- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:51:59
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:03:06
いいね応援してるね
- 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:04:57
猫を飼うっていうのはある意味で自分の元に新たな御主人様を迎えると同義であるって誰かが言うちょった
- 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:06:10
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:06:23
犬と違って連れ回すのは基本NGなので、お出かけしたいとかならやめたほうが良い
- 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:06:59
とりあえず毛玉出すのにたまにゲロを吐くのでカーペットの床は論外な
フローリング一択 - 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:07:38
インドア派なのでお出掛けしたいとかは特にないかな
- 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:08:37
動物を飼ったことがないからそういう情報はありがたい
- 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:09:27
自転車で移動可能な範囲で動物病院あるかは確認した方がいいよ
専門家に頼れる時は頼った方がいい - 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:09:43
猫は外と中とで飼ってる人田舎じゃ結構いるけど家飼いのが病気もないし長生きするから良いよ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:10:23
流石に猫にチョコはダメっていう最低限の知識はあるよね?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:11:47
- 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:12:11
ペットショップで猫ちゃん抱っこさせてもらいながら話聞いてみたらどうや
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:13:35
猫は飼うんじゃない
猫様にヒトカスが飼われるのだ - 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:14:20
話を聞いてみるのもありかも
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:14:48
- 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:15:54
今の自分の経済力では無理だと思うからそこもどうにかしたい
- 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:15:59
なんで去勢するんやろっていつも思ってたんだけど病気予防だとそうなるのか
- 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:16:18
乳がんになるのか、知らなかった
- 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:18:18
子供産ませてあげたくて避妊手術遅れたの本当に後悔してる
発情期迎えるほどぐんぐんリスク高まっていく - 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:19:42
猫を飼っている友人が周りにいるから話を聞いてみようかな
- 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:20:18
- 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:22:44
- 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:26:08
犬は肛門腺絞りってメジャーなんだろうけど猫はあんまり知られてないよね
一般的に肛門腺から分泌される液体を猫は排便する時に一緒に排出できるんだけど、たまにうまく出せない子がいておけつの横あたりが赤く膨らんでたら膿溜まってるから早めに病院行って校門絞ってもらわないと肛門爆発する
今まで15匹飼ってて2匹爆発して縫った - 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:29:28
マジで割とシャレになんないほど毛が抜けるぞ
今の時期は特に抜ける
ちょっと撫でるだけで毛が宙に舞う - 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:34:34
- 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:37:05
行きつけの動物病院作っといて飼い始めたらそこで色々聞けばいいよ
最初の頃はトイレと爪研ぎのしつけが大変だと思うけど頑張って - 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:37:57
それはあるな
- 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:38:58
ネコかわいい。
- 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:39:20
昔保護猫を引き取ったけど色々条件あるし手続き面倒だし経過報告も必要と大変だったけど
保護してた猫カフェの人も動物センターの人も親身になって飼い方説明してくれたしラインでの相談にものってくれたから頼りになったわ - 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:40:48
猫って何であんなに愛おしいんだろう?
- 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:40:53
夏と冬は猫の健康のためにエアコンずっと付けっぱなしにしとかないとあかんから電気代はかかるで
- 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:41:36
- 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:42:20
名前いれてほしいかな
割りと真面目な話なんだけど結局ここもネットだし、みんな専門家ではから情報が古かったり間違ってたりする
じゃあどうすればいいんだよ、っていうときは図書館行って司書さんに相談するのが一番いいぞ
まずそこで情報を得て、じゃあアレは?コレは?
