【ネタバレ注意】岸辺露伴は動かない 懺悔室 感想・待機スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 09:09:02

    そろそろ初回上映が始まるので

    スレ主は今から見てきます

    映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』本予告60秒【5.23(金)公開】


  • 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 09:09:44
  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 09:17:10

    立て乙
    楽しみ~

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:36:22

    今から見る時立てたら最悪スレ流れるやんけ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:23:42

    面白かった
    話をどう広げるのか不安だったが杞憂だった
    ラストにちゃんと盛り上がるシーンを用意してきて個人的ルーブルより好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:33:05

    すごい良かった…
    生きてる限りは幸福も絶望も更新され続ける可能性があるのは確かにそりゃそうなんだよね
    だから生きていくし、それでも生きていくって映画オリジナルの結末と原作の締めを繋げるのは流石だなと

  • 7スレ主25/05/23(金) 11:39:46

    観終わった
    個人的にはルーヴル超えるレベルの面白さだった
    個人的には四つ葉のクローバーやチケットくらいは「めんどくさい」で済ませてたのに漫画の売り上げの話となるとブチギレる露伴先生が好きだった

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:49:37

    面白かった!
    いやーすごいな、他のエピソードと合わせるのかと思いきや短編に過ぎない懺悔室というエピソードをかなり上手く膨らませて展開してた
    「幸せの絶頂に訪れる呪い」から「絶頂を恐れて回避し不吉を身に纏う男」という広げ方めちゃくちゃ好きだな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:56:20

    娘さんの職業の理由はなるほどってなったな
    クリエイターなら現状に満足せずずっと高みを目指すが幸福の絶頂に至らないに繋げるって露伴先生も絶対共感するって納得できるしある作品へのこだわりってある意味ルーブルにも繋がる
    後作中に出てきたオペラの筋を調べたら脚本結構オマージュ入れ込んでたんだなってなった

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:00:43

    なーにが幸運の呪いだこちとら泉編集やぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:01:32

    >>10

    ラストの「君を呪うのは至難の技だな…」で笑った

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:02:43

    原作分だけだと尺足りるかな?ってとこを娘のほうの話を広げてくるとは思わなかった
    確かに娘の幸せをどうしてたのかってのは原作でも気になってはいたし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:04:32

    今回も最強は泉ちゃんでした
    今までの作品と比べたら活躍は薄いんだけどこの人は何があっても影響受けないんだろうなっておかげで安心感が半端ない
    幸運を素直に受け取るって大事だなって思いました

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:08:34

    泉君は結局コミュ力だけで乗り切ってったってこと?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:10:25

    結婚式で娘が死んで絶望して途中から狂ったように助かった喜んでるようになったけど最終的に呪いの男たちが消えてないのを見て娘が一番の人と結ばれても幸せの絶頂じゃなく奪われないの分かったから喜んでたでいいのかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:10:37

    幸運の料理を泉編集が食べる時のさくって音がよすぎて
    素で出してるのかわざわざ効果音足してるのかわからないけど
    幸運を食べてる音って感じで凄い好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:15:07

    >>15

    呪いが成就してなお自分は生きているという絶望の中の幸運を噛み締めてると解釈した

    娘の命<自分の命だったという意味でなく、一度は呪いを騙せたくらいの男だから…言葉を選ばなければ生き汚いというか

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:15:52

    >>6

    明日はもっと最高の日になるかもしれないはいい言葉だけどちょっとパンチ弱いなと思ったところに反転して来る

    最悪の絶望をしたな?でも明日はもっと絶望するかもしれないから呪いはやめへんでーはやすこにゃんマジやすこにゃん

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:22:47

    結局何で露伴は幸運に巻き込まれたんだ…?記憶読んじゃったから?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:29:51

    陽キャ2人がボートに乗ってくるシーン好きすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:29:55

    露伴が絡むからこそ結婚式が成功するって幸運の為に引き寄せられたってのが大きいのかな
    それ以外でも露伴大ファンの婚約者が喜びも自分も嬉しい、常に作品の為高みを目指す者同士共感できる相手と知り合えるとかマリアさんにとっては露伴先生との出会いが大きな幸運ではあるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:34:13

    >>19

    結婚式を開くためのキーパーソンに選ばれた感じかな?

