もしかして透明なバイザーって珍しい?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:30:08

    SEEDシリーズから入ったからその時はなんとも思ってなかったけどそれから他のシリーズ見ると色つきのバイザーが多いなって

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:31:18

    作画スタッフの負担減らしてやれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:31:50

    初代が色付きだからそれを踏襲して色を付けてるデザインが多いのかもね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:32:31

    宇宙線のこと考えるとミラーな処理が必要と思う
    色付きのフィルターですら心配になるけど
    もう未来のすごい技術で何とかしてるんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:33:25

    色を付けてないと、
    ・そもそもバイザーがあるか分かりにくい
    ・割れる、ヒビが入るといった演じの時に顔の前に線があるだけになってしまう
    ・モブの顔も書かないといけない
    といった大変さが想像できる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:33:33

    たしかバイザー下ろすときは色ついてるから、作画的な都合で透明なだけかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:35:09

    バイザーに色が付いてると、ゲームで汎用オリジナルキャラを出す時に顔を隠せるから便利

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:35:23

    >>6

    色を変えられるのかもしれないぞ

    地上水中宇宙とで適切な色変わるだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:38:38

    こういうシーン見てるとSEEDのは透明でよかったと思う
    Destiny1話のコアスプレンダー発進シーンはパイロットの顔が全く見えなくなってたね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:41:25

    ちゃんと色付きだよ
    サングラスみたいに黒い感じ
    バイザーを下ろし切ると少し薄くなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:47:57

    宇宙世紀はけっこう色が濃いよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:48:38

    出撃シーン見ると、バイザー下ろす時は黒っぽくて閉まり切ると透明になる感じだったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:51:09

    直近だとジークアクスのシイコとかは「目を見開く」描写が全部色付きバイザー越しになってて白目無しキャラデザの都合がうまく誤魔化されてるって話もあった
    色付きだとそういう表現に使えたりもするんだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:00:46

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:01:05

    実際の戦闘機のバイザーって最近のだと全然顔見えないんだね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:13:39

    確かにガンダムシリーズだとSEED特有かも

    なんかこだわりがあって監督が制作話として語ってそうな感じもするけど、自分の記憶の中には無いな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:14:34

    クロスアンジュもほぼ透明だったね
    角度によっては表情に線が被るのとたまに縁がほうれい線に見えるのが気になっていたけど、濃い色付きバイザーだったらそんなに気にならなかったのかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:18:10

    キャラの顔に色がかかるのを嫌がるってだけだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:33:52

    昔のだと色塗り楽そうだけど最近のは「このキャラの肌と目の色にこの色のバイザーが被さったら〜とか考えて色設定しなきゃいけないだろうしそれはそれでめんどくさそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:34:46

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:35:17

    ソレビのは透過率変更出来るんだっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:36:48

    >>21

    確か出来る

    マリナ姫送り届けた時とかは人相完全にシャットアウト出来てたはず

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:37:16

    キンケドゥがトビアと初遭遇した際には完全に見えない、その下に透明な二重構造ではあったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:40:37

    >>22

    逆にロックオンとかはほぼ完全に透明にしてた時もあった筈

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:46:13

    >>9

    これのキラのシーンとか特にそうだけど

    色が無くて透明だと「透明なバイザーがありますよ!」って質感の処理を丁寧にかけないといけないから

    作画の負担が重くなるんだと思う

    現実だと色が付いてる(ミラー処理)し手間を減らしつつリアルっぽさを上げられるのならそちらをってパターンが多いんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:48:53

    >>9

    このシーン画

    当初はヘルメットに穴あいたのかと…

    カミーユも最後割れたし

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:49:06

    ∀のパイスーのも透明だったりするな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:49:24

    別にここぞという時以外ではそんな処理かけてないし
    そういう時は透明でなくとも気合入れて描くから関係無いというかむしろ逆で普段の作画負担軽減目的っしょ
    ただでさえスケジュールきつきつであえいでいたんだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:26:25

    宇宙世紀はバイザーの色濃くても割とバイザー上げて素顔晒してくれる
    ヘルメットもよく取るし
    水星はバイザーの開閉がないから顔が見えにくくてキャラの判別がつきにくい時があった
    パイロットスーツもダボダボしてリアル思考なんだろうけどある程度は格好良さ重視して欲しかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:48:57

    >>23

    遮光と透過の二重構造はZでも描写があったけど透過の方も色つきだったな

    まあこの辺は実在の宇宙服からの引用だよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:31:34

    ソレビは正体隠すためにガッツリスモーク付いてたな

    オンオフ可能

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:34:21

    >>31

    いやスモークOFFでも色は付いてたな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:36:06

    消すなら違法視聴画像の方消しなよ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:42:29

    色付きバイザーはかつては色塗りの負担軽減もあったのかもな
    濃い色のバイザーなら1色か2色で塗りつぶせるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています