- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 15:56:19
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:00:40
Part数があまりに強気すぎる
- 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:05:17
- 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:06:28
アニメーション作画のカロリーが高いから流行らんのやろ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:06:32
ミカがカービィと一緒にベリーダンスしてるイラストしかなかったな
- 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:08:34
ボテ腹ガニ股ダンスの方がいい
- 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:08:45
ミカとかハスミとかは似合うだろうな……
イチカもよく似合いそう - 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:09:42
なにそれかわいい
- 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:10:38
台湾の人?がえっロイの描いてたな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:11:03
みせて…みせて…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:23:50
スレタイのナンバリング、Part1000までは行きたいという恐ろしい気概を感じる。
- 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:29:43
セリカとかも似合いそうだよね
ネイビーの布とか映えそう - 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:37:45
衣装は知ってるけど実際の動きは知らないベリーダンス
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:37:46
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:40:11
Youtubeに動画がたくさん上がっているから見てみろ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:01:55
みんなでシャンティプレイしようぜ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:10:35
- 18125/05/23(金) 17:15:58
- 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:21:04
時給につられてウェイトレスのバイトをしたはずがダンサー兼ウェイトレスだったサオリが見たい
- 20>>14書いた本人25/05/23(金) 18:07:33
- 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:10:04
フェイスヴェールいいよね、なんだかすんごいエッチ
- 22>>14書いた本人25/05/23(金) 18:14:36
僕は、中指に通して固定するタイプのアームカバー(アームバンド)が大好きです。
腕隠してんのにお腹・おへそ剥き出しにするとかよっぽどへそ見られたいんだなっ、となる
フェイスベールがエロい理由もこれ - 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:25:21
- 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:26:59
踊り子衣装で調べるんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:47:15
踊り子衣装だとちょっと違うのが混ざるけど出てくるよね
- 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:54:59
- 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:36:34
あの前垂れ名前あったんだ……!?
- 28>>14書いた本人25/05/24(土) 08:53:34
ありがとう
- 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:15:46
この衣装、ベラっていう名前はあるんだけどマジで浸透してないんだよなぁ
海外ベースのAIですらBellaって書くよりharlem outfitと書く方が正しく出力されるレベル - 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:06:59
すごいな、ベリーダンス博士が集まってくる
- 31>>14書いた本人25/05/24(土) 11:51:23
- 32二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 11:54:28
砂漠の女性はみんな硬いブラジャーで肌露出してるイメージ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:04:36
- 34>>14書いた本人25/05/24(土) 12:16:17
ほんとそう。インドのレヘンガ・チョリやガグラ・チョリがへそ出しなのもそういう誤解に拍車をかけてると思う
(ちなみに、みんなが「サリー」だと思っているものは恐らくサリーではありません。サリーは身体に巻きついているあの布のことです)
- 35>>14書いた本人25/05/24(土) 12:18:14
とはいえ、インドとベリーダンスは全く関係ないというわけでもなくて、ベリーダンスの形成と発展に貢献したジプシー(ロマ)は北インドのラジャスタン州あたりが起源なんだよね。ジプシーが西へ西へと移動して、中東・北アフリカ地域(アラブ世界)に住み着いたことがベリーダンスに大きな影響を与えてる。
ちなみに、ヨーロッパに移動したジプシーの影響を受けたのがフラメンコ。 - 36二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:15:15
ネタスレかと思いきや普通に勉強になって草
- 37二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:11:36
やっぱり中央アジアからオリエントにかけての文化は混ざり合うよなあ
こないだアオザイが再発見されたみたいに、オタクの間でベリーダンス衣装っていいよね、って認識が広まると良いんだけど - 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:00:36
保守
- 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 04:58:18
- 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:09:19
- 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:43:23
- 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:22:28
もしこのスレが落ちたらスレ主はPart2を立ててくれるんやろか
- 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:25:08
- 44125/05/25(日) 12:28:29
- 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:29:56
こわい
- 46>>14書いた本人25/05/25(日) 12:34:24
シスターの場合どう呼ぶのかわからんですが、ベラ(ベリーダンス衣装)の場合の頭のヒラヒラは「ヘッドベール」です。
また、スカートなどではない、ふんわりとしたズボンのことは「ハーレムパンツ」といいます。僕はこっちの方が好きです。えっちだから - 47>>14書いた本人25/05/25(日) 12:40:01
素朴な疑問なんだけど、イッチはどこで、どうやってベリーダンスのことを知ったの?
知名度なさすぎて自力でたどり着くの結構むずかしいと思うけど