    ヘブンズドアはともかく少なくとも懺悔で事情を聞いてるし「幸運をやるから動いてくれよな」と便宜を図ったのかもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:35:54

    >>14

    日本語の固有名詞とロレンツォさんの感情表現からノリと勢いでコミュ取ってた(言葉を理解してたとは言ってない)と思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:43:29

    >>23

    自己紹介ではあからさまにカンペ読んでたし、それ以降イタリア語をまともに話す場面無かったもんな…

    ロレンツォさんが素直に感情表現してたのも大きいんだろうけどそりゃ露伴先生も絶句するわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:50:59

    ポップコーンのシーンの迫力が凄まじかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:04:07

    泉くんがブーケをもらうシーン、現実で役者さん同士がくっついたのもあってフフってなった

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:09:28

    娘にとりついた浮浪者の舌の演出キモかったなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:45:05

    玉城ティナのウェディングドレス姿を見たときに……その……下品なんですが……フフ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:01:27

    国内線と国際線を間違える泉君はさぁ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:06:02

    父親の解釈は結構人それぞれになりそうな感じだなって

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:18:56

    ちなみに水尾(田宮)の死に方は荒木先生のネーム(ラフ設計図)が元になってるらしい
    ギリギリまで隠してた映画版でもゾワッとする描写だったけど、ネームだとどんな風に描かれてたんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:27:54

    最後のオチまで見た上で改めて考えるとペストマスクは知識が無くとも疫病という理不尽に立ち向かった尊敬すべき人々の象徴だったんだなと思いました(小並感)

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:35:14

    宝くじの当たり券を地団駄踏んで必死にグシャグシャにする露伴ちゃんで笑いそうになった

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:38:44

    婚約者くんがあまりにも良いヤツすぎてマリアさん良かったねって気持ちになった
    爽やかな気持ちで映画館を後にしたぜ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:47:57

    最後にタキシードの背面に露伴のサイン描いてもらってニッコニコの婚約者くんでほっこりした

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:07:27

    男や浮浪者が現地のイタリア人から日本人になったのは実写映画のキャスティングという都合面もかなり大きいんだろうけど、
    「外国人差別で理不尽な扱いを受ける」という描写を入れることで、浮浪者に対する怒りや八つ当たりのような感情に繋げたのが上手いなと感じた

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:29:44

    >>35

    最初泉編集が「先生がいなくてしょんぼりしてます」って言った後映った彼氏が本当に絵にかいたようなしょんぼり具合で爆笑してたらモブじゃなくてめっちゃ重要キャラだった



    襲い掛かってくる幸運君は露伴に対しては知って間もないからか割と寝ぼけたプレゼントをしてくるんだけど

    娘については長年知ってるからか結構的確に

    いつも一番大事なものを抑え込んでる娘にあてがう彼氏、それはめっちゃ感情表現がストレートな男だぁ!してくるのよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:31:16

    個人的には映画ではポップコーンも結婚式も呪いは騙されてるんじゃなくてわかって茶番に付き合ってる(付き合うことで絶望が増す)んだろうなという解釈になった

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:36:29

    身代わりになった日本人執事って主人の過去の詳細を知らないはずなのに急に始まったポップコーンキャッチで浮浪者の呪いに対して必死になりつつメチャクチャに煽れるのある意味すげえなって…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:40:42

    呪い周りの人間が皆クズ!(旦那様、浮浪者、執事(元スリって設定が追加されたため

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:07:32

    これって作中の不可解なシーンはあの成り上がり男の罪悪感による精神異常の自作自演が影響してたりすんのかな?
    それともギフトみたいなもの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:09:07

    執事の死に様に会場から息を飲む声がしたのいい雰囲気だった

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:24:01

    自分が原因の呪いで娘の人生を変えまくりはするんだけど娘が最高の幸福ではあるし娘の死が最大の絶望ではあるんだよね最後まで見たらある意味精神の強さを感じたわ
    あのメンタルならあと1、2回は切り抜けそうな気がしないでもない、ついでに5、6人増えて数倍酷い目に遭う気がするけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:25:34

    宮澤エマだと思ってたら玉城ティナだったので騙された呪いのことは言えない

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:36:06

    観てきた
    仮面屋の棚に石仮面飾られてたの見逃さなかったぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:42:39

    >>45

    なんてこと言うんだお前

    もう1回観に行かなきゃならなくなったじゃねえか

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:49:23

    なんで娘が死んだ(と思った)のに助かったって言ってたん?
    精神錯乱?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:49:57

    腸ぶらーんは声出る

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:52:24

    >>10

    あの特級呪物の黒い絵を見ても何とも無くて綺麗な女の人が見える位の人間だぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:58:03

    >>47

    自分は「これで呪いから解放されて助かった」って認識した

    まぁ結果的に解放されてないけどね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:58:16

    >>47

    自分が助かったって意味かと思った。

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:00:40

    >>50

    >>51

    え、えぇ…

    あのお父さん娘が死んだのに……?

    ゾッとしてしまった

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:04:08

    マリアさんの婚約者さん、ボートのシーンで「俺の愛する人と尊敬する漫画家さんが一緒にいる!!凄い!神のツーショット!!」
    ってテンション上がって騒いでいるの笑った

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:09:01

    >>53

    見ているだけで惚れ惚れするくらい感情に素直でよかったわ

    浮気現場の写真も感情昂って泉編集とハグするっていうど健全さだし一番の男っていう説得力が半端じゃない

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:11:07

    「じゃあ初めての一番になれるわけだ」
    咄嗟にこの返しが出来るイタリアの伊達男は凄い

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:00:54

    >>54

    仮面盗まれたり、ウェディングドレス引ったくられたり

    って不幸って父親が仕組んだもの?偶然?


    個人的にマリアさんがてんとう虫のアクセサリー着けててジョルノ…!ってなった

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:09:54

    >>56

    仮面については"盗まずにいられなかった"って書いてあったから父親が仕込んだことではないと思う


    盗まれた仮面は露伴がマリアさんと知り合うきっかけだったから露伴を結婚式へ参列させるための幸運だったのかれないし、"スリをやめられない"あのイタリア人ファンが起こした偶然だったのかもしれない(あの時点だと露伴は呪いのことなんて何も知らないし)


    ガラス細工師になるのが夢だったスリとお父さんの会社がガラスの製造会社だったのはなんとなく繋がってるように見えるし、ただのこじつけかもしれない


    だから結局見方によると思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:25:58

    花婿殺しを請け負った男たちはギャングとかなんだろうか
    日本語で情熱とか言う組織名の

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:05:29

    懺悔室の男の強かさがしっかり出てて良かった
    あの絶望の中でも生き続けるんだろうなーと思える
    あと浮浪者に仕事押し付ける下りがちょっと理解できる感じになってたのが面白かった

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:12:10

    >>52

    つっても、どこで知ったか分からんがラストで生きてることを喜んでもいたからなぁ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:13:22

    >>60

    あれ娘じゃなくて自分のことじゃねえかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:15:14

    そういやお父さん最初は仮面付けてたけど、あれは顔を隠して浮浪者にばれないようにするためだったのかな
    なんか懺悔終わってすっと外したけど……

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:16:25

    >>60

    あれは教会の(マリアが死んだと思っていた)シーンから地続きで自分がまだ生きている(そして呪われ続けている)ことに絶望しつつ喜んでたシーンだと思ってたけど

    見ようによってはマリアの生存を知ったことで「娘が死ぬという最大の絶望」はもう味わうことはないと喜んでるシーンとも取れるんだよな

    原作の構成とか露伴の台詞に集約された脚本意図としては>>17っぽいけど、それはそれとして観客の解釈にある程度委ねてる側面もありそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:21:38

    原作でもそうだったけど、この先何年経とうとも悪霊どもが勝てる姿は浮かばないんだよな…
    今回負けたのって悪霊というより露伴先生にだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:30:37

    >>59

    原作だと若干理不尽感があった旦那様が呪われる所は一度渡した上であげねーよバーカ!って下りをやったことで浮浪者にとって幸福の絶頂(食事にありつける)に最大の絶望(一口も食べられずに終わる)が訪れてそれを旦那様にも味合わせるって因果応報っぽい形になったのは分かりやすくなったと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:33:34

    >>54

    マリアさんもマリアさんでその写真見せられても全く動揺してなかったしな

    父親と違ってメンタルめっちゃ強いと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:38:42

    >>65

    そっちもだけど懺悔室の男が働いてて理不尽に仕事押し付けられて鬱憤が溜まってたところに浮浪者がやってきたのが凄く自然な流れだなと思った

    一応言っとくと死なせたのは普通にクソだと思ってる

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:43:16

    >>64

    あの男にとっての最大の絶望はなんなのかってのがわからないしな

    >>6にもあるように幸福も絶望も更新され続けるかもしれないからあの悪霊二人も呪いの成就も達成出来ない以上成仏出来ずに永遠にあの男を呪い続けなければならないと考えるとそう言う意味では男に悪霊二人も呪われ続けてると言えるかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:43:43

    原作だと残業してるのはセリフでの説明だけだったもんね
    言い渡されるシーンがあることでより与えられた理不尽が際立つ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:23:19

    死人が呼びかけてくる呪いの家程度じゃもう特に驚かないの草

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:01:09

    原作パートってのもあるけど回想部分は特に好き、
    この俳優さんのジョジョ一般市民演技が圧倒的に良かった

    入れ替わり後のシナシナの吉良吉影みたいな方も疲弊した被害者兼ボスとして後日談的にいいアレンジだけど、この人の雰囲気が懐かしくなるくらいには魅力的だった

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:18:56

    >>53

    ティッツァーノの名前出てきて笑ったんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:20:20

    マリアさん、回想からずっと父親に2番目しか与えられないどころか1番目を手に入れたら取り上げられてたんだよね、お母さんとも離れ離れになってたし…あの男がマリアさんを手元においておいた(あえてこう書きます)のはマリアさんが幸せの絶頂に至らないように監視するためだし…何が2番目の幸せでいいだ、お前はずっとマリアさんを不幸にし続けてたんだ、最低で同情の余地なしって思った Twitterでも言われてたけどディアボロとは別方向の吐き気を催す邪悪だったな 一生怨霊に付きまとわれるのがお似合いだわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:26:01

    >>34

    呪のことを知ってもずっと立ち向かって戦い続けた漢だもんな、そりゃ露伴先生もタキシードにサインしてくれる

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:00:43

    マリアからしてみれば父親にわけもわからず呪われてたもんだよね
    だからロレンツォのようにどうあがいても幸せになれそうな男をあてがい幸せにするっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:02:31

