- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:04:32
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:11:01
ブルータス
- 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:12:11
- 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:13:16
オドアケル
- 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:13:47
- 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:16:09
謀反の意味が挙兵まで含むならブルータスはまたちょっと違う気がする
クーデターとして考えたほうがいいんかな - 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:16:46
- 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:17:10
- 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:17:51
裏切っても前に教科書に載るレベルのことをする前に他民族に滅ぼされてそう
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:18:43
裏切った相手の大物度では明智だけど、日本史に影響与えた度では小早川秀秋と日本代表選定にも疑義が生じないか?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:20:21
古代ローマならブルータスだな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:21:09
イスラエルならユダだな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:22:20
アラビアのロレンス
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:22:42
敵に投降したら裏切りになるのだろうか
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:24:20
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:25:32
最初からスパイとして潜入してたのは違う?
見事木馬をトロイアに運び込ませたシノーン - 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:26:00
北条義時って謀反者なの?
- 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:26:07
呂布って裏切り者なんかな?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:26:28
- 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:31:13
司馬懿はともかく曹操は、董卓に潰されたのを拾って利用しただけだし謀反とはちょっと違うやろ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:31:33
どっちも謀反のイメージ全く無いんだが
- 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:33:02
- 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:33:04
ハルパゴスは裏切って当然か
- 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:33:18
- 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:34:43
- 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:35:14
謀反って言うと反逆の中でも武力蜂起のイメージがある
- 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:36:02
- 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:37:10
ああそうか 裏切りじゃなくて謀反か
それはなかなか狭いなぁ - 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:38:42
下克上と謀反ってどう違う?
- 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:43:39
- 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:45:12
ノッブの実家の織田家も下剋上だっけ?
- 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:47:29
エリザベスとメアリーの対照的な女の戦いは面白くて好き
お互い裏切りあってるからなこの二人 - 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:48:07
メアリーはスチュワートの方ね
- 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:53:22
- 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:23:24
カイン
- 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:24:02
張飛「三つの家の奴隷め!」
- 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:32:29
ブルータスは有名な方と有名じゃない方と2人いてどっちの方に言ったか判らんらしいな
- 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:34:21
最も古い伝承だとギリシャ語で「お前もか、我が息子よ」だから
カエサルの愛人セルウィリアの息子とブルータスだろう - 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:37:07
- 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:42:40
じゃあジューダスで
- 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:18:41
中国だと劉牢之も代表格だと思う
裏切りすぎて部下に見捨てられてる
「王恭を裏切り、元顕に背き、そしてまた桓玄に反する。三度裏切るような人物が自立などできようか」(by部下) - 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:19:14
- 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:20:54
- 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:27:47
フランス代表ジョセフ・フーシェ
カメレオン(変幻自在の冷血動物)の異名を持ち、ルイ16世支持から民主派、ロベスピエール、ナポレオンと次々と主人を変えながら、フランス政界を遊泳した
半面、近代警察組織の祖ともされ、捜査能力・諜報能力は誰もが認める
政敵や権力者のいろいろな情報を手に入れることで生き抜いてきたサバイバー
川路利良も日本の警察を創設する際には大いに参考にしたともいわれる。 - 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:32:02
- 46二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:55:01
- 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:03:55
- 48二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:10:15
ノッブ自身守護代倒して守護を追放しとる
- 49二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:13:59
あと日本人は礼儀作法にうるさいけどそれはあくまで臣下や家来の立場が守るべきものであって主君はそうではないと思ってる人多そうだし、裏切りについてもが家来が主君を裏切ったり友達のような対等の関係で裏切られたら裏切りと言うけど、主君が勝手な都合で家来との約束破ってもそれは裏切りとは言わずむしろ当然のことみたいな風潮あるしな
- 50二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:18:52
その人に背いたらアウトだけどその人が死んだあとに家に背くのはセーフ感ないか?
- 51二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:20:22
正直知名度は世界レベルだと思う。
- 52二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:21:49
そも戦国時代自体が裏切り当たり前みたいなとこあって三成はお前そこでやるんか?みたいなので話題なだけじゃないの?
- 53二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:22:43
- 54二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:24:23
- 55二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:25:34
- 56二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:27:22
- 57二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:29:22
ば~~~~~っかじゃねえの!?の人
- 58二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:32:53
裏切りのラインをどう見るかってデカくない?マリンチェは国を他国に明け渡した売国奴とも言えるけど大抵の場合復讐に成功した女扱いだし
- 59二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:33:59
実際に関ヶ原で西軍が勝って徳川滅ぼしても幅をきかせるのは毛利輝元や上杉景勝だし、しかもこの二人は領地関係で豊臣政権に不満があったので、おそらくなんだなんだ恩義に応えようとしてた家康以上に豊臣家に容赦ない
でも豊臣政権は中小大名以下は人間扱いしてくれないし五大老クラスの大大名や親族だって上の都合一つで文字通り皆殺しにされるから秀頼が成長する前にさっさと別政権打ち立てて離脱しようという動きになるのは当然だし、豊臣家を残しても何かあったらまた天下取り戻しにきそうだから天下泰平のためには秀吉の血筋は徹底的に滅ぼすしかない - 60二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:38:01
上杉景勝は勝手に軍備増強してる不穏分子やんけ
- 61二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:49:12
- 62二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:55:19
糜芳とか孟達…どっちも知名度低いな
- 63二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:55:27
- 64二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:56:51
- 65二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:58:48
アリエル・シャロン
イスラエル元首相
自分を熱烈に支持した右翼を裏切って平和への一歩を踏み出し
当たり前のようにかつての仲間に暗殺された
残当 - 66二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:03:11
- 67二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:08:47
ランスロットは確かに不義を働いてはいるんだけど物語にもよるが侮辱されようともアーサーの助けに駆けつけようとした辺りがあるから謀反って感じじゃないのよね
直接的に裏切ってアーサーを倒したモルドレットの方が謀反感が強い
- 68二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:13:59
信長は主君筋を追放してるし秀吉も織田家から権力乗っ取ったし両方とも裏切り者で異論なし
- 69二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:21:09
マクベス
- 70二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:31:42
大成功しちゃうと裏切り者感薄れちゃうのがなんとも
李成桂とか鮮やか極まりない裏切りなんだけど
かえって鮮やかすぎて言われないまである - 71二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:34:42
エリツィンに裏切られたときゴルバチョフってどんな気持ちだったんだろうな…
- 72二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:38:03
裏切り者シャボフスキー「(旅行制限はいつから緩和されるのかと聞かれて)直ちに、遅滞なくです」
東ドイツ「えっ?」
西ドイツ「えっ?」
世界「えっ?」
シャボフスキー「えっ?」 - 73二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:46:57
- 74二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:53:01
あいつ実は裏切りは殆どしてないんだわ
鞍替えはしまくってるけど古巣への不義理までいったのは曹操相手くらい
そしてその曹操にしても密勅があるからって大義名分によるもの
なので現代の印象はともかく実態としては裏切り行為はほぼしてない
- 75二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:56:11
- 76二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:30:09
「謀叛」ならそもそもシャルルマーニュ伝説にはドーン・ド・マイヤンスって「王権に対する叛逆者」のテーマがあるんだわ
これは王のジェスタ、騎士のジェスタに並ぶ反逆者のジェスタでフランスものはカテゴリー分けしようとすると大体この三枠の物語群になる
オジェ・ル・ダノワ、ルノー・ド・モントーバン、ジェラール・ド・ルシヨン、ユオン・ド・ボルドーなど著名な騎士もこのカテゴリーで
みーんなドーンに連なる者たちってことで身内
- 77二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:43:23
キリストを裏切ったユダとブッダを裏切ったダイバダッタ
宗教はこの2人で決まりだな - 78二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:51:34
- 79二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:53:50
ネットでサブカル見てたら一度は画像見るであろうバーカじゃねぇののハルパゴス
- 80二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:56:51
- 81二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:14:22
- 82二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:14:28
有名な方のマルクス・ブルータスじゃなくて相続人にも選ばれた古参の部下の方のデキムス・ブルータスなら謀反と言えると思ったが全然知名度無いし代表ではなくなるな…
- 83二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:16:52
- 84二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:25:59
なんで「ブルータスお前もか」は学生時からずっと記憶に残ってるんだろう
- 85二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:29:43
朝鮮史なら朝鮮王朝の創始者李成桂がそうかもな
朝鮮王朝があんな体たらくだったのもそれによる正統性の低さからとか - 86二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:59:25
玄以に関しては戦後も所領安堵されて丹波亀山初代藩主になってるんで、どうもガチで中立守って秀頼の警護しかしてなかった(そしてそれを家康にも評価された)っぽいぞ。
東軍に内通した増田と西軍に兵だした長束はどっちも改易くらってるのに。
- 87二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:15:37
- 88二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:28:13
清に内通して山海関を明け渡した呉三桂は?
李自成の元にいた父を含めた親族を見殺しにして異民族の軍を引き入れた。
後に清にも反乱を起こしてる。 - 89二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:14:17
王朝でも幕府でも政権でも倒壊するときは小さな裏切りが積み重なってるものだしな
- 90二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:57:39
俺
- 91二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:59:37
呉三桂が真っ当に李自成に従ってれば大順が中華統一できてたんだろうか