- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:45:43
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:48:52
正直初桜の扱いが微妙だったけど他はすごい良かった
- 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:51:57
茶魔カットは許せない
まあ黒人トランスジェンダー?を不審者扱いして排除するのは今のご時世難しいか - 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:11:32
今回も顔面偏差値ハーバード大学だったなこの主人公コンビ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:34:12
茶魔もだけどロシロクの負け方も個人的には残念だったただのポット出がクイーンに簡単に倒されてる感が強かった
- 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:35:48
クイーンが初桜のことを完全に忘れてるのが雑魚キャラ感をより強めてる気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:34:16
前回もそうなんだけど、原作が児童書にしては濃ゆい上に分厚いから
上映時間内にどうしても収まらないので取捨選択する必要があってどうしても「もうちょっと!」となる部分が出てきちゃうんだよな
茶魔は……まあそもそも原作でも戦う事なく済んでたし - 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:35:57
まぁ誰か一人削ってくれって言われたらモブに囲まれて取り押さえられた茶魔だよね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:38:57
茶魔兄貴はマトモに相手したらガチやから仕方ないね(剛力で引き寄せてデス・リップ)
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:41:47
イルマ姫の王国を守ろうとする強さと自分の人生から逃げたくなってしまう弱さが表れてて好きだったな
一番見たかった「本当に、あなたは無礼な人ですね…」が見れて成仏できた - 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:44:22
個人的にはシスターとの対決シーンをもうちょっと力を入れて欲しかったのと
ジオットが原作ではアンジェリク=クイーンと気付いていたはずなのでそこをスルーしてしまうのはちょっと残念だったな
ペンダントに発信機でも仕込んでいたと思ってたから…… - 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:48:59
個人的な不満点を各闘いごとにまとめると
ロシロク戦 クイーンでも直接的な反応が難しかったスパーなどの描写が無くあっさりと倒されてしまったこと
ズユ戦 初桜戦はクイーンがジョーカーを危険な暗殺集団に近づけさせないようにしつつもそれに対してジョーカーが自分の成長をクイーンに見せる意味合いがあると解釈してたけどすぐにジョーカーが巻き込まれて危険な目に合っているのが不満だったあと個人的には「ドーブラエ ウートラ!ズユ。」を言って欲しかった
ズキア戦 賭けの内容は緋仔との対決のままで良かったあそこでのズキアの反応によって緋仔の恐ろしさとかがはっきりした場面だったのでちゃんと描写して欲しかったあとは賭けの内容は最初に決めてからやって欲しかったクイーンから見て9割勝ちの状況で命かけられてもなんともなって思ってしまう
クラサ戦 最初から撃ち合いをいきなり始めるんじゃ無くてあくまで静かな感じで初めて欲しかった尺の問題で勝負からは難しくても静かに達人みたいな感じで初めて欲しかったあとコップとか撃った時の効果音は割れる音だけで良かった気がする「サイレンサー」なんだから
シスター戦 戦闘中の顔を般若のようにする必要は無かったように思えた原作だと静かな復讐心と怒りによってクイーンを仕留めに来ていて復讐に失敗しても消えてしまいそうな儚さがあった感じだったのが写真を破られたことで怒りがさらに強まったイメージでそれが生き甲斐になったような感じだったけど映画の方だと写真を破らなくてもクイーンに対する復讐心が生き甲斐になっていたような感じがあるあとジョーカーを人質にしなかったことでジョーカーの信念を描写しなかったのは残念だった
(尺の都合でシスターの人質になるのが難しかったならズユ戦で似た状況になったから少しでもそこで触れて欲しかった)
茶魔戦 せめて極寒の中でもあちしの美しさは変わらないわ!あちしの美しさに恐れをなして逃げたのね!怪盗クイーン!みたいなことを叫んでポーズとってたらどんなキャラかも分かって良かった気がする。
長文失礼しました - 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:52:18
原作でもサッチモに教えてもらってましたよ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:55:06
茶魔はせめてポージングくらいして欲しかった
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:21:47
最初茶魔が出てこなくてエンディング入ったから気づかないうちに寝て見過ごしたかと思った
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:12:16
イルマ姫の声の人キムタクの娘なのか
サ行と「わたし」の発音がかなり息が入りすぎてる感じの声だったのと連続セリフはちょっと浮いてたな
迫力ある声の時は少しマシだった - 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:02:12
ジョーカーのキャラデザが好みだったからミリしらで見に行って来たけど面白かった。
でも、イルマ姫のラブロマ要素はいらないなって感じたし、いきなりの二重人格要素につまらないって感じてしまった。
後は、敵のボスの赤毛の子のビジュが好みだったのに交通事故で死んだってなんでさ!?知らない敵が来て知らない間に死んだんだけど
赤毛の子の名前も忘れちゃったし……どなたか教えてくれませんか? - 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:11:13
初楼のリーダーで緋仔(ひこ)だね
まあぶっちゃけ原作時点であんまり描写ないからねぇ……(初楼の創設秘話描いた短編でも正直そこまで掘り下げないし)
イルマとジョーカーのラブロマはそこがいい!って人もいるし個人の受け取り方次第かな
個人的には、クラサ戦は原作の流れ踏襲してほしかったかな感
原作だと最初は投げた氷か何かをどっちが先に打ち抜けるかの早撃ち勝負だったんだけど、負けを認められないクラサが最終的に互いを撃ち合う決闘方式に変えるんだよね
最初冷静な老人に見えたクラサが対抗心むき出しの暗殺者の面見せるのが好きだったんだけども
ただ、クイーンの「休暇中なんだからね!!」は可愛かったからそこは満足
- 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:16:08
- 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:43:20
あの……宝石盗むシーンがないのですが
原作でもあっけなく盗むんですか?
怪盗クイーンの怪盗らしさが一番でるシーンだと思って鑑賞していたのですがあっさり過ぎて横転しそうになりました - 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:52:20
原作でも盗むシーンはないよ
というか、あれはめちゃくちゃ簡単に盗んできて読者もなんで…?って疑問に思ってるところに「実は探偵卿が偽物とすり替えてて、その事と本物の在処をクイーンが見破ってたからあっさり盗めました」ってのを探偵卿のすり替えネタバラシに被せて種明かしする演出だから……
まあ、偽物も盗んでる以上赤外線ダンスも普通に突破してるんだけどねあの怪盗
- 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:13:56
- 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:19:08
- 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:22:25
- 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 02:26:21
原作のこと考えると、よく尺に合わせられたなーってのが大きいわ。
見たいシーンはちゃんと見れたし今後も制作の愛期待はしているけど、映画よりも2クールアニメくらいにしてじっくり魅せてほしい気持ちが大きいや。 - 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 06:42:21
一応初桜の何人かはNY編に出てきてる
- 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 06:45:30
原作だとジオットはもう少し色々やってくれてるんだけど尺の都合で終盤がかなり変わってるからそこらへんがカットされてるんですよね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 06:53:03
ズキアの「バレなきゃイカサマじゃない」は版権的に無理だったのかな?仕方がない