    >>73

    そうは言っても父親として一番を与えてたらマリアさん早々に死んでただろうからなあ

    今回は露伴が機転を効かせたから生き残ったけどそれがなかったら父親に絶望を与えるために死んじゃってたと思うしね

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:04:06

    原作からさらに幸せから逃げる話にするとは天才

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:22:51

    >>47

    教会では呪いから解放されて喜んでるように見せて実は死んだと思って絶望したけど呪いの男たちが消えてないから娘は助かったって喜んでたのかと思ってた

    呪いとはずっと付き合ってはいけないオチだけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:23:29

    泉さん、フランス語は話せるけどイタリア語は話せないの意外

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:48:40

    >>20

    圧倒的光のコンビすぎておもろい

    天然の光の泉くんに対してマリアのために戦い抜いた勇敢な光のロレンツォどっちも好き

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:56:00

    呪いに対して「舐められた」って表現するの最高に実写露伴って感じで好き
    漫画が絡むと沸点めっちゃ下がるってのをスリでやってるからあっ…ってなるの構成が上手い

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:40:34

    泉くんとロレンツォのハグ盗撮一悶着すらなく圧倒的信頼だけでスルーしてるの笑った
    まぁそもそもイタリア人でハグ程度ってのもありそうだけどロレンツォがあまりにも良い奴すぎてそりゃ信用するわなってなる

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:56:40

    マリアを幸福の絶頂に押し上げるためにあらゆる事象が味方するのは天国の時を迎えるまでのプッチ神父味を感じた…
    しかし岸辺露伴は動かないシリーズはやっぱ面白いじゃあないか!泉編集…こいつ無敵か

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:04:22

    >>71

    緩急が良かった

    はつらつな若者と疲れきった不吉なおっさんでバランスがすごい取れてた

    あと特許技術を公開するように命令するシーンの鬼気迫る感じがすごい迫力だった

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:05:58

    >>83

    たぶん最初はドラマ的にメインキャストが1人ってのはあれだし編集固定にしよう、画的に男女バディの方が映えるよねってくらいの感覚だったと思うんだけど今となっては重くなりすぎない清涼剤かつ優しい展開へのトリガーとして実写露伴に欠かせない存在になったよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:11:39

    >>74

    婚約者と憧れの漫画家のツーショットにテンション爆上がりする男だから結婚式のタキシードにサインは最高級のファンサだよね

    最高にイイ男だったぜロレンツォ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:22:38

    毎度の事だけど原作の展開と現実にある作品・伝承の紐付けが上手すぎる……
    小林靖子、あなたは今までどれほどの「知識」と出会ったのだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:23:25

    本筋と全然関係ないんだけど懺悔室の男を演じてた人が井浦新だったから「夢ならばどれほどよかったか」みたいなこと言い出したシーンでちょっと笑っちゃった

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:29:07

    タイトルに反して岸辺露伴動きすぎだろ!と思ったが動いた理由が漫画の人気を勝手に上げられたからなのはそら露伴先生動くわって納得した
    相変わらずキャラの解釈が素晴らしい

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:16:49

    相変わらず不気味なガキを連れてくるのが上手すぎる
    あの舌の実物?みたいな接写部分ってどうやって作ったのかなって気になる

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 02:31:20

    >>2

    ルーブルのスレ見返してて思ったけどスリに絡まれるのは軽い前作のセルフオマージュなのかな

    普通にファンだったのとゲスのスリじゃ天と地ほどの差があるが…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 06:46:18

    今日舞台挨拶中継観てくるよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 07:36:39

    >>39

    雇われる前は詐欺やスリをしてた過去があるって言ってたし、自分を恨む何者かによってわけのわからないゲームを仕掛けられて死んだ

    と思ったら雇い主が恨まれていて自分は身代わりにされた

    だから「俺かと思ったらあんただったんだ(意訳)」って台詞があったんだなと思った

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:44:01

    >>10

    何なんだよあの聖なる遺体並みに不幸を寄せ付けない女は

    露伴先生が泉ちゃんと同じ便でヴェネツィアに来てたら今回の件に巻き込まれなかったでしょ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:00:57

    >>18

    言葉としてはパンチが弱いというか確かにベタなものではあるんだけど、明らかにおかしいレベルの幸運を「やったーお守りのおかげかな?」と素直な形で受け取る泉編集が言うからこそな言葉だと思う

    男は呪いの存在のせいで幸運に喜べず時には自ら手放し、あまつさえ娘に2番目の幸せどころか婚約者の死という絶望を与えることすら厭わなかった歪みっぷりだし

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:13:44

    最初の泉ちゃんが間違えて国内線にいたシーンで自分も含めてスクリーンにいた全員クスッと笑ってた
    そこも含めて泉ちゃんが出るとホッとする

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:40:47

    ポップコーンぶちまけるシーン昨今の物価高じゃありえん量がバラバラ出てきて笑いそうになった
    徳用パック5個分くらいはあったんじゃないか笑

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:52:09

    二人が観てたオペラこれか

    演じた方も何度もオペラの主役こなしてるそうで少し見ただけで引き込まれた

    リゴレット - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 99二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:54:53

