- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:51:36
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:52:52
合気道の極意並みに非現実的な内容になってないかそれ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:53:25
いっそ突っ込んで接近した方が良いってのはUC1話のスタークジェガンでやってたな
- 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:54:49
ガンダムの戦闘データは基本的に帰還したら吸い出しされてるからな
ブラウ・ブロとの戦闘2回、その後にMCしてるんで2回分のデータは確実に残ってる
何だったらコアファイターも連邦に戻ってるからエルメスとジオングのデータもある
後は頑張って技術と訓練で再現できるようになればよし!
ジェットストリームアタックとかも戦後に対応戦術組まれたり、3機1組の連携を連邦が制作してるんで
ジャミルじゃないけど物理的に動いてるならどうにかなるんだ - 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:55:50
実際取りつかれたらキツそうだよね
取り付けるかどうかは別として - 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:56:53
(ビームの雨を掻い潜れるなら)正しい判断
- 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:58:17
ぶっちゃけオールレンジ攻撃で一番厄介なのは近づく以前にどこから攻撃されてるのか察知するところだから「近づいたら勝てる」って教本に書いてあったところでニュータイプ以外だと離脱しつつ耐えるしかない…
- 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:58:18
そうだ。たとえ精神波でコントロールされていても、動いているのは物理的な物体なのだ
ってXにも有る通り、撃ち落としは有効手段 - 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:00:06
そっちもUCでエコーズとかがやってた筈
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:00:33
- 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:01:21
まあアムロの教育型コンピュータのデータもあるからな
そんな強くなくてもデータと補助自体は出来るしいっそ突っ込む!ってのはありそうではある - 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:03:05
あとは接敵前に散弾兵器を撃ちまくって数を減らすことを試みるとかもありそう
- 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:03:20
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:07:21
ガンダムの教育型コンピュータ、レイ親子による偶然の協力によってとんでもない存在になっちまったんだなぁとつくづく
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:08:24
問題は宇宙空間で小型の飛行砲台、しかも複数あってそれぞれ四方八方に動く代物全てを見切れるかだからな…NTだと発射前の殺気がわかるから撃ってくる奴だけ避けたり落としたりすればいいけどOTはわからんし相手が凄腕だと砲台自体がわけわからん動きするし…
- 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:15:13
教育型PCがミノフスキー粒子で従来のだとぶっ壊れるので光子用いた量子PCな挙句に
量子縺れを利用した先天的行動予測理論、NT的な突然のひらめきを発動させる凄いPCだからな
そこにバンピー&NTとしての理論値みたいなお手本が覚えこませる
- 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:26:59
正史の連邦がアムロと、その相手のNT兵器の実態を詳細に把握できたからこその強化人間路線(含むサイコガンダムシリーズ)と考えると、ジークアクスの連邦にそのレベルを求めるのは正直酷だとは思う
今回の連邦側で一番それらしい魔女ちゃんも、たぶん本人に確認したら「私はニュータイプじゃない!😡」って言って非協力的だっただろうし
「オールレンジ攻撃」という概念を確立できてるだけでもようやっとるレベル - 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 03:47:09
強い刺激が出来そう
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 03:49:05
強化人間レベルならそれでいいけどファンネル使いはトップクラスNTも数多くいるので下手に接近するとオーラバトルに巻き込まれて死にます
- 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 04:26:16
考えてみると砲台どころかちっちゃいビームガンが飛んでるだけだからねファンネルって
よっぽど特殊なモデルでもない限りはビームライフルほどの火力があるのかも怪しければ
通常ビームライフルほどの総弾数すらあるのかどうか