カプコンの一瀬とかいうゲージ大好きおじさん

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 09:25:33

    とにかくゲージを増やしがち
    (狩技、ブレイヴ、翔蟲の共通システムと太刀の練気やガンランスのHゲージなど)

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 09:41:22

    ハゲージは未だに根に持ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 09:51:34

    また髪の話ししてる⋯

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 09:52:41

    固有のゲージはともかく共通ゲージに関しては割と頑張ってるのを感じられて好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 09:57:22

    儀式増やしてくるから嫌い

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:00:14

    ゲージが増えた分火力を減らしてくるのやめてくれねえかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:01:22

    視覚的にもわかりやすくて必殺技感も出るから嫌いではない
    でも作りこみとか調整は割と甘いよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:03:30

    DS系のMHは未プレイだけどハゲージってワードから並々ならぬ憎しみを感じて好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:03:34

    ワイルズの竜撃砲ゲージに統合される形で思想が受け継がれたヒートゲージはすき

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:11:48

    ブレイヴスタイルの回避とかガードで捌きながら攻撃し続けてブレイヴ状態を維持するってのは上級者向けな感じがして好きだったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:12:54

    ハゲージは許せないけど虫技導入してフルバレットファイアの土台を作ったことは感謝するよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:13:15

    XXはやってたけどガンランスは使ったことなかったんだ。ヒートゲージってそんなヤバかったの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:34:35

    >>12

    ゲージ管理自体は慣れればシビアではない、竜撃砲撃たなきゃいけないから素早いモンスターだときついけど

    一番の問題は管理を完璧にやって初めてそれまでと同じかちょっと強いぐらいの火力に調整されたこと

    そのうえで調整失敗すると1分(Xだと2分)火力低下状態になるとかいうデメリット背負わされるから猛烈に評判が悪い

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:36:09

    ヒートゲージ以外は良いよ
    ヒートゲージはゆるさん

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:37:20

    >>13

    そりゃ色々言われる訳だ…教えてくれてありがとう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:42:07

    モンハンがやりたいのにゴッドイーターをすすめてくるハゲ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:48:17

    ハゲージは突き主体砲撃主体みたいなプレイスタイルを縛ったのも終わってる
    適度に砲撃して定期的に竜撃砲撃たないと火力落ちますは不自由過ぎた

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:51:57

    この人の関わる双剣は強い事多いし辻本に笑われたレベルに万年最下位だった笛に大幅テコ入れで最下位から救ってくれたから好きだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:58:23

    こいつが関わるとバランスが本当に終わった作品になるのと、ヘビィが強くなる過ぎる気がする
    誰がやっても強くなる弓はなんなんですかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:58:48

    ワイルズの通常砲撃が竜撃砲の排熱を兼ねるようになったのはシステム的にも設定的にもめちゃくちゃミートしててホント天才
    オーバーヒートや熱って概念にCT以外の意味を持たせたいってヒートゲージ本来の発想の正しい出力結果

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:23:52

    >>19

    ワイルズの方がバランス終わってる件についての言い逃れはあるかね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:24:47

    >>21

    どこが...?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:26:34

    >>21

    >>22

    止まれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:27:29

    >>22

    ハゲ関わるとバランス終わるって話の反論なのに歴代最悪の4挙げない時点でこいつはただのエアプや

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:28:26

    >>21

    ワイルズsageもageも面倒くさいんでどっか行ってくれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:44:21

    メリットデメリットを出したいんかなと思ったけど儀式してようやく並って感じだから違うか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:55:47

    誰が何やっても強い弓はなんなんだろうな……4で剛射貰ってから更に壊れ続けてるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:28:29

    ポータブルの頃のバランス感覚を思い出してほしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:33:18

    旧世代の弓の遍歴

    MH2→初登場だけど例に漏れず割と産廃寄り
    MHP2→はきゅん壊れ
    MHP2G→モロコシと一緒に紅龍祖龍狩り安定武器種
    MH3→武器種リストラ
    MHP3→ファーレン亜ナルゲ/イ月穿セレーネ等強武器揃い
    MH3G→鹿弓溜め1パチパチ爆破壊れ
    MH4(G)→剛射実装キティ弓壊れ
    MHX→ブシドーテオ弓デザイア壊れ
    MHXX→ブレイヴ剛射

