- 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:46:18
- 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:48:18
- 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:52:01
- 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:53:49
立て乙
いつもスレ立てしてもらって本当に感謝しかないです... - 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 22:58:22
ワイに出来るのはこれくらいやから…ある程度調べるくらいなら出来るけど、専門知識は全然ない歴史&伝説にわかだから。せめてスレを維持する努力くらいはせんと申し訳ないのじゃ
有識者の考察を見るのも楽しいし、勉強になるし、とりあえずもう要らんって判断するまでは続ける所存です
- 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:09:25
今回の二章前編を見て改めてシュロってなんだろうと考えてみてる。特に追加情報はないけど...
- 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:09:36
立て乙ー
- 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:13:46
立て乙
花鳥風月部って、牛鬼とかじゃない?
コクリコが牛鬼(コクリコの首のところが蜘蛛の巣みたいだから)、アザミが濡れ女、シュロが一緒に出てくる赤子 - 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:16:49
立て乙
前スレでは新キャラということもあってアザミが結構話題だったが、アヤメとかナグサも改めて気になるところ - 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 23:18:01
百花繚乱は神秘の妖怪よりもモチーフの一つである新撰組の影響が強いから神秘が分かりにくい
- 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 05:31:44
生徒のモチーフ考察からはズレるけど、花鳥風月部の重要アイテムとして稲生物怪録系の古典籍が採用されてるのは稲生物怪録の設定と関係してるのかもしれない
稲生物怪録系の話の一つである『三次実録物語』だと主人公の家で怪異が起こったのは魔王同士の「どちらが先に100人の勇気ある若者を怖がらせて正気を奪えるか」という勝負に巻き込まれたからとされてて、この勝負に勝った方の魔王が敗けた方の魔王を配下にできると説明されてる
この「100人の勇気ある若者を怖がらせて正気を奪う」という勝負を花鳥風月部の「百物語を作る」という活動になぞらえて怪書を稲生物怪碌系の古典籍にしたんじゃなかろうか - 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:07:04
そういや百花繚乱と花鳥風月部のメンバーって、今のところ殆ど植物の名前だよね
菖蒲、勿忘草、桔梗、蓮華草
雛罌粟、棕櫚、薊
全員かと思ったら、ユカリだけは植物名じゃないみたい。ムラサキって植物の異名として「縁の草」って呼び方はあるらしいけど
「さらに又 つまどふくれの 武蔵野に ゆかりの草の 色もむつまし」みたく歌に詠まれる事もあるとか - 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:59:11
ユカリはユーカリじゃないかと思ったけどさすがに毛色が違いすぎるか。山火事に遭ってもすぐに復活するところはそれっぽいけど、そもそも山火事の原因になる樹木みたいだし
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:46:49
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:44:30
コクリコは巫女が堕ちた存在だとすると割とそのまんまで山姥かもしれん
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:04:15
ナグサは考えれば考える程、雪女か茨木童子か分からなくなる...
どっちにも当てはまる点が多すぎる! - 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:23:34
確かになんでなんだろう...。今出てる候補からだと茨木童子が人肉食べる話しか思い浮かばない。
- 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:38:53
蛇骨婆は東北の山奥に住んでいるらしい
エビス分校の範囲に東北を含むと仮定すると初出エリア的に有り得そうだな…
二口女(食わず女房)だった場合はアヤメが敗北のカギに…
と思ったけどアヤメ自体が魔除けの花の名前だから相性的にバチバチに悪いか - 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 05:39:24
ナグサはEXスキルの演出が「曇った月が晴れて輝く」というやつなのも謎なんよな。雪女でも茨木童子でもない第三の要素に見える(一応、雪女を月の世界の姫とする伝承もあったとは思うが)
あるいはアヤメを太陽、ナグサを日光を反射して輝く月に例えただけで元ネタは関係ない演出なのか… - 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:57:36
ちなみにPart1ではユウカにユーカリ説という面白な説があったりする。ユーカリはフトモモ科だからユウカの太ももが強調されてるとか…微妙に否定しづらいね!