って思うものが必ずでるから、そしたらまたその相談を司書さんにする…
を繰り返すのが一番間違いが少なくて効率がいいよ - 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:44:35
- 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:53:01
観葉植物や花を飾るのは避けた方がいい
猫(というより動物全般)にとって有害なものばかりだからうっかりかじって事故に繋がる可能性がある
気まぐれでマイペースだから懐くまですごく時間がかかる子もいる
懐いているのに膝に来てくれない・抱っこさせてくれない・触ろうとすると怒るなどもよくある
それでもめげないでほしい - 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:53:47
いいからこんなところで質問スレなんて立てずに「猫の飼い方」で本買うかねこのきもち購読してこい
- 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:56:14
ワンオペで飼うのはお勧めしない。ご飯係とかトイレ係とか病院とか分担しないと少し大変
飼い主の寿命と猫の寿命も含めて計算するべきだね - 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:59:00
賃貸か持ち家かは分からんけど家の角っこで爪とぎするのはもう諦めた方が良い
もちろん躾けることも出来るかもしれんけど、躾が無理だったことを覚悟して飼う方が良い - 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:01:14
性格に猫種や雄雌で違いもあるしな
チャトラの雄とかかなり元気が良いし、三毛猫は大人しい子が多いらしいし - 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:06:53
爪とぎは壁保護シートなるものがちゃんと売ってる
ネコの背の高さに貼っておくと爪とぎされないのでうちでは結構役立ってる
爪とぎはジャンプとか捨てずに積んでおくとやってくれる家庭もあるがうちでは見向きもしない
- 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:09:34
猫を飼うのもいいけどまずは俺を飼うのはどうかな?
かわいいよ😉 - 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:16:05
金はかかるがペットシッターやペットホテルに任せると言う手もある
ホテルは急に縄張りから離れるからストレスかも知れんけどな
シッターは留守を任せるという点で信頼できるならありだな
料金はGoogleのAIが言うにはどっちも大して変わらないっぽい
- 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:18:00
一時的ならそれでもいいけれど長期になるなら任せられる家族、友人がいないとどのみち厳しいわな
譲渡会とかも万が一のときに次に猫を変える人がいないと譲渡しないし
あくまでホテル、シッターは一時的な処置 - 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:20:08
個体差はあるだろうけど好奇心強くてひたすら外に出ようとするから阻止するんだぞ
- 46二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:25:59
1階ならともかくマンションの高層階はベランダもNGらしいね
どのくらい高いのか認知できなくてスッと飛び降りちゃうらしい - 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:26:31
1933年生まれのうちのばあちゃんはネコをすごく嫌ってたな。ただ嫌いというわけではなく怖がってたな。
- 48二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:07:22
もし子猫を産ませたいと思うなら沢山産んだり病気や奇形になりやすい絶対ダメな組み合わせとかもあるから素人かが避妊手術受けさせ無いのはあまりオススメは出来ない
- 49二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:15:32
金貯めとけ。最近は結構長生きするから、病気とか何度もなるし。
うちの猫、検査に20万、手術入院で40万だった。
とりあえず、飼ってないうちから貯金したほうがいいです。 - 50二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:17:54
物件を直接破壊する可能性が高いので犬よりも飼育可能な賃貸が少ないことに注意
小型犬はOKでも猫はダメは結構ある - 51二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:25:09
猫に限らずだけど性格の差は確実にあるからどんな子でも受け入れるくらいの気持ちでいた方がいいと思う
ペットショップでも保護猫でも衝動的に飼うのは飼い主にとっても危険だからスレ主みたいにちゃんと調べるのは偉いぞ - 52二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:07:30
仔猫のうちに保険に入っておくことも大事
突然病気になった時ほんと入ってて良かったって思ったよ
あとペットホテルって持病があったり10歳以上のシニアだとお断りってパターンもあるから、ほんと万が一の預かり場所だけは最初に確保しとくといい - 53二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:10:08
どの賢い生き物にも言えるがペットショップやブリーダーのところみたいな複数の人に見られる環境では緊張状態にあって本来の性格は出てこない
性格で選ぶってのは半分無意味と言っていい - 54二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:00:56
だから保護猫譲渡の時はトライアル期間があるんやねって
- 55二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:03:51
サイベリアンとかメインクーンみたいなデカ猫は声小さいから、賃貸だと逆に大型猫の方が近所迷惑になりにくいかも
因みにラグドールのオスはデカ猫の部類だけど、メスはそうでも無いせいか結構声大きい - 56二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:06:59
避妊去勢は病気のリスクを抑えるっていうメリットもあるから余程の理由がない限りはした方がいい
ただオスの場合、成熟していないオスを去勢しちゃうと尿道が狭いままちんちんの成長が止まっちゃっておしっこ詰まりやすくなるから注意
