- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:40:18
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:41:39
どうても有線の「線」がね。そもそもミノフスキー粒子で無線が使えなくなったのに使えるから強い!がサイコミュの原点だし
- 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:43:10
線がある以上どうあがいても機動制限されるからな
利点としては本体ジェネの出力使えることとかがあるけどそれも線切られれば終わりだし - 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:43:11
威力は有線のが強い。今回のキケロガとかラフレシアは艦艇でも一発で落とせる
- 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:44:08
三次元高機動で戦闘しながら有線展開ってなるとなぁ…
どうしても絡むリスクなしとはいかないだろうし、有線で繋がっているとビットの慣性が本体の機動の邪魔になるってのもありそう
MAくらい高推力だと強引にいけるんだろうけど - 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:45:42
有線はジェネレーターの必要性がなくなるのと出力
無線だとジェネレーター有りだと大型化してしまうのと、小型だと撃ち切ったら本体に戻ってチャージしないといけないことやな - 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:46:40
宇宙空間だとワイヤー当たっただけで結構なダメージになりそうだけど
- 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:47:59
- 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:48:19
ワイヤーの方もダメージ喰らっちゃうからね
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:50:13
あの太さの有線を機体のどこに仕舞ってるのかよく分からない宇宙世紀脅威の技術力
- 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:50:15
そこら辺のメリットデメリットは現実でもイヤホンやコントローラー、バッテリー等々色々と無線化が進んで良いところも悪いところも実際に体感しやすくなってはいる気がする
- 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:51:45
- 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:45:05
拡散は目くらましとか牽制用だってドムが言ってた
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:03:17
有線はオールドタイプでもパイロットの技量と努力と機体側のサポートである程度使えるようになるから必要な技術なんだ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:06:48
有線にしろ無線にしろミノフスキー通信て、粒子による糸電話を人力でやってるのがサイコミュなんだ
有線だと操作時の負担は少ないけど線破壊された途端に粒子が逆流しやすかったりとデメリットもあるのだ
逆流すると脳を傷付けるのでララァの頭痛とか酷いとカミーユになる - 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:07:14
有線は格納が簡単(巻き取れる)とかワイヤーで拘束するみたいな搦手もギリ使えたりするが、サイコミュとしてはあくまで補助輪的な機能らしい。有線の方がまだそうNT能力が高くなくても使えるし、繋がってるから最悪ブラウ・ブロみたいにオールドタイプが6人くらい乗り込んで機体動かす人1人と砲塔操作する人複数人で分業も出来るぞ。
- 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:11:07
有線式って実質めちゃくちゃ長くて柔軟性のある腕みたいなもんだから無線方式とは別物と考えた方がいいかもしれない
- 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:11:27
『クソッ!無線のファンネル1個どこかで失くした!』とか『しまった!有線サイコミュのケーブルが絡まった!』とかあるんかな…あるんだろうな…
- 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:20:50
現実の戦争におけるドローンの場合
只の無線ドローンだとジャミングされるとコントロールを失って使い物にならなくなるから
ジャミングが効かない有線ドローンやジャミングされたら即座に自律型に移行して対象にアタックする無線ドローンになってると聞いたことがある - 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:25:04
????「似非ファンネルなどガンダムのやることかぁ!?」(インコム掴んでぶん投げる)
- 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:25:19
????「似非ファンネルなどガンダムのやることかぁ!?」(インコム掴んでぶん投げる)
- 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:27:27
失敗作の相手なんてファンネルもどき積んだ二流のガンダムで十分だろ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:28:17
あとファンネルは一般兵には見えにくいけど、ニュータイプには普通に思念感じられるから、物理的につながる有線のか察知されにくいのは、パーフェクトファイルでも出てくる設定
- 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:29:08
まあ拡散って逆にいえば貫通力低そうだし…
- 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:30:02
- 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:52:17
無線式だと戦場に脳波とサイコミュで『こう動け!!』って叫んでるようなものだから相手が腕の良いNTだったら読まれて対処される
一方で有線だと機械に直接命令してるので脳波の叫びがあまり出ないので初見殺しとしてはかなり強くなるってイメージ