    弱かった作品のほうがほぼないんだけど何これ
    印象強い武器多すぎるだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:37:41

    3Gは狙う必要もない爆破属性のパチンコが強いだけで武器種としては操作性カスだったからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:44:35

    それ以上にボウガン2種が強かったから弓が一番強いってのはそんな多くない気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:46:24

    ライト言うほどいつも強いか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:51:26

    >>32

    ボウガンは手軽なだけの印象

    個人的にトライの様にカスタムでライトかヘビィに変わるシステムが良かった印象

    記憶曖昧だけど確かこの作品の筈……

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:57:31

    トライは3つのパーツ組み替えてライトミドルヘヴィの3種類に出来たな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:43:41

    翔虫ゲージのデザインはハゲージを筆頭に数々のゲージを作ってきた経験と反省が活きていると感じた

    ・ゲージの回復は操作や条件を必要としないクールダウン形式
    →「ゲージに管理される」などと揶揄されるような煩わしいゲージ調整行動を排除
    ・ゲージのボリュームはストック数で管理
    →基本的には「虫があるかないか」だけを気にすればいいためゲージ消費量や残量を記憶する必要性が少なく認知負荷が低い

    他にも良い点はあるけど総じてシンプルさと認知負荷の低減にはかなり気を使ってるように見える
    HPやスタミナゲージのような武器種に依存しない共通コンポーネントに要求される
    「デザイン空間を塗りつぶすのではなくむしろ広げるキャンバスになること」が実現できるよう練り込まれている

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:46:04

    下手に蟲技使いまくった結果翔蟲受け身を取らないといけない拘束攻撃に当たってしまって乙とか
    受け身を取りまくったせいで蟲技出せなくなって火力出せなくなるとか
    第2のスタミナゲージとして機能してたのが普通にゲームの要素として機能してたと思うわあれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:56:43

    蟲技のCT制は、個人的には格差を放置したせいで武器によってゲーム感がまるで変わってしまうのが最後までどうにもならなかったから
    アクションゲージのCT制は今後辞めてほしいかな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:02:17

    ゲージ消費量と性能があまりにも噛み合ってない技が多い
    X時代のハンマーみたいに技貧弱過ぎて汎用技で埋め尽くされたりするし、ライズ時代の大剣と太刀みたいにこれ本当に同じ消費量・回復量で良いの?ってのが多過ぎる
    RSBだとそのせいで敵の攻撃に当たって蟲受け身取るほど蟲技が弱い武器はどんどん不利になる傾向にあった
    バゲージもそうだけど安易にゲージに頼るのをやめた方が良いと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:03:55

    >>38

    ワイルズの双剣も大概だからこの手のゲージ管理難しいんだろうよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:04:30

    藤岡が色々と言われるけど
    Xからの一ノ瀬も自分の色出しすぎて結局賛否分かれるんだよな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:06:01

    よし、地烈斬は許されたな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:07:19

    >>41

    床オナは地味過ぎて...

    そもそもあれ使っても大した火力出ないのが本当に酷いと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:08:42

    モンハンというゲーム性とゲージ技のシステムが根本から嚙み合ってないから仕方ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:25:38

    この人の作品はハンマーが弱い気がするけどそもそも強い作品の方が少なかった
    ハンマーは妙に新仕様に恵まれない印象にある
    ワイルズも相殺ダメだし新システムで相性良かったのクラッチぐらいだったわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:47:00

    >>44

    2〜3Gのハンマーが近接最強クラスの時代もいくつか被ってるし言うほどこの人特有って感じはしない

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:50:29

    言うてライズのハンマーは新要素と滅茶苦茶相性良かったと思うが そこ以外がアレになったとも言うが

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:26:39

    ハンマーはする事が単純でストーリークリア時にはお世話になってるから思い入れはそれ也にある

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:38:01

    一瀬に限った話じゃなくね?
    モンハンは困ったらなんとか強化追加するの悪い癖よ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:48:37

    >>48

    自分の下手さを人のせいにするのは感心しないな

    モンハンに限らずともよく見る手法よ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:17:23

    サンブレイク時代になるとハンマーも溜め変化で結構いい立ち位置になったと思うよ
    蟲技も結構いいのが揃ってるし武器性能も悪くないし

スレッドは5/24 06:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。