オリジナルカードアニメシェアワールド

  • 1◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:24:24

    参加者とスレ主でオリジナルのカードゲームを考え、それを元にした作品を妄想していきましょう。

    注意事項
    ・過激な発言の禁止
    ・エロでのR-18系は避ける
    ・最終判断はスレ主(相談、意見は全然OK)

    以下叩き台

  • 2◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:25:36

    叩き台
    使うカードの種類
    モンスター…攻撃宣言、防御宣言が可能。名前と種族属性の他に召喚に必要なコスト数と条件、パワーが書かれている
    マジック…メインマジックとクイックマジックに分かれメインマジックはメインステップに、クイックマジックは互いの攻撃宣言時にプレイ可能
    フィールド…プレイする事で設置が可能になるカード。設置している間は場に残り永続効果か起動効果を持っている

    ゾーン、カードを置く場所について
    山札ゾーン…山札としてゲームを行う、デッキを置く場所
    ライフゾーン…ゲームの開始に山札の上から5枚のカードを配置する場所
    トラッシュゾーン…ゲーム中に破壊、破棄されるカードが送られる場所
    マナゾーン…チャージステップおよびカードの効果、攻撃の成功によってカードを置くことが出来る場所、カードにある指定の数と種類のここに存在するカードを裏向きにすることでそのカードをプレイする事が出来る

    ・好きなカードを三枚まで、計40枚以上80枚未満になる様にデッキを作る
    ・山札ゾーンにデッキを置きそれを山札として扱う、山札の上からライフゾーンにカードを5枚置く
    ・ゲームの開始は挨拶を行いその後お互い山札の上からカードを5枚引く
    ・コイントス、ダイスなどの判定を行い表を出す、数値が高い方が先攻後攻を選ぶことが出来る
    ・以下の順番でゲームを進行する

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:26:42

    最低40枚はカードを思いつかないといけないのは大丈夫か?
    俺は付き合うが

  • 4◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:26:46

    スタートステップ…自分のターンが開始する

    リバースステップ…裏向きにしたマナゾーンのカードを表にする

    ドローステップ…山札の上からカードを一枚引く、後攻のみ最初のターンは二枚引く

    チャージステップ…手札の好きなカードをマナゾーンに一枚置く(このステップはスキップ可能)

    メインステップ…カードのプレイが可能

    アタックステップ…攻撃宣言と相手ターンの防御宣言が各モンスターごとに一回可能、攻撃宣言したモンスターに対し好きなモンスターで防御宣言を行う事で攻撃を防ぎ戦闘を発生させる。
    (戦闘は互いのモンスターのパワーを比べ低い方が墓地に送られる)

    エンドステップ…ターンを終了し相手ターンに移る

    とりあえず簡単には考えた
    攻撃成功時のライフゾーンにカードの扱いについてまずは考えたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:28:20

    >>3

    同名三枚までだから14枚あれば1デッキ作れるよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:29:23

    カード一枚で取れるアドの上限とかも考えた方が良いと思う、こういう所は事前に決めておいた方がカードとかルールとかも整備し易い

  • 7◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:30:56

    >>3

    とりあえず速攻で40枚考える必要はないとは思う

    三枚フル投入だと十四枚か、基本的なデッキとしてやりたい事さえ決まれは埋まるのは早くに出来るって風には考えてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:31:48

    創世神話とか考えるか
    世界の始まりは一つのカードだったんだよ!

  • 9◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:32:09

    >>6

    それもかな


    まずはライフゾーンのカードの使い方に関する案があるからそれを検討してまずサンプルを一枚作ってみたいな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:32:19

    モンスターってHP?とかあるのかとか気になる
    シェアワールドってきいたからカードを自由に作る&プレイヤーキャラクター作るだけかと思ったら違うのか

  • 11◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:32:38

    >>8

    それも良きね


    総合スレにリンク張ってきます

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:33:57

    >>7

    デッキ枚数が多いと一戦の流れが長くなりがちで、一戦が伸びるとそこら辺を考える労力も増えるからデッキ枚数の下限は20枚とかまで減らしても良いんじゃ無いかと思う

  • 13◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:34:56

    >>10

    ひとまずのルールは作ってそれに沿った形でカードを自由やプレイヤーを作っていきたいなと

    作った物同士で遊べないのはもったいないじゃん?

  • 14◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:37:24

    >>12

    最低20枚は一度考えたんだよな

    ただデュエルリンクスなんかの最低20枚ゲームとかでも起こるんだがギミックを全然積めないのよ

    それに加えてマナ制で考えてるからデッキの枚数はある程度欲しいかなと

  • 15◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:41:25

    >>2

    ライフゾーンのカードの扱いについて


    攻撃を防御されずに成功させた場合、自分プレイヤーはライフゾーンから一枚カードをマナゾーンに送る

    この時にライフゾーンのカードがすべてなくなれば自分はゲームに勝利する


    こんな風に攻撃を積極的に行う事で報酬がもらえるようにしてみたいんだが意見欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:42:26

    >>14

    なるほど


    なんか話が脱線気味だから戻すとして、攻撃時のライフの扱いに関してはシールド方式で良いんじゃない?攻撃を受けたら一枚手札に加える、攻撃したモンスターの効果で増えたりする、手札に加えたカード次第で何かが起こったりする……みたいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:44:31

    ポケポケは20枚で成り立ってるけどなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:45:34

    >>15

    ポケカ方式?どうだろう、割と珍しい形式ではあるけど。ちゃんとルールとしては機能するし、有りかも?

