と見做されないってことなのかもしれないね
- 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:42:11
- 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:46:32
とおくて…さむいところ…
- 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:51:59
なんかムカついてきますね
ワシのキャンパスライフは何やったんや
タフカテだけで終わりそうなんや - 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:14:02
ハッキリ言ってタフカテしかしなかったのは自業自得だから
- 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:17:48
- 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:18:48
あと10年もしたら1年生の夏頃には就職先を決める必要が出てくるのかもね
- 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:19:38
いいや大学受験と就活を並行することになっている
- 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:26:19
27卒はまだ間に合うから早く就活を始めろ…鬼龍のように
- 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:27:21
お言葉ですが2年もあって力を入れたことがない奴は来年になっても何にも力入れてませんよ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 02:00:57
もしかしたら未来では幼稚園の時点で人生が決まる社会が来るのかもしれないね
- 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:00:25
小学校からの進学ルートとかもあるし半分くらいそんな感じになってきてるのかもしれないね
- 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:04:47
色々言われてるけどね…よっぽど高望みしない限り別に3年からでも間に合うのが就活なの
まぁそれでハズレ引いたのがワシなんやけどなブヘヘヘ - 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:08:21
…でこの前業界を知りたくて軽い気持ちで会社説明会に参加したら何故か免除やら面接の案内が来ていたのが俺…!!悪名高いIT企業オーナー尾崎健太郎よ
ESすら書いてないのに面接なんてできるわけないんだよね - 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:11:56
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:12:22
いやあ就活するために大学行ってるのか学ぶために行ってるのか分からなくなってきたねえ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 08:14:33
特にやりたいことは無いしうっすら志望してた業界はめっちゃ倍率高いことを最近知ってもうバイト先に土下座して雇ってもらおうか考えてるのが俺…
悪名高いバカ大学27卒よ