中央アジアとかいう歴史のロマンに溢れた土地

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:11:04

    欧州、中東、インド、中華と境界を接した文明の交差点とかロマンしかねぇよ
    世界史の授業ではなかなか表舞台には出てこないけど、それであるが故よりロマンが増幅されてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:15:20

    アルゴリズム←アルフワーリズミー←ホラズムの人で、アルゴリズムの語源は実質ホラズム

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:20:03

    シルクロードの遺跡とかめっちゃあるんだっけ
    面白そう…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:35:28

    西遼(カラ・キタイ)好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:39:44

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:51:42

    エフタルとかサーサーン朝のペーローズ1世や皇族・貴族を戦死させたり、インドのグプタ朝の滅亡の遠因を作ったり、中華とも関わってるし最後はサーサーン朝と突厥の協力によって滅ぼされたね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:47:33

    井上靖読んでその辺ハマったなあ
    いつか現地に行ってみたいけど言語と治安とその他諸々の壁がすごい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:57:36

    イル・ハン国ってこの辺りじゃなかったっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:00:23

    >>8

    イル・ハン朝は中東のあたり

    中央アジアにあるのはチャガタイ・ハン朝だね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:01:21

    >>4

    支配者と被支配者の宗教が違うって珍しいよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:02:44

    ロマン以上に危険そうで怖い

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:05:29

    独裁国多いから治安自体は安定してるとも言う

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:05:51

    大体旧ソ連とアフガニスタンのイメージなんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:08:59

    >>13

    アフガニスタンは南アジア

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:12:02

    サマルカンドは日本人の観光客も多いよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:12:36

    >>14

    北部は中央アジアだから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:14:38

    ここと西アジアはイマイチアジア感がない

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:16:29

    >>17

    でも欧州にとってのアジアって西と中央アジアな気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:17:21

    ゾロアスター教が方々に散っていろんな宗教に絡んでるのちょっと面白い

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:17:21

    >>6

    挟撃して滅ぼしたホスローが断片的だったアヴェスターを纏めて編集したんだよね

    ペルシャはゾロアスター教を国教にしたから後々の一神教にも影響与えている

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:18:13

    >>18

    欧州でもイギリス(主にアジアといえば南アジアを指す)とスウェーデン(主にアジアといえば西アジアを指す)を除いたら大抵東アジア&東南アジア

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:18:34

    >>21

    がアジアを指している事が多い

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:19:34

    〜スタンってペルシャの言葉で国や土地って意味で
    ウズベク人の国がウズベキスタン
    カザフ人の国でカザフスタン
    アフガンならアフガニスタン

    キルギスも昔はキルギスタンだったよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:21:51

    旅行会社だったか中東がなんかアフガニスタンだけ含んで東端だった
    ただ文化圏で言えばトルコにエジプトの北アフリカも含んでしまうような

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:22:43

    ウズベキスタンのタシケント空港は通貨がユーロだった
    他は大抵アメリカドルなのに

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:22:52

    ソ連によって連れてこられた日本人がたくさんいて、そういった抑留者が建設に従事した建物がちょくちょくあるそうだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 06:04:23

    >>10

    確か皇族が仏教で一般庶民がイスラム教だったね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:22:02

    >>27

    そして最後はイスラム教を弾圧したせいでモンゴル帝国侵攻時に住民が離反してあっさり滅びることに

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:13:36

    中世の中央アジアに異端だったとはいえキリスト教が根付いてたのが一番の驚き

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:44:11

    >>10

    >>27

    東トルキスタンにあったジュンガル・ハン国も支配者層が仏教で被支配者層がムスリムだったな

スレッドは5/25 02:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。