    前半怖かったから泉編集が派手なコート着て現れた時凄い安心した
    良くも悪くも物事深く考えないで前向きな人だから通りがかりの怪異に強いね

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:57:37

    神父様元ロックミュージシャンの人らしくて笑った
    お茶目だなとは思ったが教会でロック演奏してても違和感無いかもしれん

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:21:46

    露伴って善意だけじゃあんな動くタイプじゃないからオリ展開に繋げるためにヘブンズ・ドアーで呪いに踏み込みすぎたってのを原作との分岐点にして呪いに対して怒る流れを作ったのはすごい上手い構成だった
    ザ・ランとか見るに実写露伴は原作以上にヤバいと分かってても好奇心で踏み込んじゃう部分が強調されてる感じあるから分岐も自然だし

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:36:21

    懺悔室で露伴先生が最初誤解解こうとしたけど面白そうな話始まりそうってばれないようフード被るとこ好奇心のスイッチ入ったみたいな感じの演出で好き

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:47:56

    顔にポップコーン乗った時の顔の必死さと目のガンギマリ感ヤバい
    漫画だってそんな誇張しないぞってレベルの全身全霊をかけたポップコーン勝負になってる

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:51:10

    監督「鳩がいい仕事をしていた」
    このシリーズは動物がいい演技するねえ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:55:01

    たまたまじゃないですかねとかいって幸運を全部いい感じに受け取ってる限り泉くんには決して呪いはかからないしずっと人生の幸福の頂点を更新し続けれるんじゃないかって思ったわ
    ルーブルといい泉くんの怪異耐性はこの思考の前向きさにかかってるんじゃないか

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:10:55

    モツ戻そうとするところ影で描写されているとはいえ中々にえぐかった…

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:59:37

    >>56

    不幸になるためのおまじないをして実際に不幸に襲われるけど結局一番欲しいものとかは幸福によってやってくるっていう幸福の呪いなんだろうね

    そして露伴先生はその幸福を渡しに来るだけの存在だったはず…なのに関わるからさぁ

    幸福の呪いのお裾分け貰って思いっきり巻き込まれて半分くらい楽しみおってからに

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:43:29

    >>104

    ルーブルの蜘蛛は本物だったそうだし鳩もほとんど本物なんだろうけどポップコーンのシーンの撮影風景本当に見たい

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:55:55

    >>105

    DNAから自分の彼氏がああいう顛末になってよかったよかったできる善性の塊だからな

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:09:43

    ルーブルは映像、懺悔室は音が怖かった

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:54:47

    マリアさんのピアス、どっかの見ているだけで惚れ惚れしそうな男の大好きな虫さんの意匠で笑った
    絶対小ネタ沢山あるやろこの映画

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:02:07

    舞台前挨拶の中継面白かった!
    アスミック・エース営業担当高橋一生は笑った

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:28:40

    終盤で露伴ちゃんが地面叩いて悔しがるシーンあまりにもあんまりすぎて笑っちゃった
    こんなにも「あっこいつ演技してる」って分かりやすいことあるんだなって

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:20:38

    >>110

    楽曲全部AIで制作してるらしいね

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:28:30

    >>114

    パンフによるとヴェネツィアの一言だけでめちゃくちゃ曲出力してきたらしいね

    歴史の長さと重厚さを感じる

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:28:58

    序盤にスリから自分の描いた漫画を芸術扱いされてブチ切れる露伴ちゃん
    批評家から称賛されたいんじゃない、漫画を読んでくれた読者を楽しませたいんだという矜持
    これを事前に示しておく事で、自分の作品の内容関係なく幸運のせいで自分の漫画が売れるという事が
    岸辺露伴への究極の侮辱として本来動かないはずの岸辺露伴を動かすという自然な展開が上手い

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:42:55

    最初のスリを本にして「ガラス細工師になりたかった→スリをやめる→スリをやめられない」って書いてあるの見て「スリを二度としない」って書き込んであげる露伴ちゃんありとあらゆる創作者への敬意を感じられて地味に好き
    自分の漫画を芸術扱いにはブチギレるけど、芸術そのものには敬意を持ってる露伴ちゃんの面倒くさいところ大好き