飼いやすいのはメスだけどオスはメス以上に甘えただったり遊びが激しかったりで刺激が多いからこの辺はお好み - 57二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:08:12
シャム猫飼いたい
- 58二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:08:45
メスでも構ったちゃんな子はずっと構ってちゃんだから、それが無理ならあまり人間に興味無い種類の子でもいいかもね
ブリーダーさんとこで親含めて性格聞くといいよ - 59二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:09:34
猫はたいてい腎臓悪くするから気を付けろ
- 60二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:11:56
- 61二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:12:34
人間のご飯食べたがるけど絶対あげない方がいい
すぐ腎臓悪くする - 62二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:13:11
自分のとこの猫は19年生きたから20年前後は面倒見る覚悟で飼った方がいいよ
- 63二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:17:32
- 64二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:25:35
猫は餌水トイレだけちゃんとしてれば適当に構ってるだけで大丈夫だぞ
ただし猫はほぼ確実に腎臓の病気になるか水を沢山飲めるように意識はしといたほうがいい
餌はドライとウェット両方用意する - 65スレ主25/05/23(金) 22:46:52
みなさんありがとうございます
自分では考えがなかった視点があってとても参考になりました
しっかり勉強して猫を飼うか判断しようと思います - 66二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:47:28
うちの猫は家にいる時は四六時中構ってないとご機嫌ななめになるぞ
料理中は手を離せないから不機嫌MAXで暴れ回る
ちなみに女の子
心臓悪いから獣医さんと相談して避妊は1歳超えてからになった - 67二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:50:34
自宅から行ける距離に動物保護のNPOとか保護動物の譲渡会やってる団体とかあれば相談できるかもね
家に迎えるということに対して気をつけるべきことのノウハウを一番持ってるところだと思う - 68二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:29:18
- 69二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:37:31
スレ主じゃないけど猫の認知症ってどんなもん?
犬は親戚が飼ってて介護してたけど、猫も夜泣きしたりご飯もよくわからなくなっちゃったりする? - 70二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:59:54
長毛種は毎日朝と夜ブラッシングの手間暇と定期的なトリミングの時間を確保出来ないならやめておくべき
さぼるとすぐ毛玉になるし吐く頻度が増える
個体差があるがトイレや毛繕いが下手な子はお尻も糞尿で臭いやすいからお尻拭きも必須
赤ちゃんのお世話する感覚で考えた方が良い - 71二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:54:22
とりあえず覚えておけばOKなNG食べ物
・ブドウ
・チョコ(カカオ含有量によっては1粒でもギリセーフなこともあるけど要注意)
・玉ねぎ、長ネギ 中毒になって最悪死ぬ
・イカ、エビ
・アロエ
・というか人間の食べ物全般(塩分、脂質が猫の許容量を超えてしまうから)
とりあえずもしうっかり食べちゃったら獣医さんへGO - 72二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:56:58
家が広いならセーブポイント置く感覚でお水置いとくといいぞ
お水を飲む習慣を日頃から付けておくのも将来の腎臓病予防になる - 73二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:54:11
トイレは2つあると、すごくいい。
神経質な子は一つだと片づけ間に合ってなかったとき他でしちゃう率が増える - 74二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:17:57
高齢になると腎臓悪くなって病院行く回数増えるし
認知症っぽい症状になって良く鳴いたりトイレも今までのようにできなくなるから
そういった事態も想定しておく - 75二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:20:41
ペットロスはしんどいぞ
肥溜めと揶揄されるタフカテにあるペットロススレは語録をつかってなお苦しみ悲しみは軽減できてないからな - 76二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:14:52
- 77二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:23:01
ペットの動画は月一でも良いからなるべく撮っておきなはれ
まだまだ先の話かもしれんが10歳前後超えたらいつ亡くなってもおかしくない高齢だからそのぐらいになったら覚悟はしとき
健康状態が良くても自分の親戚が飼っていた猫みたいに心臓発作で突然死とかもあるからな - 78二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:34:49
- 79二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:38:24
マジで水飲まない時はぬるま湯にするとか、鶏肉茹でてゆで汁入れる(味は付けない)とかして温度や匂いを付けると飲む場合があるらしい
うちの猫はぬるま湯なら飲むのでそうしてる
水は無色透明だから入ってることに気付かないという説があるらしいので、「ここに水があるよ」と気付かせないといけないわけだな
常に水が流れてる給水装置があるのも同じ理由(水に動きをつけて存在を知らせてる) - 80二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:05:59
うちのネコが長生きしてくれたのは水が大好きな子だったからなのかな
- 81二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:06:51
スレチかもだけどスレ画可愛い
- 82二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 23:55:45