    ただその場合だと1ターンで攻撃できる数とか相手とかは制限した方が良いかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:48:20

    80枚未満じゃなくて以下にしない?

  • 20◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:49:20

    >>16

    デュエマみたいに殴らずに勝利とか怖いなとか考えたけどトリガーが無いならシールド形式でも良いのかな?

    個人的には速攻と中速、コントロールが良い感じに環境に出れるゲームにしたいと思っている

    >>17

    ポケポケはモンスター一体だけを前に出して殴り合いをするってゲームだから癖が割と強く感じるがどうなんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:50:40

    少なくともこの掲示板の文字だけのやり取りで40枚は多すぎる
    ダレるしダルい

  • 22◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:50:53

    >>19

    はい…

    デッキは80枚以下です…

    誤字りました



    >>2

    リンク付けて分かりやすく

  • 23◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:55:18

    >>21

    一応手札一枚一枚考えるんじゃなくて最初はエースと足回りみたいなカードから作ってあとは雰囲気でやっていくつもりで考えてる

    想定してるのはまずカードゲームアニメみたいなものだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:56:06

    デッキ枚数は後でいい、40でも14種各3でデッキ作れるし後でルール改定もできなくはない…個人的には10種30枚でできる30以上がいいと思うが
    攻撃でどちらが得するかはゲーム性を左右するのでスレ主の好きな方にしてほしいかな

  • 25◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 18:56:17

    三十分ぐらい意見募集タイム挟みます
    なんでも投げてくださいその後に答えます

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:57:45

    攻撃に関しちゃどういう形式でも良いと思う、どっちに動こうがゲームとしては成立する

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:59:09

    意見じゃなくて質問だがスレ主がプレイしたことがあるTCGは?何をどの程度やり込んでる?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:06:43

    カードゲームはオリジナルとポケポケをちょっとしかやった事がありません
    それでもスレに参加できますか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:09:37

    >>28

    カードゲーム経験者含めてエアプしかいないんだから経験無くてもへーきへーき

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:10:44

    叩き台は生物なら一番軽いバニラと出たとき1ドロー持ちとフィニッシャー、呪文なら2ドローと無条件1枚破壊とパワー〇〇以下破壊あたり作っとくと良い

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:10:57

    >>29

    感謝します

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:11:42

    カードの属性とかシリーズはある?
    デュエマの魔法族とかポケモンのタイプとかその他色々のゲームの属性・種族系統枠
    あるなら〇〇属性・種族使いキャラクターは出したいよね

  • 33◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 19:32:57

    スレの周知と書き込み内容の読み込み時間として30分と言いましたがあまり必要なかったみたいですね

    答えていきます


    >>24

    >>26

    個人的にはやはり殴った方が利があるタイプの方が積極的なバトルが出来ると考えるので

    >>15

    こちらの方向性でやらせてもらいますね

    逆転要素はカードの効果などで考えましょう



    >>27

    遊戯王とラッシュデュエル、シャドバはやりこんで一時期デュエマをやっていました

    マナカーブ的な考え方は理解しているつもりですが少し効果の基準が大味になっているかもしれないのでそこら辺もい剣もらえると嬉しいですね


    >>28

    >>29

    ですです、ウェルカム!


    >>32

    属性も種族もあると考えています、それを使ってプレイ条件にしようかと

    属性は基本的な火、水、地、風、光、闇で

    種族はこれから募集していきたいですね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:37:03

    属性あるなら無難に火、水、風、土と光闇とか?
    デッキの種族統一キャラは良いよねとなるので出したい

  • 35◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 19:39:42

    >>34

    そうですね

    王道のドラゴン、騎士、魔法使い、天使、悪魔、獣

    ここら辺は出すとしてあとは募集してみますか

    安価で範囲とってその中から選ぶとかで良いですかね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:40:41

    良いんじゃないかな?
    王道も確定枠でいるのは嬉しいところ

  • 37◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 19:42:16

    うっしとりあえず王道以外で種族を募集します

    >>45まで

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:42:50

    粘液

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:44:19

    アイドル

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:44:36

    マシン

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:44:40

    妖精

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:45:17

    自然

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:45:42

    ゴースト

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:45:59

    恐竜

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:46:22

    宇宙

  • 46◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 19:50:01

    埋まりましたか
    ひとまずはこれから取っていきますってか全部良い感じですね
    粘液もスライム系がいますし全採用でやらせてもらいます
    今後に良い案が思いつけばドンドン投げてくださってもかまいません

    次は属性関係ですね
    属性ごとの特徴を決めていきたいと思います
    今回も先ほどのように安価で範囲とってその中からにさせてもらいます

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:52:00

    ドラゴン、騎士、魔法使い、天使、悪魔、獣についかして安価の残りでいいのかな?
    もし安価なら光

  • 48◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 19:52:05

    属性は全部で火、水、地、風、光、闇


    まずは火の特徴を>>50まで募集します

    例:ドロー系が多い

  • 49◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 19:53:02

    >>48

    範囲は>>55までにします申し訳ない

    >>47

    それであってます

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:54:08

    高コスト高性能(殴りまくってマナ確保すると強い、マナが無いと弱い)

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:54:48

    攻撃性特化
    条件を揃えると貫通(防御無視)の効果を得る物が多い

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:54:55

    相手盤面の破壊が得意

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:55:19

    戦闘を介する事でメリットを得る効果持ちが多い

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:56:14

    ドローが得意

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:58:29

    パワーを上昇させる事が得意

  • 56◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 20:02:39

    この中だと全部採用しても良いかもですね

    火属性の特徴

    ・ドローでパーツを集めて攻撃を積極的に行い、マナを多く獲得する事で大型のフィニッシャーを降臨させて勝利、妨害や戦闘を介さないマナチャージは苦手


    次は水属性を>>60まで

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:04:29

    手札交換が得意

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:04:45

    特徴はいくつか被っても大丈夫?
    手札やデッキに戻すカードが多い

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:05:31

    器用貧乏

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:05:56

    全体的にコストが軽い

  • 61◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 20:06:48

    >>58

    ある程度は被っても良いと思っています

    延長>>63まで

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:07:54

    デッキ破壊が出来る

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:08:30

    バランス型、一定量のリソースさえあれば色々と動ける
    ある程度のリソースはあるものの大物を動かすにはリソースが足らない中盤などに強い、速攻や終盤まで粘られても大物相手は苦手

  • 64◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 20:12:04

    水属性の特徴

    ・手札交換が得意で全体的にコストが軽い器用な属性、反面大型相手は苦手で終盤まで持ちこたえられてら決め手に欠ける事が多い。デッキ破壊という勝ち筋を作るカードもある


    次は地で

    >>70までお願いします

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:13:42

    戦闘を介さないマナ加速

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:13:47

    フィールドサーチ(山札のフィールドを狙って手札に呼び寄せる)がある

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:14:50

    マナゾーンのカードを回収する

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:15:06

    防御宣言に追加効果のあるモンスターが多い

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:19:22

    序盤の内は攻撃含めて殆ど何もできないが、耐え切ってリソースが貯まれば大型で一気に逆転できる大器晩成型

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:19:29

    相手のモンスターの攻撃を封じる

  • 71◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 20:23:33

    地属性の特徴

    ・効果でのマナ加速とサーチを得意とし防御的な効果を持つモンスターで弱い序盤を耐え凌ぎ終盤に一気に決める


    次は風です

    >>77まで

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:24:30

    アグロ(速攻デッキ)

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:24:46

    墓地からのリソース回復に優れる(蘇生、サルベージなど)

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:25:18

    クイックマジックが豊富

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:26:10

    クイックマジック発動時に追加効果を発動できたりする

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:26:27

    防御宣言を封じる効果を持つ物がある

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:27:23

    フィールドの活用が得意

  • 78◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 20:30:46

    風属性の特徴

    ・速攻戦術を得意とし優秀なクイックスペルが多い、防御無視してのフィニッシュを目指す


    もうそろそろで最後ですね

    光の特徴を

    >>84まで

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:31:52

    相手の行動を封じ込む制圧効果を多数持つ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:32:21

    効果の発動を封じる

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:32:22

    ライフゾーンのカードを増やす

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:33:19

    フィールドが強力

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:34:23

    除去耐性持ちが多い

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:35:08

    特殊勝利

  • 85◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 20:39:35

    うーんいつもの光文明

    纏めますね

    光属性の特徴

    ・制圧効果を持ったモンスターや強力なフィールドを使って戦う、相手のライフゾーンのカードを増やす事や特殊勝利の勝ち筋も持つ


    闇属性に関しては募集したのちに一つ案が有るのでそれを通すか通さないかで話し合ってもらいたいです

    >>91

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:40:02

    相手のライフゾーンにカードを追加する、マナゾーンのカードを墓地へ送らせる、モンスターの打点を下げる、などといった能動的な妨害手段に優れる

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:40:43

    モンスター・マジック問わずエネを取り出せなくする、ドローできなくするマジックを使用できなくするなどの妨害が多い

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:41:45

    ハンデス

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:41:53

    ライフをコストにするカードがある

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:42:11

    モンスターの蘇生

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:42:11

    種族悪魔の中で所属する割合が高め(全てではない)

  • 92◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 20:50:22

    闇属性の特徴
    ・マナや手札の破壊、モンスターの打点減少、他にも妨害効果を多く持つ。墓地からの蘇生効果も持っている。

    考えてるのが闇を使うみたいな感じで裏側になったマナを表替えすことで出てくるモンスターとか出したいんだけどありかな?

