ブルアカのストーリーって

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:10:22

    大体誰か重要な人間が失踪する展開から始まったらり挟まったりするよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:11:55

    トップ失踪しがち問題
    おまえらワンマンで組織やってるわけじゃねえんだからもう少し下に頼れや!

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:12:41

    実際問題クソみたいな組織が多いからトップ層ほど抜けたくなるのはわかる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:13:12

    いないメンバーって色々と使い勝手がいいんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:13:14

    作劇的に一番それが問題の発生源とか先生が介入する理由を作りやすいしな
    作中的にもトップなんて罰ゲームだから潰れるの正直分かる……ってなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:13:22

    その点マコトってすげえよな
    最後までゲヘナたっぷりだもん

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:13:30

    >>3

    該当例一個も思い浮かばないけど……

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:13:54

    >>6

    秩序なのか混沌なのかはっきりしやがれ下さい

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:14:13

    >>4

    まあ誰かいなくなって引きを作るって古今東西よくある話

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:14:16

    >>8

    混沌こそ秩序だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:14:30

    >>8

    そのどっちかわからない混沌こそゲヘナの真骨頂!

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:15:12

    うぇ~いw先生見てるー?w

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:16:35

    ゲヘナ無敵かよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:16:36

    マジで治安維持組織としては正実が抜けて安定してるのが分かるんよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:17:03

    ゲヘナらしさって意味ではアカリあたりがトップかなと思ったり
    マコトは無茶苦茶はやるけどちゃんと手続き踏むし直接暴力にも消極的だから微妙にゲヘナっぽくない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:17:21

    >>7

    ホントか?

    負の遺産とも言うべき借金問題や謎の砂漠化、原因不明の大砂嵐など環境面からアビドス廃校対策委員会やアビドス生徒会は十分クソの範疇になると思うが?

    政治的な面から配慮が必要なティーパーティーも中々だぞ。救護騎士団団長は話を曲解してまともに聴かないし、シスターフッドの長は胡散臭い(偏見あるが)し

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:17:36

    >>7

    そもそもキヴォトス自体がアレ(連邦生徒会長)

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:17:51

    >>12

    出やがったな全ての元凶

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:18:37

    >>6

    マコトが失踪してもゲヘナ全体にそこまで影響しなさそうなのが強い

    マコトの周りは大問題やけどな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:18:46

    >>15

    過去のどっかのスレで、マコトはやり口がトリニティっぽい、むしろゲヘナ体現者はエデン条約を進めてた割にめんどくさがって暴に帰結しがちなヒナでは? とか言われてたな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:19:37

    >>19

    一応動けなくなっても回るようにするもんだからな

    代替わりと違って失踪は引き継ぎとかロクにしない状態が基本だろうから流石に混乱はするだろうが……

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:19:47

    >>16

    ユメ先輩もセイアも組織が嫌でいなくなったわけじゃないから別に当てはまらなくない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:20:16

    冒頭→連邦生徒会長
    アビドス→ホシノ(2回)
    パヴァーヌ→アリス、リオ
    エデン→セイア、アズサ
    最終章→シロコ
    百花→アヤメ、ナグサ
    カルバノグ→ミヤコ

    多すぎィ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:20:52

    >>20

    マコト(催眠で性格反転)=ナギサとかいう証明されたやべー等式

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:20:55

    >>22

    あ、居なくなった事も含めるのね……

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:21:13

    そもそもブルーアーカイブは連邦生徒会のワンマン気味な有能トップの失踪から物語が始まってるので…
    シナリオフックにトップの失踪を使うのはもはやキヴォトスの伝統と言ってもよいのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:22:12

    >>23

    ユメ先輩もアビドスの中に入らない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:22:20

    >>26

    これ日本で言うと定期的に県知事が失踪してる国なんだよね………ヤバくない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:22:46

    そりゃ一般生徒が失踪しても何も起こらないし・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:23:21

