- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:49:17
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:51:23
- 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:55:18
- 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:56:26
- 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:58:31
- 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:59:41
鬼龍ごときが勝てるわけないと思われるが
- 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:00:33
- 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:01:57
🦍「えっ」
- 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:02:05
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:02:38
- 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:05:45
- 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:08:19
- 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:09:44
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:09:49
何を言っているんだ?
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:13:26
恐らく理系どころか文系でも答えは明白だと思われるが…
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:17:49
疲れてるのかバカ真面目にこんな質問を投げかけられて脇腹攣るぐらい笑ってしまったのが俺なんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:18:44
待てよ 理系ならまず勝利条件を決めるべきなんだぜ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:18:57
太陽の温度を教えてくれよ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:24:08
ま、マネモブこれあげる
太陽についてのわかりやすい説明
文字と画像で見る | 地学基礎 | 高校講座NHK高校講座の放送日程や各回の放送内容・学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信。www.nhk.or.jpこれがあれば寂しくないよ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:24:19
『ガチンコで喧嘩』という事なら太陽をKOさせる必要があると考えられる
- 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:24:28
- 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:26:12
- 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:27:42
地球上の生命「消える」
- 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:31:40
- 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:34:06
- 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:38:22
むしろゴリラに瞬殺される気のいい叔父さんが恒星と良い勝負すると悩む根拠を教えてくれよ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:53:15
恐らく勝負にすらならないと思われるが…
- 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:55:10
待てよ
太陽との愚弄勝負なら鬼龍に分があるんだぜ - 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:57:35
- 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:03:46
鬼龍は単位じゃないヤンケー!
- 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:08:57
- 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:26:14
興味深い宇宙ネタを披露してくれる理系マネモブを期待してスレを開いたら
頭にババ詰まったガキッでも抱かない様な疑問を浮かべたアホの建てたスレとは…見事やな… - 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:50:55
文系 すげえ…
鬼龍が太陽に勝つパターンを考えられるほど想像力豊かだし - 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:10:49
待てよ 質量あたりの発熱率を比較した場合は太陽より鬼龍のほうが上なんだぜ
その倍率……約5000倍
ちなみに体積あたりの発熱量を比べるともっと有利らしいよ
太陽は実は安定して核融合を起こせるほどじゃないスカスカを超えたスカスカの星なんだ - 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:46:56
ジュッ(鬼龍蒸発書き文字)
- 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:38:03
しかし…ここまで意見が割れているなら実際に検証してみる必要があると思われるが…
- 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:39:26
- 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:50:20
- 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:51:41
- 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:59:43
何を言っているこのバカは?
- 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:01:46
- 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:04:16
- 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:04:21
まずは熱滑りを習得してやねえ
- 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:05:39
しかし…パワー以外どころか足りない物しかない気がするのです…
- 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:08:38
人間の皮膚が約1000W/m²を浴び続けると、内部温度が危険域に達するには数分~数十分とされてるらしいから安全上限を2000~3000W/m²と仮定してそれ以上で長時間浴びれば死亡する可能性が高いとして熱のみで死ぬことを概算したら大体1億7000km程度ぐらいスかね
- 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:09:53
- 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:12:41
勝利条件の組み方次第ではなんとかなるかと思ったがガチンコで喧嘩で詰んだんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:12:52
- 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:13:34
- 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:14:40
- 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:15:15
- 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:16:24
恐らく無いのは忌憚ではなく知性だと考えられるが…
- 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:19:59
恨みがあって鬼龍を太陽とタイマン張らせようとしてるのか
異常鬼龍愛者を拗らせて鬼龍に無茶振りをしているのか分からなくなってきた…それがボクです - 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:21:05
一切のロスなく質量を全てエネルギーに変換する事が仮にできたとして
E=mc^2に従うと鬼龍の全エネルギーは広島原爆の17万倍という計算になったんだァ
対して太陽の静止質量を全てエネルギーに返還すると
広島原爆の6666倍のフルパワーツァーリボンバのさらに約428溝倍という結果になったから勝ち目ゼロっスね
忌無意 - 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:22:16
そんな訳無いっス 鬼龍が負ける訳無いっス
- 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:26:56
- 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:31:11
- 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:37:30
いいや、両者必ずリングに上がってもらう事になっている
- 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:50:05
水星の1日は地球での176日で昼間は430℃まで上昇し夜間は-170℃まで低下するんだよね
鬼龍が活動可能な温度帯はおそらく半年に一度ずつある日の出と日没の僅かな時間に限られるのん
そのタイミングで薄いナトリウムの大気に耐えながら連弾霞撃ちで短期決戦を狙うべきっスね
- 60二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:50:07
ワシ…恒星や銀河に失神KOさせる人間の正体に心当たりがあるんや
グレンラガンやガンバスターを動かす意思力や
おそらく宇宙や別世界からエネルギーを集約して鬼龍に注ぎ込めばいけると思われる - 61二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 02:16:08
- 62二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 04:12:59
保守
- 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:05:21
待てよ「太陽は冷たい」と大真面目に説いている本もあるんだぜ…
- 64二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:59:50
星とタイマン張らされるなんてもしかして鬼龍は神話生物か何かなんじゃないスか?
- 65二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:35:50
- 66二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:01:08
うーっ 流行らせろ
鬼龍に無茶振りして死地に送るシリーズを流行らせろアニキッ