  • 93◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 20:50:55

    >>92

    悪魔族が多くいるってのも特徴に追加で

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:51:13

    良いんじゃないかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:52:47

    >>92

    マナ回復しながら場にカード出すって事?

    やるにしても何かしらの制限を付けるか、それこそ「神のカード」的な特定カード限定の効果にした方が良いんじゃないかな。制限色々付けた上で……

  • 96◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 20:56:41

    闇属性の特徴

    ・マナや手札の破壊、モンスターの打点減少、他にも妨害効果持ちが多く、墓地からの蘇生効果も得意とする。悪魔族が他の属性に比べて多く裏返したマナを表替えすことで出すことが出来るモンスターを持つ


    >>95

    そこら辺の調整はしっかりしたいと思ってますね

    条件にもよりますがどのデッキにも入れてしまえるカードになりそうですし

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:59:27

    そう言えば汎用カード(属性無し)ってあるの?

  • 98◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:04:31

    色々と決まった種族と属性の特徴、まとめておきますね


    種族

    ドラゴン、騎士、魔法使い、天使、悪魔、獣、粘液、アイドル、マシン、妖精、自然、ゴースト、恐竜、宇宙


    火属性の特徴

    ・ドローでパーツを集めて攻撃を積極的に行い、マナを多く獲得する事で大型のフィニッシャーを降臨させて勝利、妨害や戦闘を介さないマナチャージは苦手


    水属性の特徴

    ・手札交換が得意で全体的にコストが軽い器用な属性、反面大型相手は苦手で終盤まで持ちこたえられてら決め手に欠ける事が多い。デッキ破壊という勝ち筋を作るカードもある


    地属性の特徴

    ・効果でのマナ加速とサーチを得意とし防御的な効果を持つモンスターで弱い序盤を耐え凌ぎ終盤に一気に決める


    風属性

    ・速攻戦術を得意とし墓地回収で攻め手を緩めない。優秀なクイックスペルが多く防御無視してのフィニッシュを目指す


    光属性の特徴

    ・制圧効果を持ったモンスターや強力なフィールドを使って戦う、相手のライフゾーンのカードを増やす事や特殊勝利の勝ち筋も持つ


    闇属性の特徴

    ・マナや手札の破壊、モンスターの打点減少、他にも妨害効果持ちが多く、墓地からの蘇生効果も得意とする。悪魔族が他の属性に比べて多く裏返したマナを表替えすことで出すことが出来るモンスターを持つ


    >>97

    属性無しは考えてないですね

    今後に面白い事が出来るとなったら追加しようかと

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:06:41

    了解ついでにわざと複数属性いれる多色・2色デッキとかはあるのだろうか

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:06:42

    無属性系統のカードか…
    特徴はまあ自分の番に一回だけ一枚多くドローできるとか? 強すぎるな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:08:58

    ゲームによってはどの属性でも入れられる
    グッズとかフィールドカードやサポカとか言われるやつがあるから気になったんだよね

  • 102◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:09:56

    これである程度は決められたわけですしまずはサンプルカードを作ってみます


    名前:プチドラ

    属性:火

    種族:ドラゴン

    コスト:2 条件:火属性1

    パワー:100

    効果:デッキからカードを一枚ドローする


    とりあえずコイツを基準にカードを考えてみましょう


    >>99

    全然ありだと考えています

    その場合は条件が緩い物を中心に構築しそうですね

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:12:10

    マジックカード版のテンプレも欲しいので頼んだ

  • 104◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:12:41

    >>100

    >>101

    どのデッキにもとりあえず三枚入れとけみたいなものが出来そうな点をちょい心配しちゃいますね

    ポケポケの博士の研究みたいな引けたもん勝ちはちょいとなんで

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:14:38

    >>102

    これは「コスト2でその内の片方は火属性である必要がある」的な事でOK?

    属性一個フリーの2マナで1枚ドロー+100打点が基準と


    まずは同じ属性一個フリーの2マナバニラの打点とかから?バトルで勝てればマナ加速だから打点は割と価値が高いのかそうでも無いのか、1ドローを打点に変換したらどの程度なのか

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:17:45

    んー水属性のサンプルカードでも作るか… いいのかな…
    ■名前:アクアロップ
    属性:水
    種族:獣
    コスト:2 条件:水属性1
    パワー:100
    ■効果
    登場時:手札を1枚捨て、カードを1枚引く。

  • 107◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:19:48

    >>103

    分かりました

    マジックカードテンプレ

    名前:火竜の誕生

    属性:火

    タイプ:メイン

    コスト:2 条件:火属性1

    効果:デッキからカードを二枚ドローする


    >>105

    ですね

    盤面の有利を取れるほどマナを増やす事が出来る為打点の評価はデュエルマスターズよりも高くなると考えています

    なので2コスト1属性1無色のバニラなら200辺りでしょうか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:21:48

    召喚酔いはない?