    >>23

    失踪したことと直接の問題の原因に関係が薄いものが多数あるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:23:33

    >>25

    そりゃ組織がクソだからいなくなるのも分かるって話なんだから組織がクソだからいなくなった例を探さないとだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:23:39

    まあどっかで欠損を作らないと先生が入り込める余地がなくなってしまうからねえ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:24:39

    『トップが居てキャパオーバーや対外的理由で助けを求められる場合』
    『トップが居ない混乱故に助けを求められる場合』
    さてどっちが面倒かって言うと、正直なところトップがいる前者なのよな。後者はシンプルに先生が手助けして持たせつつ後継者選べばいいし
    前者はそれだけトップの能力が足りてないor組織的にダメになってる描写にするか、それだけ自治区に問題が多過ぎる描写にするかってなる
    まあトップが居なくなった場合も、どうして居なくなったかの理由によってはアレな話になるが……

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:26:51

    やっぱ全員一丸になってるデカグラマトン編って神だわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:26:55

    >>19

    マコトはヒナと違ってマコト個人の能力に依存するような業務はあまりやってないからね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:27:41

    >>31

    けどそれ、そもそも『居なくなった生徒』自体が絶対的に少ないぞ

    現状でも連邦生徒会長、リオ、アヤメ、ユメの4人

    組織がクソだからって理由になるとアヤメくらいしか居ないじゃん。アヤメも百花繚乱がクソだからってよりアヤメを頼りまくる連中が多いって感じだし

    連邦生徒会長は組織がってよりキヴォトス破滅ルートの方でクソって感じな気がするし。言及少なすぎるから含めていいか微妙な所だが

  • 37二次元好きの匿名さん 25/05/23(金) 10:28:17

    >>32

    そら主人公呼ばわりも妥当だわな

    都合良く問題が起きて解決の手助けする…これが主人公じゃなければいったいなんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:31:03

    よく先生はこんな世界に辟易しないな…
    学校は学びの場であって子供たちに都市運営や治安維持や政治ごっこさせる場所じゃねーってキレたくなるだろ普通

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:32:45

    キレて解決する問題ならキレてると思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:33:14

    >>38

    だから渋にそういうネタのSSが溢れるんですね……

    あれはもう『異世界だからそういうもの』というある種の概念で流してるんじゃないかと思う事が偶にある

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:33:42

    >>38

    キヴォトスの外の世界が描写されてないからなんとも言えねえな……

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:34:30

    >>36

    連邦生徒会長は未来視なのか並行世界観測なのかは知らんが

    結果を見た上でようやく先生の方が正しかったと言ってるにすぎないからな

    それでもプレ先世界線一個犠牲にする前提のチャートが正しかった!?どんな糞ゲーだよとなるんだが

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:34:44

    >>28

    まぁ大半は理由ありきの失踪だし、そのせいで一般国民まで影響出た事例も多くないからね…県議会や役所クラスまでは影響受けまくってるけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:35:14

    >>23

    最終章に至っては生徒から見たら先生も疾走してるしね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:38:16

    >>44

    たしかに最後全裸で疾走したが……

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:43:41

    >>44

    なんか一般生徒にもその情報出回ってるっぽいんだがユダは誰なんやろうなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:49:24

    >>46

    シャーレ防衛で駆け付けたスケバンとかの不良生徒達がSNSで発信したとかじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:05:47

    >>44

    そういえばそうである

    カンナがいなければ危なかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:58:05

    失踪と廃止に味を占めてるブルアカ脚本

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:20:03

    キヴォトス特有の風土病みたいなもん
    土地とか対外要因が一組織のキャパが超えるからトップに負担が集まる
    でもそのトップはトップなだけあって解決能力自体はあるから追い詰められながらも解決しようとすると独断専行になる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:23:31

    >>28

    ハッハッハ、韓国のトップが代々どんな末路送ってるのかを見ればこういうストーリーラインにするのも少しは納得できるんじゃない?酷い通り越して凄いぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:40:54