キジトラのグレー可愛い
- 83二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 00:13:32
本屋行け
初心者用の本とかムックが大体あるから
奥付見てなるべく出版年の新しいやつを選べば情報が新しい
あと獣医師とか大学の監修が付いてたほうが一応信頼できると思う - 84二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:41:37
こうやってちゃんと勉強してるのはとても良いね
頑張れ - 85二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:54:06
- 86二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:57:03
通報
- 87二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 09:58:00
- 88二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:32:49
なんやかんや言ってちゃんとした出版社がだして医者や学者の監修がついた本を買うのが確実だと思うぞ
名前を出している以上間違いがあったら責任を負わなきゃいけないんだし少なくともネットでどれが正しい情報かを探すよりは安全だと思う - 89二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:41:33
うちは、パウチや缶詰あげる際、お湯をスプーン1杯ぐらいかけて与えてる。
香りも立つからいいみたい。うっかりバシャバシャにすると拒否られるけど。
本の監修とかしてる獣医さんがYouTubeで歯磨きの仕方とかUPしてるんで、そういうのは参考になるよ。
でも本職じゃないのも再生回数多かったりするから気を付けたほうがいい。 - 90二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:44:52
実家の猫小豆系好きならしくて、饅頭を机に置いてたら袋開けて食べてたことある
- 91二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:02:01
猫を飼う前に猫カフェでイメトレしとくのもいいんじゃない?
- 92二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 12:18:38
好きなものはかなり個体差あるな
ガムテープの匂いが好きでビシャビシャになるまで舐めちゃう子とかレタスが好きで人間のサラダからよく盗んでいく子とか - 93二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:13:21
トイレは大きすぎるくらいにデカい方がいいかも
うちの猫はお迎え2週間前は子猫サイズだったのがお迎え日はムキムキデカデカネコに急成長してトイレ狭くなってて焦った - 94二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:17:39
規模のデカい保護猫カフェとか行くと様々な性格、年齢、境遇の猫がたくさん拝めて勉強になるぞ
ソースは週1で3年通ってたら顔パス常連になっててそのままネコお迎えしたワイ - 95二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:19:32
保護猫カフェに余裕があるときお釣りとか募金してるけどスパチャ投げてるみたいで気分がいいね
- 96二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:20:39
- 97二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:22:46
- 98二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:59:23
うちのネコはカボチャの煮付け大好きだったな
- 99二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:45:48
あとアボカドもダメだね
- 100二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:40:51
猫は爪切らないと巻き爪で肉球に刺さることがあるから爪切りは必須
ただし根元のピンク部分に出し入れする用の神経とか血管とかあるから、深爪するとかなりヤバい
自分で切る覚悟ないなら動物病院でしてもらった方がいい
爪切りなら1000円以内でやってくれるから
自分は1回だけ深爪してしまって、結構出血させてしまった
今はどうにか爪切りできてるけど
自分で爪切りするなら絶対に切れ味いいやつを買え
猫壱のやつとか - 101二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:18:31
キャットタワーなり立体活動含めてたくさん運動できるようにしてあげた方はいいね
- 102二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:32:47
兎に角動物と人間じゃ経過してる時間が違うんだ
人にとっての24時間は猫にとって約一週間なんだよね
だから様子がおかしくなったら直ぐに病院に連れて行くことだ - 103二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:36:34
年一で人間がやってる健康診断も猫なら年4がちょうど良いらしいね
- 104二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:35:17
- 105二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 06:31:27
最近の夏はヤバイから夏の暑さ対策は考えたいところ
- 106二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:48:21
他の動物もだけど特に長毛種は毛玉できやすいからブラッシング必要
短毛種も定期的にやってあげるといいよ
特に年取ると自分で毛繕い難しくなったりするから - 107二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:57:05
長毛種飼ってる人は大変だろうな
尊敬する - 108二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:15:16
よく言われるけどネコファーストの生活の心構えが大事だよね
- 109二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:23:47
マジに飼いたいならこんな掃き溜めじゃなく保護ネコカフェや壌渡会のスタッフさん達に助言を求めることをお勧めする
基本的なこともこういった場で助言を求めると結構細かな穴があったりするもんだ