  • 109◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:23:42

    >>108

    そこ書き忘れてましたね召喚酔いありです


    一部のモンスターは召喚酔いを無視する効果を持っているかもしれません


    念のため紐づけ

    >>2

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:24:12

    名前:デビデビ
    属性:闇
    種族:悪魔
    コスト:2
    条件:闇属性2+チビデビがマナゾーンに存在する
    パワー:50
    効果:このモンスターでの攻撃宣言に成功した次の相手のターンマナを取り出せなくする

    名前:チビデビ
    属性:闇
    種族:悪魔
    コスト:1
    条件:闇属性1
    パワー:50
    効果:このモンスターがマナゾーンにいる間のみデビデビを召喚できる

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:24:13

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:25:11

    >>107

    タイプってどういうのがあるの?

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:25:39

    スレ主に質問
    カード考えるときFTつけた方がいい?

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:25:48

    >>107

    了解、1ドロー=100打点くらいね

    となると1コストの上限値は100打点バニラ?


    ドロー以外だと速攻(召喚酔い無効)、マナ加速、効果除去、マナ破壊、ハンデス、封殺辺りの基準も気になる所


    速攻はこんなんとか。攻撃の価値が高いから割と重めになりそう

    ■名前:トルネルドン

    属性:風

    種族:恐竜

    コスト:2条件:風属性2

    パワー:100

    ■効果

    登場時:このカードの召喚酔いを解除する

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:26:15

    名前:臆病な盾戦士
    属性:地
    種族:戦士
    コスト:2 条件:地属性1
    パワー:0
    効果:防御宣言時パワーを+300
       エンドステップ終了時パワーは0になる

    こんな感じ?

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:27:10

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:28:31

    >>106

    これすこし強化は入れたほうがいいかな いやこのままでいいかな?

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:28:59

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:29:45

    >>117

    ドロー得意な火属性で1マナ=1ドローだから、他の属性だとドローは重くなりそう。水属性は器用貧乏なんで大体の事を似たようなコストで(ただしデメリット付きで)やれるみたいな

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:30:16

    >>117

    あえてこのままっていうのもアリではあると思う

    捨てられた時〜みたいなギミックができるかもしれないし

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:31:58

    >>119

    なるほど…んートラッシュの数でパワーが上がる水属性のドラゴンでも作ろうか…パワーどうしよ1000ぐらい? エース筆頭として… いやそれだと水属性の特徴にあわないな…

  • 122◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:32:36

    >>106

    >>110

    >>111

    ありがとうございます

    >>112

    クイックとメインの2種類ですね

    基本的な話ですがメインはメインステップに、クイックは互いの攻撃宣言時に使えます

    もちろん例外もあると考えています

    >>114

    速攻は風以外だともう少しパワーが落ちる想定ですかね

    このゲーム殴る事でメリットを得るので速攻の価値は上げていきたいです

    >>115

    効果は一律エンドステップまでって表記の方が良いですね

    >>118

    大型モンスターの召喚酔いを解除するのは1コストじゃ強すぎるかもしれませんね

    もう1コスト上げてもらいます

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:32:59

    名前:教唆の魔導士スィディション
    属性:闇
    種族:魔法使い
    コスト:3 条件:闇属性3
    パワー:300
    効果:1回のみ、1ターンだけパワー300未満の相手カードを1つ操作出来る

    ちょっと強いか?

  • 124◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:35:16

    >>123

    操作というのはコントロール奪取、自分のフィールドに相手のモンスターを持ってくる感じでしょうか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:36:15

    >>122

    おけです


    名前:追い風車

    属性:風

    タイプ:メイン

    コスト:2 条件:風属性1

    効果:自分のモンスター一枚の召喚酔いを解除する

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:37:22

    TCG特有のバランス崩壊カードの片鱗が割と見えてる……
    個人の考えた物だからエラッタが通用するのか

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:37:50

    >>125

    上のトルネルドン基準にするなら条件も風属性2にした方が良いかも

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:37:53

    >>124

    そういう感じですね

    コストでも条件でも何でも追加してください

  • 129◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:39:04

    見た感じカードデザインの考え方は共有出来たと考えて良いでしょうか?
    今から30分後くらいに各属性の切り札を募集します
    これはカードパックの目玉カードみたいな物を想定しある程度カードパワーが高いもので考えてみてください
    それまで話し合いの時間ですね

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:40:22

    やっぱりイラスト欲しいなぁ
    AIに詳しい人頼む

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:40:57

    えっとっり切り札枠は全ての属性一つだけってコト?
    それとも今後増える可能性はある?

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:41:39

    名前:炎術
    属性:火
    タイプ:メイン
    コスト:2 条件:火属性1
    効果:パワー300以下のモンスター1体を対象とする。それを破壊する。

    名前:森術
    属性:地
    タイプ:メイン
    コスト:2 条件:地属性1
    効果:自分のデッキの一番上のカードを1枚、マナゾーンに裏側で置く。

    名前:風術
    属性:風
    タイプ:メイン
    コスト:2 条件:風属性1
    効果:このターンの終わりまで、自分のモンスターが攻撃する時、カードを1枚引く。

    サイクルっぽいものを考えてみた

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:42:01

    >>127

    個人的には誰にでも付与できると言ってもモンスターじゃないからトルネルドン相応のモンスターを作るなら3マナ風2とか必要になるわけで

    そんなに重くしないでもいいんじゃないかとは思う

  • 134◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:42:41

    >>128

    でしたら


    名前:教唆の魔導士スィディション

    属性:闇

    種族:魔法使い

    コスト:3 条件:闇属性3

    パワー:100

    効果:エンドステップまで相手フィールドのパワー200以下のモンスターを1つ操作出来る


    こんな感じでしょうか?ゲームの都合上盤面が横に伸びることも強いんで

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:43:40

    >>134

    OKです

    修正ありがとうございました!

  • 136◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:44:07

    >>130

    ですね

    切り札とか決まったら自分もいろいろ試してみます

    >>131

    ひとまずは一色だけですね

    複合属性はこのスレ画継続したらという事で

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:45:37

    名前:清らかなる清流
    属性:水
    タイプ:メイン
    コスト:4
    条件:水属性1
    効果:お互いに一度手札を全て山札に戻すその後、元の手札の枚数だけ山札からドロー

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:46:22

    早いですが時間の都合上 水属性の切り札候補として…
    名前: 水龍
    属性: 水
    種族: ドラゴン
    コスト: 5 条件: 水属性2
    パワー: 700+(相手のトラッシュにあるカード×10)
    効果: 登場時、相手デッキの上から1枚をトラッシュに送る。

    で問題がこれ相手のではなく自分にした方がよくねと パワーと増加幅をどう考えるか‥

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:46:45

    >>136

    いや違くて

    今から30分後くらいに各属性の切り札を募集します これはカードパックの目玉カードみたいな物を想定しある程度カードパワーが高いもので考えてみてください


    って見たから各属性ごとに切り札枠になるカードは一枚しかないのかな?となったんだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:47:27

    >>138

    あと 個人的には強すぎると思うから上限を設定で10枚でいいのかなと…

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:51:35

    名前:守護の大盾
    属性:光
    タイプ:クイック
    コスト:5
    条件:光属性3
    効果:パワー1000以上のモンスターからの攻撃を一度だけ無効化する
    このカードは一枚しか入れられない

    ちょっと強すぎるか?

  • 142◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:53:26

    >>138

    >>140

    このカード1枚からライフ2つ3つ持っていく訳でもないしパワー特化って感じで面白いと思いますよ

    納得のいく調整が出来たらまた投げて欲しいですね


    >>139

    すみません日本語読めていませんでした

    今回の募集は複数人が投稿する都合上何体でも受け入れるつもりです

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:54:08

    マナと性能の基準
    1マナ:
    火属性の1ドロー
    水属性の1ドロー1捨て
    風属性の速攻(ただし条件指定で風2以上)
    地属性の防御時200打点強化(100+100n強化)、火属性の200打点以下指定破壊(100+100n以下一体を破壊)
    闇属性の200打点以下指定コントロール奪取(100+100n)
    属性問わずの100打点

    2マナ
    火属性以外のドロー
    風属性以外の速攻
    地属性の裏側1マナ加速

    3マナ
    闇属性のマナ封殺?(多分もっと重い)

    4マナ
    水属性の手札全交換

    とりあえずざっくり、まとめ切れてないのも多いけど

  • 144◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:56:41

    >>143

    ありがとうございます

    これ次回のテンプレに使っても大丈夫でしょうか?

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:56:44

    >>142

    了解です

    でしたら切り札属性被りとかあんまり気にしなくて良さそうですね

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:58:49

    >>144

    長いしやるなら何か別のリンク内に入れた方が良いかも


    自分がパッと見で書いた物だから他の人もできればガンガン追加して貰いたい

  • 147◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 21:58:51

    あと10分ぐらいしたら火属性の切り札を募集しますね
    そのうちの一つをシェアワ世界の主人公に使わせたいと考えています

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:59:50

    名前:風のスピリット
    属性風
    種族:妖精
    コスト:1
    条件:闇属性1
    パワー:10
    効果:このモンスターが倒された際、風エネルギーを2つ獲得する

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:00:30

    >>147

    切り札はフィールドやマジックカードもあり?