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:19:16

    斜め下から天井や空を映し出す「画」にこだわりを感じた

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:34:41

    告解します
    露伴先生が仮面工房に入った時にボンジョルノという度にあのCMが頭をよぎり笑いを堪えられませんでした
    後ろで見てた人申し訳ない…

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:36:25

    >>119

    思い出してしまった例のCM

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:01:22

    見てきた
    原作から映画オリジナル部分への繋げ方が良かったな
    「ちょっともう一度始めから読ませてくれ」でヘヴンズドアしにいくとこでふふっとなった

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:13:31

    >>70

    見てた時は「指に赤いのついたからなんか呪われたのかな?」って思ってたけど終わってから改めて思い返してみればあれ本筋と一切関係ないただの一般通過怪異だよな……

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:28:17

    最後らへん階段降りてる時とか幸福の呪いが解けてるから家とか鏡とかの不幸グッズの呪いがマリアさんに降り掛かって突然死しないかちょっとドキドキしてた

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:48:00

    >>121

    懺悔室で話を聞きながら口角がつり上がってあっこいつゥってなってからのもう一回読ませてくれは本当に好奇心の化け物だなって

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:52:54

    ロシアンルーレットですらない拳銃を自分の顔面でカチカチできるおじさんはもう強キャラだろ…

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:21:49

    幸せになる恐怖と不幸になる恐怖に踊らされ続けたピエロってことなんかなあ

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:41:09

    執事の死に方あれ何に引っかかって腹切ったの?よく見えなかった

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:48:25

    >>127

    ガラスじゃあないかな…

    ヴェネツィアといえばヴェネツィアングラスが名産品だし

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:52:28

    >>127

    ガラス板で切ったってパンフに書いてある

    逃げる途中に手押し車に積んであってすれ違った時にスッパリいったらしい

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 20:59:19

    >>19

    記憶読んだ時についた血の痕がずっと描写されてて呪いが終わった後に消えてるから、あの血が男の精神?魂?にこびりついた呪いそのもので本来触れるもんでもない物をヘブンズ・ドアーという裏技で触れちゃったから巻き込まれたように見えた

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:07:29

    懺悔室の男はちょい可哀想だったな
    娘が死んでそれでも生きてる状態でもう縋るものもない。けれども呪われてる自分は自死を選べない、ただ生きていかなければならない

    だが、だからこそ、なお生きる姿は尊敬に値する

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:12:25

    >>113

    あまりにも露伴先生がやらない行動すぎるからねぇ

    自分もこれ絶対演技だわって思ったもの

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:21:34

    今回呪いに舐められたから一杯食わせてやらないと気が済まないって感じでマリアさんを助ける形で呪いに反撃してたわけだけど巻き込まれてなかったら、もっと言うと幸運が漫画を襲わなかったらマリアさん見殺しにしてたのかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:38:23

    >>133

    どちらにせよ結婚式には参列してただろうしそこで銃撃を止めたりはしてたんじゃないかな

    今回みたいにマリアさんに関わる呪いを解いたりはしなかったかもしれない

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:50:19

    泉編集を呪うのは至難の業…しかし神の御業はその至難を容易く達する
    なんで回数重ねるたびにマナー神のランクは上がり続けるん?

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 21:56:11

    >>135

    あの一件は泉編集自らが相手のルールに従ったせいなのかな?

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:20:08

    >>135

    自分が悪いことをしてしまったとかチャンスだからぜひともやりたいんですっていう普段と違うスタンスだから?

    露伴先生の付き添いで巻き込まれてもまあいいじゃないですかで流せず自分からさらに関わる内容だし

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:24:10

    >>128

    >>129

    透明な何かだと思ったらガラスで正解だったのね

    ワンダーオブU思い出すような死に方だ

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:48:06

    >>33

    宝くじの当たり券は普通だと勿体ないけど露伴先生はそら踏むよねと思った

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:10:28

    露伴先生はそんなものいらないから本当に腹立たしいんだろうなって
    ボクの漫画が幸運で増産される?金を幸運でくれてやる?コケにしやがって…!

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:13:52

    いやーいい出来だったわ今回も
    原作だとマジの呪いか?で終わった描写を、その続きを描くことで呪いはあったのかもしれんけど、
    結局は本人の気の持ちようでもあるよなって思わせてくれるシナリオだったわ

    実際親父があそこまで結婚を止めようとしてなかったら普通に何事もなく済んでたかもなんだよな

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:23:09

    舞台挨拶上映のバタバタっぷりに微笑ましくなったので今日急に観にいくと決めて行って良かった

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:02:02

    >>142

    アスミックエースの人は緊張しながらも頑張って売り子やってたのがよかったわw

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 06:36:56

    エンディングクレジットの場所
    あそこギアッチョとミスタ・ジョルノが戦った場所のモデルだったりしないかな

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:21:47

    ロレンツォとマリアが運命に抗おうとしていて実にジョジョキャラしていて気持ちよかった
    露伴先生が心中で運命に対して抗う人たちにリスペクトしてたのもとてもよかった

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:29:40

    運に干渉されず実力のみで一番を目指すマスク作りに取り組んでいたマリア
    あ!露伴先生ポイントが上がるのが見えた!