    組織のトップってみんな窮屈そうだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:43:08

    >>51

    考えてみると当然だけどリアリティラインって国柄に強く影響を受けるんだなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:47:52

    日本型の組織だと腐敗はしても即瓦解はしないもんな
    ストーリーのフックにし辛ぇわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:48:45

    >>54


    それまんまカイザーの事だな

    カイザーは日本企業だった……?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:52:27

    言っちゃなんだけど話の引き出しがないだけでは?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:02:54

    失踪したトップです

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:04:03

    >>57

    失踪というか…水没というか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:08:31

    >>57

    そういやお前もいたな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:13:17

    リオはこれになれる力を得るから何が起きてももう安心

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:43:36

    引き出しがとにかく少ない
    スレ画もミカも、見方によってはカヤも「ちゃんと話して理解し合えてればよかったね」だからな
    今回のアヤメもそうだろうな、デカグラマトンは知らんがこれもそうなる可能性あるわな
    でもホシノだけは独断暴走が「かわいそう」テイストなのほんと聖域で笑うしかない

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:48:53

    >>53

    女子高生が国レベルの広さ?の自治区をコントロールしているらしいのにどこがリアリティなのか

    肩書きだけトップで権力があると言われてるだけだよね

    アビドスや今回のエビス分校からすれば自治区や住民に学生側が何かしているようには全く見えないから実態があるようには思えないし

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:50:29

    >>14

    シビリアンコントロールが徹底してるのは偉い

    ねぇ聞いてる?ネル?気分で仕事しないでくれるかしら?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:55:43

    つまらないならゲームやめればいいのに

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:58:26

    組織で言えば玄龍門もしっかりしてる
    やや動脈硬化気味だけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:58:54

    引き出しが少ないのは同意だけど今のデカグラより話の出来はマシだからなあ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:01:42

    デカグラは頭空っぽにして見る系だからわりと見てられるわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:24:28

    >>62

    リアリティじゃなくてリアリティラインだよ…

    日本ではトップが続々失踪なんてねーよって感覚になっても

    韓国に住む人は納得できるんだろうなって話をしてるんだ

    この納得できるか否かはその人が育った環境に左右されるよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:00:03

    ギャグみたいな世界観でシリアスな話しやるのがそもそも無理だよ
    いっそ仮想現実という設定にすればいい

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:01:36

    大人や責任を強調するわにりには責任が果たされた例あんまりないのがなんかな
    責任というのは失敗した時にとるものなのに
    そもそも先生のやること基本失敗しないから責任もクソもないという

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:01:53

    >>14

    正義実現委員会なんてディストピアの体制側にいそうな組織名なのにね

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:07:09

    >>70

    本来なら主人公の上司がする立ち位置なんだよね

    ここぞというときに無茶な行動へ対して責任を持つっていうのは

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:16:24

    >>63

    個人としては不服だが上部組織の意向には従うということのできる生徒の少ないこと

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:15:23

    >>69

    第三者から見たらふざけてる、茶番、欺瞞だろうと当人は真剣というのをやってきたのがブルアカなのにそこ全否定はどうなの?頭ゲマトリアか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:31:43

    >>22

    ユメ先輩以外全員逃げたのがアビドスだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:33:48

    >>64

    こんなに愛したゲーム今更やめらんないよ

    義務でもなんでもいいからやってる

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:38:36

    >>65

    歴代門主としてはキサキがイレギュラーだからなのか何なのか分からないが、

    門主に強大な権力があると言われる割にちょくちょく異論挟んでくるし勝手な行動するし五塵来降の諸々はあるしで、動脈硬化してんのかフニャフニャなのかよく分からん玄龍門とかいう組織

    あえて門主に歯向かって押さえつけることで威光を示させたり、逆に受け入れることで度量の広さを見せるみたいな伝統芸能でもしてんのかねあれは

スレッドは5/24 05:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。