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:01:17

    >>138

    >>141

    取り敢えずコスト4までを下級ライン、コスト5以上を上級ラインとして基準を分ける形にすれば良いのかな

  • 151◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 22:01:20

    >>149

    ありありです

  • 152◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 22:03:02

    >>150

    ですかね

    そうすると7、8になると勝ちに一気に近づくくらいのパワーになりそうですね

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:03:14

    >>150

    下級でも切り札になるやつはいると思うけどね特に風


    >>110 これは多くないと言われたので強かったら変えるけれどイメージはポケポケのジュペッタだった

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:04:18

    >>148

    あっ闇になってる風属性1でお願いします

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:05:18

    >>153

    あ、上の表での「闇属性のマナ封殺」に?が付いているのはそのカードが強いから……というより、条件が特殊過ぎて実質的なマナ量に変換した場合のコストが良くわからないからです。カードとしての強さは適正値だと思います

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:07:36

    >>155

    なるほどなら問題なし

    ジュペッタ枠使ってて楽しいから欲しかったんだよね相手のエネ溜まらせないで相手が技使えないが続いて低い火力で倒す時の快感はやばい

  • 157◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 22:10:35

    ではそろそろ

    >>162まで火属性の切り札を考えて下さい

    とりあえずの叩き台みたいな物なんでパワーの調整は>>162の後に行いましょう

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:12:44

    名前:ボルケーノ火山
    属性:火
    コスト:5
    条件:火属性5
    効果:このフィールドが存在する間火属性モンスターのパワーをプラス500する

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:15:12

    名前:熱き闘志 グレインドット
    属性:火
    コスト:6 条件:火属性2
    パワー:500
    種族:戦士
    効果:登場時手札からパワー200以下の戦士族のモンスターを召喚する
    この効果で召喚したカードはライフに攻撃できない
    フィールドの戦士族の数×100自分のパワーを上げる

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:15:37

    名前: 焔機竜 レッドドライヴ
    属性: 火
    種族: マシン
    コスト: 7
    条件: 火属性3+ドラゴン族モンスター
    パワー: 1100
    効果: 攻撃宣言終了時、マナゾーンの表側の火属性カードをトラッシュしもう一度攻撃宣言を行える

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:15:41

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:16:14

    名前:恒星竜ボルガドラゴン
    属性:火
    種族:ドラゴン
    コスト:6 条件:火属性6
    パワー:1000
    効果:相手のモンスター1体を選んで攻撃宣言出来る。戦闘に勝利した場合に自分はライフゾーンからカードを2枚獲得する。

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:17:04

    名前:真っ赤な情熱 ストロベリー・フレイバー
    属性:火
    種族:アイドル
    コスト:5 条件:火属性5
    パワー:555
    効果:攻撃宣言時、パワーを+555する。防御された時、さらにパワーを+555する。

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:17:17

    >>159

    召喚するのは1体のみです

  • 165◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 22:18:36

    良い感じですね
    この中でカードパワー的に気になるカードはありますか?もう少し強くしたい弱くしたいでも構いません

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:18:54

    天火統竜デイブレイク・ノヴァ
    属性:火
    種族:ドラゴン
    コスト:12 条件:火属性6
    効果:登場時、すべてのカードを破壊する。
       攻撃時、相手のライフカードを1枚、相手のデッキに戻す。

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:19:06

    このレスは削除されています

  • 168◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 22:19:23

    >>166

    これも含めますね

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:19:30

    名前: ヴァルカン・ケーニッヒ
    属性: 火
    種族: マシン
    コスト: 7
    条件: 火属性3
    パワー: 0+50×(お互いのトラッシュのカードの枚数) 最大1000
    効果:
    ・登場時、パワー500以下のこのモンスター以外のモンスターを全て破壊する。
    ・自分のモンスターが破壊された時、カードを1枚引く。

  • 17016625/05/23(金) 22:20:07

    あっ出遅れた
    選外でも構いません

  • 171◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 22:20:48

    >>169

    これも含めます、というより次の属性までに出てくるカード全部入れて考えます

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:24:56

    >>158

    ボルケーノ火山はコスト5で打点上昇のみはもうちょっと強くて良いかも知れませんね

    追加する効果は自分では思いつきませんが

  • 17316625/05/23(金) 22:27:34

    >>166

    あと投稿直後にパワー1200と登場効果に「このカード以外の」付けるの忘れてた

    やらかしたぜ

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:29:46

    戦士とドラゴンは主人公らしさあるよね

  • 175◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 22:30:59

    >>162

    この中だとこのカードが頭一つ抜けてる感じですかね

    個人的に良いとは思いますが気になる人がいましたら調整は必要でしょうか?

  • 176◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 22:32:02

    >>174

    ですね、ロボも含めてロマンです……

    アイドルも女の子主人公なんてできそうで良いですね

  • 177◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 22:34:36

    調整が必要ないのでしたらそろそろ水属性の切り札の募集を開始します

    >>182辺りまで募集しますね

    そこをオーバーしても採用自体は考慮します

  • 178水龍+アクアロップ制作者25/05/23(金) 22:35:54

    結構強化しちゃったかも…弱体化入れた方がいいかな… あと水のエース枠として 結構早めのタイミングだけど
    名前: 水龍
    属性: 水
    種族: ドラゴン
    コスト: 5 条件: 水属性2
    パワー: 900+(相手と自分のトラッシュにあるカード×25 上限は合計20枚)
    効果: 登場時、相手デッキの上から1枚をトラッシュに送る。


    すいませんがおちます…

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:41:49

    名前: キラキライト!ステラ
    属性: 水
    種族: アイドル
    コスト: 5
    条件: 水属性3
    パワー: 600
    効果:
    登場時、カードを2枚ドローする。
    攻撃宣言時、自分の手札の枚数以下の相手のモンスターを1つ、相手の手札に戻す。

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:42:21

    名前: 深海機関 セイル
    属性: 水
    コスト:4
    種族: マシン
    パワー:400
    効果:これが手札から捨てられたターンのエンドフェイズに、墓地にあるこれを通常の召喚コストの代わりに2コストを払って召喚してもよい。
       攻撃時、カードを2枚引き手札を1枚捨てる。その後、このターンに3枚以上のカードが手札から捨てられているならこれのパワーを倍にし、種族をドラゴンに変更する。
       

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:42:52

    名前:水底に眠る姫エネル
    属性:水
    種族:粘液
    コスト:5 条件:水2
    パワー:200
    効果:デッキからカードを3枚ドローし手札を1枚捨てる。その後自分フィールドのモンスター1体は速攻を持ちデッキからクイックマジックを1枚手札に加える。

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:44:42

    名前:深海に潜む海竜 トライフィーリア
    属性:水
    種族:ドラゴン
    コスト:6 条件:水属性3
    パワー:700
    効果:トラッシュから水属性カードを一枚手札に加える
    手札に加えたカードがドラゴン族だった場合召喚することができる
    攻撃宣言時相手のカード一枚を手札に戻す

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:44:57

    名前:水霊の悪戯
    属性:水
    タイプ:メイン
    コスト:4
    条件:水属性3
    効果:相手の手札を見る、そして自分の選んだ任意の一枚をトラッシュさせ、変わりに山札から一枚引かせる

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:46:45

    名前: アン・アーニマン島の大津波
    属性: 水
    種族: 自然
    コスト: 6 条件: 水属性3
    パワー: 2000
    効果: 登場時、プレイヤーを1人選ぶ。選ばれたプレイヤーは手札を全て捨て、カードを5枚引く。
    攻撃または防御をした後、このモンスターを手札に戻す。

  • 185◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 22:52:25

    ちょっと調整が難しそうな効果になっちゃいますよね
    ひとまずサポートの関係とかありそうなんで何か意見が無いなら23時あたりに地属性の切り札募集します

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:52:26

    >>180

    条件: 水属性2忘れ

  • 18718425/05/23(金) 22:55:26

    >>184

    打点がデカすぎる!

    修正します

    名前: アン・アーニマン島の大津波

    属性: 水

    種族: 自然

    コスト: 6 条件: 水属性3

    パワー: 1300

    効果: 登場時、プレイヤーを1人選ぶ。選ばれたプレイヤーは手札を全て捨て、カードを5枚引く。

    攻撃または防御をした後、このモンスターを手札に戻す。


    とりあえずこれくらいな感じで…

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:55:33

    まぁ切り札の参考になるカードが無いからしょうがないというか

  • 189◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 23:06:39

    では地属性の切り札を募集します

    >>194

    この募集が終わった後に次スレを立ててきます

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:06:55

    高コストなので、出たらほぼ勝ちの性能で……
    名前: 大母惑星テラ
    属性: 地
    種族: 宇宙
    コスト: 10
    条件: 地属性5
    パワー: 300+100×(自分のマナゾーンの地属性カード) 
    効果: 登場時、自分のマナゾーンにあるこのモンスターよりパワーが小さい地属性モンスターを全て出してもよい。

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:07:50

    名前:山の化身ダイダラボッチ
    属性:地
    種族:自然
    コスト:7
    条件:地属性1
    パワー:1600
    効果:このカードは他のカードの影響を受けない
    相手の攻撃宣言時自分の他モンスターのパワーをエンドステップ終了まで+500する

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:08:25

    名前: 新緑のフレミィ
    属性: 地
    種族: 獣
    コスト: 3 条件: 地属性3
    パワー: 200
    効果: モンスターの能力以外で自分のマナゾーンにカードが置かれたとき、デッキの一番上のカードを裏側でマナゾーンに置く。
    自分のマナゾーンに10枚以上のカードがある時、これは「召喚酔いしない」と「攻撃時、パワー+400」と「1ターンに2回まで攻撃できる」を得る。

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:08:35

    名前:ゴールマンシー少女ゴレムゥ
    属性:土
    種族:魔法使い
    コスト:3
    条件:土属性2
    パワー:100
    効果:このモンスター召喚時山札より、デッキにいるアースゴーレム×山札にいる枚数を手札に入れるそして山札を切る
    名前:アースゴーレム
    属性:土
    種族:マシン
    コスト:1 条件:土属性1
    パワー:100
    効果:防御宣言時のみ、パワーを3倍して計算する

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:13:11

    >>193

    土じゃなくて地です失礼

  • 195◆sDxE1vlnK625/05/23(金) 23:21:49
スレッドは5/26 23:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。