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:40:01

    「それは違うよ」と論破するゲームも楽しんでるから絶望と幸運不運について刺さるものがあったな
    自分の死よりも身内や恋人といった愛する者の死のほうが絶望が深いのは一つの道理だと思う
    その論破するゲームのラスボスキャラも大事な人の死で絶望できてたもんな…

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 08:52:13

    荒木先生ってメディアミックスに対しては作り手の自由に任せてる印象だったけど、パンフ読むと外国人労働者の悲哀とか飛び出る臓物とか少女の舌に取り憑く顔とかこだわりポイントが多くて興味深かった
    スタッフの原作愛に応えようとする精神ゆえか露伴や懺悔室という話への思い入れの強さゆえか

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:01:17

    泉くんが先に会っていた男の人(ロレンツォ)がマリアの婚約者なのがそこまでつながるのマリア関連!?ってなってビビった
    でもそのロレンツォこそが希望の光でナイスガイだった

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:23:08

    絵画から飛び出してきたような髭の男が出てきたなと思ったらただの下っ端その1だったでござる

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:20:06

    今日見てきたけど基本傍観者スタイルの露伴を積極的に干渉させる理由づけがうめえ
    そら漫画の売り上げに干渉されたら、お前ブチキレるわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:23:03

    岸辺露伴は動かないというタイトルだけど騙したり走ったりめっちゃ動くじゃん

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:48:05

    とりあえすタキシードの背中にピンクダークの少年とサインもらって喜ぶロレンツォが可愛かった(小並感)

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:02:18

    あとで娘が生きてるってわかっても
    それは幸運になるから詰んでるんだよね
    ピエロすぎるけど頑張れっと応援したくもなる

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:29:43

    オペラの段階で展開なんとなく露伴先生読めてたってことは幸運で海外出版の話が増えてなくてもオペラ後に動いてた可能性もあるかもしれない
    けどオペラ前から動いたから裏社会の2人を見つけることが出来てご夫婦2人を安全な状態で結婚式に出せたって事は呪いかけてた2人はもしかしたら旦那様を絶望させたいけど娘さんを倒すのはちょっとな…とか思ってたりしてたのかもしれない

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:36:29

    見てきた
    あれからよくここまでのストーリーになったな!で面白かったけど
    ちょい冗長で眠気が来て、前の側の人もいびきしかけくらい寝むくなってたな

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:51:31

    >>143

    あの後マジで売り子やってくれてたのね

    現地の人羨ましいな

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:59:12

    マリアさん、仮面職人志した動機とさらに根底にある本当の動機で露伴ポイント+5億点くらい貰ってそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:13:14

    悪霊がどうやって幸運を…?
    っと思ってたけど周りの人間の運を吸い寄せて押しつけてるくさいな
    ある意味簡易ラブトレイン状態?

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:51:51

    正直原作だとあからさまに逆恨みだったから
    呪いを受けた側も気持ちは分かるがそこまで言わんでもと非があるように改変したのは良かった

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:53:56

    正直ルーブルは終盤の過去話で置いてけぼり感を喰らったから今作はよかったと思った

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:54:05

    >>160

    説教は賛否分かれるとして見せびらかしてから取り上げるのは明確に田宮が悪いしな

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:01:26

    原作は知ってるはずなのに
    ハトのあっ終わったわこの人って絶望感よ

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:17:29

    >>159

    確かにね 宝くじも落とした人がいたわけだしどこかで割食ってる人がいそう

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:03:54

    >>89

    ちなみに原作だとこの話はマジで動かないんだ

    ヘブンズドアーすら使わない

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:12:12

    >>135

    短編小説だと全身ステレオ人間の攻撃でビクンビクンなってたりもするので(他に説明しようが無い)

    問答無用系やきっちり条件付けするタイプの攻撃は泉編集にも普通に効く


    メンタルに訴えるタイプの攻撃は一切効かない(黒い絵、寄生する妖怪など)

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:12:47

    >>132

    「露伴がここまで悔しがるとかよっぽどだな…でもついさっき暗殺者に書き込んでたのにどうして…?」と思いながら観てました…(小声)

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:15:32

    >>27

    でもあの舌どころどころ可愛く見えたんだけど自分だけかな

    水尾がポップコーン勝負中に奇策で切り抜けるたびに声も出さずに表情変える?シーンが何度かあってツボったんだが

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:18:26

    懺悔室の男の過去回想で現地イタリア人っぽい人らが
    ジョジョ語(ッ!)とか使ってた面白かった

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:39:18

    >>153

    ロレンツォいいキャラすぎてかわいい

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:45:46

    原作だと娘さんこの後どうなったんだろう……ってなってモヤモヤしてたから
    無事に幸運が訪れなくなって本当によかった

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:55:18

    >>166

    黄金の回転をあれやこれやして音楽として聞こうとした男だっけ?

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:17:49

    原作でもあのオッサンどうするんだろうなあ…と思ってたが、まさかあんな変態糞親父になるとはな
    ガラスて脇腹抉ってモツドバーは怖いわ

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 05:13:52

    >>7

    露伴「四つ葉のクローバー?ふーん、チケット?ふーん、は?漫画が売れだした?舐めんな!!」

    まあ、そうなるわな

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:42:49

    ロレンツォさんたたのいいやつで好き
    光のイケメンすぎる

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:50:45

    これ最初のホームレスがただのクソ野郎だっただけだよな?

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:57:09

    ホントに懺悔室だけで一作仕上げたのはすごいわ……
    露伴先生も巻き込ませることで解決に持っていったのはいい流れだったし二人を式場に立たせたのにニッコリした
    しれっとてんとう虫のイヤリング出してたり、要素を紛れ込ませるのが上手いぜ

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:04:16

    >>62

    謎を抱えた怪人(仮面)

    他人の命はおろか自分の娘の人生まで捧げて自分の生に執着する浅ましい人間(素顔)

    呪いに翻弄され呪いに笑われながら生きていくピエロ(ピエロメイク)


    って立場の反映だと思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:16:09

    最初の漫画を芸術って言われてキレてるとこ好き

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:29:10

    >>179

    あれ本音だろうけどスリが日本人に近づく手段として利用された苛立ちもあるとは思う

    純粋なファンが言う分には苦笑で流したんじゃないかな?

    芸大教授のロレンツォも漫画は日本の残すべき文化だ、という主張だけど別に嫌ってないし

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:32:29

    >>179

    あれは「あんたの作品は漫画じゃない芸術=漫画は本来芸術の下位」って表現されたことにキレたんだと思った

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:11:07

    舌のシーンは中の人はローション塗れでめちゃくちゃ大変だったって見て笑った
    マリア役の子は水飴だったから甘くておいしかったらしい

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:13:54

    >>160

    男も日本人にしたことで「自分だって虐められても働いてんのにコイツはよォ…」したくなった気持ちも分かりやすくなってたしどちらの心情も分かりやすくなってたな

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:18:13

    >>181

    漫画"なんか"よりって言ってたしな

    そっちの方の減点が大きそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:12:21

    幸運の呪いも他人事だから傍観してたけど自分の漫画に関わってきたからこの岸辺露伴を舐めるなよ…絶望とはこうだッ!!!って呪いに駄目出しするの面白かった
    まあ呪ってるやつも呪われたやつも呪いに殺されたやつもみんなクズだからいっか

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:04:11

    別に気になるほどではないけどちょっと気になったのは
    泉が死んでるより生かした方が苦しむとか言った部分かな
    闇がない善性の塊みたいなキャラじゃなかったかなと

    お芝居が終わった時の父親のリアクションで
    実は娘じゃなかったとか?かとビビった

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:25:31

    >>186

    その後明日もっといいことがあるかも知れないから最高の1日なんて無いとも言ってたから幸運にしろ絶望にしろ生きてこそって考えなんだろう

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:35:31

    漫画家の担当編集なんだからそりゃストーリー展開を考える能力はあるだろう
    それを闇がないだのなんだの捉えるのが違うんじゃね?

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:46:45

    >>186

    別に「わたしだったら生かして苦しめてやりますけどね!!」じゃなくて「そっちの方が辛いんじゃないですかね?」くらいのニュアンスだったから…

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:53:05

    >>186

    立場上色々な漫画読んでるだろうし

    復讐譚なんて物語の典型だから、そういう答え出してる漫画もいっぱいあるでしょ

    具体例上げるならるろ剣とか

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:56:10

    >>186

    腐っても漫画の編集者だからそういう感性があるのはとてもわかるキャラだと思ったよ

    おバカキャラに見せかけてちゃんと知らないことは勉強する、分からないことは考えてる、って人だし

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:08:10

    泉くんは「露伴先生も丸3つで良いって言ってましたよ!」するくらいには胆力があるからな…

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:52:07

    >>192

    ホットサマー・マーサの泉君は一見被害者と見せかけてすげえ図太い女ってオチなの良いよね

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:03:13

    原作だと悪霊の復讐から逃げる狡猾な男だったけど映画だと怪異に片足突っ込んでる感じがしたな
    露伴ちゃんが泉編集に言ってた本人がトラウマから呪いだと思い込んでるって説明もあながち方便って訳でもなくあの男が罪悪感から発現したギフトなのかもと思った

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:16:45

    >>125

    あそこらへんの喋りも動きもネットリした演技で雰囲気出ててよかった

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:24:07

    舞台挨拶の中継土曜観に行ったんだけどキャスト陣の何人かがジョジョ好きすぎて微笑ましかったわ
    休暇日に観光したって話したら5部のどの場面に使われた場所か即答してくる井浦さんとか強すぎる

    でもこういうキャスト陣の愛も作品のクオリティに繋がってるんだろうな

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:32:33

    >>194

    それと同時に吉良やディアボロのような運命に対する姿勢、って感じの凄みが出てた

    スタンドの強能力も結構運命操作の奴らいるし通じるもんがあるのかも

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:04:51

    他人を身代わりにしてでも生きたいッ!が動機の逞しすぎる人間が、確かに死には死なくなったけど永遠に幸福と絶望を行ったり来たりさせられるピエロになるオチ
    とってもジョジョのラスボスしてた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています